はじめまして。申込済みのものです。二期はあまり売れなかったようですね。。
多田建設のこともおおいにあるのでしょうが、このようなちょっと変わった間取りのマンションは、
賃貸ならともかく、購入するには躊躇するのかもしれませんね。
一期は来場者がすごく多かったみたいですが、その中には、
建築を勉強されている方の内覧もずいぶん含まれていたのかも?
「谷内田章夫 上井草の集合住宅」で検索してみたら、そういった方のblogがひっかかってきました。
ところで、新建築という雑誌の今月8月号に、こちらの物件が掲載されていました。
内容をみると、谷内田氏のこの作品への思いのようなもの?が伝わり
中途半端なものにはなっていないだろうと、妙に安心できました。
迷っている方がいらっしゃったらご覧になってみるのをおススメします。
二期はあまり売れなかったんですね・・・。
確かにこの間取りでは、購入するのに躊躇してしまうかもしれません。
まあ、このマンション不況の中、
立地やブランド等、突出するのもがないと完売は難しいと思いますね。。。
ちなみに、私も新建築8月号を購入いたしました。
確かにこうやっていろいろ掲載されると、
申込者にとっては非常に嬉しいんではないでしょうか。
22です。
うちは見えない収納重視だったので、床下収納のあるタイプにしました。
「日常的につかうものではないけどすてられない」ものが多いもので、、
ウォーキングクローゼットよりも、床下収納の方が好都合でした。
地下室のある1Fの部屋も、広いし室内もかっこいいし、庭の植栽も良いカンジでしたが収納力を考えて外しました。
確かにいろんなタイプのお部屋を実際に見られるとなると、それぞれの良さがあって迷いますね。
お風呂のサイズもトイレのタイプ(手洗いが別か一体か)もバラバラでしたね。
今時分、完売は簡単ではなんでしょうねぇ。。
住み始めても「販売中!!」の旗がひらめいているのは、なんかちょっと、、イヤです。。
・最寄駅が西武新宿線(しかも徒歩10分)
・一般的では間取り
・マンション不況
入居と同時に完売は難しいと思いますね。
個人的には早稲田通りは交通量が多いですが上井草自体が落ち着いた雰囲気の場所ですし、この間取りが素敵なので現在検討中です。
不動産広告業です。以前参考に見に行きました。
が、
本当に欲しくなってしまい、また見に行こうと思います。
これは、
見ておいたほうがいいです。
好き嫌いあるでしょうが、これを見ずして他物件を検討するのはもったいない気がします。
棟内モデルルームはかなり盛況ですよ。
この立地に加え、このフロアプラン(デザイン)で、5000万円台前半以下で購入できるのはお得感があると思う。
68平米とあるが、実際にはルーフテラスやロフト、床下収納なんかもあり、実際は+10平米くらいの広さだし。
一度見に行く価値はあると思うよ。
住み始めた感想は、やっぱりデザインが美しいので、部屋の中を見てると、目も頭もスッキリする感じがします(共用部分も爽快です!)。ドアを開けて眺めて、ドアを閉めて眺めて、スポットライトをつけて・消して眺めて、色々眺めて楽しんでます!(まだ部屋の中は、ダンボールだらけでゴチャゴチャですが)それと、今の季節は、昼は蝉、夜は虫の声がすごくて、うるさいぐらいです。車も少しうるさいですが。今、入居してる方達は、20〜30代のカップルが多いようです。みな、カッコもお洒落さんで、引越しを見てると、こだわりありの家具が必ず見られます。それと妻情報ですが、夕方には1Fに住んでる外人さんが、庭でワインを飲んでて絵になってるらしいですよ(笑)!通勤は荻窪まで、バス・自転車どちらでも15分くらいですね。
すごくステキな物件ですね。
大規模物件を契約してしまった後なんだけど、ああこういうところに住みたかった〜とHP眺めてみてました。
でも、もう販売されてるのは小さい間取りだけなんですね。
残念!4LDKのプランが残ってれば・・・
もっと、ちゃんと探せばよかった!!
このご時世で残り4戸って結構頑張ってるね。
大手デベでもないし、立地もそれほど特筆すべきところはないにも関わらず、ある程度売れているのは何故でしょうかね。
間取りが独特だからですかね??
大手デベだと何がいいのでしょうか?確かに住宅設備はフル装備フルスペックで至れり尽せりなんですが、それらが価格に乗って、その分高くなっているだけだし。ここは設備はフツーですから、デベに期待する部分は少ないと思います。
56さんの言われる通り間取りだと思います、結構有名な建築家らしいです。それと、内部の壁も壁紙貼りじゃなく木の板が貼ってあったり、コンクリート打ち放しだったり、金属がペンキ無しだったりと、”好きな人は好きな”雰囲気となっています。そのあたりが売れている理由でしょうか。若い共働きの夫婦が買いそうですね。
このデベはどうなんですかね??
週刊ダイヤモンドにも掲載されていませんでしたし、ググっても財務状況がわからないのですが。。。
確かに資本金は少ないですが、かなり昔の数値ですしマンションを乱立しているわけではないので、まだ大丈夫かとは思うのですが。。。
いや、早稲田通りが拡幅される場合に早稲田通り沿いの庭付きの3部屋は庭が削られます。
図面にも記載されています。
実行されると、現状でいくとリビング、ベッドルームの目の前がバス停となります。
夜のライトアップ時にまたチラリと見ました。いろんな間取りが調和していてステキです。
デザイナーさんによる設計はやはり違いますね。
見ているだけで気持ちよくなるくらい、すてきなマンションですね。
まわりの雰囲気もオシャレに変えるパワーがある気がします。
屋上はどうなってるんでしょうか・・・気になります。
このデベのポンヴェール妙正寺公園ですが、何か裏事情がある、というのを以前見たことがあります。
その後削除され、検索エンジンでもキャッシュで引っかかるだけで実態がつかめません。
ご存知の方がいたら教えてください。
「マンション評価ナビ」でこの物件がDINKS向けマンションの高評価ランキングベスト10に選ばれたみたいですね。
http://allabout.co.jp:80/gs/dinksmansion/closeup/CU20081103A/
http://allabout.co.jp:80/gs/dinksmansion/closeup/CU20081110A/
モダ・ビエント杉並柿ノ木が「東京都緑の大賞」の大賞を受賞しましたね。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/12/20kc9500.htm