物件比較中さん
[更新日時] 2007-06-12 13:57:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
825戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上43階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年11月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [売主]三菱地所株式会社 [売主]東京建物株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]野村不動産株式会社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判
-
132
買い換え検討中
やっぱり低LVな学校ばかりなんですかねー。
小学校は新設だろうからまだ大丈夫かもしれんが、
中学高校は私立だと通学遠いよなー。
-
133
匿名さん
-
134
匿名さん
ライバル、ないね。
この程度の仕様の物件が、このお値段。
供給側の勝ち
-
135
匿名さん
>131
PCTの会員期の時には、豊洲VS勝どき、芝浦って思っている人がいたけど、今となっては港区も中央区も庶民には届かない高嶺の花ですな。
最近の雑誌の取り上げ方は、武蔵小杉>豊洲と見たいだけど、豊洲の評価はどんなものなんでしょうか?
-
136
匿名さん
-
137
匿名さん
790 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2007/04/22(日) 23:46:33 ID:???
はじめまして。豊洲が実家の者です。
私が小中学校を過ごした頃は「豊洲に住んでます」と言うのがはばかられる程印象の
悪い街だったので、今の発展と取り上げられ方に強い違和感を覚えます。
現在豊洲に住む豊洲で生まれ育ったのではない方々にとって豊洲が発展するのは
喜ばしいことでしょう。
しかし。晴れ晴れしい気持ちで進学した深川第五中学校では、
豊洲にある中学校に赴任したことをまるで島流しのように落胆する(実際そうだった
みたいですが)大人たちにその気持をかき消されたり、高校受験の際には、五中から
じゃ受からないからと言わんばかりにしぶしぶ願書を作成する教師に憤ったりと、
理不尽なことも「豊洲だから仕方ないな」と思うしかない、それが豊洲だったんです。
もちろん、実家のある街が発展するのは嬉しいことです。
けれど、子供の頃に体験した数々の理不尽なことや怒りや不満や哀しみは、どこへ
やったらいいのだろう、と思うのです。
小学校の問題も、豊洲の新しい住人の方々は住民が増えたのだから小学校を増やして
当然、迅速に開校するべきと思うのかもしれません。
そんな当然の権利、ちょっと前の豊洲では通らなかった、豊洲とはそういう街だった、
ということを知って欲しいです。
豊洲出身 2005年9月9日 05:54
791 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2007/04/22(日) 23:51:30 ID:???
こちらの記事を読んで。。豊洲出身さんのおっしゃってる事は間違いでもないですよ。。
正直、五中の評判は悪いです。ガラが悪い中学のトップ争いしてる感じでした。
同じくガラの悪い近くの中学の子達と喧嘩ばかりもしてましたし、テレビに出るような
傷害事件も起こしてます。授業中バクチクがなって先生が飛び出して自習になったり、
警報器が鳴ってもまたいたずらかって思うくらいしょっちゅう鳴ってました。
あれじゃ、本当に火事があっても誰もビクともしないし、逃げ遅れるって感じでした。。
就学途中で他の中学にいかされてしまう先輩とかいましたよ。。
中学受験で私立受けて落ちてしまった子達は、五中には行きたくないと、
住所借りてまで銀座中学とか他の中学に行ってました。
私も三中を勧められましたし(゜ー゜;Aアセアセ
そんな話も昔だけなのかなぁって思ってたのですが、まだ荒れてるのですかね??
数年前も事件ありましたよね。。五中がモザイクかかってテレビに映ってました。。
豊洲に住んでるって言ってもどこ??って言われるのが当たり前で月島の隣というしか
説明できませんでした(‾∇‾;)ハッハッハ
昔とはまったくイメージが違う街つくりになってるような感じもしますし、
豊洲出身さんが開発が進んでいくのが複雑なのもお気持ち分かります。
私も複雑な気持ちと綺麗になって嬉しい気持ちと半々ですね。
豊洲な日々さんを否定するわけではないのですが、たまたまであった大人が悪いとも
言えないと思います。まともに授業なんて出来ないので、、、
生徒だった私でも、授業を中断されることが多く嫌な思いもしましたし、今思えば
先生も大変だったと思いますよ。下手したら身に危険を感じるようなことをされる
かもしれないくらいの子達を指導しなくてはいけないのですから。。
やっぱり地域性だと思うので、これから就学されるお子さんやご両親や教師が一丸と
なって、落ち着いて安心して勉強できる環境つくりをしていって欲しいなって願ってます。
aiぴめ 2005年11月12日 09:50
-
138
購入検討中さん
-
139
物件比較中さん
九段中等教育学校はどうでしょう。
飯田橋なので、それほど遠くないように思います。
-
140
購入検討中さん
女の子なら、桜陰がいいなあ。
乗換あるけど、d2dで3〜40分くらいなら遠くないでしょ。
-
141
匿名さん
>>137
この人たちのコンプレックスは
私たちが解消しますよ。
-
-
142
購入検討中さん
-
143
匿名さん
>>135
今は中央区の勝どきの方が安いよ。
予算的にTOT厳しい人は、そちらに逃げるのもいいのでは?
-
145
匿名さん
DMによると
5/25(金)〜
販売対象住戸・正式価格発表&個別ご登録手続き説明会なる不思議な会が
始まる様ですね。
なんでしょうね?
-
146
匿名さん
-
147
匿名さん
>>143
大手4社の免震タワーとゴ●レの低層マンションを同じ土俵で比べるなよ・・・。
-
148
匿名さん
くれすとしちーれじでんす
向こうに言わせると、中央区と江東区、港区ナンバーと足立ナンバーを一緒にするなって怒られるw
分譲価格、ランニングコストも安いし、デベが最強に怪しい点が割り切れれば、ここを背伸びしまくって買うくらいなら悪くないんでないの。
-
149
匿名さん
今日行ってみたが実のあるはなしは無かった。
構造:突っ込んでも仕方のない話。起きて見なけりゃ分からない長周期。
IH:一口ピザ全部食べるのに苦労した。使いこなせればいい感じ。
お子様:がんがん要望を言って欲しい向き。これからだ〜と言っておりました。
-
150
匿名さん
-
151
匿名さん
ほんとに?。今はなんとなく、売りしぶりから買い控えの
雰囲気になりつつあるが。以前は、今は買い時なんて
記事がたくさんあったけど、今は買ってはいけない、ちょっと
待てという風潮のような気がするが。
-
152
匿名さん
>>151
ここ2,3年ズット言ってるね、そんな話w
-
153
匿名さん
-
154
匿名さん
常に不動産屋は買い手には、今は買い時という。
売り手には今は、売り時という。
買い時かどうかは、自分で判断しようね。
都心は売り渋りだけど、ここは売り渋りじゃないでしょ。
完成まで2年近くもあるんですよ。
-
155
匿名さん
やはり運河側が人気のようですね。価格的にも安いし。
-
156
買い換え検討中
やすいほうが人気か。いつものことか。
それよりここをやる予定の現場監督の
ほかの手がけたマンションはどこだろ?
-
157
匿名さん
-
-
158
匿名さん
現場監督って個人のこと言ってるの?
例えば田中さんとか、小林さんとか。
-
159
匿名さん
個人でしょ?
シエル、WCTあたりの経験者だと安心ですね。
-
160
申込予定さん
やっぱり人気があるのですね。
我が家も抽選覚悟で申し込みする予定です。
皆さんお手柔らかに
-
161
匿名さん
-
162
匿名さん
プッ。WCTがいかに優秀な監督がそろっていたか。
大きな現場はみな外注社員がほとんど。
まともな仕事を知らないやつらが管理しているぞ。
-
163
匿名さん
この規模の工事の現場管理者は普通元請けですよ。
超高層は独特のノウハウあるでしょうから、やっぱり経験者だといいですよね。
-
164
匿名さん
今日の午後、MSの前を通りましたけど駐車場に数台しか停まってなかった。
こんな人気で抽選なんてなるのかなぁ?
どうしてもPCTと比べるとあまりにも閑散としてますので。
-
165
匿名さん
やはりこの物件は値段にグレードや立地がついてきていないと思います。
したがってまず抽選にはならないでしょう。
見送り確定です。
どうしても豊洲に住みたい方は、2年後に全部の物件が供給された段階で
じっくり築浅物件を選ばれるのが賢明かと思われます。
-
166
匿名さん
>>165さん
ここの立地が良いか悪いか?
判断が難しいですね。
-
167
購入経験者さん
今日のブロードキャスター、
豊洲の特集やるみたいですね。
-
-
168
匿名さん
今日モデルルーム見学しましたが、50物件以上タワーマンション限定で
見てきた私としてはここが最強ですね、確信しました。
デベ・ゼネコン・立地。とにかく立地が凄い。
将来的な立地の価値に掛けてここは買いです。
住友も検討していましたがここに掛けます。
子育て世代なもので、住友ツインタワーの幹線道路感はやっぱり
見送り理由になってしまいました。
-
169
購入検討中さん
>167さん
今ここ見てすぐテレビつけたらタイムリーにTOTが出てました。
素敵なソフトができることを希望。
-
170
購入検討中さん
>168さん
幹線道路感て具体的にどういうことですか?
あと、ブロードキャスターで言ってた無料の朝食ブッフェがあるマンションてどこ?
-
171
購入検討中さん
生徒数が増加してプレハブ校舎を併設するところが多いようですが、あれの耐震性ってどうなのか?
-
172
買い換え検討中
おっと最初に現場監督はといってたものです。
現場監督というか現場所長が正確ですかね。
現場所長によってマンションの質が違うらしいです。
それぞれ建設会社にもエース急の所長がいたり、カスな所長がいたりするもので、
どんなところを手がけたことがある所長なのか知りたかっただけ。
名だたる良マンションを手がけていたら安心してかえるでしょ。
-
173
匿名さん
ブロードキャスター見逃しました。
内容はどんな感じだったのでしょうか?
教えていただけないでしょうか?
-
174
匿名さん
-
175
匿名さん
ブロードキャスターの内容、PCTのブログを見るとわかりますよ。
-
176
匿名さん
>>173 豊洲については次の通り。問題点を指摘しつつも基本的には前向きな評価のようでした。
・マンション価格高騰:(2LDK75m2)一年半前3300万円→現在5500万円
・大規模再開発
・公示地価前年比25.6%上昇
・人口:2007年32000人(現在)→2009年79200人(予測)
・この地区のおしゃれな奥様方の呼ばれ方:キャナりスト
・都心から近い(タクシー1メータか2メータ)
・人口増→小学校問題
・TOTの映像もありました。
-
177
匿名さん
-
-
178
匿名さん
>>176
>・都心から近い(タクシー1メータか2メータ)
ムリだろ。
-
179
匿名さん
>>176さん
私もテレビを見ましたが
「銀座からタクシー1メーターか2メーター」では?
-
180
周辺住民さん
>>179
テレビは見ていませんが、銀座から1〜2メーターというのもないですよね。
晴海に入る頃には、740円になっています。
-
181
購入検討中さん
細かいことはいんじゃね?
だいたいTV=正確な情報だとは誰も思ってないでしょ。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件