東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part5
物件比較中さん [更新日時] 2007-06-12 13:57:00

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44737/
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44700/
Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43762/



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-05-10 02:18:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 733 購入検討中さん

    今の時点での倍率って、抽選直前になるとどれくらいになるんですか?
    仮登録→本登録(変更なし)の人って、どれくらいいるんでしょう。
    倍率高くても、欲しい部屋に申し込むのか、倍率を聞いて、きつそうなら
    直前に変更するのか・・・1期ではずれたら、もう買える部屋ありません。
    シクシク。

  2. 734 727

    >>730
    嘘付くつもりはありませんが、豊洲の高層階から見たことはありません。
    晴海本会場もとっても混雑するので、毎年日の出埠頭会場かお台場〜有明方面から見てます。
    レインボブリッジから晴海方面への風向き多くないですか?
    「見える」というのにも感覚的な差があるのかもしれませんね。

  3. 735 購入検討中さん

    南西角は低層中層とも割高ですね。今後数年で建つ商業施設によって眺望がなくなり、視線にさらされます。高層は豊洲の値段じゃないです。
    リセール・バリュー考えて、南西角はやめて南か西の30階超にするかなぁ。

  4. 736 匿名さん

    でもまぁ今が一番安いと思っていて良さそうですね。

  5. 737 購入検討中さん

    そうですかね?

  6. 738 匿名さん

    >736
    バブル再来?!

  7. 739 江東区万歳

    花火なんて1年に1回位しかないんだから、どうでもいいのではないですか。
    私は仕事が忙しくて花火なんか見たことがありません。
    ここが売り切れた頃には豊洲って安かったんだなと思うはずです。

    ちなみに私は有明万歳さんとは余り関係ないです。
    江東区在住で江東区の良さを書いてるだけです。
    有明、東雲も素晴らしいですよ。
    次は新木場の時代もやってきます。
    それでも湾岸の王者豊洲は揺るぎないものでしょう。

  8. 740 匿名さん

    本登録前になって、ここの地価が10年後値下がっていることを考えると怖いので
    トヨタワは参加するのをやめて、10年ぐらいは社宅で待機することにしました。
    臆病なわたし。。

  9. 741 匿名さん

    社宅があるなら無理して大きなポジション取ることもないて。
    天井見てからでもおそくないでしょ。

  10. 742 物件比較中さん

    ここってそんなにすばらしいですか?
    周りをビルに囲まれても。
    銀座にいつでもお買い物の人には大変に便利なのでしょうけど。

    何が江東区のすばらしさなのかもっとわかるように書いて頂けたら嬉しいのですが。

  11. 743 大学教授さん

    10年後に地価が今より下がってるなんて、経済オンチもいいところ
    変な夢でも見たのかな?
    10年20年で見たら地価は今の2倍3倍っていう感じじゃないかな・・・

  12. 744 ビギナーさん

    大学教授はそんな書き方しないでしょう。

  13. 745 匿名さん

    バブルのときは皆同じ事を言ってたよ。あまりデべに踊らされないで、自分でしっかりと選びたいですね。

  14. 746 購入検討中さん

    南よりは東でしょ。
    >A-70Se(3LDK 73.75m2) 3階 5370万円 - 6階 5460万円
    >A-70We(3LDK+WIC 74.93m2) 3階 5400万円 - 6階 5490万円
    まあ、これくらいなら悪くない。

    自分は3つ登録しましたよ。西だけど。

  15. 747 匿名さん

    あのー、本登録(正式には金曜から月曜)は自己名義で一つしか登録できないように
    営業担当で確実に確認しているんですが・・・・。
    一人で2つ3つ4つも登録とか嘘を書かないでください。
    そんなに倍率あげようとしなくとも、ほぼほぼ売れる想定はついております。

  16. 748 購入検討中さん

    なんですぐわかる嘘をつくのですかね?。

  17. 749 匿名さん

    天井での売れ方が見たいです。しかしあとになれば、なるほど条件は悪くなる。

  18. 750 匿名

    モデルルーム行ってきた。ちょっとなー。
    いろいろ問題あるよ。

    4社共同ってのも、ゼ〜ンゼン良いことでは 無いね。レジデンシャルだけで

    やったほうが よいです。

  19. 751 匿名さん

    公園の並びのマンション2棟は借地なんですか?

  20. 752 匿名さん

    >>742

    比較的買いやすい湾岸の中では、生活環境としての整備が進んでるからじゃないかな
    見栄っ張り以外は江東区であることのデメリットもあんまり無いですし

  21. 753 申込予定さん

    複数登録した方が随分いらっしゃるようですが、747さんのいうとおりなのか・・・??
    普通に考えて有り得ないですよね?
    週末行ってもう一度確認してみます。
    出来るなら2戸登録した方がいいですし・・・

  22. 754 物件比較中さん

    一人で何戸でも登録できるなんてあほらしい。最高倍率50倍!とかやりたいだけなんでしょ。説明聞いても意味不明。“当たったら基本的には全て購入いただくという形になりますが”って。必死さが伝わりますな。
    >>751 ららぽーとが借地です。

  23. 755 匿名さん

    登録と申込を間違えてるだけじゃないのか?

  24. 756 匿名さん

    同じ再開発でも二子玉川はコンランが監修だってさ。
    ららぽとは響きが違うね。

  25. 757 購入検討中さん

    二子玉より、銀座・日本橋に近い豊洲の方が、全然魅力を感じます。

  26. 758 匿名さん

    豊洲ってどうなんでしょうかね?
    もちろん人によって行動エリアが違いますから一概に言えませんが豊洲って不便だと思うのです。
    車必須
    電車の駅路線も少ない
    バスは不便
    海風が半端ではない

    何だか豊洲エリアが流行っていますがどうなんでしょうかね?

    ちょっと調べて見ると「武蔵小杉」の方が遥かに利便性が高いように感じます。
    不動産価格はほとんど同じくらいにも関わらず主要都市へのアクセスが非常に便利。

    武蔵小杉・・・・・渋谷・新宿・横浜・川崎・品川・東京
    新路線が出来ることを考えるとどこでも出やすい非常に便利な場所だと感じ始めています。

    みなさんのお考えをお聞かせ下さい。

  27. 759 匿名さん

    ここと二子玉川、武蔵小杉を比べること自体ナンセンスです。
    機会があれば東急東横線乗ってみてください。
    違いがよく判ります。

  28. 760 匿名さん

    豊洲エリアが流行っていますがどうなんでしょうかね?

    豊洲人気>
    ×…一度は住んでみたい憧れの街
    ○…いまなら住める(買える)都心に近い街

    >二子玉より、銀座・日本橋に近い豊洲の方が、全然魅力を感じます。

    大型商業エリアに近いだけ。街自体に魅力があるわけじゃないってこと?
    木場のほうが日本橋に近い。

  29. 761 匿名さん

    豊洲は都心に近い、環境が整ってる、交通便利、わりかしお手頃で、バランスとれてて弱点が少ないよね。
    二子玉とか武蔵小杉とか言ってる人いるけど、絶対的な優劣なんてつけられないんだから、議論しても無駄だと思うがね。

  30. 762 近所をよく知る人

    イタリアンが好きか、お好み焼きが好きか、議論するのと同じ。
    セレブが好きな人もいれば、嫌いな人もいる。

  31. 763 匿名さん

    でもトヨネーゼだのキャナリストだの・・・言ってる勘違い馬○はいますよ。
    お好み焼き好きならそんなこと言わないでしょ(ぷっ)

  32. 764 匿名さん

    二子玉は雰囲気が良いけど、やっぱ先住民との格差が露骨なイメージが。

  33. 765 匿名さん

    >>758
    新宿・渋谷が生活圏だったら断然武蔵小杉
    東京駅・日本橋周辺が生活圏だったらまあ豊洲
    どっちもデベ・行政が力入れてるしいいんじゃないでしょうか?
    当方東東京生まれですので、普通に豊洲
    (買う気は無かったけど武蔵小杉物件には注目してました)

    過去10年、西側を精力的に開発してましたから”新宿・渋谷直通”ってのが売りでした
    近年は湾岸開発が急務ですので、都心回帰含めて”東京駅○○圏”ってのが流行
    踊らされることなく自身の生活圏を熟考すべきでしょう
    ただ知名度でいくとまだ西側(川崎・横浜含む)のほうが圧倒的でしょうね
    ラッシュを考慮しなければ路線も魅力です

  34. 766 匿名さん

    二子玉川は周辺に上野毛や瀬田など優良住宅地を控えてるからね。
    街の雰囲気というか、空気というか、成熟度みたいな、こことは形容しがたい違いがあるのは確か。
    でも、そんなの比較したってどうしようもない。
    豊洲もこれからの街でしょうから。

  35. 767 申込予定さん

    渋谷・新宿・池袋
    それぞれ、有楽町線利用で30分程度で着きます。
    朝の通勤は、始発から二駅めで空いてるし結構便利いいすよ!!
    月島から大江戸線乗換れば、六本木も近いしね。
    満員御礼の東横線よりは良いかと思いますがね?

  36. 768 匿名さん

    武蔵小杉もすごい開発だが横須賀線のラッシュが・・
    豊洲2・3丁目の開発も美しいですよ。

  37. 769 銀行関係者さん

    >767
    満員御礼??
    東横線乗ったことあるの???朝だってそんなに混んでないよ。
    しかも乗り入れている日比谷線使えば銀座まで座って行けます。
    帰りも銀座からほぼ座って帰れます。
    次は副都心線の開通&乗り入れで、ますます便利になるね。
    スレ違い御免。

  38. 770 匿名さん

    >769
    それは有楽町線に乗ってないから言える。
    どちらの電車も通勤で使ってましたが、
    豊洲からの電車に乗ると都心のラッシュって何だったんだと思います。
    今時通勤時に座れる事があるのってかなり魅力的ですけどね。
    しかも乗車時間は10分以内。

  39. 771 匿名さん

    東横線は綺麗な人が多いのはなぜ?

  40. 772 匿名さん

    化けて生きなくては住んでる意味を失ってしまうからです。

  41. 773 大手企業サラリーマンさん

    化けるだけの時間的、経済的余裕のある人が多いから。

  42. 774 申込予定さん

    >772さん
    座布団3枚(笑)
    >773さん
    化けると認めたのですか?怖いな化粧の下の顔が・・すっぴんが(笑)。

  43. 775 豊洲在住

    豊洲在住のものです。築古の中古マンション購入ですが…。

    武蔵小杉や二子玉川が豊洲と比べて便利?本気ですか?信じられません。
    新宿・渋谷までの距離を単純に地図ソフトで測ってみても、
    武蔵小杉・二子玉川より、豊洲の方が近いですよ。
    東京・銀座に至っては、豊洲からなら4km程度でまさに至近距離。

    豊洲から、東京メトロ都営地下鉄を組み合わせると、
    新宿も渋谷も乗り換え1回で行けます。乗車時間はどちらも18分。
    長いというほどの時間じゃありません。

    そして、湾岸エリアの最大の利点は、車も便利に使えること。
    湾岸道路へのアクセスも良く、また、湾岸エリアから都心への道路も、
    どれも広くて快適です。週末なら、都心方面への道路はほとんど渋滞しません。

    それに比べて、武蔵小杉や二子玉川を含む、
    東京西側の山手エリアの道路事情の悪さといったら…。
    環八・環七・246号・世田谷通り・目黒通り・中原街道、そして首都高3号線、
    すべて、週末は渋滞で全く動きません。車に乗ってもイライラするばかり。

    実は、自分も嘗ては世田谷で暮らしていたのですが、
    道路事情の悪さに嫌気が差して、湾岸エリアに引っ越しました。
    メトロ利用の鉄道の利便性は西側エリアとまったく遜色なく、
    その上、道路事情は比べ物にならないくらい良いわけで、
    引越してきて、ホント、正解だったと思っています。

    自分は、金輪際、西側エリアで暮らす気がしません。
    車社会になってから開発された湾岸エリアは、どこも道路が広く、街並みが綺麗です。
    東京圏では、ゴミゴミした西側エリアから、
    広々とした城東・湾岸エリアへの人口流出が、しばらく続くのではないでしょうか。

  44. 776 匿名さん

    西側での生活がよっぽど厳しかったんだね。
    東側で頑張ってください。

  45. 777 大手企業サラリーマンさん

    >774
    化けるだけの時間的、経済的余裕がなく(?)、
    「化け物」のままでウロウロされるよりは街の雰囲気は良いと思いますよ(笑)

  46. 778 ビギナーさん

    >大手企業のリーマンさん
    もしかして、化け物とはYOUの奥さんのこと?
    家に戻りたくない気持ちが良く解ります。
    大手企業に勤務でも、苦労しますな?

  47. 779 申込予定さん

    >775さん
    ドンピシャ投稿です。
    豊洲はその通りかな?

  48. 780 匿名さん

    武蔵小杉との一番の大きな違いは都民になるか県民になるかの違い。

  49. 781 匿名さん

    >東京西側の山手エリアの道路事情の悪さといったら…。
    >環八・環七・246号・世田谷通り・目黒通り・中原街道、そして首都高3号線、
    >すべて、週末は渋滞で全く動きません。車に乗ってもイライラするばかり。

    妄想か?(笑)
    週末の午前中に車運転したことある?目黒〜表参道〜紀尾井町までまったく混まないよ。
    土曜の午後、葉山〜第三京浜〜目黒通り〜目黒までよく使うけど、ストレスになるような
    渋滞は少ない。

    >道路事情の悪さに嫌気が差して、湾岸エリアに引っ越しました。

    面白い理由で引越ししましたね(笑)

  50. 782 匿名さん

    >>780さん
    それは気にしませんが海に近いというとこで
    豊洲に一票。

  51. 783 申込予定さん

    何で↑のようなスレが多くなるんでしょ?
    だから興味ないならここに来ないで結構ですから。。二子玉でも小杉でもそっち行ってください。

  52. 784 匿名さん

    >>781
    週末の午前中なんて都心はどこもガラガラでしょ。
    >>775はそれ以外を指しているのでは。

  53. 785 匿名さん

    >784
    775は妄想だから答えられないんでしょ。

  54. 786 匿名さん

    まあ盛り上がるほど人気物件って事だし。

  55. 787 匿名さん

    二子玉とか武蔵小杉がいいと思う人はそっちの板で、素晴らしさを語りあえば?
    興味ない豊洲なんかに絡んでても、しょうがないでしょ?

  56. 788 匿名さん

    武蔵小杉はありえないな・・・・
    川崎市民だが、あそこは絶対無い。マンションにょきにょきたってるけど
    MR見に行けばわかる。
    比較にならないし、23区じゃないのでスレ違いでもある。

  57. 789 匿名さん

    川向こうの話はいらね
    そっちがイイと思う人はそっちで語ればよろし

  58. 790 匿名さん

    >789
    隅田川を越えてから言ってくれっ!

  59. 791 匿名さん

    ここは23区のスレなんで、そういう意味での川向こうです。
    790みたいな安い虚栄心なんてどうでもいいんだよ。
    みっともないなぁw

  60. 792 マンション投資家さん

    >781
    嘘ばっか!
    あっちはいつ行っても激混みじゃん?
    めったに行くこと無いけど。
    出来ることならずっと行きたくない。

  61. 793 匿名さん

    >792
    貴君が行くような場所じゃないよw

  62. 794 匿名さん

    790/793はいつもの煽り暇人ですのでスルーで^^

  63. 795 匿名さん

    ただあちらの物件のほうが資産価値は・・・・

  64. 796 匿名さん

    豊洲も武蔵小杉も目糞鼻糞だろw
    買いたいほう買えばいーじゃん
    当方は目糞のほうに申し込み予定で、鼻糞のほうは生活圏外だからスルー

  65. 797 匿名さん

    >>796
    おもろい。
    私も目糞の方、申し込みました。

  66. 798 匿名さん

    目糞がいいお値段なので、鼻糞も割高感がなくなってきたな

  67. 799 購入検討中さん

    東の低層は一般人が多く、一世帯で2〜3戸の複数登録もそこそこいるみたい。
    だから倍率も結構いってるとのこと。
    A-70Se(3LDK/73.75m2) 3階 5370万円 - 6階 5460万円
    A-70We(3LDK+WIC/74.93m2) 3階 5400万円 - 6階 5490万円

    北は投機系が多く、中層まで含めてかなりの数を複数登録とているとのこと。
    倍率は凄いようだよ。
    A-50An(1LDK+VB/47.25m2) 3階 3600万円 - 15階 3730万円

    これで、見た目はかなりの人気物件だね。
    実質倍率は分らないけど。

  68. 800 775

    >781

    妄想なんかじゃないですよ。
    週末の午前に、川崎市北部の友人宅や湘南方面に出かけて、
    午後に戻ってくるようなときに、
    246号や世田谷通り、環八、首都高3号線で何度酷い目にあったことか…。
    空いてることなんて殆ど無かったです。
    「空いてる」という貴方こそ、妄想ですか?

    あ、でも第三京浜だけは例外。あれだけはいつも順調です。
    でも、第三京浜って中途半端な場所で終わるから困るんだよな。
    環八に下ろされても、そっから先が酷い渋滞だらけなんだから。

  69. 801 匿名さん

    未だに豊洲人気を受け入れられない人がいるんですね。
    あーだこーだ言っててもこの物件も結局あっさり売り切っちゃうんでしょ?

  70. 802 匿名さん

    >>800
    お互い事実ってことでいいんじゃないの?
    渋谷抜けて246方面にたまにしか行かない人はそりゃー混んでると思うでしょ、実際混んでるし
    その周辺に住んでる人は当たり前の光景だし抜け道も知ってるだろうし、
    習慣で微妙に混む時間をずらしてることも考えられる、んで大したことないと
    一般的な表現で渋谷周辺は混んでます、ただ地方の人からみれば東京中が激混みw
    住んでる環境や生活習慣も違うのにムキになるなっつーの

  71. 803 匿名さん

    都内の道路の一般論なんか、別のとこでやれっつーの。
    >>799
    それよりも北は中層の方が凄いんじゃないの。
    2019 B-50Bn 3780万円 1LDK+VB 20階/43階 47.25m2
    1919 B-50Bn 3770万円 1LDK+VB 19階/43階 47.25m2
    1819 B-50Bn 3760万円 1LDK+VB 18階/43階 47.25m2
    1719 B-50Bn 3750万円 1LDK+VB 17階/43階 47.25m2
    1619 B-50Bn 3740万円 1LDK+VB 16階/43階 47.25m2
    1519 B-50Bn 3730万円 1LDK+VB 15階/43階 47.25m2
    これじゃ群がるわけだ。

  72. 804 匿名さん

    物件周りに高層マンションの計画は今後沢山あるんでしょうか?羨望とか変わる可能性は?

  73. 805 匿名さん

    >803
    そうそう都内に混んでる時間にしか来れないイナカモンは放置しておきましょ。

    これはかなりの倍率が予想されますね!!

  74. 806 匿名さん

    >>804
    眺望を犠牲にする代わりに羨望の眼差しでみられる可能性は秘めてます
    都市計画の概要は出来上がってますので、過去スレみれば分かると思いますよ

  75. 807 匿名さん

    >801
    >未だに豊洲人気を受け入れられない人がいるんですね。

    豊洲人気>
    ×…一度は住んでみたい憧れの街
    ○…いまなら住める(買える)都心に近い街

    ※760から引用

  76. 808 匿名さん

    >805

    そーいうイヤミをいちいち書くから荒らされるんだつーの
    いい加減気付け

  77. 809 匿名さん

    どっちでもいいよ。

  78. 810 匿名さん

    >800

    妄想終了。
    貴方にはもう山の手は手の届かない場所になってしまったのですから。
    辛い過去は忘れなさい。

  79. 811 匿名さん

    いつも来ている煽り厨が居るからスルーだよ

  80. 812 匿名さん

    スルーが一番。

  81. 813 購入検討中さん

    >775さんの意見に賛同します。
    現在、豊洲在住、東横沿線での生活経験ありです。

    車の交通事情も同じ意見です。
    武蔵小杉近辺は特に酷いですよね。高速乗るのもアクセス悪いし。
    今は中原街道が拡張されて、少しはマシかも知れませんが、あまり良い思い出は無いですね。

    新宿や渋谷が好きなら向こうもいいかもしれませんが、そんなに若くないですし
    銀座や日本橋に近いここの方が、これから先は絶対に良いと思ています。

  82. 814 大学教授さん

    これからは丸の内ですよぉ〜

  83. 815 匿名さん

    ↑非常にわざとらしい文章だ。ガキか?

  84. 816 購入検討中さん

    でも、確かにその通りでしょ。
    しばらくは、東側の時代です。

  85. 817 匿名さん

    B-70Gw(3LDK) 15階 5590万円 - 23階 5850万円
    ちょっと高いけど、これならぎりぎりいけそう。
    でもこの高さだと、賃貸MSは抜けないのかな。
    花火だは見えるか。

  86. 818 匿名さん

    まぁ、自ら情報を開示しなければ新しい情報もないという事だな。
    おれのは古すぎる。5/25、東低層5〜6倍、南中層同じくらいか?
    高層2〜3倍、南はもうちょっと。これは古い話。

  87. 819 匿名さん

    日曜モデルルームいったが、すいてましたよー。
    っていたのは若い新婚らしきカップル、年配カップル
    が北側と東低層の景色のシミュレーションしてたよ!!
    ここも廃れてきたなーーーー。

  88. 820 匿名さん

    武蔵小杉は電車の便以外の魅力はない。大型ショッピングゾーンもない。
    都と県ではあらゆる点で都の方がメリットが多い(教育、福祉、インフラなど)。
    小杉が安けりゃ張り合ってもいいけど、比較するのはどうかな?
    けど地盤は小杉の勝ち。

  89. 821 匿名さん

    ↑デベ必死だなw

  90. 822 匿名さん

    >820
    引き続き神奈川のスレでご検討ください。お疲れ様でした。

  91. 823 匿名さん

    とりあえず様子見が正解でしょう。

  92. 824 匿名さん

    820です。
    残念ながらデベじゃないよ。両方検討した者です。
    822さんの反応意味不明。

  93. 825 匿名さん

    >>820
    武蔵小杉にはショッピングゾーンが出来ますよ。
    立地に関しては豊洲と比較にならないくらい便利な場所です。
    まだまだ未開拓な武蔵小杉ですがインフラ整備後は間違いなく不動産・地価高騰するでしょう。
    ちなみに神奈川県で高騰率の高かった場所は武蔵小杉のある中原区です。

    豊洲は東京と言っても海だった場所ですからね。
    無理やり宅地造成したイメージが強いです。

    私にとっては新浦安に似たイメージですね。
    新浦安は千葉。
    東京だけど千葉のような場所ってことです。

  94. 826 匿名さん

    ↑デベかと思ったら
    単に心が豊かなだけかw

  95. 827 匿名さん

    豊洲と武蔵小杉の交通の便を比較すると、

    (8時半出発での検索結果 BY YAHOO路線検索)
    ・六本木:武蔵小杉26分、豊洲約21分→豊洲の方が5分早い
    ・新宿 :武蔵小杉34分、豊洲約28分→豊洲の方が6分早い
    ・渋谷 :武蔵小杉22分、豊洲約24分→武蔵小杉の方が2分早い
    ・銀座 :武蔵小杉35分、豊洲約6分→豊洲の方が29分早い
    ・横浜 :武蔵小杉15分、豊洲約47分→武蔵小杉の方が32分早い
    ・舞浜 :武蔵小杉54分、豊洲約13分→豊洲の方が41分早い

    どちらが交通の便が良いかの判断は、その人の生活しだいですね。
    横浜は武蔵小杉が圧倒的、銀座や舞浜は豊洲が圧倒的、その他は豊洲がやや有利だが大差なしってとこでしょう。

  96. 828 匿名さん

    武蔵小杉はゴミゴミしてる。豊洲の方が整備されていて街は綺麗。それに、武蔵小杉のタワマンの眺望って、ワクワクしない。東向きに遠〜くに羽田の飛行機が見える程度。あ、西向きは富士山がみえるんだっけ。でも、夜景では武蔵小杉の高層より豊洲の高層西が勝ちかな。ちなみに、武蔵小杉の方が断然割安。プレミアムもそれほど高くなく、イタリアンチックでよかった。でも、天井高は豊洲の勝ち。バルコニーは武蔵小杉の方が奥行きがある。子供の数は武蔵小杉の方がTOTより多い=うるさそう。でも、豊洲も武蔵小杉もファミリー(=団塊ジュニア)の群がる街。高層が建ち並ぶ人工的な街。どっちもどっち。だが、私は豊洲。銀座からタクシーで帰れるのはとっても魅力的。

  97. 829 匿名さん

    >まだまだ未開拓な武蔵小杉ですがインフラ整備後は間違いなく不動産・地価高騰するでしょう。

    もう十分高騰している。これ以上高騰したら都内はどうなる?!
    武蔵小杉は川口や西船と競って下さい。
    ここは豊洲スレ。

  98. 830 購入検討中さん

    武蔵小杉なんてアドレスが川崎市ってだけでサヨナラって感じ。

    さ、本題に戻りましょう。

  99. 831 匿名さん


    これぞ典型的な「目糞鼻糞を笑う」のいい例ですよ。
    江東区にも川崎市にも一長一短があります。
    変なこと言って荒れる原因作らないでください。

    因みに私は豊洲と武蔵小杉、それに川崎駅西口物件を
    比較検討してます。

  100. 832 申込予定さん

    川崎は無視していきましょう!

  101. by 管理担当

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸