東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その30)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その30)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-01-27 21:56:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレ 「その29」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44188/

サブプライムローン問題を発端に始まった世界的な金融恐慌が、日本にも直撃。
日経平均が大幅に下がり、不動産業界での倒産が増加する中、23区内の新築マンションは
どのような価格設定になっていくのか、議論をしましょう。

より活発な議論のためにも、情報元を明示するようにしましょう。また自説に対して質問等があった場合は、真摯に受け答えをするようにお願いいたします。

その他のテンプレに関しては>>2を参照。

[スレ作成日時]2008-10-08 20:58:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その30)

  1. 102 匿名さん

    >>101
    不動産屋に聞くといつでも「買い時」ですから。
    売るのが仕事ですよ、彼らは。
    売るためには何でもします。
    誇大広告を鵜呑みにする必要なし。

    >>98
    運転資金が確保出来そうになければ赤字で仕事しますよ。
    倒産するよりはマシ。
    当然赤字案件ばかりであれば倒産しますが、大きなデベになるほど
    黒字案件と赤字案件を組み合わせてトータルで少々の黒字になればと考えます。
    社員を遊ばせておいても毎月の人件費は払わねばなりませんし、銀行さんに
    借入金の返済もしないといけません。
    毎月何らかの形でお金が入金されないと運転資金がショートしていわゆる黒字倒産になりますから。

  2. 103 匿名さん

    何をおっしゃいますか?三井のリハウス中古物件のインターネットにざくざくと載ってますよ。以前より3〜4ページ増えているようですが。都心の中古物件はなかなか売れていません。安くしないので!安くしてもこの世界情勢で、買い控えで店頭に来る客もいないそうですよ。

  3. 104 匿名さん

    いや、実際の話ここ1か月は相当売れてるよ。

    信じたくないのだろうが。。。

  4. 105 匿名さん

    赤字で受注なんてマンションじゃ今時やらないよ。
    特に工期の長いのは資材の変動大きいから。

    それに銀行が審査で厳しく見るから、利益率低い、高くても実現性が低い
    プロジェクトはお金貸してもらえないので、受注出来ません。

    受注して運転資金確保って建設業ではありえないでしょw
    普通支払いが先行するから借入するのに。
    しかも借入はひもつきで、関係のない支払に充当できない。

    赤字で受注するのは、その後のメンテなどで利益が長期で確保できそうな
    案件くらいで、マンションは売り切りなんでやらないです。

  5. 106 匿名さん

    中古屋さん必死ですね〜

  6. 107 匿名さん

    今の価格では売れない、でも既に購入した人のことを考えると大っぴらに値引きも出来ない…
    現状ではこんな感じかと思います。

    やはり個別に値引き交渉するしかないですよね。
    日経トレンディ読んだら1000万円値引きとかも出てましたが、どの程度まで安く出来るものなんでしょうか。

    ・竣工済の物件を狙う
    ・値引きがあればこの物件を買うという姿勢をアピールする
    他に値引きのコツとかありますか?

  7. 108 匿名さん

    >>98のサラリーマンの無知ぶりはやばいな
    あなたまさか>>10で6,000円台と書いてる人と同じ?

  8. 109 匿名さん

    108さん どの辺がですか?私もまじめに無知なので、教えていただきたいです。

    5年ほど家を探していて、来年の3月に社宅の期限を迎えていて、実需ですが、
    探し始めた時が買い時だったことに気がつかず、今回のバブルなんとか買わずに
    我慢しましたが、その間やっていた投資がことごとく失敗し、頭金も激減してしまった
    今、不動産購入時期だけは失敗できません。

  9. 110 匿名さん

    価格交渉は・・いろいろなパターンがあると思いますが
    その物件が欲しい(けど高い)ということをアピールすることが第一なのでは?

    値引きが1000万といっても元の価格が1億と5千万では値引き率が違うのですが、
    ミニバブル以前に知人宅が1000万引きで購入したという例が2件もあるので、
    1000万という数字は契約を後押しする値引き価格であるような気がします。
    どちらも竣工後の物件でキャンセルと、最後の1戸という状況でした。

    ただ、部屋が相当数残っているような物件の場合、
    値引き価格で契約してもまだまだ下がるということがあるので、タイミングは難しいですが。

  10. 111 匿名さん

    >>110
    確かに、買う気もないのに金額だけ…
    というのはデベも本気で取り合ってくれないでしょうしね。
    後は検討している他の物件と比較するのも有効でしょうか。

    時期的なものはどうでしょうか?
    やはり期末過ぎの10月よりも年度末の3月に交渉した方が値引きの可能性は高いですかね。


    ちなみに日経トレンディに載っていたのをまとめると

    A物件:6000万→1000万値引き、竣工間近
    B物件:7000万→500万値引き、竣工後半年以上
    C物件:4500万円、中古物件
    D物件:4000万→300万値引き、竣工後半年以上
    E物件:4000万→1割弱値引き、竣工後半年以上
    F物件:5000万→値引き無し、竣工前3ヶ月以上
    G物件:6000万→値引き無し、竣工間近

    という感じですね。
    さらに詳しく知りたい場合は買って読んでください。

  11. 112 匿名さん

    中古マンション、価格下落が鮮明に
    http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=27794

    中古マンションの価格下落が鮮明で、かつ
    在庫物件も3万7920件(前年同月比24・3%増)と大きく積みあがっている、そうです。

  12. 113 匿名さん

    >>109

    買い時を見定めるのは難しく色々な意見・情報を自分なりに整理することが大事だと思いますが、
    埋立地は都心と認めない〜とか言ってる人は固定概念に縛られており、客観的・オープンな思考を持ち合わせていない証拠ですので、
    まずはこういった意見は聞く必要ないな、と整理していくことが大事だと思いますよ。

  13. 114 匿名さん

    3年後、デベは今の半数も残ってないよ、きっと。
    これからもっと不況が深刻になっていくことを考えると、大手だってけっこうヤバイ。
    上場企業約4000社のうち、危ない会社98位には住友不動産、244位には三井不動産がランクインしてた。
    銀行の意向が反映され、上記の2社が合併して三井住友不動産株式会社が誕生してる可能性もある。
    ブランドも「シティホームズ」「シティコート」「シティマンション」「パークシティタワー」に統一される。
    それなりに資産のある企業はいいけど、横文字新興系は全滅する可能性さえある。

    サブプライム問題を俯瞰するにあたり、性癖はともかくこの方のブログには納得感ありました。
    http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/

  14. 115 匿名さん

    なんか、新聞に書いてあることをまとめただけのような・・・

    どうしてこれが知られざる真実なんですか? 相当恥ずかしいぞ。

  15. 116 匿名さん

    >114

    私は、新築マンションというシステムが崩壊する可能性もあると思っています。

    消費税もあがり、中古をリフォームするのが常識になるんじゃないでしょうか。
    中古は、仲介手数料以外は税金かからないし・・・。欧米はすでにそうなって
    いますよね。

    日本だけが新築、新築ってやってたのが間違い。

    これからは中古ですよ。新築は、無駄が多い。贅沢すぎる。

    素人でも、これくらいの発想するのに、プロは情けないねえ。

  16. 117 購入経験者さん

    >しかし、現在でも、山手線内のファーストフードだとバイトはほとんどアジア系。
    >それだけ移民社会に変わりつつあるんだよ。

    >しかし、現在でも、山手線内のファーストフードだとバイトはほとんどアジア系。
    >それだけ移民社会に変わりつつあるんだよ。

    彼らは学生で移民ではありません。
    また、バイトの「ほとんど」が外国人学生がでもありません。
    この辺の話の乱暴さがまずちょいヤバです。

    移民社会って移民が社会の中である程度のグループとして
    認識されるくらいのサイズでいる社会でしょ。
    日本で外国人を見る機会が増えた、労働力として目にすることがある
    というと、移民社会とは大に飛躍があります。危険です。
    都内の外国人の割合と例えばロンドンのそれは、全くレベルが違います。

    外人にこれだけ評判の悪い日本に住むのは、
    本当にそれ以外チョイスのない人が中心になるでしょう。

    今の受け入れ態勢のままで移民国家になったら、
    日本はレベルの低い外国人の巣になり、国力はますます疲弊します。

    シンガポールのように外貨を獲得できて、消費パワーをもった
    移民を獲得しないと、新たな負担を背負い込むだけです。要注意。

  17. 118 匿名さん

    >>116さん

    中古の取引じゃ、旨味がないから、こぞって新築やるんですよ。
    そこに経済合理性はありません。
    それに日本人の嗜好からいって、中古物件は課題が多いのも、難点です。

  18. 119 匿名さん

    まあ姉歯事件以前の中古物件は耐震偽装が多そうだから敬遠されんじゃね?
    個人的にここ数年の物件価格の高騰は検査が厳しくなったからというのも
    あると思ってるんだが。
    買うなら姉歯事件以降のちゃんとしたデベの物件がいいよ。

  19. 120 ビギナーさん

    4月に引越ししたい場合、新築物件(都心)どのくらいの値引きなら
    買ってもOKなのでしょうか?
    待ちたいのですが・・・・3月末までには購入したいのです。。。
    素人なのでよくわかりません。金利上昇も心配です。

  20. 121 匿名さん

    賃貸は都心部の新築物件が人気で、けっこう早い時期にうまる傾向が続いていますよ。
    ただし、超高い家賃のはダメ。

    中古は高額な超都心が全くダメ。
    決まっている物件の平均価格は右肩下がり。

    実需が中心になってるから、

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸