- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンコミュファン
[更新日時] 2009-08-05 17:19:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 玖(九)
-
156
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
157
匿名さん
-
158
ご近所さん
安藤忠雄は、住宅とか中規模建築は良いもの作るけど、都市計画とか大規模なのは今一だと思うけどね。
-
160
匿名さん
>>138が削除されたからねぇ
いらない投稿は削除されるんでしょ
最終判断は管理人さんだけどね
-
161
匿名さん
-
162
匿名さん
なに独り言連投してんだ?
>>144があればいいだろ。
-
163
匿名さん
マンション購入検討板でマンションいらないって言われてもね。
理由も書いてないし意味不明。
-
164
匿名さん
どんなバックグランド抱えてるのか知るには貴重な意見。
「いい話」は訊かなくていい。
-
165
匿名さん
べつに絶賛レスだけ見たいなんて思ってないけどネガだけの掲示板でもないでしょ。
せめて納得できる理由や背景は説明してくれないとただのアンチだよ。
-
166
匿名さん
-
-
168
匿名さん
AAとかスペースは邪魔だけど、アンチも買い煽りも削除しないほうがいい!
おかしなこと書くほうが必ずボロだすわけだからわかりやすい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
169
周辺住民さん
-
171
匿名さん
-
172
周辺住民さん
171>
長期振動の話は豊洲に限った話じゃないでしょう。
関東平野全体がプリン状態ですからねぇ…。
豊洲というよりは、タワマンは待った方がいいというのが正解ですね。
あと、長期振動は固有振動数がたまたま一致したビルが倒壊するとかいう話なので
地震があったらある地域のタワマンが全部倒壊するというもんでもないです。
対策されているの越したことはないけど、首都圏でタワマン買う限りは、そんときは
運が悪かったとあきらめるしかないかなーと思います。
まぁ、長期振動の場合はそれほど大地震でなくても、たまたま運が悪いと倒壊の
可能性があるというのが問題ではありますがねぇ…。
-
173
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
174
匿名さん
>>172
長周期地震動の知識、少し間違っていますよ。
-
175
周辺住民さん
>>174
だったら間違い指摘しておくれよー。
http://www.security-joho.com/topics/2005/tyousyuukijisindou.htm
によれば、下記のような記述が。
●長周期地震動により考えられる被害
1.石油コンビナートのタンクの揺れにより、タンク内の液体が漏洩する。
2.超高層建物は一度揺れ始めると揺れが止まりにくくなる。その結果、
・エレベータが停止し、機能を果せなくなる。
・建物内の家具やロッカー等の移動や転倒
・建物内にいる人、特に上層階の人は大変大きな横揺れが暫く続くことから、大変な恐怖心を受ける。
3.免震建物では、積層ゴムの大変形により基礎周辺に被害が発生する。
4.長大橋梁では、部材の変形やずれなどの被害が発生する。
免震でなければ、大きく揺れる、エレベータが止まる以外はそれほど心配
いらないってこと??
確か、筑波かどこかの大学の実験結果を貼っている人がいたけど、あれなんか
もろに人が微妙に調整しながら固有振動合わせてたからねー。普通に揺らした
だけだと、あんなに簡単には崩れないよね。
-
176
匿名さん
>・・・恐怖心を受ける。
くらいで済めばいいけど。
部屋内で家具といっしょにシェイクされる。
もしも年寄り子供だったら・・・。
あとはインフラ破壊が凄いかと。
-
177
匿名さん
建ってる場所の地盤が悪ければ、建物自体が免震耐震だろうと意味を成さないと思うんだが。
よしんばマンションが倒れることはないにしても、液状化と相まって、インフラ破壊は必定。
停電すればエレベーターも冷暖房も停止。
点検修理が済むまで動かせないとなれば、復旧まで数か月かかるかもしれない。
うちでいえば、年寄りと小さい子供がいるから、ことある度に数百段の階段往復は困難だ。
そこで巨額の修理代を負担して、また豊洲に住み続ける人は、いったい何人いるだろうか?
放棄できない人だけが残って悲惨な将来とはならないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
179
匿名さん
杭が損傷した場合の修繕方法ってないでしょ。
すこしでも傾いたら資産価値は暴落するだろうし。
入居後マンションごとジャッキアップとかできるのかな。
地盤がゆるくて側方流動が起これば、横から力を受けるから損傷はありえる。
割り箸が縦には強くても横から簡単に割れるように。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件