東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part5
物件比較中さん [更新日時] 2007-06-12 13:57:00

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44737/
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44700/
Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43762/



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-05-10 02:18:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 773 大手企業サラリーマンさん

    化けるだけの時間的、経済的余裕のある人が多いから。

  2. 774 申込予定さん

    >772さん
    座布団3枚(笑)
    >773さん
    化けると認めたのですか?怖いな化粧の下の顔が・・すっぴんが(笑)。

  3. 775 豊洲在住

    豊洲在住のものです。築古の中古マンション購入ですが…。

    武蔵小杉や二子玉川が豊洲と比べて便利?本気ですか?信じられません。
    新宿・渋谷までの距離を単純に地図ソフトで測ってみても、
    武蔵小杉・二子玉川より、豊洲の方が近いですよ。
    東京・銀座に至っては、豊洲からなら4km程度でまさに至近距離。

    豊洲から、東京メトロ都営地下鉄を組み合わせると、
    新宿も渋谷も乗り換え1回で行けます。乗車時間はどちらも18分。
    長いというほどの時間じゃありません。

    そして、湾岸エリアの最大の利点は、車も便利に使えること。
    湾岸道路へのアクセスも良く、また、湾岸エリアから都心への道路も、
    どれも広くて快適です。週末なら、都心方面への道路はほとんど渋滞しません。

    それに比べて、武蔵小杉や二子玉川を含む、
    東京西側の山手エリアの道路事情の悪さといったら…。
    環八・環七・246号・世田谷通り・目黒通り・中原街道、そして首都高3号線、
    すべて、週末は渋滞で全く動きません。車に乗ってもイライラするばかり。

    実は、自分も嘗ては世田谷で暮らしていたのですが、
    道路事情の悪さに嫌気が差して、湾岸エリアに引っ越しました。
    メトロ利用の鉄道の利便性は西側エリアとまったく遜色なく、
    その上、道路事情は比べ物にならないくらい良いわけで、
    引越してきて、ホント、正解だったと思っています。

    自分は、金輪際、西側エリアで暮らす気がしません。
    車社会になってから開発された湾岸エリアは、どこも道路が広く、街並みが綺麗です。
    東京圏では、ゴミゴミした西側エリアから、
    広々とした城東・湾岸エリアへの人口流出が、しばらく続くのではないでしょうか。

  4. 776 匿名さん

    西側での生活がよっぽど厳しかったんだね。
    東側で頑張ってください。

  5. 777 大手企業サラリーマンさん

    >774
    化けるだけの時間的、経済的余裕がなく(?)、
    「化け物」のままでウロウロされるよりは街の雰囲気は良いと思いますよ(笑)

  6. 778 ビギナーさん

    >大手企業のリーマンさん
    もしかして、化け物とはYOUの奥さんのこと?
    家に戻りたくない気持ちが良く解ります。
    大手企業に勤務でも、苦労しますな?

  7. 779 申込予定さん

    >775さん
    ドンピシャ投稿です。
    豊洲はその通りかな?

  8. 780 匿名さん

    武蔵小杉との一番の大きな違いは都民になるか県民になるかの違い。

  9. 781 匿名さん

    >東京西側の山手エリアの道路事情の悪さといったら…。
    >環八・環七・246号・世田谷通り・目黒通り・中原街道、そして首都高3号線、
    >すべて、週末は渋滞で全く動きません。車に乗ってもイライラするばかり。

    妄想か?(笑)
    週末の午前中に車運転したことある?目黒〜表参道〜紀尾井町までまったく混まないよ。
    土曜の午後、葉山〜第三京浜〜目黒通り〜目黒までよく使うけど、ストレスになるような
    渋滞は少ない。

    >道路事情の悪さに嫌気が差して、湾岸エリアに引っ越しました。

    面白い理由で引越ししましたね(笑)

  10. 782 匿名さん

    >>780さん
    それは気にしませんが海に近いというとこで
    豊洲に一票。

  11. 783 申込予定さん

    何で↑のようなスレが多くなるんでしょ?
    だから興味ないならここに来ないで結構ですから。。二子玉でも小杉でもそっち行ってください。

  12. 784 匿名さん

    >>781
    週末の午前中なんて都心はどこもガラガラでしょ。
    >>775はそれ以外を指しているのでは。

  13. 785 匿名さん

    >784
    775は妄想だから答えられないんでしょ。

  14. 786 匿名さん

    まあ盛り上がるほど人気物件って事だし。

  15. 787 匿名さん

    二子玉とか武蔵小杉がいいと思う人はそっちの板で、素晴らしさを語りあえば?
    興味ない豊洲なんかに絡んでても、しょうがないでしょ?

  16. 788 匿名さん

    武蔵小杉はありえないな・・・・
    川崎市民だが、あそこは絶対無い。マンションにょきにょきたってるけど
    MR見に行けばわかる。
    比較にならないし、23区じゃないのでスレ違いでもある。

  17. 789 匿名さん

    川向こうの話はいらね
    そっちがイイと思う人はそっちで語ればよろし

  18. 790 匿名さん

    >789
    隅田川を越えてから言ってくれっ!

  19. 791 匿名さん

    ここは23区のスレなんで、そういう意味での川向こうです。
    790みたいな安い虚栄心なんてどうでもいいんだよ。
    みっともないなぁw

  20. 792 マンション投資家さん

    >781
    嘘ばっか!
    あっちはいつ行っても激混みじゃん?
    めったに行くこと無いけど。
    出来ることならずっと行きたくない。

  21. 793 匿名さん

    >792
    貴君が行くような場所じゃないよw

  22. 794 匿名さん

    790/793はいつもの煽り暇人ですのでスルーで^^

  23. 795 匿名さん

    ただあちらの物件のほうが資産価値は・・・・

  24. 796 匿名さん

    豊洲も武蔵小杉も目糞鼻糞だろw
    買いたいほう買えばいーじゃん
    当方は目糞のほうに申し込み予定で、鼻糞のほうは生活圏外だからスルー

  25. 797 匿名さん

    >>796
    おもろい。
    私も目糞の方、申し込みました。

  26. 798 匿名さん

    目糞がいいお値段なので、鼻糞も割高感がなくなってきたな

  27. 799 購入検討中さん

    東の低層は一般人が多く、一世帯で2〜3戸の複数登録もそこそこいるみたい。
    だから倍率も結構いってるとのこと。
    A-70Se(3LDK/73.75m2) 3階 5370万円 - 6階 5460万円
    A-70We(3LDK+WIC/74.93m2) 3階 5400万円 - 6階 5490万円

    北は投機系が多く、中層まで含めてかなりの数を複数登録とているとのこと。
    倍率は凄いようだよ。
    A-50An(1LDK+VB/47.25m2) 3階 3600万円 - 15階 3730万円

    これで、見た目はかなりの人気物件だね。
    実質倍率は分らないけど。

  28. 800 775

    >781

    妄想なんかじゃないですよ。
    週末の午前に、川崎市北部の友人宅や湘南方面に出かけて、
    午後に戻ってくるようなときに、
    246号や世田谷通り、環八、首都高3号線で何度酷い目にあったことか…。
    空いてることなんて殆ど無かったです。
    「空いてる」という貴方こそ、妄想ですか?

    あ、でも第三京浜だけは例外。あれだけはいつも順調です。
    でも、第三京浜って中途半端な場所で終わるから困るんだよな。
    環八に下ろされても、そっから先が酷い渋滞だらけなんだから。

  29. 801 匿名さん

    未だに豊洲人気を受け入れられない人がいるんですね。
    あーだこーだ言っててもこの物件も結局あっさり売り切っちゃうんでしょ?

  30. 802 匿名さん

    >>800
    お互い事実ってことでいいんじゃないの?
    渋谷抜けて246方面にたまにしか行かない人はそりゃー混んでると思うでしょ、実際混んでるし
    その周辺に住んでる人は当たり前の光景だし抜け道も知ってるだろうし、
    習慣で微妙に混む時間をずらしてることも考えられる、んで大したことないと
    一般的な表現で渋谷周辺は混んでます、ただ地方の人からみれば東京中が激混みw
    住んでる環境や生活習慣も違うのにムキになるなっつーの

  31. 803 匿名さん

    都内の道路の一般論なんか、別のとこでやれっつーの。
    >>799
    それよりも北は中層の方が凄いんじゃないの。
    2019 B-50Bn 3780万円 1LDK+VB 20階/43階 47.25m2
    1919 B-50Bn 3770万円 1LDK+VB 19階/43階 47.25m2
    1819 B-50Bn 3760万円 1LDK+VB 18階/43階 47.25m2
    1719 B-50Bn 3750万円 1LDK+VB 17階/43階 47.25m2
    1619 B-50Bn 3740万円 1LDK+VB 16階/43階 47.25m2
    1519 B-50Bn 3730万円 1LDK+VB 15階/43階 47.25m2
    これじゃ群がるわけだ。

  32. 804 匿名さん

    物件周りに高層マンションの計画は今後沢山あるんでしょうか?羨望とか変わる可能性は?

  33. 805 匿名さん

    >803
    そうそう都内に混んでる時間にしか来れないイナカモンは放置しておきましょ。

    これはかなりの倍率が予想されますね!!

  34. 806 匿名さん

    >>804
    眺望を犠牲にする代わりに羨望の眼差しでみられる可能性は秘めてます
    都市計画の概要は出来上がってますので、過去スレみれば分かると思いますよ

  35. 807 匿名さん

    >801
    >未だに豊洲人気を受け入れられない人がいるんですね。

    豊洲人気>
    ×…一度は住んでみたい憧れの街
    ○…いまなら住める(買える)都心に近い街

    ※760から引用

  36. 808 匿名さん

    >805

    そーいうイヤミをいちいち書くから荒らされるんだつーの
    いい加減気付け

  37. 809 匿名さん

    どっちでもいいよ。

  38. 810 匿名さん

    >800

    妄想終了。
    貴方にはもう山の手は手の届かない場所になってしまったのですから。
    辛い過去は忘れなさい。

  39. 811 匿名さん

    いつも来ている煽り厨が居るからスルーだよ

  40. 812 匿名さん

    スルーが一番。

  41. 813 購入検討中さん

    >775さんの意見に賛同します。
    現在、豊洲在住、東横沿線での生活経験ありです。

    車の交通事情も同じ意見です。
    武蔵小杉近辺は特に酷いですよね。高速乗るのもアクセス悪いし。
    今は中原街道が拡張されて、少しはマシかも知れませんが、あまり良い思い出は無いですね。

    新宿や渋谷が好きなら向こうもいいかもしれませんが、そんなに若くないですし
    銀座や日本橋に近いここの方が、これから先は絶対に良いと思ています。

  42. 814 大学教授さん

    これからは丸の内ですよぉ〜

  43. 815 匿名さん

    ↑非常にわざとらしい文章だ。ガキか?

  44. 816 購入検討中さん

    でも、確かにその通りでしょ。
    しばらくは、東側の時代です。

  45. 817 匿名さん

    B-70Gw(3LDK) 15階 5590万円 - 23階 5850万円
    ちょっと高いけど、これならぎりぎりいけそう。
    でもこの高さだと、賃貸MSは抜けないのかな。
    花火だは見えるか。

  46. 818 匿名さん

    まぁ、自ら情報を開示しなければ新しい情報もないという事だな。
    おれのは古すぎる。5/25、東低層5〜6倍、南中層同じくらいか?
    高層2〜3倍、南はもうちょっと。これは古い話。

  47. 819 匿名さん

    日曜モデルルームいったが、すいてましたよー。
    っていたのは若い新婚らしきカップル、年配カップル
    が北側と東低層の景色のシミュレーションしてたよ!!
    ここも廃れてきたなーーーー。

  48. 820 匿名さん

    武蔵小杉は電車の便以外の魅力はない。大型ショッピングゾーンもない。
    都と県ではあらゆる点で都の方がメリットが多い(教育、福祉、インフラなど)。
    小杉が安けりゃ張り合ってもいいけど、比較するのはどうかな?
    けど地盤は小杉の勝ち。

  49. 821 匿名さん

    ↑デベ必死だなw

  50. 822 匿名さん

    >820
    引き続き神奈川のスレでご検討ください。お疲れ様でした。

  51. 823 匿名さん

    とりあえず様子見が正解でしょう。

  52. 824 匿名さん

    820です。
    残念ながらデベじゃないよ。両方検討した者です。
    822さんの反応意味不明。

  53. 825 匿名さん

    >>820
    武蔵小杉にはショッピングゾーンが出来ますよ。
    立地に関しては豊洲と比較にならないくらい便利な場所です。
    まだまだ未開拓な武蔵小杉ですがインフラ整備後は間違いなく不動産・地価高騰するでしょう。
    ちなみに神奈川県で高騰率の高かった場所は武蔵小杉のある中原区です。

    豊洲は東京と言っても海だった場所ですからね。
    無理やり宅地造成したイメージが強いです。

    私にとっては新浦安に似たイメージですね。
    新浦安は千葉。
    東京だけど千葉のような場所ってことです。

  54. 826 匿名さん

    ↑デベかと思ったら
    単に心が豊かなだけかw

  55. 827 匿名さん

    豊洲と武蔵小杉の交通の便を比較すると、

    (8時半出発での検索結果 BY YAHOO路線検索)
    ・六本木:武蔵小杉26分、豊洲約21分→豊洲の方が5分早い
    ・新宿 :武蔵小杉34分、豊洲約28分→豊洲の方が6分早い
    ・渋谷 :武蔵小杉22分、豊洲約24分→武蔵小杉の方が2分早い
    ・銀座 :武蔵小杉35分、豊洲約6分→豊洲の方が29分早い
    ・横浜 :武蔵小杉15分、豊洲約47分→武蔵小杉の方が32分早い
    ・舞浜 :武蔵小杉54分、豊洲約13分→豊洲の方が41分早い

    どちらが交通の便が良いかの判断は、その人の生活しだいですね。
    横浜は武蔵小杉が圧倒的、銀座や舞浜は豊洲が圧倒的、その他は豊洲がやや有利だが大差なしってとこでしょう。

  56. 828 匿名さん

    武蔵小杉はゴミゴミしてる。豊洲の方が整備されていて街は綺麗。それに、武蔵小杉のタワマンの眺望って、ワクワクしない。東向きに遠〜くに羽田の飛行機が見える程度。あ、西向きは富士山がみえるんだっけ。でも、夜景では武蔵小杉の高層より豊洲の高層西が勝ちかな。ちなみに、武蔵小杉の方が断然割安。プレミアムもそれほど高くなく、イタリアンチックでよかった。でも、天井高は豊洲の勝ち。バルコニーは武蔵小杉の方が奥行きがある。子供の数は武蔵小杉の方がTOTより多い=うるさそう。でも、豊洲も武蔵小杉もファミリー(=団塊ジュニア)の群がる街。高層が建ち並ぶ人工的な街。どっちもどっち。だが、私は豊洲。銀座からタクシーで帰れるのはとっても魅力的。

  57. 829 匿名さん

    >まだまだ未開拓な武蔵小杉ですがインフラ整備後は間違いなく不動産・地価高騰するでしょう。

    もう十分高騰している。これ以上高騰したら都内はどうなる?!
    武蔵小杉は川口や西船と競って下さい。
    ここは豊洲スレ。

  58. 830 購入検討中さん

    武蔵小杉なんてアドレスが川崎市ってだけでサヨナラって感じ。

    さ、本題に戻りましょう。

  59. 831 匿名さん


    これぞ典型的な「目糞鼻糞を笑う」のいい例ですよ。
    江東区にも川崎市にも一長一短があります。
    変なこと言って荒れる原因作らないでください。

    因みに私は豊洲と武蔵小杉、それに川崎駅西口物件を
    比較検討してます。

  60. 832 申込予定さん

    川崎は無視していきましょう!

  61. 833 申込予定さん

    ここってどんな人が買うのかな?
    MRで見た感じ、35〜くらいの人たちと団塊?が多いのかなと思ったけど
    若い人っていないんですかね?

  62. 834 匿名さん

    意外とこの北の中層がそれほどの倍率でもないらしい。
    >2019 B-50Bn 3780万円 1LDK+VB 20階/43階 47.25m2
    >1919 B-50Bn 3770万円 1LDK+VB 19階/43階 47.25m2
    >1819 B-50Bn 3760万円 1LDK+VB 18階/43階 47.25m2
    >1719 B-50Bn 3750万円 1LDK+VB 17階/43階 47.25m2
    >1619 B-50Bn 3740万円 1LDK+VB 16階/43階 47.25m2
    >1519 B-50Bn 3730万円 1LDK+VB 15階/43階 47.25m2

    俺も投機用に一部屋いってみるかな・・・。

  63. 835 匿名さん

    投機用に買うのはやめて欲しい。WCTなんて投機用が多くて、空き部屋が多く、なんか寒々した感じ。本当に住みたい人が買って欲しい。その方が物件を大切にするし、皆で資産価値が落ちないよう管理していける。勿論購入目的は人それぞれだろうが、個人的に投機家、投資家は迷惑。

  64. 836 匿名さん

    ゴミハイエナどもでも金払えば客だからな。
    本気で住みたい人には迷惑だろうが仕方ない。

  65. 837 匿名さん

    ここで武蔵小杉を出してくるのも非常に迷惑。
    スレ違いもいいところ。>>831さん。

  66. 838 匿名さん

    でも、PCTの頃も武蔵小杉と豊洲を並行で検討する人が結構いたでしょ。
    スレ違いといえばスレ違いですけど、非常に迷惑ってほどでもないですよ。
    残っている再開発地域から選ぶというのは、検討者にとっては普通の行動です。

  67. 839 匿名さん

    >>838 だからスレ違いと言ってるんだよ。
    個人的な嗜好を押しつけないでくれ。
    それとも最終期一次の登録が始まってCMか?
    そういうことか。

  68. 840 匿名さん

    >816
    >しばらくは、東側の時代です。

    Walker plus 住みたい街ランキングTOP10
    1.吉祥寺(城西)
    2.自由が丘(城南)
    3.下北沢(城南)
    4.恵比寿(都心)
    5.神楽坂(都心)
    6.表参道(都心)
    7.お台場(都心)
    8.浅草 (城東)
    9.代官山(都心)
    10.二子玉川(城南)

    ヒガシ?

  69. 841 匿名さん

    >840さん
    価格があまりにも違う所を出しても何の意味もないし、
    ただの人気駅ランキングって感じでしょ、こんなの。
    しかも東京ウォーカーですか?(笑

  70. 842 匿名さん

    女性の視点で住みたい土地ならそんな感じだろう。

    ただ、今話題のエリアが東に集中してるのは明らかだよね。

  71. 843 近所をよく知る人

    墨田タワー=押上!

  72. 844 購入検討中さん

    住みたい街ランキンとかは、ステレオタイプの地方出身者が
    喜ぶ内容ばかりでしょ。
    あまり参考にならないのでは?。

  73. 845 近所をよく知る人

    MAJOR7「住んでみたい街ランキング」
    ※MAJOR7を運営する参加8社の新築マンション情報のメール会員24万人のアンケート結果。

    1.自由が丘
    2.横浜
    3.吉祥寺
    4.二子玉川
    5.鎌倉
    6.恵比寿
    7.たまプラーザ
    8.代官山
    9.品川
    10.広尾

    でも、2006年のアンケート結果じゃ意味ないね。
    2007年は豊洲が上位に入賞するかも。

  74. 846 匿名さん

    さすがにTOP10はありえない。
    でもまあ若いファミリーやDINKS中心にそこそこの所には入るかもしれんね。

  75. 847 匿名さん

    なんかコスギ房がうざいな。多分一人だけなんだろうけど。
    どうもビーコンは価格が高い(まともな部屋は坪270スタート)わ、仕様は低い(長谷工仕様)わで全くどうしようもないみたいだね。
    CODANお見合い部屋の最低価格を出してここを牽制したけど、ちょっと酷い営業方針。会社の姿勢を疑うよ。
    まあ、ここは東西南北共に中低層なら普通のサラリーマンでもどうにか買える金額だし、仕様も一定レベルにはある。

    >2019 B-50Bn 3780万円 1LDK+VB 20階/43階 47.25m2
    >1919 B-50Bn 3770万円 1LDK+VB 19階/43階 47.25m2
    >1819 B-50Bn 3760万円 1LDK+VB 18階/43階 47.25m2
    >1719 B-50Bn 3750万円 1LDK+VB 17階/43階 47.25m2
    >1619 B-50Bn 3740万円 1LDK+VB 16階/43階 47.25m2
    >1519 B-50Bn 3730万円 1LDK+VB 15階/43階 47.25m2

    実は俺も投機用に2戸登録しちゃったよ。
    まあ、中々当たらないと思うけど。

  76. 848 匿名さん

    ビーコンそんなにいかないよ。
    下方修正してせいぜい240がいいとこだって。

  77. 849 匿名さん

    大成の設計・施工だから安心しれ。
    躯体仕様は向こうが上かもしれん。

  78. 850 匿名さん

    長谷工がそれを許さん。

  79. 851 匿名さん

    カワサキ厨は放置で。
    地域限定で話を進めましょう。
    テーマに沿った議論ではないと思いますので。

  80. 852 匿名さん

    そうですね、仮に川崎とここを平行検討している人がいたとしても
    自らが、23区板と神奈川板を行ったりきたりして情報を個別に集めるべきで
    スレ違いどころか板違いで神奈川話をここで延々する人は常識なしです。

    ビーコンは240前後とみていますがどうでしょうね。
    でも時期がずれているので、ひとまず今回はトヨタワを申し込みするという
    流れになっているようです。

  81. 853 匿名さん

    投資の人って家賃を幾らで想定しているの?月坪1.2万?

  82. 854 匿名さん

    >853
    その話題もここでは釣りネタですね。
    ロイヤルパークス豊洲の賃料月額が坪約1.2万円で散々な状況ですから。

  83. 855 匿名さん

    >850
    少なくとも免震はビーコンの方が金かけてるけどな

    TOTは占有部のグレードもパッとしないし、立地以外どのあたりで勝てるんだろうか?

  84. 856 匿名さん

    >少なくとも免震はビーコンの方が金かけてるけどな

    根拠は?

    TOTは占有部のグレードもパッとしないし、立地以外どのあたりで勝てるんだろうか?

    すべて。

  85. 857 申込予定さん

    ついにビーコン営業担当も現れたか(笑)
    あっちでやれ!
    BTRなど眼中なし!!

  86. 858 物件比較中さん

    >>857
    眼中ないわけないだろ
    俺こっちとビーコン両方を検討してる
    他にも両方検討してる人はわりと多いだろう

  87. 859 匿名さん

    すべりどめってこと?

  88. 860 匿名さん

    うん
    すべりどめ

  89. 861 匿名さん

    まぁ、どこかには住まなくてはいけない訳で、
    健闘を祈る!

  90. 862 匿名さん

    「住みたい街ランキング」ではなく「住める街ランキング」だと
    豊洲や東雲は上位だろう。
    バチバチの競合だろね。
    あとやや下がって有明と。

  91. 863 購入検討中さん

    ビーコンはまだ詳細もわからない段階だから、
    TOTは占有部のグレードもパッとしないし、
    立地以外どのあたりで勝てるんだろうか?」って
    言うのは、ちょっと先走りすぎのように思うね。
    そもそも、駅への遠近だけでも、大きな決め手
    になるだろうし。

  92. 864 匿名さん

    >>849
    大成の設計・施工なんて、目も当てられない。
    長谷工が下請けに出した時点で、安普請なのは間違いない。
    新宿で一番高いビル、雨漏り凄すぎ。

  93. 865 匿名さん

    >>856
    コスト差がどの程度あるかわかりませんが、BTRの免震は摩擦による制震効果も発揮するハイブリッドな新タイプですね。

    それにしても、やたらBTRに攻撃的な人いますね。
    TOTの関係者か、関係者を装って痛い発言繰り返してイメージダウンを狙うアンチTOTでしょうか。

  94. 866 匿名さん

    >>865 ちょっとちょっと・・
    ここはトヨタワのスレだよ。あくまで自己中だね。
    それにあまり良く勉強してないみたいだし。
    さようなら〜〜〜

  95. 867 申込予定さん

    倍率高いのは低層東と低層南
    それいがいは余裕そう

  96. 868 大手企業サラリーマンさん

    >>862
    なんか東雲の宣伝したいみたいだけど、ここはトヨタワのスレだよ!
    悪いけど雑誌の住みたい街ランキングに豊洲は入ってましたよ。
    東雲は入ってなかったけど・・・

  97. 869 物件比較中さん

    >>860
    豊洲信者うぜぇw
    うちはこことビーコンどっちも真剣に検討してるよ
    東雲でも豊洲でもどっちでもいいし
    どっちも江東区の足立ナンバー目糞鼻糞だ
    今のとこ嫁さんはビーコンで、俺はトヨスタワーかな

  98. 870 匿名さん

    北中層はどうしたん?本当のところが分からへん。
    そもそも複数登録を制約なしに認めてることが信じられへん。

  99. 871 匿名さん

    なんかもう、色んな意味でインチキ臭さ満載、もーようわからん。
    結局、低層の安い部屋にPCTハズレ組が殺到してるだけで、全体的な人気は今ひとつ?

  100. 872 匿名さん

    >>869
    嫁さんは正しい。君が君らしくくらせるのはビーコンだ。

  101. by 管理担当

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸