東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part5
物件比較中さん [更新日時] 2007-06-12 13:57:00

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44737/
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44700/
Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43762/



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-05-10 02:18:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 273 匿名さん

    超高層マンションは同じ分譲価格の一般のマンションに比べて、住んでる間に支払う総額がずっと高くなるのは間違いありません。
    デベのローンシミュレータは月の支払いに税金とか入ってないから要注意。維持費も計画より高くなることもザラなので、余裕を持った支払い計画にしとかないとマジで破綻するぞ。カツカツでなんとかイケる!とか考えてる奴は止めといた方が無難。

  2. 274 匿名さん

    管理費の滞納で管理組合も運営できないなんてことにないように、本当に
    余裕をもったローンを組まれたほうが、他の方に迷惑にならないかと。

  3. 275 匿名さん

    高層階のFIX窓、自分じゃ掃除できないなんてのをやってもらうと命がけですしね。
    管理費負担が心配ならタワーはやめておくにしくはないですね。

  4. 276 匿名さん

    少し深呼吸すること。ここがだめなら即ビーコンではない。
    ちょっとお休みがいい。今までの展開からしてもそうだろ。
    おれは今回買いたいと思うが、いい買い物をしているかといえばそうでもない。
    しかたなしだ。

  5. 277 匿名さん

    ですね。年収700万円台、自己資金1000ちょぼの私はトヨタワは
    無理ですなああ。南の貞操に要望書まで出したけど見送りまーす。
    お世話になりましたあ、営業さん。明日コトワロー。

  6. 278 匿名さん

    頑張れよ。もっと良い物件つかむぞ。あせるな。

  7. 279 匿名さん

    年収700では頭金半分はつまないと無理でしょ。

  8. 280 匿名さん

    >>279
    お前さんはそういうところがヤボなんだよ。
    もう止めるって言ってんだろ。今後の成功を祈ろうってんじゃないか。

  9. 281 匿名さん

    固定資産税もあるよ。

  10. 282 匿名さん

    つか、購入出来たとしても、そんな収入ではマンション内で貧富格差に喘ぐだけでは?
    やっぱここは1千万プレイヤーが住むべきマンションでしょ。
    ララポートのスーパーアオキでしょっちゅう買い物できないと辛い感じ?

  11. 283 匿名さん

    ある程度の品性もあるしな。
    言い換えれば人に対する優しさか?

  12. 284 表向き1800万プレイヤー

    >>277
    自己資金はお見事。縁あるMS見つけてくださいね?

    >>282
    既に(というか最初からか)豊洲は、大衆化された地域だという認識を。
    そして、常に「上には上」が居る自覚を......
    >やっぱここは1千万プレイヤーが住むべきマンションでしょ。
    >ララポートのスーパーアオキでしょっちゅう買い物できないと辛い感じ?
    あまりにも認識が稚拙なもので...

  13. 285 申込予定さん

    >>284 あなたも同じようにくだらないよ。
     おれは寝る。

  14. 286 匿名さん

    >ララポートのスーパーアオキでしょっちゅう買い物できないと辛い感じ?
    紀伊国屋の宅配地域に入っていないからね、ここは。
    アオキや赤札堂、ジャスコなど。選択肢はいろいろあるよね。

  15. 287 匿名さん

    文化堂、タツミもありますよ。
    豊洲は気取らない庶民的な街です。
    キャナリストなんてデッチ上げだー。

  16. 288 匿名さん

    庶民の定義にもよる。
    8,000万円クラスの部屋をポンと買える層を庶民と定義するかどうか・・・微妙なところ。

  17. 289 匿名さん

    がんばって住もうとしてんだから応援すりゃいいのに。
    余裕ないんすねw

  18. 290 匿名さん

    まぁ中心価格帯は7000万程度だけどねここ。
    このスレ PCTのときとくらべると盛り上がりに欠けるでしょ。
    やっぱり、6000万代ならなんとかなんても7000万平均を超えると、
    参加者は激減するわけですね。 年収1000程度じゃ買えるには買え
    ても、あとがきついと思うな。

  19. 291 匿名さん

    >>288
    8000万で庶民・・・
    3〜4千万台がボリュームゾーンじゃない?

    自己資金+援助で1/3〜半分頭金、プラス年収1000万じゃないと厳しいでしょ
    もちろん車とそれなりの養育費も考慮してね
    それぐらい維持費は掛かると思う

  20. 292 匿名さん

    >>289 ???

  21. 293 買い換え検討中

    これから豊洲に住むのには7000万円もの出費はお互い大変ですね。
    TFC買ってた人は85m2で4500万で住めたのにね…。

  22. 294 匿名さん

    >>293
    7000万円の出所が、住み替えや株・投信解約での含み益分もあろうから、そう単純ではない。

  23. 295 ご近所さん

    単純に所得層が上にシフトするだけでしょ
    所得に対する住居費比率は変わらないと思うけどね

  24. 296 匿名さん

    ホームページが更新されたます。
    第一期販売は310戸です。

  25. 297 匿名さん

    >>293
    豊洲の再開発地域に住みたいのです。
    交差点の反対側の物件は眼中にありません。

  26. 298 賃貸住まいさん

    正式価格変更ないですか〜??

  27. 299 匿名さん

    抽選日当日6/11(〜13:00)まで登録受付けるんですね。抽選会は16:00から。
    これは思ったより低倍率になりそうです。
    月曜とはいえ通常だったら最終日が一番混雑する。
    http://www.toyosu-tower.jp/gaiyo.html

  28. 300 匿名さん

    >291
    っていうか無理でしょ(笑)

  29. 301 匿名さん

    >>293
    昔のことを持ち出しても仕方ないし、TFCと比較するのもどうかと・・・
    せめてPCTか、将来の住友ツインと比較したいところ
    仮に同じ時期に似たような間取りだったとしても5500万〜6000万相当じゃない?
    んで新価格で+1000万

  30. 302 匿名さん

    >>296
    第一期販売は310戸ですか。
    営業さんは400戸ぐらいと言っていたので
    弱含みですね。

  31. 303 匿名さん

    営業がどう言ったかは知らないのですが。
    この価格のマンションで800戸のうちの300戸って、
    かなり強気って言えるんじゃないですかね。

  32. 304 匿名さん

    >>263さん
    川口のエルザタワー55の事でしたら1998竣工ですから
    まだ10年しか経ってませんね
    佃のマンション群のほうが古い建物があります
    リバーポイントタワーはそろそろ20年でしょうか

  33. 305 契約済みさん

    リバーポイントタワーは、この前大規模修繕やったよ。TVでも紹介されてたし。
    ただここは、全部賃貸なので住民負担は関係なし。

    同じ佃なら分譲のシティフロントタワーがそろそろ15年かな。

  34. 306 匿名さん

    http://www.asahi.com/housing/column/TKY200705250131.html

    今のマンション価格は年収の4.83倍だって。
    7000万クラスだと、ちょっと高めの維持費も加味して、年収1500万くらいの人が平均的購買層って感じですかね?

  35. 307 匿名さん

    あんまり意味無いよ。買う人が一番知ってるね。

  36. 308 購入検討中さん

    今日行ったら女性が多かったです。
    なんでかな
    倍率は結構行っちゃいそうだとの事です。

  37. 309 匿名さん

    旦那は仕事だろw

  38. 310 匿名さん

    あっ。そうか。

  39. 311 匿名はん

    やっぱり結構良い値段ですねー。
    どうしよー。

    どっか方角で聞きたいところある?
    少しだけなら応えるよ。30分以内ね。

  40. 312 匿名さん

    えーと...
    パンツは何色ですか?

  41. 313 匿名さん

    6000万程度の販売価格の物件の、管理費と修繕積立金を教えて下さい。

  42. 314 匿名さん

    ビューがいい方角で、60〜70平米代、高階層はおいくら?

  43. 315 匿名はん

    313さんへ
    すまない価格表には管理費は書いていない。
    価格と方角、広さだけだ。

  44. 316 匿名はん

    314さんへ
    ビューがいいってのは角の部屋のことか?
    4方向あるけど どれがいいんだ?

  45. 317 匿名はん

    需要ないので寝る。
    参考までに一番安い部屋は北向3階47.52平米3620万
    一番高い部屋は南西角43階1402.44平米27000万

    南西角だけすげー高い。
    ノシ

  46. 318 匿名はん

    あーくそ 
    眠いのでミスった。
    南西角43階142.44平米に訂正でつ

  47. 319 匿名さん

    情報ありがとう。

  48. 320 匿名さん

    31階以上の南西角、西向きの住戸をお願いします。最上階はいりません。
    宜しくお願いします。

  49. 321 匿名さん

    >>317
    と言うことは、中低層階には4000万円台半場から
    5000万円台の販売も310戸のうちに相当数含まれてる感じですね。

    最先発販売で約4割弱ですから、スレに反して、結構コソリと
    商談煮詰めてる方が凄くいるということですね。
    ちなみにPCTでの最上層部のプレミアプランは素晴らしい
    MRだったのですが、豊洲タワーは総体仕様のクオリティを
    UPしているだけに、プレミ仕様は凄いと思いますが、
    設定はあるのでしょうか?

  50. 322 匿名さん

    PCT+1,000万円〜1,500万円と考えておけばよろしいかと・・・

    MRの広い部屋はゼブラウッドのフローリングが目を引きますがそれ以外は
    広いってだけかなぁ

  51. 323 匿名さん

    MR行ってきました、
    20階で、
    B70UW 6250(坪単価@278)
    B70GW 5750(@278)
    B90DSW 9030(@341)
    B70RS 6410(@288)
    B70NS 6350(@291)
    B70JS 6320(@294)
    B60KS 5460(@288)
    B80QSE 8600(@334)
    B70OE 5990(@272)
    B60BE 5040(@292)
    B70KE 5910(@275)
    B50BN 3780(@264)
    B60JN 4530(@239)
    B60GN 4440(@255)
    坪単価を見ると、角部屋が高いですね!

  52. 324 購入検討中さん

    皆さんの希望の部屋の倍率ってどのくらいですか?
    うちの希望の部屋の倍率は現時点で7倍とのことでした。

  53. 325 購入検討中さん

    上層階西向き80〜90あたりを検討中ですが、今回の販売対象でしょうか?
    都心方向が若干楽しめそうなのですが、倍率が心配です。
    せっかくのタワマンだからある程度眺望希望する人は上層狙うでしょうから。

  54. 326 匿名さん

    私は5倍位だって言われましたね。
    低層東が激戦みたいです。

  55. 327 匿名さん

    なんだかフタをあけてみれば・・・ですね。
    一倍で購入できるマンションは湾岸地区にはないのでしょうね。

  56. 328 物件比較中さん

    低層南も激戦らしいです。
    ここか、ビーコンかブリリアマーレを検討しています。
    今日、暗くなってから現地を歩いて来ました。
    まず、ららぽーとから豊洲タワーまで歩きました。
    その後バスで東雲に行って、ジャスコからS字アベニューと呼ばれている通りをビーコン付近まで歩きました。
    どちらもこれまで見てきた他のマンションの周辺環境よりとてもいい感じでした。
    ただ、この二つを比較すると全く別物でした。きっと、好みが分かれるでしょう。
    どちらも実際に歩いてみることをお勧めします。
    特に夜は治安や騒音、あるいは、がらの悪い若者がたむろそう、など人の噂ではなく、自分で感覚をつかんでおくことが重要と思います。
    そのうち夜の有明も歩いてみます。

  57. 329 匿名さん

    結局、倍率がついてるのって安い部屋だけ?

  58. 330 匿名さん

    >>328さん
    朝 昼 夕 夜
    すべてを一応チェックするのは 当たり前では?

  59. 331 物件比較中さん

    >>330さん
    328です。朝、夕は考えていませんでした。考えが甘かったです。
    忙しいですが、大きな買い物なので何とか頑張ってみます。

  60. 332 周辺住民さん

    低層南って全部7000万円以上なんですけど、
    激戦なんですか。裕福な人って多いんですね・・
    中層南は倍率つかなそうでしょうか?

  61. 333 匿名さん

    PCTん時は6000万以上はあんまり倍率ついてなかったけど、1年足らずで時代は変わったのか?

  62. 334 匿名はん

    ダミー登録もあるんじゃね?

  63. 335 匿名さん

    安くて狭い低層階でしょう。>高倍率
    5,500万ぐらいまでの物件では?

    PCTの時は6,000万越えになるとガクンと倍率下がったらしいですから。

  64. 336 匿名さん

    本日初訪問
    駐車場には午後からでかいベンツが並んでましたね
    田村正和の老けっぷりにビックリしました

    モデルルームの部屋の種類が少なすぎるように感じました
    80,90,140って・・・
    これだけ70平米の部屋があるのに80からしかないのが不満でした
    あとここの物件もパークシティと一緒で通常グレードは
    オレフィン樹脂のシートフローリングですね

    オレフィン樹脂のフローリングは安いグレードの突き板よりは
    よっぽど高い代物らしいですしお手入れも簡単で楽なのですが
    どうもまだピンとこないですね

    シュミレーション見た感じでは南西高層くらいしか
    眺望は満足行くものはないですが非常に高い

    最近どこでもそうですが部屋等の説明員が満足に質問に答えられない
    パート採用なのでしょうが「お詳しいですね」とこっちを褒める始末
    そんなんでいいのかな?

  65. 337 匿名さん

    PCTでも標準がシート、高級仕様が突き板でしたし、世間でもそういう評価だと思いますので、やっぱりコストダウンでしょう。
    シートフローリング。

  66. 338 匿名さん

    低層南は前がきれいに抜けますもんね〜
    プライベートガーデンから公園、駅まで

  67. 339 購入検討中さん

    「つみたてくん」の倍率優遇20倍の権利保持者です。
    どこの部屋に申し込もうかな〜
    私が申し込んだとたんに、最低倍率20倍ついちゃいますから。

  68. 340 匿名さん

    >339
    うそくさい。
    なんだその丁寧な説明...。

  69. 341 購入検討中さん対抗馬

    >>339
    どうせなら一応どこに申し込むか教えて下さい。
    私も運試しにツミタテクンで真っ向勝負、ぶつけてみますので。

  70. 342 匿名さん

    真っ向勝負ならもっと人を募ろう
    おれは乗った

  71. 343 マンション投資家さん

    その話、俺ものるぞ!勝負だぁ

  72. 344 匿名さん

    なんだったら爺ちゃん、ばあちゃんにも認印もってこさせるぞ。

  73. 345 匿名さん

    >>344
    >爺ちゃん、ばあちゃん
    こんれから建ちあがる夢園を狙ってるかもね・・(2タワーじゃないよ)

  74. 346 匿名はん

    >339
    ねえねえ早くおせーて。

  75. 347 匿名さん

    どこぞのマンションでつみたてくん20:ふつうくん1
    の勝負でふつくんの大勝利で、会場が盛り上がっていました。

  76. 348 匿名さん

    つみたてくんは普通初日に登録をお願いするケースが多いので、真っ向勝負したい人は最終日にでも登録にいけば勝負の相手選び放題ですよ。

  77. 349 匿名さん

    いや339の部屋がいい。
    歴史的な名勝負、339が承知ならプレミアムでどう?

  78. 350 匿名さん

    下らないレスは不要

  79. 351 匿名さん

    >>350
    じゃあなにか有意義な話でも有るの?

  80. 352 匿名さん

    話がないなら無理に回さなくていいじゃん

  81. 353 匿名さん

    ↑回してるじゃんw

    自らは語らないが情報だけは欲しいってことか。

  82. 354 匿名さん

    今日もMR大盛況。お金持ち多いね。

  83. 355 匿名さん

    今日、モデルルームに行きましたが、大盛況でしたね。駐車場も、入場待ちはないにしろ、かなり満車に近い状態でした。分譲価格、管理費、修繕積立金、1次販売住戸が発表になり、本登録に向けての商談の人たちでしょうか。東の低層(14Fまで)は1次で全部売り出しですね。北と南の低層〜中層(20Fまで)もかなり出ます。西の低層〜中層はあまり出ず、東と北の高層(30Fから上)は全く出ずという傾向でしょうか。要望書の段階で東と北の低層階が部屋によって、高倍率(二桁)とか。1次は会員販売なので、住宅債券の倍率優遇は使えないと聞きました。

  84. 356 匿名さん

    >>355さん
    6000万前後の物件の管理費、修繕積立金をご存知でしたら
    教えて下さい。よろしくお願い致します。

  85. 357 匿名はん

    超親切な俺がしつこいあなたに答えてあげますよ。

    5990万円 2013 72.74平米 管理費21680円 修繕積立金5460円 合計27140円

    後は自分でしらべてね。ノシ

  86. 358 匿名さん

    有り難うございます。

  87. 359 匿名さん

    オレフィン樹脂によるシートフローリングは
    一概にコストダウンではないですよ
    突き板と言っても色々あって薄いシート状のものを貼る突き板もあれば
    無垢に近いほど厚く奢るフローリングまでありますが
    数ミリ程度のフローリングであればオレフィン樹脂のシートフローリング方が
    よっぽどコストはかかりますよ

    数センチまで近寄らないとシートとは分かりませんし
    傷は付きにくく水拭きOK、表面にコーティングいらずと悪いものではないです

  88. 360 匿名さん

    ぬー予想外の高倍率になりそうだな。
    人気なさそうなところ選んだのに。。

  89. 361 匿名さん

    商品毎の差はあるにしても、一般的には突き板の方が格上でしょう。というか、この価格でシートフローリングなことに驚きました。
    PCTでも占有部の仕様が安っぽいと叩かれまくった原因は、主にシートフローリングだったことと洗面台で、グレードアップ必須と言われてましたからね。
    グレードアップはあるのかな?

  90. 362 匿名さん

    P○Tは湾岸マンションで最低の仕様と言われていたのに、P○Tより随分と価格を上げた上、同じシートフローリングを使っているのは驚きですね。
    豊洲No.1物件は、高仕様・高価格路線の住友の物件になってしまうのでしょうか?

  91. 363 匿名はん

    あんまり大差ないかと思われ

  92. 364 匿名さん

    マンションですごく仕様に拘る人って分からないんだけど。
    気に入った様に全部取り替えれば良いじゃない。
    突き詰めていけばそれしかないでしょ。
    よほど価格に見合ってないなら別だけど。好みもあるし。

  93. 365 匿名さん

    低仕様で高価格でいけるのも、4社JVで
    リスクを分散しているからでしょう。

    住友は単体なので、ここの売れ行きをじっくり見て価格をつけると思います。
    住友の場合は即日完売してしまうと、
    価格付け担当者が上司にかなり叱られ、査定が下がると言われてます。
    完成売りでもいい、価格付けになると思います。

  94. 366 匿名さん

    >>364
    入居後にフローリング全部貼り替えたらいくらすると思ってんだ。
    PCTは突板+天然石に300万くらいで代えられたので、かなりの人がGUしてる模様。

  95. 367 匿名はん

    GUってマイッタってこと?
    それともグッジョブ?

  96. 368 匿名さん

    グレードアップだよ。


    って俺釣られた?

  97. 369 匿名さん

    南低層もかなりの高倍率らしいです。やんわりあきらめるように誘導されてしまいました・・・。
    坪単価高いと思うんだけどなぁ・・・。

  98. 370 匿名さん

    南低層は7000万円以上ですが、占有面積が広いため、坪単価290万円前後(角部屋除く)でお得だからでは。

  99. 371 匿名さん

    なるほどですね。中層角部屋が坪単価340万円程度なんですが、豊洲でこの値段はどうなんでしょうか?都心の相場をよく知らなくて。初心者の質問で申し訳ございません。

  100. 372 匿名さん

    皆さんは豊洲のどのようなところに魅力があって、購入を検討されていますか?
    中古物件であれば月島、勝どきや芝浦も検討できそうですが。
    私は、豊洲は再開発で海辺近くであるのが気に入っています。

  101. by 管理担当

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸