東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 玖(九)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 玖(九)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファン [更新日時] 2009-08-05 17:19:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

世間は不況の嵐が吹き荒れていますが
未来を見据え中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44278/
伍(五)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43843/
陸(六)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44323/
漆(七)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43989/
捌(八)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44029/

[スレ作成日時]2009-01-04 21:48:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 玖(九)

  1. 2 匿名さん

    ららぽーとが混むのは今日までだったのかな?
    1日は激混みでしたね
    3日はららぽのお笑いライブを見てきました
    パンチ?とか言う人たちは面白かったです

    明日からはまた普通の感じなのだろうか
    それともセール期間中はそこそこ客入りはいいのかな?

  2. 5 匿名さん

    豊洲に住んでるわけじゃないし、デベ工作員でもない(笑

    豊洲はその他の地域に比べるとはるかに活気がある街になったと思う。
    都下の三鷹??よく知らないけど、住居の価格で街としての勝ち負けは決まらないだろう。
    全国で価格はバッラバラなんだし。

    住んでる人が「現状満足」ならそれはそれでいいことじゃない??
    素晴らしい未来があると語る人みて、なにそんなに興奮してるんだか・・・

    ただのやっかみ...しかもかなり根深く執念感じるやっかみだね。

  3. 6 匿名さん

    ららぽーと豊洲が混んでた?
    三が日で20万人ぐらい来たのかな?

  4. 7 匿名さん

    う〜ん。
    説明できないのか…

    このスレッドで都心?でアクセス良く、まだまだ発展する場所で
    未来も明るいって言ってるからなんで安いのかな?と思ったのですがね。

    そんな夢のような土地があるのになぜマンションは売れてないのかな〜

  5. 8 匿名さん

    >>06さん
    1日は初売りでしたしバーゲン初日ということで非常に混んでました
    午前中からショップによってはレジが大行列でしたね
    アースなんとかとイング?とかのお姉ちゃんショップは大行列
    これは福袋効果もあったのかな

    2〜3は普通の土日よりも混んでいる感じ
    やはりバーゲンだからでしょうか?
    ららぽ側もお笑い芸人呼んだりして頑張ってましたね
    今日は行ってないので知りません

    >>07さん
    この地域は一番に言えるのは地盤の不安があって
    その辺りに不安感を覚える人は手を出さないわけでして
    ゆえに都心近郊云々と言葉どおりであるにも拘らず値段が安い傾向があります
    その理由にあまり不安を覚えない人には非常にお買い得の地域であり
    それ以上でも以下でもないのではないのでしょうか
    そういった点にこだわる方には最初から見向きもされない地域であるのもまた事実です

    またパークシティの中古がいまだに高値で取引されている事象から鑑みるに
    ちゃんとニーズにあったウワモノであれば豊洲に潜在能力はありそうです
    現在売っているマンションが売れていないのはコンセプトや立地が微妙なのかな?
    と感じますがどうなのでしょうか
    どちらにしてもこの世界状況では一寸先が見えませんから
    湾岸のような不安材料のある地域の苦戦は必死でしょうね

  6. 9 匿名さん

    地盤だけじゃなく都市化と下町の相容れない雰囲気に問題が…。

  7. 10 匿名さん

    豊洲のハッテン話しは不渡りばっかり!
    ウンザリですぅ

  8. 11 匿名さん

    地盤だけじゃなくて、タワーマンションと郊外型ショッピングセンターしかないニュータウンだからだよ。
    そんなとこ、高かったら誰も買わない。
    中古は高い値段で出てるけど、その値段では誰も買わないから塩漬けになってる。

  9. 12 ご近所さん

    正月に、ららぽ豊洲が混んでたって言ってるけど、タレント呼んでCM打ったりして金使った割には、門仲の商店街より、顧客数少なかったんだ・・・

  10. 13 匿名さん

    深川の七福神やってきました。
    今年も良い年になりそうです。
    1月15日まで出来ますからどうぞ。

  11. 14 匿名さん

    豊洲のハッテン話しは不渡りばっかり!
    笑った!!
    どこらへんのハッテン話が不渡りだったのか教えてくれると嬉しい。

    >門仲の商店街より、顧客数少なかったんだ・・・
    よくまぁ、こんな細かい情報もってるなっと関心。ただの想像??

  12. 15 ご近所さん

    >>14
    とっくにデータ出てるけどねぇ・・・
    イベントに金使って、バーゲン打って、商圏もはるかに広いはずの、ららぽ豊洲が、
    安売りもしてない、深川地区だけの顧客しか持ってない門仲の商店街より顧客数が少ないなんて、笑うしかないでしょ。
    ま 歴史にはかなわないって事だねw

  13. 16 匿名さん

    そうか、そういうので笑える人生っていうのもあるのか...そしてそこに歴史を感じると?

    いろんな人がいるけど、見下されないように気をつけてね?

  14. 17 匿名さん

    顧客数 が何か関係あるの?w

    どうでもいいけど
    門仲の商店街の顧客って深川地区だけの住民しかいないのか?
    そんな事をどうやって調べたの????
    門仲の商店街って12=15にバンバン顧客の個人情報教えて 
    12=15はその情報を掲示板に書き込んで 笑ってるのか

  15. 18 匿名

    商店街の客じゃなくて、初詣の客。富岡八幡&深川不動にはかなわないでしょう。

  16. 19 匿名さん

    門仲の商店街に人があふれるのは、正月とお祭りと縁日の時だけだよ。
    普段はららぽーと同様閑散としている。
    魚三酒場はいつでも行列できているけどね

  17. 20 ご近所さん

    >>16
    すぐに人を見下すとか、見下されるって考えるんだ?そんなの興味もないけどな ヤダねぇ〜・・・下衆な人種って。
    まともな思考を持ってれば、なぜそうなってるかって言う、原因を解析するもんだけどねw
    まぁねぇ 単純な理由なんだけど、それすらわからないのかね?

    富岡八幡宮&深川不動山、その他寺社と言う、歴史文化があるからだよw

  18. 21 匿名さん

    わははは!
    ここで悪態さんへの応答してられるのもめでたい正月明けの初日だから。

    20のレス読んで、ますます「あぁこの人は日本語も不自由なんだ!」と確信した。

    ↑「原因の解析」よろしくお願いします。
    歴史文化・・・う〜〜ん。歴史と文化かな?

  19. 22 ご近所さん

    >>21
    まず、自分の日本語直そうよw
    >ここで悪態さんへの応答してられるのもめでたい正月明けの初日だから。

  20. 23 匿名さん

    直して♪

  21. 28 匿名さん

    豊洲・枝川は富岡八幡の氏子でみこしもあるでよ。

  22. 29 匿名さん

    化粧しても着飾っても
    それをどれだけ賛美しても
    しょせん豊洲豊洲

    たまにポツリと入る本物購入者のインプレは明るくないね。

  23. 30 ご近所さん

    ほって置いたら、一所懸命自慰行為をしている黒文字君であったw

    >26
    はずれだね。
    不動堂は、明治時代に政府に認められた正式名称。
    お山は間違いじゃないんだよ。
    ちなみに、八幡様には富士山もあったんだけどね。

  24. 31 匿名さん

    耐震基準が改正されるんだけど、湾岸ってだけじゃなくて、日本の基準はアマアマなのね。
    ハワイとかカリフォルニアは、担当役所の実地検証があって、その立地の地質ごとに規制が変わるんだって。

  25. 32 匿名さん

    >>31
    それは、諸外国が地震対策施工がデタラメだからですよ。
    日本は、こんだけ地震があるのに、たいして被害がないのはすごいことです(笑

    いや、大地震がきたら笑えないんですけどね。

  26. 33 匿名さん

    ロスはつい最近80年代に巨大地震に遭遇して壊滅状態になりました。
    以降厳しくなりました。
    カリフォルニアの海岸側には高層は建たないです。
    アメリカ東海岸は岩盤。

    首都圏はここ数十年、大地震に遇っていません。
    そして周期的にきている巨大地震がいつきてもおかしくない時期だと言われてますね。

    タワーマンションが倒れることはないと思いますが、液状化などで周辺インフラはズタズタになるでしょう。
    停電すればエレベーターは動きません。
    電力のインフラは短期間に復旧するかもしれません。
    しかしエレベーターは安全点検が完了するまで動きません。

    修理や点検がすぐ来るとは思えませんが。

  27. 34 購入検討中さん

    豊洲ってことでいえば、素の坪単価でいえばいいとこ@180ぐらい。普通のマンション作るとしたらそんなもん。ただしそれじゃあ絶対に売れないし旨味もないのでどーんとタワーにして1棟平均を@210-220万ぐらいがデベの利益率としては適正に収まる範囲。

    それ以上の分は儲けの上乗せだったのでまだ下げる余地があったんだけど超高層の耐震基準が変わるとなると苦しいね。基準適用な物件でかつ不況下の買い手にあった価格帯なんて無理だからなあ。

    旧耐震基準で立てられるうちに立ててしまうのか、お手並み拝見って感じですね。

  28. 35 匿名さん

    新耐震基準(建築基準法改正?)が予想されるとおりになったら、
    有明北の選手村も中低層中心になるかもな...それは期待はずれかも。

  29. 36 匿名さん

    霞ヶ関の耐震改修工事。
    予算150億円で実際は300億円かかった。
    湾岸ならもっとかかる。

  30. 37 匿名さん

    そもそも湾岸の場合いくらお金おかけても、
    満足で実効ある耐震工法って存在するの?
    埋め立てタワーという存在自体が、地震リスクを甘受することと不可分なのでは。

  31. 38 匿名さん

    あのね...湾岸だから地震に弱いという稚拙な発想を露見するだけ見下されるから、もちっと根拠を添えて発言したほうがいいと思うよ。

    ハザードマップは過去にも何度も出てるから、良く見て!

    昔、ゴジラ映画を見すぎた人なのかなぁ...「黒文字君であった」とか言ってる人と同一だったら、説明しても理解できないかもしれん。

  32. 39 匿名さん

    揺れに弱くて火災に強い?

  33. 40 契約済みさん

    湾岸だから地震に弱いとは言わないが、耐震基準が厳しくなりコスト高がタワマンの新規建設を減らし、湾岸で低層って売れなさそうだよねーっていう話だと思います。

  34. 41 ご近所さん

    >「黒文字君であった」とか言ってる人と同一だったら、説明しても理解できないかもしれん。

    余程、悔しかったんだな・・・爆笑

    期待に答えられなくて悪いが、湾岸が地震に弱いとは思ってないなw

  35. 43 42

    >>41
    自覚がないようだから説明しておこう。
    ハンドルが黒く見えるのは気のせい!!...モトイ、Sageチェックを付けた場合ね?しかもブラウザ標準設定なら「緑」が正解。
    ブラウザの種類にも因るんだろうが、黒文字とか言ってるだけで哀れだから、早く自覚して〜♪

  36. 44 ご近所さん

    >>43
    そんなに、、、連投しちゃう程、興奮しなくてもぉ〜w
    かぁ〜わ いいぃぃぃ w

  37. 45 近所をよく知る人

    明らかに不慣れな「w」だとわかるんだってば...興奮じゃなくて本気で心配してるの。

  38. 46 匿名さん

    まあ。
    もしかしたら、お日さまが西から昇るかもって。苦笑

    これご覧になって、大丈夫そうだと思われる方は、最後の高層マンションになるでしょうからお早めにどうぞ!


    筑波大学システム情報工学研究科 地震防災・構造動力学研究室
    http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/jsd.htm
    http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/

    わかりやすい実験デモビデオ
    http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/dsn.htm

  39. 47 匿名さん

    何度も同じの貼ってるとまた削除されちゃうよw

  40. 48 匿名さん

    嫌がらせのマルチポストとは違います。
    問題提起のための資料リンクは削除にならないでしょう。
    そんなことしたらマンション掲示板の信用がなくなる。

  41. 49 匿名さん

    ちょと前に削除依頼されてたけど見事にスルーされてました。
    その点管理人はわかっていますね。

    この地域を検討する一助となる情報ですから今回も削除されないでしょう。
    異議があるなら削除依頼などせずに掲示板で反論すればいいだけ。

  42. 51 匿名さん

    削除依頼出すのは自由ですからどうぞ。

    豊洲とはそういう支持者がいる場所だと、ユーザーに知ってもらうのも、豊洲のクオリティを測るには好材料です。

  43. 52 匿名さん

    >>50さん
    そうは言っていません。

    削除依頼をしたいならご自由にどうぞ。削除依頼を牽制するつもりはありません。
    ただしこれまでの経緯から判断して削除されないでしょうからそれなら掲示板で議論した方が前向きです、ということが言いたかっただけです。

    私の書き込みは>>1の方針と合致していると思いますがいかがでしょう?

    >【おやくそく】
    >紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
    >ネガティブな話題も大歓迎ですが
    >中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
    >他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
    >荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

  44. 54 匿名さん

    大切なのは豊洲の土地でも建物でもバリューでもありません。

    安全快適に人が住めるのか?

    だと思いますが、一部の意見者には私利私欲ムキ出し、あるいは何らかの目的でアンチ論は封鎖したい方がいるようです。

    オチャラケて流せる話題ではないはず。

    いま仮に大地震がきて、湾岸から数千数万の犠牲者が出たら、それだけで国家の損失は甚大です。
    そうでなくとも人口激減して国力低下しつつあるわけですから。

    まじレスしてみました。

  45. 56 匿名さん

    湾岸スレッドで湾岸の安全性について議論するのは間違いですか?

  46. 57 匿名さん

    湾岸だけの問題ですか?
    国家の損失問題なら専用スレッドでたくさんの方と議論すべき問題ではないですか?

  47. 60 匿名さん

    湾岸に危険はないのか? という話しなんですが。

    ま、どうぞ反論を続けてください。
    それが豊洲の信頼性向上になるとお思いなら。

  48. 61 ご近所さん

    >湾岸に危険はないのか?
    ねぇ・・・

    湾岸だけが危険なのかね?
    危険なのは、震源地とかでかなり変わるはずなんだけど、なして湾岸だけ重要なの?
    津波なんて言わないでよね。東京湾は湾内で地震起きないと津波は無いよ。
    高台?でも、支持層での斜面を測定してない建物も多いけど、それは安全なの?

  49. 62 匿名さん

    マンションもクルマみたいなリコール保証期間の制度があったら、湾岸にタワマンなんて建たなかったかも。

    完全売りっぱなしができるのもマンション業界くらいでは?
    ベビーカーの折りたたみに指挟んで大騒ぎになるのに。

  50. 63 匿名さん

    湾岸が地震に強いか強くないかは庶民が判断するでしょう。
    湾岸の価格を見れば一目瞭然なのだが…

    都心に近い場所がなぜ放置されてたのかみなさん考えましょう。

  51. 64 匿名さん

    Q.
    湾岸に危険はないのか?

    Ans.
    あります。(誰も無いなんていってない)
    ただし、湾岸と他の特定の地域と比較した場合、むしろ危険性が低い点も多々ある。

    といったところかな。

  52. 65 匿名さん

    そんなに深刻な問題であるならこんなとこにカキコするより、
    大新聞に問題提起するなり、NHKに情報提供したり、知り合いの国会議員を動かしたりすべきだと思いますよ。
    こんなとこにカキコするだけ時間の無駄ですよ。
    行動あるのみ。大勢の人命が掛かった大問題ですから。

    今週のニュース楽しみにしています。
    それでは頑張ってください。期待してます。

  53. 66 匿名さん

    >>61
    ニューギニアで起きた津波が瀬戸内海でを観測してたわけですが。
    ニューギニアは九州でも四国でもないことはご存知ですよね?
    津波って、チャプチャプ来ると思ってます?


    国内で地震に場所なんかないわけですが、なかでも人工的に作られた陸地や造成地は危険。
    さらに海岸沿いは、特に液状化の危険があるということは、すでに検証が進んでますよね。

    要らぬ心配ですか?

  54. 68 匿名さん

    すんません。
    電話しながらだったので脱字が。

  55. 69 匿名さん

    >>67
    素人があれこれ言っても時間の無駄だよ。
    問題提起して専門家の判断を早急に仰いでください。
    一刻を争う、国家的問題なんですから。
    それでは明日の朝刊一面期待してます。

  56. 70 匿名さん

    >>66さん
    東京湾は湾の口が狭いので、湾外からの津波はほとんど心配しなくてよいと言われています。
    湾内の直下型地震ならば津波被害の可能性もありますが、湾底の形状や防波堤整備などでこれまた被害は少ないだろうと言われています。

  57. 71 匿名さん

    "国家の損失"と言っていた>>54さんに期待ですね!

  58. 72 ご近所さん

    >>66
    東京湾はトックリ形だから、入り口で津波が高くても、陸地まで届くまでに分散されて波が低くなるんだよ。
    逆はリアス式海岸。
    常識でしょ!!

    人工的に作られた造成地なんて、そこらじゅうに有るじゃん。
    渋谷もそうだよ。

  59. 74 匿名さん

    >>70さん。
    ありがとうございます。

    東京湾直下に長期間休止してる断層ストレスがあるそうです。
    湾内発生がないとは言い切れない。
    自分で言って自分でびびってるのも変ですが、半々の確率でしょう。
    我が家も浸水するかもです。
    浅いところで発生した波は足が速いときいてます。
    街を使い物にならなくするのに50センチも上がれば充分です。


    液状化は必ず起きる。
    起きない可能性が低いという言い方が正しいですか?
    でも建物自体は倒れたりすることはないだろうと地質環境の専門家も言ってました。
    長周期震動の影響は筑波大の実験ビデオ>>46で想像がつきます。

    液状化したら>>33を予想できますよね。

    地震が起きて湾岸以外が無事であるはずはありません。
    ならばもしもの時、どこの誰が助けに来てくれるのか?ということになりませんか?

    生存確認すら困難と思いますが。


    >>72さん
    津波は通常の7周期とは違いますよ。

  60. 75 匿名さん

    >>46のURLですが削除されなかったようです。

    後から投稿された別な削除依頼が執行されていたので
    >>46はマンコミ的には問題なしとの判断ですね。

    正直な所、超高層建築への地震の影響を知るには貴重なURLだと思いますよ。

  61. 76 匿名さん

    >>74
    それで結局湾岸の場合何が一番大変なんですか?
    そしてその国家的損害と、予想死者数は?

  62. 77 ご近所さん

    >>74
    >津波は通常の7周期とは違いますよ。

    IN=10 Center=120 END=80
    だけど、何か問題あるの?

  63. 78 匿名さん

    危険があるのでは?という疑問があって…

    それではどうすればよいのか?

    それを捻り出す意見交換になるのが有効と考えますが。

    すでに豊洲に住んでる人はいるわけで。

    危険がないという方向で話をするのはどうかと思いますよ。

    住民の安全を考える立場なら、ここで危険度は低いよみたいな意見にはならないと思いますが。

  64. 79 周辺住民さん

    やはり必死な書き込みを拝見してると

    豊洲の損害=国家的損害と考えてる人がいるんですねw

    自然災害に対して完璧な防衛策は存在しないと思いますけど

    あらゆる知恵を出し合って国家の損害を最小限に抑えるため、

    豊洲を守るために最強の策を講じえるような提案をしていきましょう。

  65. 80 近所をよく知る人

    地震も含めて防災は重要なテーマだと思うけど、やったら「湾岸は〜」とか「豊洲は〜」とか言い出す人がいるので、有意義な意見交換に発展しないね。

    液状化・地震の際の地域火災・水没地域などは、ハザードマップでしっかり正しい知識を得たほうがいいよ〜!
    悪気はないのに誤解してる人が多いから。

    ◆国土交通省 ハザードマップポータルサイト
     http://www1.gsi.go.jp/geowww/disapotal/index.html

    マンションに関してはは、個別に防災防火設備をチェックすべきだろうし、大災害時には避難経路や災害時避難場所なども調べるべきだろう。

  66. 81 匿名さん

    豊洲、東雲、有明、晴海、月島。
    これでどれくらいの人口?
    連休昼間とかなら数百万?

    帰宅困難どころじゃない!

  67. 82 周辺住民さん

    >>78

    豊洲に危険があるのでは?という疑問があるっ言ってるけど


    東京都が公式に出してる資料があるがこれはどう理解したらいいの?


    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/8koutou.htm

  68. 83 匿名さん

    ハザードマップどおりに被害が出て、他所から来てる人の食糧まで備蓄あるならあんまり心配はないわけだが。

    耐震偽装や食品偽装の会社に大臣表彰してた行政の資料や建前を鵜呑みにするのは???

    市場の地盤調査も然り。

  69. 84 匿名さん

    >>74
    津波のリスクについては、湾外発生のものについてはさほど心配しなくていいのはその通り。
    湾内発生については…まぁ、そのリスクをどう見積もるかによるかな。

    で、津波の高さは50cmじゃどうにもならないよ。最近造成された埋立地は低地のようなイメージだけど
    ちゃんと高さを確保してる。たとえばお台場のあたりでA.P.+8mとか+9mとか。
    いわゆるゼロメートル地帯はどうか知らないけどね。

    それと液状化。
    もちろん、液状化は必ず起きます。そんなこた皆わかってる。
    じゃあ、液状化したら本当に「インフラは壊滅」するのか?
    液状化することがあらかじめわかっているからこそ、それに対応したインフラが敷設されているという
    面を忘れちゃいけないよ。

  70. 85 不動産購入勉強中さん

    阪神淡路大震災の時、神戸ポートアイランドは大丈夫でしたよね。

  71. 86 匿名さん

    首都圏震災時の復興対策拠点でもある豊洲、有明に期待しましょう♪

  72. 87 匿名さん

    復興対策拠点は、少し前が有明などではなかったし、将来も変わる可能性があると思うんだけど。

  73. 90 匿名さん

    >>84
    地面から50センチを指したんだが。

    六本木ヒルズのエレベーターは世界一の名声高い会社が作ったんだが、簡単に壊れた。
    人間が作った物なんてどれほどのもんだと思ってるのか…。

    あなたの話は過信慢心のオンパレードですよ。

  74. 91 匿名さん

    >>90
    安住の地はどこにもないのですね。

  75. 92 匿名さん

    >>90
    なんにでもダメ出ししたら、国内に安住の地が無くなってしまいます。
    流動人口が多い地域は二次被害が拡大しやすい。
    阪神は住民結束がありましたが、東京はどうでしょう。

  76. 98 匿名さん

    >>1の写真が物凄く綺麗なのですが、景色的にPCTからでしょうか?
    富士山とレインボーブリッジのコラボ、なかなか良いですね。

  77. 100 匿名さん

    >>1の写真、きっとそうだと思います。
    とてもキレイですよね。

  78. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸