東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千歳烏山」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 上祖師谷
  7. 千歳烏山駅
  8. パークホームズ千歳烏山
近所をよく知る人 [更新日時] 2009-08-05 18:38:00

情報なにかありますか?

所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩14分



こちらは過去スレです。
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-27 00:12:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ千歳烏山ガーデンズコート口コミ掲示板・評判

  1. 421 匿名さん

    まぁ 資産価値のあるマンションはもともとのお値段もかなりですから。。。
    ここは一種低層だし庭と世田谷なのにのどかで素朴な静かさで楽しめばいいんじゃないですか

  2. 422 匿名さん

    なんか本音突かれて見苦しい人もいるけど、少しは大人になってね。
    どういう評価を下そうが、この種の掲示板なら自由だからさ。それを止める権利はないよ。

  3. 423 匿名さん

    第一種低層で大規模って珍しいですよね。

  4. 424 匿名さん

    >あのねぇ 駅から遠い、狭い、だけど手が届く。そしてかろうじて世田谷区
    >だから買うんじゃないの

    これが本音なんですねw
    そうまでして世田谷区にこだわる理由が分からない。

  5. 425 匿名さん

    ↑↑
    しょうがないですよ 私も世田谷にこだわるのもどうかな?
    と考えてみましたが、売る時はやはり差がでるんですよ

  6. 426 匿名さん

    ここはギリギリ世田谷区です。
    ちょっと歩けば、調布市です。
    隣駅の仙川は再開発地区として
    駅前も栄え、楽しいです。
    こちらは駅前煩雑でチャリだらけ・・・

    それでも。。。世田谷区

  7. 427 匿名さん

    そうなんですよね
    で世田谷くは行政がいいから
    これは両方住んでみて一目瞭然
    本当にいいんですよ

  8. 428 匿名さん

    426さん
    家はこの中途半端なこへんが、いがいと好きなんですかど

  9. 429 匿名さん

    この地域の使い勝手のよさは住んでみないと分かりません。まあ畑があるところを好むかどうかによっても人それぞれ違います。やっていませんがブルーベリー狩りができるそうです。

  10. 430 いつか買いたいさん

    世田谷区≒生産緑地ですからね。

    サニーサイドは南側の生産緑地の土が
    舞い込んでくるかも知れません。

  11. 431 匿名さん

    千歳台にある目の前が生産緑茶のマンションは砂埃がすごいらしいよ

  12. 432 物件比較中さん

    ガーデンサイドは他2棟と比較すると
    割安に感じます。

    間口が狭い事、日照が限られる事
    サニーサイドとの見合いが生じる事が
    挙げられますが
    15〜6mの建物同士の間隔が
    建替えが行われない限り担保される事は
    検討条件のひとつとなるのでは
    ないでしょうか?

    サニーサイドは、将来隣地の計画により
    日照条件の変化は否めません。

    もっとも、ガーデンサイドは
    この物件内での割安感であり
    他の2棟の価格は決して安くないと思いますが。

  13. 433 匿名さん

    ガーデンサイド、当初もらった価格予定では、
    ヒルサイドおよびサニーサイドと比べて割安ではなかったです。
    むしろヒルサイドよりも高かった気がしたのですが、予定より下げたのでしょうか?

    No.432さんがおっしゃるように、
    15〜6mの建物間の距離が担保されるというのは魅力ですね。
    中庭も綺麗に管理されそうで借景も楽しめるでしょうし。
    採光や風通しはヒルサイド・サニーサイドには劣りますが、何を重要視するかですよね。

  14. 434 匿名さん

    南が15,6メートル間隔があるのでしたら冬でも1階にも日が入ります。問題は木が採光を邪魔するかどうか。落葉樹はいいが、常緑樹は気をつけたほうがいいです。一応聞いたほうがいいのではないでしょうか。

  15. 435 購入検討中さん

    ガラス手摺・縦格子手摺がバルコニーに
    設置されていますので、サニーサイドの
    廊下側からは見通せてしまうと思います

  16. 436 匿名さん

    東京テラスの影響で幼稚園の入園は大変そうですよ。学区の塚戸小学校や千歳中学校も生徒でいっぱい。このあたりだと住民の所得が高いので,私立に通う子供も多いですが。

  17. 437 匿名さん

    >このあたりだと住民の所得が高いので

       ↑
     ?
    所得が高い人たちが買うマンションではないですよね〜
    前述でありましたが本音は、遠くて、狭いけど、かろうじて世田谷区
    手が届くから買うんだと書き込まれ、それに同意されてる方多かった
    です。

  18. 438 匿名さん

    必ずしも所得が高いわけではございません。伸び伸びした土地柄ですので教育に力を入れるのでしたら別の場所のほうがいいかもしれません。夏に小川で子供たちがやごやザリガニを捕まえる姿を見かけます。そういう生活を送らせたいのでしたらいいところだと思います。

  19. 439 匿名さん

    何処と比べて所得がたかい?のかはわかりませんが、昔から千歳学区は人気ありますよね。
    まぁ世田谷区でどこの小学も中学も悪くも良くも噂はききませんね。

  20. 440 匿名さん

    皆さん“所得が高い”の一言にあまり拘らなくても・・・
    そもそも高い低いは相対的なことだし、所得が
    高くとも、住宅ローン等によって可処分所得が
    低い、ということも有り得るから。

    塚戸小学校が一杯だ、という話は自分も友人から聞きました。
    世田谷区内、結構ありますよ、学区外から受け入れ
    していない小学校って。桜丘小とか、人気校だしね。

  21. 441 匿名さん

    そうなんですよ
    塚戸も千歳も越境無理なんですよ
    昔から(かなり昔から)千歳中は人気がありました。
    塚戸幼と塚戸小はこじんまりしていたんですが、今は東京テラスのおかげでパンパンみたいですね

  22. 442 購入検討中さん

    所得は高くありませんが
    こちらを検討しています。

    工事の関係でカラー・オプション等
    自由に選べない事に引っ掛ってます。

    リフォームも出来ますって・・・

    入居当時は何かと出費もかさむ為
    結局何かと気になりながら
    妥協をしたまま生活をしそうで。

  23. 443 匿名さん

    そうなんですよね
    選べないのはかなり嫌ですよね
    リフォームできますから!と言われてもそんなお金に余裕あるわけないですよね
    家も検討中ですが妥協だらけになることでしょう

  24. 444 匿名さん

    妥協ばかりでしたらやめたほうがいいかもしれません。

  25. 445 物件比較中さん

    妥協の全く無い物件ってありますかね?
    色々と探してますが、どの物件も良いところと悪い所があって
    比較し続けてるとわけがわからなくかってきました・・・

    絶対に譲れないもの以外は多少なりとも妥協しなければならないのかぁと
    近頃思っています。

  26. 446 匿名さん

    444です。
    住宅には妥協が必要です。100パーセント納得するものなどありません。妥協しないといつまで経っても家は買えません。ただ妥協しすぎると後々後悔が起こります。7割納得3割妥協くらいがいいのかな。ちなみにそのくらいで自分はとても気持ちよくすごしています。絶対譲れないものは採光かな。採光なくしていい生活は送れません。特に南はいい。夏は部屋に光が入らないし冬は日が入り部屋を暖めてくれる。内装のデザインや設備などはいつでも変更ができるのでほとんど妥協してもいいかもしれません。

  27. 447 購入検討中さん

    >>446
    >内装のデザインや設備などはいつでも変更ができる

    確かに立地・環境で買えと言われているだけ
    日照も大事な要因でしょう。

    ただ、いつでもと言っているとローンを抱え
    いざ住み始めるとなかなか変更できない事も
    あるんだと思います。

    何が決定要因になったか・妥協要因になったのか
    各々がどう判断するかですね。

  28. 448 匿名さん

    そもそもここを検討してるなら、すでに妥協してるよな。駅から遠いし狭いし。
    妥協のないマンションがほしいなら、億からスタートが基本でしょ。

  29. 449 匿名さん

    初めて購入するときは自分の希望をすべて取り入れようとするのは分かります。駅から遠いより近いほうがいいかもしれません。しかしいつ日照がさえぎられるか分からないような高層マンションよりはいいとは思いますけど。準工業地帯はいつ快適さが損なわれるか分からない。いくら駅から近くても暗くて風通しが悪い部屋は最悪です。カビも生えるし。

  30. 450 匿名さん

    私もいろいろ検討しすぎて(高いところ以外)わからなくなってきていましたが、
    自分は雑然としている駅前より一種低層の庭園のあるマンションで、田舎っぽい風景もなかなか落ち着いていていいなと思いました。
    駅に近くて閑静なのにこしたことないんですけど、予算もあるしそんな都合のいい場所などないですもんね。

  31. 451 匿名さん


    まったくもって論点不明。論点以前に意味不明。

  32. 452 前向き検討中

    >>448

    億ションを購入できる方が、なぜこのスレにきてるのでしょう?
    購入の決め手は、人それぞれなんじゃないでしょうか?環境、通勤、時期など。
    まあ、お暇なんでしょうから今後もどうぞ訪れてください。

  33. 453 匿名さん

    私もいろいろと検討しましたが(高いところ以外)こちらは一種低層で庭がありなかなか良いと思いました。
    自分は駅前の雑然としたところより、田舎っぽさが残るこの感じなかなか好きですけどね。

  34. 454 匿名さん


    すみません似た文章を重複していれてしまいました。

  35. 455 匿名さん

    ここは本来三階建までしか建てられない地域ですが、空地等を確保する事により四階建の建物が許可されたと営業の方に聞きました。
    サニーサイドの南側は生産緑地等の空地で将来建物の建つ可能性はありますが都市計画道路の位置の影響でまとまった敷地になりにくいようで三階建ての建物が現実的とも聞きました。
    サニーサイドの四階(販売上五階)はかなりの確率で将来的に見合いがなく生活出来るのではないでしょうか。

  36. 456 匿名さん

    サニーサイドEASTの最上階はもう売れちゃって残ってなかったような・・・
    というかサニーサイドEASTはかなり売れちゃってましたよね。
    やっぱり良い部屋は早いということですね。

    サニーサイドWESTなら最上階も残っていた気がしますが、
    今はお墓が見えるから敬遠する方が多いのかな。
    生産緑地に何か建ったり、都市計画道路が着工されれば
    目隠しになるので将来的には良いかもしれませんね。

  37. 457 匿名さん

    うちはまだ子供が小さいので戸室が小さくてもガーデンサイドが価格抑え目ならば検討しようと思っていますが、価格発表や第三期の販売開始はいつ頃になるのでしょうか?
    フォレストリエ千歳船橋とも迷っているので気になります。

  38. 458 匿名さん

    今日ガーデンサイドの価格が広告ででていましたよね
    お値段おさえめに感じました

  39. 459 物件比較中さん

    色々と考えましたが、やっぱりココにしようと思います。
    今週末、要望書を出しに行ってきます。
    確か抽選になるまで盛り上がっていないので、即決定かと。
    来年の入居が楽しみです!

  40. 460 匿名さん

    >>456
    以前も書き込みありましたが
    サニーサイドWESTからは、お墓が見えてしますのでしょうか?
    南東向きに建つので
    バルコニーに立って右方向を見た時に
    見える程度ではないかと思ってます。
    リビングに座って正面に見えるってことはないかと。

  41. 461 購入検討中さん

    >>459

    ここの書き込み読ませて頂き、
    またMR・現地へ足を運び
    環境・間取り・仕様・価格等
    色々な事について悩んでいます。

    差し支えない範囲で要望書を出す
    決め手となった事教えて頂ければ
    有難いです。
    厚かましい御願いですが、宜しく御願い致します。
    (最後は自分の決断だと判っているのですが・・・)

  42. 462 パンダパーク

    いつもヒルサイドの横の道を自転車で通勤してます
    コンクリートもはいって、日増しに建物がわかるようになってました
    おもったよりも住戸が高い位置にあるので
    3F以上になれば、一戸建ての上を眺望が抜けそうだから
    結構眺めはいいなーなんておもってます

    でもやっぱり75㎡以上ないときついかなーとおもって、
    割安の東京テラスにしようかとおもってます

    また5380万で中庭ビューの東南部屋4Fがでてきたし

    先週、ヒルサイドとサニーサイドWESTの角にあった古い一戸建てが
    取り壊されてました 道路ができてくるんですね

  43. 463 物件比較中さん

    <461様

    私も、ここの書き込みをすべて読みました。
    便利でもなく、世田谷区っぽくもないこの場所ですが、
    個人的に決め手となった要素は、近くに保育園〜高校まであることと、すぐぞばに公園があり緑豊なことです。
    私は、これから子供を産む身なので、自然あふれる田舎っぽさを残した所に住みたいと思いました。
    だったらいっそ郊外に・・とも思ったのですが、土地勘もないですし職場が都心なので23区からは離れられず。
    世田谷区の行政(育児手当など、もろもろ)も他の区に比べて手厚い上に、価格も予算内でしたので総合的に考えてここにしました。

    ただし、もし自分が子供を生む予定がなかったり、夫婦二人で暮らすのであれば
    こちろん駅近&都心ですけどね(笑
    あくまで未来の子供を考えての決断です。

    これが正解か間違えかは住んでみないとわかりませんけど(笑
    ある程度理想的でしたので、多少の不安もありますが住めばどこでも都かなと・・

    数々の物件を比較し、条件を洗い出した結果なので後悔はしないと思います。
    (もちろん、こう思えるようになるまで時間がかかりましたよ^^;)

  44. 464 匿名さん

    やっぱりチトフナにしよ。

  45. 465 契約済みさん

    私も将来の家族構成を考えてここで契約しました。来年の入居が楽しみです。

  46. 466 契約済みさん

    だんだん「契約済みさん」が増えてきましたね。
    なんだか嬉しいです。
    ここの決め手は、やはり安心して子供を育てられそうな落ち着いた環境でしょうか。
    みなさん同じですね。
    完成まであと1年、その間いろいろ情報交換していきましょう。
    よろしくお願いします!

  47. 467 匿名さん

    1人か2人でしょ。
    書いてんの。

  48. 468 契約済みさん

    >460

    466です。
    サニーサイドWESTからのお墓の見え方は、モデルルームのパソコンの
    眺望のコンテンツから確認できましたよね?ご覧になりましたか?
    リビングに座っていながらにして墓地が見えるということは無いように思えました。
    ベランダの手摺も目隠しになるようなサッシでしたし。
    ベランダに立って、あえて見ようと思うと遠くに見える感じでしょうかね。

  49. 469 匿名さん

    住みやすいのは確かですよ。成城、祖師ヶ谷大蔵、仙川、千歳烏山それぞれおもしろいと思います。ときどき農家があるところに行ってみてください。無人販売しているところがあります。例えばヤマモモがありました。200円だったかな。そういう意味では田舎ですね。

  50. 470 契約済みさん

    いろいろ検討した結果こちらにきめました。
    一番の理由は子育ての環境ですね


    もともと近所なので建築風景をよく見ますが、なかなかいいマンションになりそうですよね
    ただあと一年は長いですね

  51. 471 購入検討中さん

    >>459 463様

    ご丁寧に有難う御座います。
    参考になりました。
    前向きに検討したいと思います。
    では。

  52. 472 物件比較中さん

    つなぐ建具は何で出来ているのでしょうか?
    写真でしか確認しておりません

  53. 473 匿名さん

    小学校や中学校は無条件で入学できるけど,保育園や幼稚園は選考があるので大変です。東京テラスの影響で選考にもれた人もいますので,楽観は禁物です。

  54. 474 匿名さん

    芦花公園や仙川の幼稚園では駄目なのでしょうか。

  55. 475 匿名さん

    すでにいっぱいだよ。それに迷惑だから来ないでくれ。抽選が厳しくなるだろ。

  56. 476 匿名さん

    東京テラス,エルザと近年大規模マンションができて,しかも子育て世帯が多いから世田谷,調布の幼稚園は入るのが大変。同じマンションでも抽選にもれて決まらない人もいる。

  57. 477 申込予定さん

    >466

    463です。
    明日、要望書を出しに行ってきます
    契約が成立したら、もしかしたら入居後にお会いするかもしれませんね。
    その時はよろしくおねがいします^^
    早く来年になりますように・・・
    ほんと長いですよね〜

  58. 478 契約済みさん

    本当に我が家も購入決定まで悩みましたが、
    よいマンションになることを祈るばかりです。
    購入検討さんもすでに契約済みの方もよりよいマンションになるように
    していきたいものですよね。

  59. 479 匿名さん

    契約を決意された方がふえてきましたね!
    やっぱり駅から遠いだのなんだの言ってもこれだけの規模の一種低層のマンションはいいですよね。
    我が家もガーデンサイドコート本気で検討しよう!!

  60. 480 匿名さん

    >463

    466です。
    要望書、出されるんですね。決心するとスッキリしますよね。
    これから重要事項説明だとか契約だとか、色々忙しいですね。
    頑張ってください。

    我が家は、早々に契約もオーナーズスタイリングの打ち合わせも
    全て終わってしまったので、もうモデルルームに行く用事がなくて少し寂しいです(笑)。
    今日はちょっと時間があったので現場を見てきました。
    だいぶ骨組みが作られていましたよ。
    これから1年、時々見に行ってしまいそうです。

  61. 481 購入検討中さん

    モデルルームは要望書申込で
    盛り上がってますか?

  62. 482 匿名さん

    まあ、いちおう世田谷区で新築マンション購入となれば駅から遠いとか間取りが狭いとか、
    そんなぜいたく言える立場でない人間が多いということだろう。

  63. 483 申込予定さん

    >481
    今日、要望書を出してきました。
    あんま盛り上がってないですよ(笑

    登録申し込みの期間が、3月下旬の予定が4月の上旬まで引き延ばされると言われました。
    なぜですか?と聞くと
    三井の事情で・・と言葉を濁されました。
    ということは、人が集まらなくて期間を延ばしたということなのだと思います。

    まぁ、個人的にはそーいうことはあまり関係ないですけどね。
    人気であろうとなかろうと、ここに住みたい気持ちは変わりません。

  64. 484 周辺住民さん

    ここから毎日、成城に通うというかたがいましたが、さすがにそれは厳しいですよ。
    この辺りの成城行きバスは非常に本数が少ないですから。
    それだったら割安な成城8、9丁目物件(中古なら結構あるはず)とかバス便の多い仙川の方が物件価格も安いし便利な気がします。(近々、安藤物件が出るはず)
    もしくは自転車。自転車なら15、20分くらいで着くはずです。

    商店街がなど日常の買い物がいまいちながら、駅周辺のみならず街並みが洗練されていてオシャレな成城。
    好き嫌いある下町的雰囲気ながら商店街の発達、日々の買い物が便利で吉祥寺など中央線方面にも出やすい千歳烏山。
    成城には価格的に手が届かなくても、駅前は再開発などできれいになっている方がいいなら仙川。
    いろいろな特色もあるので、きっちり駅前、駅裏を歩いて判断した方が後悔はないと思います。

    プラウド千歳烏山という烏山では非常に珍しい駅近物件も登場しますし。
    (ただ値段は相当高そう)

  65. 485 匿名さん

    ↑↑
    そうですか?
    わたしもバス利用していますが、本数は別にすくなくないですがね・・・
    それに榎からの時刻表いただけたとおもいますが、なにがきびしいんでしょうか?
    たしかにバスを利用するより自転車でどこかの駅まで行ってしまうのもいいと思われますが、
    何年も利用していますが無理ではないでしょう。

    それより成城8・9で中古でもお安い物件みたことないですよ。
    本当に近所のかたですか???
    中古でもありえません

  66. 486 匿名さん

    484さんがおっしゃっている安藤物件とは角の物件ですか。たしかあれは賃貸だと思ったのですけど。違いましたか。しかしあそこは甲州街道沿いですしニーズに合わないような気がします。
    ところでプラウドはどの辺りにあるのでしょうか。

  67. 487 匿名さん

    484 

    成城で安い中古があるなら教えて
    かなり探しましたがそんな物件みたことない

  68. 488 物件比較中さん

    プラウド千歳烏山っていつから販売するのですか?

  69. 489 匿名さん

    かなり真剣に検討しましたが 私は自転車置き場の数がネックになり申込みを思いとどまりました。
    場所的にはやはり自転車があった方がいいのですが1戸あたり1.5台分というのが引っかかってしまいました。
    営業の方は「自転車をもたない方もいますから大丈夫ですよ」とおっしゃいましたが、、、
    購入した方はあまり気にされませんでしたか?
    設計変更して増設!なんてないですよね?

  70. 490 購入検討中さん

    >>489
    駐輪場 我が家も2台希望と伝えると
    1台は確実に確保できます・レンタサイクルもあるとの返事。

    気になっていますが、抽選に掛けるしかないかなぁと
    思っています。
    駐輪台数で最終決定をする事は無いと思いますが
    この様な気になる事の積み重ねで
    購買意欲に影響する事があるかも・・・

    我が家は総合的にもう少し悩んでみます。

  71. 491 匿名さん

    駐車場といい駐輪場といい、田舎物件にしては常識では理解し難い設定だね。
    駐輪場で悩まなくてはならない気苦労を察します。

  72. 492 申込予定さん

    484

    本当に近所の方ですか?
    平日は朝7時台〜9時台まで一時間に8本走ってるし
    日曜日は8時台で一時間に10本走ってますよ??

    これで少ないとおっしゃるのであれば、ほとんどのバス便は少ない部類に入るのでは・・
    もしかして千歳烏山方面のバスと勘違いしてませんか?

    成城の安い中古も探してもありませんよ。

  73. 493 匿名さん

    6千万円近く出費するのに駐輪場の確保に悩む。確かにどうかと思う。

  74. 494 匿名さん

    このご時勢だし、三井さんも設計変更して
    駐輪場増設してあげたらいいんじゃないの?
    それとも敷地内に増設する位の場所はないのかな。
    使わない家庭もあるから入居するまで待てとか
    言われても、最低2台、子供の分を含めると3台も4台も
    確保したい家庭にとっては大きな問題だよね。
    駅から遠いんだし、買い物も不便なんだし、
    売りの芦花公園までも1430mもあるんだし、せめて
    それ位配慮してあげたら?購入希望者が増えると思うけど、
    もう手遅れなの?

  75. 495 匿名さん

    金儲け第一主義の三井が購入者のためを思って何かする
    なんてあ・り・え・な・い!

  76. 496 匿名さん

    駐車場はあちこちありますから駐車場の一部を駐輪場にしたらどうなのかな。
    ところで区民農園が2丁目にありますよね。あれはどうやって申し込むのでしたか。少し興味があり知っている方がいましたら教えてください。

  77. 497 匿名さん

    そうなんですよね
    せめて2台は確保できないときついんですよね
    この辺駐車場は近郊に意外とあるんですけど、自転車を路上におくわけいかないですものね。

  78. 498 匿名さん

    495さん、494です。
    いえいえ、私の素人考えですけど、駐輪場を拡充すると
    購入希望者が増えて、結局、早く完売するので
    三井さんに取っても、販促費・金利負担が減って、
    Win-Winシチュエーションになるんじゃないの、と
    言いたかった訳です。勿論、販促費や金利負担が“減る”と
    言ったって目に見える金額ではないので、一方の目に見える
    コスト増の選択肢を取るのは難しいとは思いますよ。
    (と言っても駐輪場の拡充費用自体はたかが知れている
    と思いますが。)

  79. 499 購入検討中さん

    ↑↑
    同感です
    駐輪所を増設して頂けるようになんとかならないもんですかね。
    この場所ではやはりこの台数はないですよね。

    皆さんご存知ですか?
    ライフのおとなりに区営の駐輪所ができるんですよ
    ご覧いただければおわかりになりますが、千歳烏山は自転車の街ですからね。

    何とかして頂きたい

  80. 500 購入検討中さん

    ここの駐輪場は地下一階にあってスロープで
    一階まで押して来ないといけないですね。

    現在の台数でもかなり混雑しそうです

  81. 501 匿名さん

    >駐輪所を増設して頂けるようになんとかならないもんですかね。
    >この場所ではやはりこの台数はないですよね。

    こんな事は計画段階からとっくに分かっていたことです。
    駐車場台数もそうですが、駐輪台数も不足しているのは
    誰の目にも明らかですが、あえてそうしなかった訳ですから
    今更何を言っても・・・・

  82. 502 匿名さん

    この物件、本当に駐輪場が少ないですよね。

    一般的に、ご年配ですと自転車を所有しないケースも多いし、
    実際は1世帯あたり2台くらいは確保できるのかなと思っています。
    例えばファミリーで、一人1台自転車を所有したいようなご家庭ですと困りそうですよね。

    三井に質問したことがあるのですが、今から計画を変更することは出来ないそうです。
    ただ入居後に管理組合で話し合って自転車置き場を増設するというのは可能らしい。
    マンションが自分たちの所有になれば、そりゃそうですよね。

    ちなみにご近所、芦花公園のパークホームズでは、駐車場は余っていて、
    逆に駐輪場は足りなくなってしまい、最近増設が決まったそうですよ。

  83. 503 匿名さん

    駐輪台数多いほうが良いと思いますが
    地下に増やしてもスロープの行き来が大変ですね。

    かと言って、地上でのスペースは
    平置駐車場を潰すしかなさそう・・・

  84. 504 購入検討中さん

    ここから成城学園まで通勤時
    バス便ではどれ位時間が掛かるんでしょうか?

  85. 505 申込予定さん

    >504

    先日、成城行きのバスに乗って時間をはかってみたら15分でした。

  86. 506 匿名さん

    粕谷にプラウドができるみたいですよ。
    駅徒歩6分。間取りもHPを見た感じではよさそうです。
    千歳船橋での失敗を挽回するかも。
    あそこは狭い間取りしかなかったからねー。
    値段が気になるところですが、昨今の不況の中、押さえてくるかもとか
    期待してしまいます。甘いかな?
    ここよりは高いんでしょうが。
    千歳烏山周辺で購入を考えている者としては、概要が明らかになるのを待ちたくなりました。
    地元の方、何か情報ないですか?

  87. 507 匿名さん

    >>506
    気になってHP見てみました。
    小規模の良さそうな雰囲気のマンションですね。
    こちらの帰路の中間地点にもいかない場所に・・・

    敷地目一杯とかなんないでしょうか?

  88. 508 匿名さん

    プラウド千歳烏山のホームページ見ました。粕谷4丁目ですか。高級住宅街ですよ。芦花公園を意識したほうがいいと思います。ここより坪50万以上は上がると見たほうがいいです。しかしいいところだと思います。でも売れるのかな。

  89. 509 契約済みさん

    プラウド千歳烏山のアンケートが届きましたよ。
    プラウド千歳船橋に会員登録していたから来たのではないかと思います。
    出さずに捨ててしまいましたが、価格帯の要望なども書くところがありました。
    坪400万超えという噂がありましたが、どうなるんでしょう。
    駅からも近いし、高そうですね。

  90. 510 匿名さん

    509さん
    やはりそのくらいきましたか。パークホームほど規模がありましたら多少値が張ってもついてくるかもしれませんがその程度の規模でしたら戸建にして分譲したほうが売れると思います。その場合でも野村だから普通より高いと思いますけど。

  91. 511 近所をよく知る人

    粕谷は高いんですよ
    駅も近いしかなりお高い値段になると思われます

  92. 512 購入検討中さん

    プラウドの自転車置き場は何台あるのだろうか・・・・

  93. 513 物件比較中さん

    プラウドで盛り上がっていますが、粕谷は駅からも近く整然としたところでとってもいいと思いますが、土地は高いですよもともと。
    だから、プラウドも結構な価格になると思います。
    人それぞれの好みでしょうが、私はこじんまりとしすぎな感があるプラウド千歳烏山よりは、駅から少し歩きますが広大で自慢の中庭をしつらえたパークホームズの方が好きですね。
    南、西にも眺望がひらけているのでマンションのよさである景色も得られるし(たいした景色ではないと思うけどね・・・)。
    このスレでは、「そこまでして世田谷に住みたいのか」とか、「こま切れすぎて住みづらい」、「サラリーマンの手が届くのは所詮この程度」などといわれてますが、東京テラスに続く地域代表物件になってほしいと思いながら購入を検討しています。
    フォレストリエ千歳船橋のロケーションが期待はずれであったことも手伝って、今のところこのエリアではパークホームズが第1候補になっていますよ、我が家では。

  94. 514 匿名さん

    フォレストリエが期待はずれかどうかは分かりません。採光がよければ千歳船橋の物件もいいと思います。正直小学校で判断するのはどうかなとも思います。結局こちらも向こうも完成して半年までには完売すると思います。購入したい人がいても今の経済の情勢や新価格についていけない人が多いだけですから。しかし契約した人はやはり売れ行きが気になるからそういっても心配するかもしれませんね。千歳烏山も千歳船橋も利便性がいいので住みやすいです。

  95. 515 匿名さん

    ここはプラウドスレですか?

  96. 516 購入検討中さん

    フォレストリエとプラウドと
    中古のテラスと・・・

    圧倒的な決め手が無い為
    色々な物件との比較等レスが多いですね

    駐輪場・駐車場台数、徒歩時間、お墓ビュー、
    そして何より価格・・・

    悩む材料が多いです。

  97. 517 匿名さん

    >513
    賛否両論あるけど東京テラスがあれだけの存在感を確立している以上、地域二番手物件はこの程度の物件じゃ誕生し得ないよ。

    >516
    私だったら中古のテラス買って自分で手を入れますね。テラスはあの地域ではある意味特異な位置づけですから、資産価値も長谷工と言えどあそこが一番あるかと。

  98. 518 近所をよく知る人

    フォレストはテラスによく似ていますね。しかし質としてはフォレストのほうが上です。内装だけでなくちょっとしたことまでそこそこ凝っています。パークホームはやはりテラスとは別のように感じますね。はじめは似ていると思いましたがはじめからコンセプトに借景を考慮している感じがします。しかしフォレストやテラスのように四季折々の木々を楽しむほどにはならないような気がします。

  99. 519 匿名さん

    ここはパークホームズだからね・・。
    同じ三井でも、パークコートやパークシティとは
    トヨタで言うところの
    東京トヨタとトヨペットくらいの差がある感じ。(勝手なイメージだけど;)
    その点、三菱は名前をランクで分けないので、比較しがたいけど
    フォレストリエとここでも、ちょっとランクは違う気がする。
    三井は全般的に値段が高めなんだけど、そのわりには豪華さを感じない・・。
    (アフターサービスなどがいいから高いのも仕方ないのかもしれないけど。)
    エアコンとか間取りとかに出ている気がする。

  100. 520 匿名さん

    間取りに対する質はフォレストより上ですよ。つなぐプランは斬新的でありとてもすばらしいです。新しい空間を提供した感じがします。エアコンなどの電気機器は一体型よりいつでも交換できる状態のほうがいいです。時代によって性能が向上し、それによって形態が変化することがありますのでエアコンで言えば埋め込みをする必要もないかもしれません。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リビオ吉祥寺南町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸