東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 捌(八)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 捌(八)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファン [更新日時] 2009-08-05 17:18:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

とうとう八スレッド目となりましたが
中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44278/
伍(五)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43843/
陸(六)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44323/
漆(七)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43989/

[スレ作成日時]2008-11-10 01:06:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 捌(八)

  1. 781 匿名さん

    >湾岸でも眺望が確保された高層角部屋は少なくとも億前後はするよ。

    今時湾岸タワーで億出す価値を見出す人はいないと思う。
    去年までならいたかもしれないけど。

  2. 782 匿名さん

    でも大抵広さも90以上で絶対額で億近いのが現状じゃない???
    それ以下ってないでしょ

  3. 783 通りすがり

    億の物件を買う人達のことまで、庶民の方が気遣う必要はないと思う(笑

  4. 784 匿名さん

    庶民ですが高額高層角部屋物件買っちゃいました。

  5. 785 匿名さん

    皆さん
    分譲型タワーマンションの問題点(修繕・建替えの困難さ)についてどのようにお考えですか?

    http://trendy.nikkei.co.jp/special/index.aspx?i=20070613t2001t2&pa...

    少し前にNikkei Netの住宅ねっと相談室に
    「タワー型超高層マンションの将来性について」という問題提起のQ&Aがあったのですが
    あっという間に削除されてしまったのか今は閲覧できない状況です。
    広告主からの圧力がかかったのでしょうかw

  6. 786 匿名さん

    515 :名無し不動さん:2008/12/27(土) 08:56:14 ID:/EUN4cff
    仮に500世帯のマンションで、30年後の解体費に100億かかったとしよう。

    500世帯が30年間、滞りなく積み立てる前提として毎月約66666円。

    新築に100億ならちょうど2倍の約130000円の360回払い。

    30年間の部分補修費は別な。

    あくまで500世帯がちゃんと130000円を360回払うなら、30年で解体建替えもあり得る。 自信あるなら買え!


    516 :名無し不動さん:2008/12/27(土) 09:35:09 ID:???
    30年  100億


    517 :名無し不動さん:2008/12/28(日) 00:21:53 ID:/aLR62wJ
    30年後に500世帯を100億ぽっちで解体更地にするのは不可能だな。

    産廃の処理についても規制強化されてるだろうし。

    新築100億はもっと無理!
    地震で倒壊するタワマンは少ないだろうが、ライフライン復旧に長期間かかれば、放棄して他所に移転する者が増えるだろう。

    ゴースト化して終わりだ。

  7. 787 匿名さん

    筑波大学システム情報工学研究科 地震防災・構造動力学研究室
    http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/jsd.htm
    http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/

    わかりやすい実験デモビデオ
    http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/dsn.htm


    豊洲新市場予定地が「震度5強でも液状化する」ことを東京都地質解析調査から洗い出し
    http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10151197323.html


    神戸震災の実話
    他の棟が壊れて修理する分も無事な棟の人が負担したりするんだな。
    こりゃ、もめるよ。
    http://jp.youtube.com/watch?v=R_twsL37Bogここで必死に豊洲を買い煽ってる人は、上記のようなお話しは荒唐無稽・豊洲とは無縁と言わんばかりの物言いですが。

    また、来年5月着工分から耐震基準が大幅に厳しくなります。

    みなさんはどう思いますか?

    気にならない方はスルーしてください。

  8. 788 匿名さん

    >みなさんはどう思いますか?
    (あなたが)必死だなあ、とは思いますが。

    たとえば
    >豊洲新市場予定地が「震度5強でも液状化する」ことを東京都地質解析調査から洗い出し
    とか何度も何度も何度も何度も最近貼られているそのblogにしても、
    埋立地が「液状化しない」なんて誰も言って無いのに(液状化するからそれを前提に対策してるのに)
    いったい誰と戦ってるんだろう、というか。

    シャドーボクシングって疲れません?

  9. 789 匿名さん

    気になってスルーできないの?笑

  10. 790 匿名さん

    なんでそこまで頑張れるか不思議。
    何が原動力?
    安くなったら買いたいの?

  11. 791 匿名

    786さん
    新築分の費用は建ててから払えば?
    また住宅ローンの始まりだけど。

    あと、さすがに30年で解体はしないでしょう。
    もう少し持つと思うけどなぁ。

  12. 792 匿名さん

    500世帯で200億円なら1世帯当たり4千万円の負担。
    初回購入時の35年ローンをやっと返せたと思ったら
    「はい、次ー」って感じで新たな負担を背負わされるのね。
    所有権にこだわって分譲タワー買っても資産価値なんて残らないってことか。
    結局なにも知らない消費者は一生搾取され続ける。

  13. 793 匿名さん

    豊洲関係の全スレで自問自答の臭い独り芝居で買い煽り。
    しかも幼稚でクドい!

    どんな些細なネガレスにも待ってたかのように即時反応。
    これがまた屁理屈なので長い!
    最後は嫉妬だの買えないだのと悪態ついて逃走!

    理詰めの問題提起には、これまた悪態ついて逃走!

    間違いないのは、確実に豊洲の評価ダウンに「だけ」は貢献してるってこと。お前が黙ってたほうがもしかしたら人気上がるかもよ>>790

  14. 794 匿名さん

    793みたいな昔は検討できたけど、今では低額物件がギリギリ検討できるかどうかっていう、いわゆる時代に取り残された難民みたいなのが多すぎない?
    煽りようないし煽る価値すらないと思うよ。
    去るものは追わずといった淘汰機能がマヒし、淘汰されるべき奴が煽られてると勘違いしてるのが問題だな。

  15. 795 匿名さん

    「東京湾岸は三菱、三井、住友による第二の田園都市構想か?」

  16. 797 匿名さん

    >>795
    そんな情緒を持っていれば価値もあるがね。

  17. 798 匿名さん

    オリンピック招致に成功したら、さらに様変わりとなりそうですね、東湾岸地域。
    オリンピックで最も潤うのは明らかにこの辺りでしょう。

  18. 799 匿名さん

    >>798>>793を参照のこと。

  19. 804 匿名さん

    はい削除ー

  20. 805 匿名さん

    2016年のオリンピックの開催地は来年秋に決定ですよね。
    東京は断然有利のようですし、そうなれば豊洲・東雲・有明は今以上に大化けする事、間違いなしですね。
    今から楽しみ、楽しみ。

  21. 806 契約済みさん

    株でもマンションでも嵌めこみってのがあるわけで、豊洲界隈はその代表格。30年後には今の八潮団地など、モノレール沿いの貧民向けみたいな位置づけになってるんじゃない?或いはバブル期の多摩ニュータウンとか。

  22. 807 匿名さん

    >>806さん

    もうその手の話は聞き飽きましたw
    時代状況・都市構造が変わりましたね、丸の内、汐留、品川のオフィス街の再開発、
    まさか、晴海に住商が移転するとは15年前は想像出来なかった。

    大手企業は、地方支店を軒並み閉鎖・・そして、出張ベースで仕事をこなす為に、
    利便性の高い東京駅・羽田にアクセスしやすい場所へ本社移転。

    その周辺に住宅地が必要になるのは当然の流れでしょうね。

    昭和じゃあるまいし、郊外に戸建を望みますかねw

  23. 808 匿名さん

    そのわりには羽田近接・品川オフィス街にも
    近い八潮団地はあまりぱっとしないね。なぜ?

  24. 809 匿名さん

    教授年末も書き飛ばしまくりだなw

  25. 810 匿名さん

    >808

    そりゃ時代適合しない住宅環境だからでしょうがw
    外廊下、セキュリティ不適合、ブロードバンド環境未整備・・・
    リフォームが必要になるでしょう

    >809

    なに?教授って? 普通のサラリーマンですけどw

  26. 811 匿名さん

    最近教授を見ないと思ったら「ご近所さん」という煽りキャラで城東系スレに書き込んでいるよ。

  27. 812 匿名さん

    >>810

    だったら豊洲や東雲だって同じじゃないでしょうか。
    八潮だって当時は最先端だったわけですから(いまだ交通は弱いけど)

    一気にできた街は同時に陳腐化・老朽化が進みます。
    タワーマンションの立替は現実不可能だから街の更新が進みにくい
    と思われます。

  28. 813 匿名さん

    >>805なんかは
    教授が名無しで書き込む典型的文章

  29. 814 匿名さん

    八潮パークタウンだが、商業施設はある、医療施設はある、学校もある、品川へのアクセスは良い。
    でも都心に近いにも関わらず、映画「ピカ☆ンチ」のように閉鎖的な区域として描かれてしまう場所。
    あの描かれ方は他のニュータウン以上かな。

    豊洲がどうなるかわからないけど歴史的に見て元々封鎖されていた場所というのが気になる。
    隣町の人達は50年前は閉じ込められていたわけだしね。

  30. 815 匿名さん

    >>807
    住商は不便すぎる晴海から早く移転したくて仕方ないみたいですよ。
    自分がトリトン開発に絡んでるし賃料のこともあるので紆余曲折あるでしょうが。
    三菱商事も品川を見捨てましたしね。

  31. 816 契約済みさん

    お、807以外は普通の見識をもった人のレスがついたね。807の人はその界隈の購入者かな?

    新興株とかでもあるじゃないですか、将来性を謡われて素人が沢山かった結果上場廃止した某LD株みたいなやつが。上場値が最高値、みたいな。

    それと一緒で分譲価格が最高値になるのがこのへんの地域ですよ。勿論化ける地域も出てくると思いますが自分の住むところ、実需でそのギャンブルに乗る意味はあまりない。10年とか賭けて(掛けて)結果がでるのを待つって意味無いから(笑)

    賃貸で捨ててる家賃が勿体無いとかいって豊洲とか引っ越す人の思考回路を見てみたいけどたまにいるんだよねえ。捨ててる時間は勿体無くないのか?とか思っちゃうけど。

  32. 817 匿名さん

    住友って関西の会社のせいか東京の変な場所にビルを作るよな。
    晴海もそうだけど枝川にビル建てるなんて東京人の発想ではありえないだろう。

  33. 818 匿名さん

    >三菱商事も品川を見捨てましたしね。

    年明けどこに出社すれば良いのでしょうか?
    これが掲示板のいい加減なところかw

    まあ楽しみましたw

  34. 819 匿名さん

    >>805
    オリンピックのメインスタジアムは晴海だし、有明に選手村ができるし、世界中に豊洲の街が
    紹介されるだろうし、この地域は一気にグローバルブランドになりそうですね。
    そうなればららぽも豊洲店が最も繁盛するのも間違いないでしょう。

  35. 820 匿名さん

    豊洲の汚染問題を有名にしたいのか?

    http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10151197323.html

  36. 821 ご近所さん

    >この地域は一気にグローバルブランドになりそうですね。

    決まったとしても、東京オリンピックなんですが・・・・・
    宿泊場所も、この地域にはそんなに無いし出来ようも無いから、お金を使ってくれる観客は分散されちゃう。
    期待しすぎると、後で惨めになるから止めた方が良いよ。

  37. 822 匿名さん

    もともと臨海副都心線が通る前提で八潮団地は開発された。それが地盤の関係で見送られてしまったからね。その分、品川シーサイドが出来たからいいじゃない。

  38. 823 情報通

    2016年オリンピックは東京が断然優勢との事。

  39. 824 匿名さん

    それは喜ばしいニュースですね。豊洲に外資系ホテルができるという話もこれで前進すると思います。

  40. 825 匿名さん

    >>823
    もう初夢みてるのかお前。
    そりゃそーと新銀行の提携が白紙に戻ったぞ。
    東京都も財政難だし、スポンサーも不在で汚染土壌の入れ換えは調査で終わるかもしれん。
    市場移転も破談。
    ららぽの閑散状態も深刻。
    そっちの心配が先だろ。

  41. 826 匿名さん

    >>819
    業者必死過ぎ
    北京のスタジアム周辺がブランド化してるか?

  42. 827 匿名さん

    釣られているだけに見えるが・・

  43. 828 匿名さん

    典型的2ch脳だな

  44. 829 近所をよく知る人

    今年は、豊洲の飛躍の年でしたね。
    来年も更なる豊洲の発展を期待しましょう♪

  45. 830 匿名さん

    たしかに。

    こういう問題が公表された年。
    来年からは、うやむやにすることなく解決に向かうことを祈ります。


    http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10151197323.html

  46. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸