東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 捌(八)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 捌(八)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファン [更新日時] 2009-08-05 17:18:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

とうとう八スレッド目となりましたが
中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44278/
伍(五)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43843/
陸(六)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44323/
漆(七)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43989/

[スレ作成日時]2008-11-10 01:06:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 捌(八)

  1. 246 匿名さん

    >>233
    今時杉並世田谷とか絶対田舎出身だろw
    永福戸建て出身だが今更あんな老齢化したゴミゴミ住宅街なんて好きな人が住む気になれない
    毎日渋滞だらけで甲州、青梅、環七、環八、ここらの交差点の空気の汚れっぷりもすごい
    「杉並、世田谷」って名前に惹かれちゃってる時点で田舎モン確定
    立地が便利でゴミゴミしてなきゃ地名とかどうでも良い

  2. 247 匿名さん

    >空気の汚れっぷりもすごい

    汚れに関しては・・・・・豊洲・・・・。

    言いたいことはわかるよな。苦笑

  3. 248 匿名さん

    鉄道線路ぎりぎりに位置するミニ戸建郡・・・異常な世界。
    道路も狭くて災害時に消防車も進入できない地域。
    早めに何とかした方が良い。スレ違いだけど・・そりゃ移住してくるわな、西から。

  4. 249 匿名さん

    イライラしてるらしい。笑
    だんだん乱暴になってきたね物言いが・・。
    本性出ちゃう?笑

  5. 250 匿名さん

    不動産価値=地名地の利

    って、バリューの大半だよね。

    中央区豊洲だったら売り切ってたはず。

    他の諸条件で過酷過ぎる点が多すぎたのも致命傷ではあるけどね。

  6. 251 匿名さん

    私は湾岸タワーが20年先に勝つと思います。やはり、中長期的に都市計画された土地に、職住一体となった空間に価値が出る流れは止められないでしょう。戦前からの日本特有の「うさぎ小屋」一戸建てエリアは私はいやですね。30坪の3階建てより、湾岸高層タワーがいいですね。
    湾岸タワーを否定する内陸派は何故そんなに湾岸派をムキになって否定するのでしょうか。
    湾岸派が都会出身以外という思い込みもおかしいですね。

  7. 252 周辺住民さん

    TOTを購入して、入居予定です。
    ただ住むには、文京区が一番ですよ。 たぶん目黒、白金界隈もいいでしょう。
    いま本郷近くの賃貸在住。ここは安全で、交通の便が最高。 どこに通勤にも満員電車に長く揺られない。車道は広く、特に分離されている歩道が広い。しかも意外に静か。これは山手線の内側に共通に見られるものです。 豊洲にしばらく住むけど何年かしたら文京区にもどるかもしれない。
    湾岸は、築地移転と、オリンピックの開催が、発展の鍵ですね。
    あと飲食店で老舗名店の暖簾わけの店がどんどん来くれればいいでしょうね。
    そういう町ならば、住み続けるかもしれない。

  8. 253 匿名さん

    世田谷や杉並の中層マンションの売れ残りを抱えていれば、思い込みたくもなりますよ。

  9. 254 契約済みさん

    私は文京区ではありませんが、目白の大規模と豊洲のタワーを比較検討して後者にしました。
    これから20年生活するなら豊洲ですね。一戸建て高級物件なら内陸はいいかもしれませんが、
    それなら1億以上でしょう。うさぎ小屋はいやですし。一般サラリーマンに手が出る1億までで、まだ買い物などに興味がある年齢までは湾岸タワーがいいですよ。

  10. 255 周辺住民さん

    湾岸でのオリンピックだが、事前評価では東京が一位でも、結局シカゴが圧倒的に有利と思っていたが、アメリカは経済混乱の震源地。急にシカゴは不利になってきたと思う。特に1年後の選考決定時はアメリカはどん底と思う。 シカゴ開催の雰囲気はないでしょう。 アトランタから時間もたっていないこともあるし。東京が、選ばれそうな気がする。

  11. 256 匿名さん

    アメリカがどん底で日本が軽症な状況が想定しにくい。
    さらに日本の場合、政治的にどん底なんじゃないの?

  12. 257 ご近所さん

    >私は湾岸タワーが20年先に勝つと思います。

    何を基準で、勝ち負けが決まるか理解できない?
    皆が同じ価値観だと勘違いしてるのかな?

  13. 258 周辺住民さん

    >>256さん

    アメリカはビッグ3の破産(政府は救済するとしてもいったん破産しての再生はするでしょうが)
    が見えています。 来年はアメリカの経済はどん底で失業者だらけになります。
    政府の経済対策の出費も大変なものになります。
     
    日本も政治はどん底だけど、オリンピックを押す役人たちは残っています。日本も経済は落ち込みますが、大型破産はないと思いますので、やはり日本が有利になってきたといえると思います。

  14. 259 匿名さん

    >257

    理屈っぽい人ですね。この場での「勝つ、負ける」に正確な基準が必要ですか。
    普通に考えて意味は通りませんか?

  15. 260 ご近所さん

    >>259
    だから、、、普通って何?
    皆が同じ生活スタイルを望んでると思ってるの?
    それとも、同じじゃないと不安なの?

  16. 261 匿名さん

    まぁ、丸の内だって汐留だって、六本木、恵比寿、大崎だって20年前は…。

    23区内の土地が下がったら再開発が加速するよ。分岐点は環状8号=メトロ外周。

    特に16号外周の郊外は人口減少に歯止めがかからず衰退

  17. 262 匿名さん

    オリンピックの開催国に及ぼす経済効果がどの程度見込めるかがポイントでしょうね
    個人的には、湾岸タワーに住んでオリンピックによる街の変貌を肌で感じてみたいです

  18. 263 匿名さん

    湾岸バブルに踊らされて埋立地を高値掴みさせられた人達の自慰スレ?

  19. 264 匿名さん

    安い高いの問題ではなく・・・

    筑波大学システム情報工学研究科 地震防災・構造動力学研究室
    http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/jsd.htm
    http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/

    わかりやすい実験デモビデオ
    http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/dsn.htm

  20. 265 匿名さん

    >>264
    だったら公園にでも住めば?

    短周期は木造中層あぼん。長周期は高層あぼんなんでしょ?

    7秒越えの免震構造が最強なんだね?

  21. 266 匿名さん

    まともな購入検討者や住民なら、>>264みたいなテーマには真摯にレスがある。
    実際に検討者はレスする。

    ここはわざとジャンプしたがるレスがほとんど。

    しまいにはアンチ湾岸とか、アンチ豊洲とか悪態つく始末。

    呆れます。

    防災云々があるからとか、都の統計数値が云々だから安心みたいな、良いことづくめの自己正当化ばかり。

    弱点は弱点として認知してないと、変な依存心ばかり振り回して買い煽っても意味ないですよ。

    豊洲だけじゃなくて、都民みんなの問題ですし。

    豊洲だけに救助者が動くわけじゃありませんから。

    むしろ弱点探しから街づくりが始まるのでは?

    ここはマンションが売れるための掲示板ですし、このマンション不況ですから、必死に買い煽るのは理解してますが、豊洲ほど横暴な論理を展開する地域はないという印象です。

    事実、「ステキです」・「楽しみです」・「有望です」のフカシ以外、まともな検討者のレスがなくなってますよね?

    反省点多いと感じます。

  22. 267 匿名さん

    いや、2ちゃんからコピペしてくる変な人がいるだけです。

  23. 268 匿名さん

    >>266

    264が示している情報は湾岸よりも下町、墨田区荒川区江戸川区や、世田谷区杉並区大田区などの住宅密集地帯の耐震基準を満たない住宅の問題が大きい。

    どうしてその情報は無かったことにするのか。

    阪神級の震災が来たら大火災間違いない。あの光景を見なかったのだろうか。

  24. 269 匿名さん

    >>268
    ここは埋立地で軟弱地盤といわれているからではないですか?
    そこに高層建築があるわけですから、問題視されるでしょう。
    それにここは豊洲エリアのスレッドです。
    その他の地区はそのスレッドでそれぞれにやればよいのでは?
    いずれにせよ都心は問題ありすぎです。

  25. 270 匿名さん

    >>269
    風説では軟弱地盤と言われているが、お上からは安全地帯と言われている。

    ここまでオッケー?

    地震の次に火災が恐れられている。

    ここまでオッケー?

    お上から、その両方を安全宣言されているのが、豊洲、東雲、有明。

    ここまでオッケー?


    不安を煽っているのは素人の風説。

  26. 271 匿名さん

    >>270

    >防災云々があるからとか、都の統計数値が云々だから安心みたいな、良いことづくめの自己正当化ばかり。
    >弱点は弱点として認知してないと、変な依存心ばかり振り回して買い煽っても意味ないですよ。
    風説で荒唐無稽な話し(老婆心?)かどうかは、あなたの主観じゃなくて、一般世間がどう判断するかなので。ところで、これ観てご意見どうぞ。

    筑波大学システム情報工学研究科 地震防災・構造動力学研究室
    http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/jsd.htm
    http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/

    わかりやすい実験デモビデオ
    http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/dsn.htm


    あなたの中に、正当化の理屈じゃなくて、安全対策は浮かばないのでしょうか?

  27. 272 匿名さん

    自分に都合悪いことはお上の言うことでも「ありえない」
    自分に都合いいことは三流週刊誌からでも「重大情報」
    そんな荒らしさんが必死です

  28. 273 匿名さん

    豊洲が売れなくなる方向の話題は荒らし

    売れなくて当然だよこんなとこ!

  29. 274 ご近所さん

    私は別にネガ君でもないし、果ての豊洲に住みたいって人を否定もしてなかったけど、ここに書込んでるようなOnanistには、近くに越してきて欲しくないなぁ〜

  30. 275 匿名さん

    今の社会は利益追求主義で安全性を重視していないからね。
    都が安全といったから安全だと言うような楽観主義がいますね。築地移転しなくて良かった。
    マンションだけを考えると安全かはわかりませんが、豊洲自体で考えると密集した地域ではないので安全だとは思いますけど。つまり地震でマンション内で思わぬことが起こると住民が逃げ切れず多くの方がなくなることもありえる。

  31. 276 匿名さん

    長周期振動が怖いねって思ったら、家具の選択方法や危険回避策を提案すればいいものを・・。

    いきなり噛み付かれるからね豊洲は。苦笑

    それとも、暗闇で重いベッドやソファとダンスデュエットするのを待ってるのか?

  32. 277 匿名さん

    今日もいい天気

    1. 今日もいい天気
  33. 278 匿名さん

    あなた方、千葉をウマシカにすると新浦安住人が飛んでくるぞw

  34. 279 匿名さん

    >>271
    そこのどこに豊洲が危ないって書いてある?

    それを読んで区画整備されておらず、耐震基準もあまい木造下町しか思いつかないんだが。

    まぁ時代は繰り返し、発展するわけだしな。それで綺麗さっぱり戦後の焼け野原になるならゴミ屋敷町も綺麗になってよかろう。

  35. 280 匿名さん

    >>277
    りっぱな歩道橋も、いつみてもだれも歩いてないよね
    10年以上前、橋が出来たばかりのころから変わらず
    無数の電灯は昨今では無駄の極みだな


    鎮座している大煙突も、気にならない人には気にならないもんかな

  36. 281 匿名さん

    >>270

    風説では姉歯設計と言われきたが、お上からは安全地帯と言われている。
    何しろ、確認申請、通ってるからね。
    ここまでオッケー?

    埋立地の高層建築が恐れられている。
    何しろ、巨大地震を未経験だからね。
    ここまでオッケー?

    お上から、その両方を安全宣言されているのが、豊洲、東雲、有明。

    ここまでオッケー?

  37. 282 匿名さん

    ぽかぽか陽気の日、のんびり。

    1. ぽかぽか陽気の日、のんびり。
  38. 283 匿名さん

    >>281
    >何しろ、巨大地震を未経験だからね。

    それで未経験なお前がどれほど詳しいんだ?w
    これからマンション買うんで教えてくれよw

  39. 284 匿名さん

    写真、どういう意味?
    なんか寂しい無機質な感じがするからイメージダウンなんだけど。

  40. 285 ご近所さん

    >それを読んで区画整備されておらず、耐震基準もあまい木造下町しか思いつかないんだが。

    下町で区画整理されてないのって何処だ?
    耐震基準にあまい地域とあまくない地域ってあるのか?

  41. 286 匿名さん

    おーこわ・・・

    いきなり、「お前」よばわりですか?
    ***と変わりませんね(笑)

  42. 287 匿名さん

    富士山も今日はよく見えました。

    1. 富士山も今日はよく見えました。
  43. 288 匿名さん

    関東大震災で壊滅的な被害を出した東京では、震災直後から「帝都復興
    事業」という名の都市計画によって復興が始った。
    この事業は、国が幹線道路の拡張河川運河の改修、一部の土地区画整理
    などを行い、東京府は主に市域ガ外の事業を、そして市域内はすべて
    東京市が行った。
    その中でもっともおおきな事業は「土地区画整理」であった。
    対象区域は消失区域の麹町、神田、日本橋、京橋。芝、本号、下谷、
    浅草、本所、深川の10区約3005平方キロでそれを65にわけ、
    市が50地区、国が15地区の区画整理を実施した。
    この区画整理で東京の市街地が大改造され、現在の東京の原形が
    ここに見られる。
    この時、日本橋としては幅員22メートル以上の幹線道路として
    昭和通りを設けた。
    運河については京橋、日本橋方面と本所、深川の地域を対象に改修11。
    新削1、埋め立て1の合計13本の事業が実施された。
    昭和5年に完成された。
    これにより、道が碁盤の目になるとともに、道幅も広くなった。また、
    随所に大中小の公園が整備され、小学校には必ず公園が隣接整備された。

  44. 289 匿名さん

    >>287さん
    夕方も綺麗でしたよ

    1. 夕方も綺麗でしたよ
  45. 290 ご近所さん

    >>288
    だよね。

    って事は、それを知らない >>279 は、区画整理も出来ない田舎から豊洲に引っ越してきた、オノボリサンが舞上がってるって事か?

  46. 291 匿名さん

    都心に近接していながら郊外みたいなのんびりした感じが味わえ、治安も良いところが、これからも人気を保って行きますよ。
    旧深川区がお勧め。

    清澄公園、猿江恩賜公園、木場公園、仙台堀川公園、横十間川公園etc。公園が縦横にあって、すべての公園が遊歩道でつながっていて、自然が身近、そのまま歩いて行けるぞ。 縦横に走る掘割にも遊歩道が整備されて、親水性も高い。犬をつれての散歩姿も多くて、ジョギングにも最適。常に大人の目があって、子供も安心して遊ばせられる。小名木川沿いに枝垂れ柳の遊歩道も現在整備中で、深川不動尊、富岡八幡宮、お寺も多くあり、江戸情緒にあふれている。これが出来たら、旧城東区を突っ切って荒川まで、ほとんど信号無しで、歩いて行ける。隅田川と荒川が遊歩道で結ばれます。隅田川のテラスもこっち側は青テントも無くて、長距離のジョグにも快適。
    萱場町、日本橋、大手町あたりならお散歩気分で通勤できます。

    区内にはテニスコート、ゴルフ練習場も結構ある。車を使えば湾岸の若洲ゴルフ場、堤防釣り、夢の島のキャンプ場、バーベキュー場、ヨットハーバー、運動場、ディズニーランド、臨海副都心へも直ぐだよ。子供を連れて遊びに行ける。掘割ではよくボートの練習もやってる。簡単に自然、スポーツに親しめる。

    マンションも高くないから100m2クラスも簡単に買える。大手町まで電車で直通8分くらい。銀座、日本橋も超近くて、帰宅後シャワー浴びてタクシーで簡単に行ける。平坦だから自転車でも楽々行けるよ。天気が良い日はサイクリング気分。区画もバッチリ整備されて、自動車の移動もラクチン。車道と歩道の区別もバッチリで安全。東京スカイツリーができればバッチリ見れて歩く楽しみも増える。

    スーパー、ホームセンター、シネコンも周りに結構あって日常生活も便利。物価も安い。風俗は無くって健全。治安も超良い。都心に近いのに郊外的生活が出来る。最高だよ。

  47. 292 匿名さん

    昨日の逆襲のつもりだったのに・・・かわいそうなアンチ

  48. 293 匿名さん

    >>291
    コピペしつこ

  49. 294 匿名さん

    ぜーんぶ読んだ。

    結論。

    ぜーーーったい住みたくない。

    品位疑う、というより下品そのもの!

  50. 295 匿名さん

    はいさようなら。もうここ見る必要ないですね。

  51. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸