物件比較中さん
[更新日時] 2007-06-12 13:57:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
825戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上43階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年11月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [売主]三菱地所株式会社 [売主]東京建物株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]野村不動産株式会社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判
-
313
匿名さん
6000万程度の販売価格の物件の、管理費と修繕積立金を教えて下さい。
-
314
匿名さん
ビューがいい方角で、60〜70平米代、高階層はおいくら?
-
315
匿名はん
313さんへ
すまない価格表には管理費は書いていない。
価格と方角、広さだけだ。
-
316
匿名はん
314さんへ
ビューがいいってのは角の部屋のことか?
4方向あるけど どれがいいんだ?
-
317
匿名はん
需要ないので寝る。
参考までに一番安い部屋は北向3階47.52平米3620万
一番高い部屋は南西角43階1402.44平米27000万
南西角だけすげー高い。
ノシ
-
318
匿名はん
あーくそ
眠いのでミスった。
南西角43階142.44平米に訂正でつ
-
319
匿名さん
-
320
匿名さん
31階以上の南西角、西向きの住戸をお願いします。最上階はいりません。
宜しくお願いします。
-
321
匿名さん
>>317
と言うことは、中低層階には4000万円台半場から
5000万円台の販売も310戸のうちに相当数含まれてる感じですね。
最先発販売で約4割弱ですから、スレに反して、結構コソリと
商談煮詰めてる方が凄くいるということですね。
ちなみにPCTでの最上層部のプレミアプランは素晴らしい
MRだったのですが、豊洲タワーは総体仕様のクオリティを
UPしているだけに、プレミ仕様は凄いと思いますが、
設定はあるのでしょうか?
-
322
匿名さん
PCT+1,000万円〜1,500万円と考えておけばよろしいかと・・・
MRの広い部屋はゼブラウッドのフローリングが目を引きますがそれ以外は
広いってだけかなぁ
-
-
323
匿名さん
MR行ってきました、
20階で、
B70UW 6250(坪単価@278)
B70GW 5750(@278)
B90DSW 9030(@341)
B70RS 6410(@288)
B70NS 6350(@291)
B70JS 6320(@294)
B60KS 5460(@288)
B80QSE 8600(@334)
B70OE 5990(@272)
B60BE 5040(@292)
B70KE 5910(@275)
B50BN 3780(@264)
B60JN 4530(@239)
B60GN 4440(@255)
坪単価を見ると、角部屋が高いですね!
-
324
購入検討中さん
皆さんの希望の部屋の倍率ってどのくらいですか?
うちの希望の部屋の倍率は現時点で7倍とのことでした。
-
325
購入検討中さん
上層階西向き80〜90あたりを検討中ですが、今回の販売対象でしょうか?
都心方向が若干楽しめそうなのですが、倍率が心配です。
せっかくのタワマンだからある程度眺望希望する人は上層狙うでしょうから。
-
326
匿名さん
私は5倍位だって言われましたね。
低層東が激戦みたいです。
-
327
匿名さん
なんだかフタをあけてみれば・・・ですね。
一倍で購入できるマンションは湾岸地区にはないのでしょうね。
-
328
物件比較中さん
低層南も激戦らしいです。
ここか、ビーコンかブリリアマーレを検討しています。
今日、暗くなってから現地を歩いて来ました。
まず、ららぽーとから豊洲タワーまで歩きました。
その後バスで東雲に行って、ジャスコからS字アベニューと呼ばれている通りをビーコン付近まで歩きました。
どちらもこれまで見てきた他のマンションの周辺環境よりとてもいい感じでした。
ただ、この二つを比較すると全く別物でした。きっと、好みが分かれるでしょう。
どちらも実際に歩いてみることをお勧めします。
特に夜は治安や騒音、あるいは、がらの悪い若者がたむろそう、など人の噂ではなく、自分で感覚をつかんでおくことが重要と思います。
そのうち夜の有明も歩いてみます。
-
329
匿名さん
-
330
匿名さん
>>328さん
朝 昼 夕 夜
すべてを一応チェックするのは 当たり前では?
-
331
物件比較中さん
>>330さん
328です。朝、夕は考えていませんでした。考えが甘かったです。
忙しいですが、大きな買い物なので何とか頑張ってみます。
-
332
周辺住民さん
低層南って全部7000万円以上なんですけど、
激戦なんですか。裕福な人って多いんですね・・
中層南は倍率つかなそうでしょうか?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件