- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2009-01-27 21:56:00
前スレ 「その29」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44188/
サブプライムローン問題を発端に始まった世界的な金融恐慌が、日本にも直撃。
日経平均が大幅に下がり、不動産業界での倒産が増加する中、23区内の新築マンションは
どのような価格設定になっていくのか、議論をしましょう。
より活発な議論のためにも、情報元を明示するようにしましょう。また自説に対して質問等があった場合は、真摯に受け答えをするようにお願いいたします。
その他のテンプレに関しては>>2を参照。
[スレ作成日時]2008-10-08 20:58:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その30)
-
1023
匿名さん
え?湾岸って都心なのに凄く安いからみんな買うんでしょ?そこが値段上がったら本末転倒っていうかおかしくない?
↑4年振りに日本に戻って来た我が愚妻の発言です。私も同感。少し不動産から離れてた浦島太郎のほうが
冷静に市況を見れますね。
-
1024
匿名さん
-
1025
匿名さん
みんなが買うとふつうは値段も上がりますよ。
奥様に経済のイロハを教えたほうがよさそ。
-
1026
匿名さん
東急不動産は「マンション市場が急速に悪化しており、郊外を中心に集客が非常に弱くなっている」(山口洋次郎取締役)とし、マンション販売計画を当初見込みを500戸下回る2150戸に大幅に引き下げた。
-
1027
匿名さん
まあそうなんですが、スニーカーを皆が買っても値段上がらないでしょう?
湾岸は都心のスニーカー、そんな存在であってほしいですね。
-
1028
匿名さん
何言ってんだか…
湾岸は物件の価値に比べて割高な値段つけたから暴落したんだろ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1029
匿名さん
>>1027
いくらでも生産できる物とごちゃ混ぜで考えるようじゃ(笑)
-
1030
匿名さん
-
1031
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1032
匿名さん
>>1030
素人考えだな。
沖に出れば水深が深くなるので居住用は無理になるよ。
東京の居住用の埋め立ては終わりで、
今やってるのは海の森とコンテナターミナルになるよ。
-
-
1033
匿名さん
今だって居住用に適してないから絶対価格が安いのに、あなた達と来たら。。。
-
1034
匿名さん
近郊、郊外なら土地がまだいっぱいあるから中国製のスニーカーみたいに安くなりそう。団塊の世代のUターンが盛んになったら使い古しのスニーカーもいっぱい出てきますよ。
-
1035
不動産購入勉強中さん
海から東京の街を見ながら暮すのでしたら湾岸ですよね。それに魅力を感じる人も多いでしょう。私もその一人です。そんな場所はそう多くないし、基本は埋め立て地になるのでそれを気にする人も多いでしょう。だから賛否の議論を呼ぶのでしょうね。用地としては、台場、有明、豊洲、晴海等の地域に限られますので、耐震技術や交通の利便性が担保されれば、将来価値は高まるでしょうね。
-
1036
匿名さん
とりあえず湾岸はハシゴ外された形になっちゃったな〜
-
1037
匿名さん
>>1035 さん
流れる様な文章。人を魅了する言葉。とても一般人とは思えない。ときどき掲示板でこの手の
売り込み、営業、デベ、とも思える文章に出くわすけど、一体 どんな人が書いているのか?
まあ、本気で書いているとは思えない。仕事で掲示板に書いているか、こう言う文章で営業
するのが仕事なのか、はたまた催眠商法専門なのか....なぞ。
-
1038
不動産購入勉強中さん
1035です。いやいや。給付金を当てにしている一庶民ですよ。マンコミは、世相が現れているので興味深く閲覧しています。何事にも優劣ありますが、良い所を強調しているだけです。昔は山の手が良いとか、いや下町の人情とか、山手線の内側か外側とか。東京に限らず住む場所に関しては、昔からお国自慢的な話が多いのはごく常識的です。私自身としては、繁華街の真ん中に住むことに抵抗があるだけです。とは行っても将来国際化する羽田まで2時間コースでは困ります。年老いたら車の要らない場所に住みたいですね。多くの都市は、海からの景観が表玄関になっています。東京もそんな都市になると良いですね。
-
1039
匿名さん
>>1037
この板に慣れてくるとすぐに見分けが付く様になるよ
必死すぎて自分で会話し始めたりするんだよ
「東京駅から5キロまでじゃないと、などどほざいて必死に江東区の埋立地を勧めていた人」で
自称大学教授って人
>>1018-1019や>>1025がその人のレス
ちなみに押上を中心とした
うら寂れた隅田川沿岸も彼のお勧めです
-
1040
匿名さん
外資系証券で人員削減広がる
欧米系を中心に外資系証券会社が人員圧縮に動き出した。欧米に比べて日本企業絡みのM&A(合併・買収)助言業務などで健闘してきたが、深刻化する市場混乱の余波が波及し始めた。ただ、人材を確保する好機ととらえる動きもあり、将来の成長に向けて争奪戦が激しくなっている。
9月の派遣平均時給、東京など3都市で下落 民間まとめ
総合求人情報サイトを運営するディップがまとめた、派遣スタッフの9月の平均時給は、全国主要6都市のうち東京主要5区(千代田、中央、港、渋谷、新宿)と横浜市、名古屋市で前月よりも下落した。企業のコスト削減姿勢の強まりが響いた。
東京主要五区の平均時給は1575円で、前月比17円下落した。横浜市は1451円、名古屋市は1309円でともに3円下げた。
-
1041
匿名さん
-
1042
匿名さん
中流どころか一流企業勤務リーマンでさえマンション購入は躊躇する状況です。
トヨタは7割超の大減益!!
ソニーも5割超の大減益!!
他の企業も減益・下方修正の嵐です・・・・
実感なき景気回復の主役だった輸出企業が大打撃を受けています。
冬のボーナスは減り、生活防衛の為に消費も一層冷え込むでしょう。
既に百貨店の売り上げはかなり減少してきていますし、高額品は買い控えで売れません。
庶民の夢、宝くじでさえ売り上げが減っているそうです。
派遣・期間社員切りが既に始まっており、これからは中高年正社員と高年収社員のリストラが始まると思われます。
金融機関の審査も厳しくなっており、ローン審査落ちも増える。
そもそも長期負債を背負ってまでマンションを買う人が減少してくるでしょう。
リストラ不安に怯えつつローンでマンション買う人は稀です。
これでどうやってマンション市況が回復するのでしょうか?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件