- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 捌(八)
-
875
匿名さん
ネズミみたいになんでも自分巣の周りにおきたがるセンスが理解できない。
住み処だけは静かな場所がいいと思うんだが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
876
匿名さん
私は、豊洲にある種の希望を持って移住してきた(そこそこの)金持ちが、
今年あたりから続々と脱出すると見ている。
「注目されている都心近くの大規模複合再開発」というメッセージと
イメージを好んだ彼ら、彼女らは、そのメッセージに隠れてしまった江東区、
城東というネガな部分を、日々実感してくる頃だからだ。
買った後は雑音にも耳を貸さず満足していたつもりだけど、
本当の本当は同じ湾岸でも港区が良かったのではないか、せめて中央区だったら。
ああ、なぜ足立ナンバーなの(ごにょごにょして品川をつけているけど)、
ああ、なぜ住民所得が都内一低い地域と同じお店で買い物をしているの。
ホテル誘致もなくなり、大企業の移転もなくなり、ららぽーとは閑散とし
期待していたAOKIも静岡でこその店舗で都心部では安くもなく高級でもなく、
ただ広いだけで中途半端に終わったし、
ロマンスカーが豊洲に!と思ったら城南住民のTDL用路線だったし、
リムジンバスが豊洲に!と思ったらあり得ない本数で成田便はないし、
豊洲=土壌汚染のマイナスイメージは強まるばかりで、
住みたい地域ランキングでの注目は一気に下火となり、
新築の賃貸はさっぱり埋まらず、新たに売り出す分譲は惨敗と言っていい。
有楽町線は思っていたよりもずっと不便な路線だし、
豊洲駅構内にいつも吹いている強風では自慢の巻き髪も一瞬で台無しだ。
終電の早さもどうにかならないものか。
案外と良かったのは何でも揃って安いビバホームと、
バスが便利で丸の内にも楽に行けることか・・・ってこれが豊洲の実態か!
自分達が豊洲という街を作り上げていくんだ、という気概のある連中など
いるわけなく、大規模資本の投入を一喜一憂で眺めるだけ、
ただ、目利きは(そこそこ)あるのでまだ利益が出るうちに脱出を図るのではないか。
-
877
匿名さん
事実認定も間違ってないし、一つの判断として正しいと思うよ。
世界的な不景気の影響もあるけど、急激に開発が進み、そこに夢を求めすぎた
反動も確かにある。
でも、長期的にはどうだろう。私自身は違う判断をしているが。
-
878
匿名さん
1つの判断としては認めてあげるけど・・・
>今年あたりから続々と脱出すると見ている。
どこへ脱出するんだろうなぁっと(笑
再開発などの新興地域では、動きが肝心。
新築で買って2〜3年で引っ越す人もいるだろうし、その空いた中古で念願の豊洲に来る人もいる。
動きなくスタれていくより、適度に動きのある街のほうが活気があってよい(笑
しかし、876の長文は新年早々、相当の思い入れがあって怖いね。
-
879
匿名さん
なんか、豊洲に住んでいる人ほど、
実は豊洲は長く住む場所じゃないと思っていそう
「念願の豊洲」なんて妄言も一年後にはける住民いないだろうなあ
-
880
匿名さん
> 1つの判断としては認めてあげるけど・・・
> 動きなくスタれていくより、適度に動きのある街のほうが活気があってよい(笑
> しかし、876の長文は新年早々、相当の思い入れがあって怖いね。
この辺から、豊洲住民の余裕のなさや歯軋りを感じるのは私だけか。
-
881
匿名さん
確かに湾岸地区に移り住んだ人は一生ここに住むという意識は薄いでしょうね。
今の生活にフィットしていればそれでいい。
状況が変われば移り住むだけだよ。
-
882
匿名さん
881
言えてるかも。
すぐイヤになるから、フリーレントや賃貸で充分。
資産価値なんてあるはずはないわけだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
883
匿名さん
心配なのは余裕がなく、『都心だ!未来だ!』と言い争いをする人。
多分この人達はデベの口車に乗り、FやPの長谷工団地を35年ローン買った人達ではないでしょうか?
ふ〜んと余裕かましている人達は数年後にこの地域からいなくなる。
-
884
匿名さん
そしてあなたが入居するの?
もくろみ通り安くなるといいね。ガンバレ。
-
-
885
匿名さん
夢で脚色して売ったニュータウン、経年劣化による負担の大きなタワー、
長居すればリスクがどんどん顕在化する。
この組み合わせからして、新しいうちだけ楽しんでさっさと逃げる予定の世帯は多いだろう。
ただ問題なのはマンション相場が下落に転じた事。
ローン世帯は残債割れで不本意永住を余儀なくされるだろう。
いつか見た光景だが。
-
886
周辺住民さん
>883
何年も前に建ったマンションのことまでよくご存じですね。
何が目的なのか気になりますが、教えちゃくれないんでしょうね。
-
887
匿名さん
>>886
実家が近くなので覗きにきてます。
それにしても884は余裕ないなぁ〜
-
888
匿名さん
ごめん、ネガキャンして安くならないか期待しているのかと思ったよ。
単なる覗きだったのね。
-
889
周辺住民さん
>887
あー、だったらどういう方達のことを揶揄してるのかは大体判ります。
都心だなんだ言わなくても住みやすくていいとこなんですけどね。
まぁ、新住民にも色々居るということで…。
-
890
匿名さん
「都心に住めてよかった」的な事を書くと、それがスレの主旨でも無いのに
間髪いれず「ここは都心ではありません」と鸚鵡返しが繰り返されていて
読んでいて結構面白い。
-
891
周辺住民さん
ま〜その辺が新住民の感覚と、旧住民の誇りの違いというか、なんというか…。
新住民は、職場が近いとか都心に近いことが一番だし、
旧住民は、神輿だ祭りだで、地域社会の絆を大事にしてるし、でね。
両方知ると面白いですけでね。
私は、新住民ですが、興味半分で神輿担いだりしてますが、水と油だなーと
感じることも少なくないです。私自身は自分の田舎と重なる部分もあって
いわゆる都心よりも、居心地が良くて好きです。
楽しいし、背伸びしている感じがあまりしないんですよね。
で、妻がららぽに行くとブランド持ったおしゃれな奥さんばかりだよーという話
を聞くと、何もこんなところで見栄張らなくてもと思うのですがね。
ということで、何度もすみませんが、新住民も色々ということで。
-
892
匿名さん
>>890
都心じゃないのに都心に住めてと書くほうがどうかしている。
-
893
匿名さん
-
894
匿名さん
ものすごく拘る人がいるなぁ。。。自分が住むわけじゃないなら普通はスルーするのに、不思議だ(笑
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件