東京23区の新築分譲マンション掲示板「クリオレジダンス北赤羽ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 浮間
  7. 北赤羽駅
  8. クリオレジダンス北赤羽ってどうですか
匿名さん [更新日時] 2009-02-07 23:45:00

クリオレジダンス北赤羽ってどうでしょうか?
5月27日(土)販売開始となりました。
皆様のご意見、どうぞよろしくお願いいたします。

関連スレ
明和地所のクリオシリーズってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47381/

[スレ作成日時]2006-05-29 10:24:00

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クリオレジダンス北赤羽口コミ掲示板・評判

  1. 281 273

    再内覧会行って参りました。私の所は大部分よくなってましたよ。通路部分も完成されていたので前回より好印象でした。ただ、共有部分や部屋の中もまだ完全でない所もあり、シールが貼られてますが、内覧会より好印象です!残った所も再度しっかりやってくれるとおっしゃって頂けましたし。後はインテリア頑張っていい部屋にせねば。非常階段は前回のままだったのではないかと思います。綺麗にこしたことはありませんが、まあ許容範囲だと私は思っています。274さん、後の方も書かれていますが、他に費やすべき所が出てくるかもしれませんし、総合的に判断して考えましょうよ。あきらめたというか、こんなもんだと思っていますので。276,277さんどうも有難うございます。ちなみに私は1,2Fじゃないですよ。
    いよいよもう少しで30日ですね。幸せな生活が送れますように!マンション住民がみんないい住民ばかりだといいなあ〜。

  2. 282 入居予定さん

    私のとこも連絡なしです。駐車場、借りたい方少ないみたいですよ。前聞いた時はそうでしたので。周りにマンション多いので需要はある気がするんですけどね。それとも運転しない高齢者が意外と多いのかな。クリオ住民で2台目欲しい方はさほどいなそうなので、外の方に期待するしかないですね。

  3. 283

    あーやっぱそうなんですかー。私、他にもいい物件一杯あったのですが、「駐車場を貸せる」というだけでこのマンション買ったので貸せないと困りますw。
    やっぱり外の不動産屋にお願いするしかなさそうですね。しかしまず内部からってのがずるいね。内部で借りる人そんなにいないんだったら、さっさと外に出したいです。
    メチャメチャ安く出してしまおうかな。0円よりはマシかなと。

  4. 284 匿名さん

    初めは見栄えが悪いと感じた外付け階段ですが、今住んでいる近くのホームセンターの大駐車場の鉄骨(さびない新建材)と同じものとわかって少し納得した次第です。マンションに適切かどうかはいろいろご意見はあると思いますが、従来の塗装しなければもたない鉄骨よりも、何年もさびない、むらがありますが幾分輝きも劣化しない新建材のほうが、慣れればかえっていいのかなとも思います。将来、塗装がはげてさびがひどいマンションは、見栄えもそうですがコストも大きいですからね。マンションの外壁の赤茶色とシルバー色の蛇腹風階段のコントラスト、他のマンションには見られない光景で、裏から見るとなかなかのもんですよ(笑)。

  5. 285 匿名さん

    駐車場の貸し出しの件ですが、厳しいようですが、実際需要がどの程度
    あるのか?と思います。

    説明会で見渡すと、大きく分けて若い夫婦の家族、年配の夫婦が目立ち、
    車を2台所有するような家族(大学生の子供がいるとか・・・)は少ない
    のかなと思いました。

    ですので、マンション内では需要が少ないと思います。

    一方、外部への貸し出しですが、いくつか難点があるのかなと個人的に
    思います。

    まず、駐車場に車を取りに行く際、自走式の場合、川側から出入りする
    ことになり、マンション西側の住宅地や都営住宅などの住民からは少し
    遠い感じがします。
    また、浮間橋を渡った側からは、あまり期待できないでしょう。
    というのは、意外とあの橋を渡って日常生活をする人が少ない
    からで、北赤羽のそれぞれの出口に、ぱぱす、99ショップ、ライフなど
    同じ店がそれぞれあるのは、生活圏が別エリアという感じだからです。

    すると、南側の都営住宅か、線路の反対側の都民タワー周辺の住人が
    相手となるのかなと思いますが、このエリアの賃貸駐車場の需給関係が
    どの程度か判りませんが、駐車場が無くて困っているという話はあまり
    聞いたことがありません。

    いずれにしても、内部で探すのは早々に切り上げて、地元の不動産屋の
    力を借りた方が良いかもしれませんね。
    ただ、不動産屋を仲介すると、毎月どの程度の手数料を取られるのか
    詳しくはわかりませんが、実収入はそれなりに減ってしまうのでは
    ないでしょうか。

  6. 286 匿名さん

    皆さん、住民票は移されましたか?
    私は、ローンを組む際、銀行から、登記の関係上、新住所の
    住民票が必要と言われ、3月上旬に移転手続をしました。
    同じ北区内での移動なので、手続そのものはすぐに終わりましたが・・・
    その後、役所からの手紙が全部新住所に送られて、届かず
    返送されていたようで、区役所から、おしかりの電話が来ました。
    「実際に居住していないのに住民票を移すな、、、」のような事。

    銀行の担当に聞くと、現住所での手続は可能だが、移転してから
    登記簿の手続が再度必要とのことで、ここでも手数料がかかる
    ので、皆、事前に住民票を移して、手続してもらってる。との事。

    で、よくよく考えたら、都知事選挙の投票券が送られていないこと
    に気づき、選挙管理委員会に電話したら、また、「居住していない
    のに、住民票を移すのはどうか?」みたいに言われました。
    ただ、その担当は、とても良い方で、「でも、住所を確認できる身分
    証明書を持って行けば、会場で再交付手続をとって、投票できます」
    とのことでした。

    都内で転居予定で、既に住民票を移した方、いらっしゃいましたら、
    投票は浮間小学校で行えるそうですので、投票券が無くても
    新住所を証明できる物を持参すれば大丈夫だそうです。

    それにしても、ローンを組むにあたり、こんな変な手続を取らなければ
    ならないとは知りませんでした。
    役所によっては、まだ出来上がっていないマンションの住民票登録を
    受け付けないところもあるのではないかと思いますが、どうなんでしょうね。

  7. 287 匿名さん

    >>286
    そんなことあるんですか? 私はもちろん引っ越してから住民票写します。
    ローン契約も引越し前の住所で普通に組めましたけど? 何か違うのでしょうかね?

  8. 288 匿名さん

    マンション住民の二台目駐車場の需要が少なそうだとのご意見が目立ちますが、実際少ないようです。実は短期間息子が同居したいということで申し込みましたが、数十件の貸し出し希望があり、中から最も条件のよい場所を現在申請中で、選り取り見取りだったと喜んでました。貸す予定でマンションを買われた方にとっては心配でしょうね、お察しいたします。

  9. 289 匿名さん

    住民票の移動は、ローンの借入方法によって
    違うのはないでしょうか?

    うちも住民票を先に動かしました。
    窓口で、もうじき越すのでと言ったら、
    何も言わずに受領してくれました。

  10. 290 匿名さん

    >>288
    ちなみに、どのようなのを選ばれたのでしょうか? あと価格帯はどうなっていましたか?
    参考までに教えていただきたいです。

  11. 291 匿名さん

    詳しいことは分かりませんが、息子からあった電話の内容では価格帯は1階から屋上も含め15000〜20000円程度、敷金なしもあったそうです。選んだのは2階で敷金なしの場所とか。

  12. 292 入居予定さん

     入居予定者の方で、今、北赤羽付近にお住まいの方って結構いるのでしょうか?
     私自身もすぐ近くに住んでいるのですが、知り合いの近所の方が、やはりクリオを購入されたと聞きました。
     今、隣近所の方がいきなり引っ越しても同じマンションだった、なんて事があるのも微妙ですね。

  13. 293 匿名さん

    >292
    基本的に、生活圏を変えたくないですから、
    マンションとか購入する人は地元が多いみたいです。
    そんなことを不動産屋も言ってました。

    確かに、ご近所さんが変わらないと、
    引っ越した来ませんね^^;

  14. 294 245

    再内覧会、行ってきました。
    ほぼ、満足の行く仕上がりになっていました。
    どなたかの書き込みで、かえってひどくなったとありましたが、
    私のところはそうではありませんでした。

    今までの経緯を考えると、あんまり褒めたくはありませんが、
    今回は、とてもきちんと仕事をした感じがありました。

    デベの担当、オプション会の時の安藤の担当、内覧会の時の
    安藤の担当と、はっきり言って、使えね〜って感じでしたが、
    今回の安藤の担当は、とても良い方でした。

    他の部屋では、オプションのエアコンや、表札などがついて
    おり、いよいよ完成という感じでした。

    あとは入居を楽しみに待っています。

  15. 295 入居予定さん

    ↑よかったねぇ〜。このスレでは珍しい。
    >>292 わがままいうなって。向こうだって思いは同じだから。この手のマンションではよくあることよ。

  16. 296 匿名さん

    >295さんへ

    無事に終わった人は何も言わないよ。
    問題があったから、誰かに言いたくて書くのさ。

  17. 297 匿名

    >296さんへ
    確かに・・・
    けど、「ここが良かった!」という内容が書き込まれていると、すごくうれしくありませんか?単純に。こういうスレ自体が、普段言えない文句等々のはけ口ではありますが、購入者にとっては、たまには買って良かったと思わせてくれる内容の書き込みもいいもんですよね。

  18. 298 匿名さん

    昨日の夜7時頃、物件の前を通りました。
    見上げると、いくつかの部屋の電気がついていました。

    再内覧で再指摘された部分の補修をしているのでしょうけど、
    金曜日の引き渡しまでに間に合うんですかね。

    ちなみに、我が家は消えてましたけど(笑)

  19. 300 入居予定さん

    今までこの掲示板あるのを知りませんでした。明日鍵の引渡しだというのに初めて拝見させていただいて、もっと前に気づいていたかったなあと正直思っていたら、ふと、この掲示板は入居してしばらくしたら無くなってしまうのかなと思いました。
    ほとんどの方は、購入して入居されるかただと思いますが、今後こういったマンション内での情報交換なんかは、どういう形でされてくんでしょうね?このままここを使うのも良いかもしれませんが、入居してからの問題など、共通する感想があれば気軽に投稿できる場がマンション住人間で別途、回覧板のような形であると良いと思ったのですが、その辺って今の現状どうなってるんしょう?ある程度時が経てば必要ないものになってしまうものでしょうか? どう思いますかみなさん?

  20. 301 購入経験者さん

    埼玉県の近隣市の3LDKからの引越しで、ハト以外の業者に見積もり依頼したところ16万(エアコン2台)と言われました。更に4t車は入らないから、より小さい車で2台で引っ越すとのことでした。
    皆さんの引越し費用もこれほどかかってますか?

  21. 302 匿名さん

    >300さん
    入居説明会&駐車場抽選会の際に、住人専用のHPのアドレスが配られましたが、それが今後、住人専用掲示板になると思いますが。資料を確認してみてください。

    >301さん
    過去スレの145さんあたりにハトの見積を取られた方がいましたよ。
    ただ、距離もあると思うので、一概に比較は難しいと思いますが。

  22. 303 購入経験者さん

    >302さん
    どうもありがとうございます。
    なんとなくですが、妥当な金額に思えてきました。

  23. 304 入居予定さん

    >302さん
    さっそくHPみました。
    やはり情報交換の場ではないみたいですね。
    管理者側からのOne Way発信のみのようです。


    あまりメリットもなさそうなので自分で作ってしまおうかな、、、と思っています。
    あくまでもマンションでの共同生活に関する事がメインですが、、、、
    今まで私は、マンションとか、メトロポリタンエリアとかに住んだことがないものですから、今時のマンション生活は、どうなっているのかわかりませんが、今の世の中いろいろなリスクや問題があるのですから、個人レベルや世帯レベルで考えるよりも、住人間レベルで考えていく場があるのも悪くないかと思うのですが、、、約200世帯も入っていてインターネット環境も整ってるんだし、、、

  24. 306 入居予定さん

    車庫証明を取得するのに、どこに申し出るのかご存知の方、いらっしゃったら教えてください。それを持って、管轄は王子警察に行くのでしょうか。

  25. 307 匿名さん

    >>304
    賛成です。このような情報交換の場はとても重宝します。
    ぜひ作ってほしいです。

  26. 308 匿名さん

    >>306
    管轄署は赤羽署です。

  27. 309 匿名さん

    まだ、引越を終えていないのですが、先日、掃除をしに行ったところ、
    たくさんの方が引越をしていました。

    帰りに、ゴミを捨てようと、ゴミ置き場に行ったら、とんでもないゴミ
    の量でした。量は仕方ないのですが、分別がされていなかったり、
    ひどいのは、衣装ケースなどの粗大ゴミもコンテナに入れられていました。

    資源置き場は、段ボールが溢れんばかりで、、、引っ越しの段ボールは
    ロビーにまとめて置くことになっているはずなのに、明らかに引越用の
    段ボールが多く捨てられていました。

    清掃事務所では、引越ゴミは引き取らないので、残されてしまうのでは
    ないかと不安です。

    今住んでいるマンションでも、ゴミが分別されていなかったり、粗大ゴミ
    や事業系ゴミなどが捨てられて、持って行って貰えず、いつまでも置きっぱなし
    になったりしています。注意文が貼られててもダメでした。

    ゴミだけでなく、モラルとマナーとルールは大切にしたいですね。
    ま、200世帯もあれば、色んな人がいるのですがね。

    あと、布団をベランダの手すりに干すのはどうなんでしょう?
    日曜日にいくつかの部屋で布団が干してありました。

    入居説明会での資料だと、布団干しはしないようにと、ガイドブックの
    ような物に書いてありましたが、ここではどうなんでしょうね。

    管理組合がきちんと出来て、機能し始めれば、いろんな動きが出てくる
    のでしょうけど、最初が肝心のような気もします。

  28. 310 310

    追加です。

    我が家は、出来れば布団をベランダの手すりで干したい派ですが、
    ダメだと思ってましたので、布団干台を買おうと思っています。

  29. 311 匿名さん

    >306さんへ
    車庫証明は、明和管理へ連絡すると交付してくれます。
    それを持って、管轄陸運局へ行くと車検証の住所変更等が行えます。

    >309さんへ
    ベランダの手すりでの布団干しは禁止です。(共用部分だし・・・・)
    自分で、布団干し台を購入された309さんが正解だと思いますよ。
    分譲マンションで生活したことがない人が多いので、
    今まで住んでた集合住宅と同じ感覚でいるのでは?

  30. 312 匿名さん

    >>309
    そういや衣装ケースありましたね。
    粗大ゴミの定義が「コンテナに入りきらない物」だと思っている方だったら勘違いしているのかも。
    自分は北区内の公団住まい(220世帯)ですけど、時々ものすごいゴミの捨て方をする人は確かにいます。ただ住み慣れてくれば徐々に改善される事ですので、気付いた段階で管理会社に掲示を頼むとかここで言うとかしていけば良いと思います。

    引っ越し用段ボールはハトだけは置き場を決められていましたけど、他社はどうなんですかね?
    大抵後で引っ越し屋が回収にくるはずなんで、一時的に資源置き場を使ってるのかも。
    …それはそれでまずいんですけどね。週末に引っ越すのでその時訊いてみます。

    手すりで布団干しは、特に規約で禁止していないと思いましたけど。
    だけど危ないのでやめてもらいたいですね。どんなに固定しても軽く吹き飛びますから。

  31. 313 入居予定さん

    311さん
    車庫証明の件のご回答ありがとうございます。早速のご回答、本当に感謝しております。
    308さん
    管轄を示唆していただきありがとうございます。

    皆様のご回答、本当に助かります。感謝いたします。
    引越しはまだですが、マンションに住むのは初めてなので、マゴマゴしております。
    わからないことばかりで、掲示板でご回答いただくと本当にありがたいし、ほっとします。
    とりあえず、ご回答や示唆していただいた皆様に御礼申し上げます。

  32. 314 入居済み住民さん

    入居説明会の時に、渡された書類の中で、管理費等の口座振替依頼用紙
    がありました。見ると、返信用封筒で返送してくれと書いてありました
    が、返信用封筒って入ってました?セコムの封筒しか無かったのですが、
    いつまでに、どこに送付すれば良いのでしょうか?

  33. 315 匿名さん

    >314さんへ

    その用紙は、引き落とし口座に指定する
    銀行窓口に持って行くのではないでしょうか?

  34. 316 らっこ

    久しぶりに来てみました。私も入居してからもこーやって皆さんと意見交換できる場しgがあってほしいですね。こういう場だと本音で言えるし。
    先日、ワックスかけにマンションに行ってきました。3分の1くらいの方はもう入居されているんですね。ポストの表札?以外に皆さんちゃんとしたもの(プレートのような)を貼ってらっしゃってちょっとびっくりしました。私が行った日は雨が降っていたんですがコリドーまで吹き込んでて雨の日はきついなぁって思ってしまいました。それと、ゴミ置き場はすごいことになってましたねー。ヘルメットとかあって旧居で捨ててこれないものなのかって感じでした。
    布団手すり干しはきちんと禁止ってなってたような気しますよ。これだけの世帯数が入ってるとこれからも気になることがたくさんあると思いますが、基本的なマナーは守っていかなきゃですよね。

  35. 317 匿名さん

    >>316
    >コリドーまで吹き込んでて雨の日はきついなぁって思ってしまいました。

    やっぱそうなるよねw。あれ外と変わらんって。

  36. 318 匿名さん

    みなさん、新居はいかがですか?快適にお過ごしですか?
    家は、上の階に子供がいるらしく、走り回る音が響いて響いて・・・
    みなさんいかがですか?

  37. 319 匿名さん

    それは、それは・・・何せ安普請ですから・・・

  38. 320 匿名さん

    子供の走り回る音は、
    どんなマンションでもするでしょ?
    こればからいはねぇ。

  39. 321 入居済み住民さん

    381さん、みなさん。

    うちのことかもしれません、すみません。
    走らないように注意はしていますが、すぐに忘れています。
    とりあえず、コルクマットを子供の行動範囲に敷き詰めてみました...

  40. 322 入居済み住民さん

    我が家の上の階の方も、お子様がいますが、音がほとんどしません。
    全く気にならないんですよね。
    うちも、子供がいるので、気をつけようとは思いますが、全く
    音をたてないのも無理なので、どの程度までなら、響かずに
    済むのか、知りたいですね。

  41. 323 匿名さん

    事前にご挨拶に行くことですね。

  42. 324 いつか買いたいさん

    ここって温泉掘ってたとこでしたっけ

  43. 325 匿名さん

    生活流通と近畿設備が毎日とってもウザイです。

  44. 326 匿名さん

    生活流通と近畿設備って何?

  45. 327 匿名さん

    >>324
    そうですけど、それが何か?

    >>325
    私も何だか、知りたいです。

  46. 328 土地勘無しさん

    温泉のつきなんでしょうか?

  47. 329 匿名さん

    もともとは温泉掘って全戸温泉付きのマンションにする予定だったそうな。

  48. 330 らっこ

    音、やっぱり響くものなんですね。防音しっかりしてるとかって聞いていましたがそうでもないんですね。生活の音の問題ってある程度まではお互い様みたいなのがありますが、でもあまりに気になるようでしたら直接言いに行った方がいいと思います。気付いてないんでしょうから。うちはこれから引越しですが、子どもが生まれるので左右上下にはあいさつに行こうと思ってます。

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸