物件比較中さん
[更新日時] 2007-06-12 13:57:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
825戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上43階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年11月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [売主]三菱地所株式会社 [売主]東京建物株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]野村不動産株式会社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判
-
613
匿名さん
タワーって、昔は土地代が多くの住戸で配分されるので安いものだったが、この頃はタワーと低層マンションとそれほど価格は変らないね。むしろ、タワーの眺望が望める高層階は低層マンションより高い(勿論、場所にもよるが)。豊洲がこれほど開発されるなら、デパートもできて欲しいなぁ。二子玉川みたいにならないかなぁ。だったら、この価格でも納得するけど。
-
614
購入検討中さん
埋立地だからとかすぐ言う人は、東京のどこからが埋め立てられて
いるのか知っているのでしょうか。
だいたい地震で怖いのは、火事ですよ。
豊洲はかなりの安全地帯です。
-
615
匿名さん
オレは結構楽天的な方だけど、実際余程の大規模地震が直撃でもしない限りポキッとはいかんだろう。
その後住めるかどうかは分からんが。
しかも家にいる時間なんて平均すると1日の半分以下だから、いつどこで起こるか分からん地震に対して自宅の基礎だけ気にするのはちょっと過剰反応では?そういう人って避難経路マップとか持ち歩いてんのかね。
あと、地震が怖いならガス物件じゃなくオール電化の方がいいんじゃないのかね。
エコキュートのタンクはいざとなったら非常用水に使えるし(400㍑あれば2〜3日はなんとかなるでしょ)、電気はガス管に比べて復旧も早い(という東電の売り)。
-
616
匿名さん
ここは土地が広いので、一人当たりの平均持分もタワーにしては広いと思いますが、
80m2の部屋でいうとどの位の土地持分が付いてくるのでしょうか?2000万円分程度?
詳しい方いますか?
-
617
江東区万歳
>>612
人気物件なので30倍以上は当然、はずれても未入居物件が出ると思うので
それまで我慢を。
>>614
そうです、危険なのは木造建築密集地帯です。
中央区の月島あたりは木造建築が多く危険です。
>>615
タワーがぽっきりなんて迷信です。
これからはオール電化、免震マンションに価値があるのです。
-
618
購入検討中さん
未入居物件、出ますかねぇ!今回はずれたら、
もう買える部屋ないのですが、待ってようかな。
免震、オール電化だと、地震保険、火災保険も
安いのかなぁ。
あ、埋め立て地がどこからかって、八重洲ブック
の古地図コーナーとか見たらすぐわかるよ。
安政江戸地震の震度分布とかにも、線引きされて
いるよね。
-
619
ご近所さん
北の中低層って仮登録で当然2桁いってるみたいだね。
3階 A-50An 3600万円 1LDK+VB /47.25m2 〜 15階 B-50Bn 3730万円 1LDK+VB /47.25m2
20階でも3800万切ってるんじゃしょうがないか。
聞いたら一般人でも複数登録してる人いるみたい。
いやー。PCTの一期で買っといてよかった。
-
620
匿名さん
PCTは修繕積立金と管理費が高いから、長い目で見たらここのほうが割安。
いやー。PCT見送ってよかった。
-
621
匿名さん
免震装置の定期メンテナンス費は管理費もしくは修繕積立金の中に入っているのでしょうか?
-
622
匿名さん
全国平均世帯収入 平成に入り過去最低。
登録された方、大丈夫ですか?
-
-
623
匿名さん
抽選が近くなってきました・・・誰が何と言おうと欲しいなーでもきついかも。。
二次で出るところは、高額物件ばかりだろうしなー
住友はもっと高いだろうし・・・
-
624
匿名さん
朝から賑やかですね今日は。
さぁ、ネガキャン頑張るぞ〜〜
-
625
マンション投資家さん
住友はもっと高くなるのでしょうか?
免震は付いているのでしょうか?
-
626
匿名さん
買う気もないのに倍率あげるのだけはやめてくれ。キャピマの25階から上の北側
1LDK の悪夢がよみがえる。
-
627
匿名さん
-
628
匿名さん
>>620
月1万程度の差じゃ、さすがに数千万の価格差はひっくりかえらないぞ。
しかし、一般人の複数登録って初めてのパターンなんだけど、なんなんでしょう?
一見、高倍率を演出する作戦???
-
629
匿名さん
-
630
匿名さん
複数登録は、当たった部屋を全て買うのが条件。たまたま一部屋だけ当たれば、ラッキー。複数申し込んで、全部当たらなくても、当たった部屋を全て買わなければ、全ての当選権利を失う。
-
631
申込予定さん
-
632
物件比較中さん
複数登録の数にもよるけど、確率から考えれば
複数登録して1つ当選>1つ登録して当選>複数登録して複数当選
じゃない。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件