東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part5
物件比較中さん [更新日時] 2007-06-12 13:57:00

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44737/
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44700/
Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43762/



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-05-10 02:18:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 573 匿名さん

    事実をきちんと認識することは大事だけど、
    免震でも耐震でも付いてるだけマシじゃんw
    どーせ5年もすれば新しい技術が投入されるんだろうし・・・
    阪神大震災でもそうだったけどMS倒壊なんてあったっけ?稀でしょ
    もちろん関東圏との地盤の違いはあるだろうけどさ
    PCTの時もしょぼいだの何だのっていわれてたけど、
    営業さんは「倒壊なんて100㌫ありえません!」って胸張ってたよ
    (もちろん周辺液状化や損傷で地震後に継続して住めるかは分かりません、だってw)
    本気で地震のリスクを心配してるんだったら、集合住宅を検討してる時点でナンセンスw

  2. 574 匿名さん

    っつーか埋立地に来るなよ・・・ってカンジ。

  3. 575 マンション投資家さん

    長周期はには自重が軽い方が有利です。
    免震は本来の目的とは別の観点で、長周期にも有効だった事になります。
    また長周期の波動はその場所と建物の高さが一致してはじめて脅威となります。
    どの物件にしても長周期にやられた場合は運が悪かったと思うしかありませんね。
    これを避けるには低層マンションを選択することです。

  4. 576 購入検討中さん

    やはり東の低層は人気なんですかね・・・。
    >A-70Se(3LDK 73.75m2) 3階 5370万円 - 6階 5460万円
    >A-70We(3LDK+WIC 74.93m2) 3階 5400万円 - 6階 5490万円
    これでも結構高いと思うんだけど、こんなになるとは思いませんでした。

    我が家は、どうせ賭けなら、ということで2つ申し込みました。
    はー。
    どっちか当たらないかな。

  5. 577 購入検討中さん

    もうどの位の倍率になってるのでしょうかね?はぁー

  6. 578 匿名さん

    そんなに倍率あるの?。
    この狭さ、この価格で?。
    皆の者、目を覚ますのじゃ!。
    去年のことを思い出せ。1000万は高いぞ!。
    よ〜く考えよ〜。お金は大事だよ〜。
    まだ、これからマンションなんていくらでも建つ。
    出ないと、デベはつぶれちゃうから。

  7. 579 購入検討中さん

    >>578
    お願いだから?・!のあとに句読点付けるの止めて。
    縁起悪いから・・

  8. 580 江東区万歳

    58階のタワーで、低層階で、この価格。
    買いですな。
    安い部屋は売れ残らないでしょう。
    いまは割高だと思うけど、我慢して買うんだよ。
    売れないとデベが儲からないじゃないか。

    城東地区の豊洲だよ。足立区ナンバーがきらりとひかる高級車。
    豊洲にはバンバン金持ちに来てもらって、江東区を繁栄させよう。

  9. 581 匿名はん

    58階ってなにいってんの。
    43階〜44階くらいだぞ?
    変な煽りやめろ。

  10. 582 匿名さん

    終わってるな豊洲って・・・・

  11. 583 購入検討中さん

    とある板で豊洲で坪250万は高値掴みだからやめたほうがいいって言ってるけど、みんなどう思う?

  12. 584 匿名さん

    やめたほうがいいですよ。
    私が買います。

  13. 585 匿名さん

    豊洲江東区ですよ、港区中央区にもあるじゃないですか?価値がぜんぜんちがうからね。なんでわざわざこの地に?そう思いました。

  14. 586 匿名さん

    港区中央区でこの価格じゃ、周りになんもないようなとこしか買えないよ。

  15. 587 匿名さん

    素人の営業マンのくだらない反論は気持ち悪い以前に哀れだ。
    地盤が弱い⇒杭長44m64本⇒これ以上上屋を重くしたら杭が太く本数も増える
    ⇒柱梁を減らして軽く作りたい⇒免震構造
    という筋書きは明らかだっていうの。

    それにしても杭長44mって橋梁工事じゃあるまいしとんでもない軟弱地盤だね。
    地下11階レベルだよ。佃でも東雲でもそこまで支持層は深くはなかったはずだ。

  16. 588 匿名さん

    587さん
    ほんとですね。最悪のマンションですね。
    地盤も軟弱すぎます。佃や東雲よりもだめですね。
    こんなマンションは買ってはいけない物件ですね。
    さぁ、あとはこんな物件を買いたがっている人たちに任せて
    われわれ有識派はここから去りましょう。

  17. 589 物件比較中さん

    港区タワー高層階が坪260万だったことを考えると悔しくて買えません。そんな思いをしている方いらっしゃいませんか?

  18. 590 江東区万歳

    ごめんここは43階ですね。
    晴海とか築地市場跡とかは止めた方がいいですよ。
    中央区だけど何もありません。
    どちらにせよ中央区港区では埋立地位しか買えないよ。
    港区中央区だと子供を受け入れる、保育園、幼稚園、小学校なんて足らないよ。
    本当に豊洲って最高だよ。

  19. 591 匿名さん

    この明らさまなネガキャンは、皆んな楽しんでやってると見たw

  20. 592 物件比較中さん

    江東区は、保育園が足りなくて入園できない状況ですよ。
    新設の北小学校も増築しているようですし・・・。
    保育園を増やす予定は、江東区豊洲では考えていないのでしょうか?
    どなたか、情報をお知りの方は、レスお願いいたします。

  21. 593 匿名さん

    >>587
    東雲は70mありますよ。40m程度なら、そこら中にあります。

  22. 594 匿名さん

    芝浦の杭長は15mだったが・・・70mとは、そこまで基礎杭に無駄な鉄筋とコンクリートを
    捨てて、よくWコンはあの価格で売ったものだと改めて関心。

    とはいえ、高さの半分近くまで杭というのはよくよく考えれば怖いな。内陸部のタワーで
    44mなんてないよ。関東ローム層は礫層が浅いところが多いようだ。

    そうだ、23区のマンションで杭が一番長いマンションはどこですか?スレでも立てようか。

  23. 595 匿名さん

    594さん、
    まだまだネガりが足りません。
    もっと酷評をお願いします。

  24. 596 江東区万歳

    保育園の状況です

    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/kosodate/5900/

    足立区に比べたら千倍いいよ。

  25. 597 匿名さん

    Wコンは杭じゃなくて、壁杭を使った複合杭を使ってます。素晴らしくコストの掛かった凝った構造です。

    http://www.toda.co.jp/solution/hrc/index.html

    城東地区であれば内陸の方でも30〜50m級は珍しくありません。豊洲の北側はまだ浅い方です。
    深いのは豊洲の南側〜東雲あたりで60〜70mくらいあります。

  26. 598 購入検討中さん

    長周期地震動とか、杭長がどうとか、気に入らないなら買わなければ
    いいことです。トヨスタワーが地震でやられるようなら、周囲全体
    全滅でしょう。心配するなら、液状化による杭の応答変位でしょね。
    そもそも、推本で検討している長周期地震動は、関東平野の厚い
    堆積層に入射した地震動が、増幅や反射などで長い時間だわだわと
    振動が伝わる、という事であって、埋め立て地である豊洲はもとより、
    新橋駅より東は元々海だったんだから、長周期地震動には直接関係
    ない。キーワードだけで知ったかぶりの人多いよね。
    気にするべきは、推本での「首都直下地震」M7クラスの東京湾北部を
    震源とした地震でしょ?ちなみに、首都直下「型」という人は、素人。
    あとねぇ、清水建設には、技研よりもーーっと地震関係に精通した
    集団、大崎研、和泉研がありますから・・・

  27. 599 匿名さん

    これから発展していく港区中央区が見ものです。田舎におったてても。

  28. 600 匿名さん

    >>599
    豊洲に興味のない君は、こんなとこで荒らしてないで港区中央区のマンションのスレに行きなさい。

  29. 601 江東区万歳

    >>598さん
    がご指摘のように
    豊洲が沈むようなことがあれば東京は全滅です。
    安心して下さい。
    豊洲市場が間もなくできます。

  30. 602 江東区万歳

    >>599
    港区中央区なんて人口が密集してるんだから
    地震が来たら一瞬の終わり。
    豊洲の発展に嫉妬だな。どうせ港区とか中央区とかいってるのは
    田舎もんだから気にすることない。

  31. 603 匿名さん

    >598
    そっかぁ和泉先生 清水の常任顧問になっちゃんたんだ。

  32. 604 購入検討中さん

    >603
    何年前のことだと思ってんの?
    昨日今日の話じゃないんだけど・・・
    なっちゃんだ、って・・・

  33. 605 大手企業サラリーマンさん

    田舎もんのスレ。

  34. 606 匿名さん

    確かに東北大ネタだから田舎モンだっちゃ

  35. 607 匿名さん

    この2研がやってる研究は、東大地震研とか、大手企業相手ばかりだよね。
    そういうことじゃないと、研究員の労務費払えないんだろね。
    研究内容も学会行けばレベルがわかるよ。最先端だから。
    中身知らないで、東北だけで田舎もんとか言ってる人、世間知らず。

  36. 608 購入検討中さん

    やっぱしトヨスタワー高いですか、ふむふむ。
    でも、子供がいる家庭には、保育園、小学校、学童が
    すぐそばにあるし、託児もあるし、公園も近いから、
    例え1000万高くても価値はありますよね。
    共働きの夫婦には、駅も近くてありがたい立地ですよね。
    東の低層は、最終的にどれくらい倍率がつくんでしょうか。
    要望書を5月上旬に出した時点で、8倍って聞きました。
    神頼みです〜

  37. 609 匿名さん

    >607
    俺卒業生なんだけど・・・

  38. 610 匿名さん

    営業さんは30倍ぐらいと言ってましたよ。
    要望書結構出てるんですね〜。

  39. 611 匿名さん

    ”だっちゃ”って懐かしい。トンペイに多かったよね。

  40. 612 購入検討中さん

    30倍とは・・・抽選にはやっぱりからくりは
    あるんでしょうか?「買って欲しい客」って
    どんな感じなんだろ。MRでは、VIPと一般の
    区別がつきませんでした。
    強いて言えば、つるっぱげ親父と若め奥さん?
    カップルは、VIPだったのかなぁ。

  41. 613 匿名さん

    タワーって、昔は土地代が多くの住戸で配分されるので安いものだったが、この頃はタワーと低層マンションとそれほど価格は変らないね。むしろ、タワーの眺望が望める高層階は低層マンションより高い(勿論、場所にもよるが)。豊洲がこれほど開発されるなら、デパートもできて欲しいなぁ。二子玉川みたいにならないかなぁ。だったら、この価格でも納得するけど。

  42. 614 購入検討中さん

    埋立地だからとかすぐ言う人は、東京のどこからが埋め立てられて
    いるのか知っているのでしょうか。

    だいたい地震で怖いのは、火事ですよ。
    豊洲はかなりの安全地帯です。

  43. 615 匿名さん

    オレは結構楽天的な方だけど、実際余程の大規模地震が直撃でもしない限りポキッとはいかんだろう。
    その後住めるかどうかは分からんが。
    しかも家にいる時間なんて平均すると1日の半分以下だから、いつどこで起こるか分からん地震に対して自宅の基礎だけ気にするのはちょっと過剰反応では?そういう人って避難経路マップとか持ち歩いてんのかね。
    あと、地震が怖いならガス物件じゃなくオール電化の方がいいんじゃないのかね。
    エコキュートのタンクはいざとなったら非常用水に使えるし(400㍑あれば2〜3日はなんとかなるでしょ)、電気はガス管に比べて復旧も早い(という東電の売り)。

  44. 616 匿名さん

    ここは土地が広いので、一人当たりの平均持分もタワーにしては広いと思いますが、
    80m2の部屋でいうとどの位の土地持分が付いてくるのでしょうか?2000万円分程度?
    詳しい方いますか?

  45. 617 江東区万歳

    >>612
    人気物件なので30倍以上は当然、はずれても未入居物件が出ると思うので
    それまで我慢を。

    >>614
    そうです、危険なのは木造建築密集地帯です。
    中央区の月島あたりは木造建築が多く危険です。

    >>615
    タワーがぽっきりなんて迷信です。
    これからはオール電化、免震マンションに価値があるのです。

  46. 618 購入検討中さん

    未入居物件、出ますかねぇ!今回はずれたら、
    もう買える部屋ないのですが、待ってようかな。
    免震、オール電化だと、地震保険、火災保険も
    安いのかなぁ。

    あ、埋め立て地がどこからかって、八重洲ブック
    の古地図コーナーとか見たらすぐわかるよ。
    安政江戸地震の震度分布とかにも、線引きされて
    いるよね。

  47. 619 ご近所さん

    北の中低層って仮登録で当然2桁いってるみたいだね。
    3階 A-50An 3600万円 1LDK+VB /47.25m2 〜 15階 B-50Bn 3730万円 1LDK+VB /47.25m2
    20階でも3800万切ってるんじゃしょうがないか。
    聞いたら一般人でも複数登録してる人いるみたい。

    いやー。PCTの一期で買っといてよかった。

  48. 620 匿名さん

    PCTは修繕積立金と管理費が高いから、長い目で見たらここのほうが割安。
    いやー。PCT見送ってよかった。

  49. 621 匿名さん

    免震装置の定期メンテナンス費は管理費もしくは修繕積立金の中に入っているのでしょうか?

  50. 622 匿名さん

    全国平均世帯収入 平成に入り過去最低。

    登録された方、大丈夫ですか?

  51. by 管理担当

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸