- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンコミュファン
[更新日時] 2009-08-05 17:19:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 玖(九)
-
710
匿名さん
この板も最近業者が減ったなぁー
マスコミで豊洲が全く話題にならなくなった
このサイトでレベルの高い23区板でもピークは過ぎたって結論だし
-
711
匿名さん
1980年代前半みたいになるよ。住宅着工戸数は3年くらい低迷するけど、平均価格は下がらない。
大量の買えない人が賃貸に回るようになるから、景気が悪いのに家賃はあまり下がらない。
生活レベルは落ちて行くね。
でも、景気が良くなったとたんに皆が動き始めるから、
その時は分譲マンションが足らないと大騒ぎになる。
3年後って考えると2012年。
その頃はスレもにぎわうw
安ければ売れるから、郊外でいっぱい供給したら住宅着工数も増えると考える人がいると思うけど、
この所得レベルの人は将来不安がいっぱい。景気が良くならない限りは動けないw
-
712
匿名さん
これって面白い繰り返しなんだよな。
81年から83年に住宅着工が低迷したけど、その時団塊の世代は31〜35歳で子供ができる年代。
今度は団塊Jrが09年から3年間で、33〜37歳って感じ、結婚年齢が遅くなっているから、
ほとんど同じパターンと考えられない?
団塊の世代の時はその後バブルになったけど、今度どうなるかも面白そう。
-
713
匿名さん
仮に次の需要期ということがあったとして。
今までのように需要人口が増えるという計画が成り立たない。
高度な新基準の耐震マンションが出始まる、または低層小規模のハイグレードがトレンドとなっているか。
分譲買取のシステムが廃止されるか、または高品質の保証付で、低コストのリースホールドマンションに押されて衰退するか。
現行物件の上げ材料は皆無。
ひたすら下がるだけになる。
そんなふうだと思ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
714
匿名さん
豊洲はこの2年、商業施設の不振から始まり、新築賃貸の不振、分譲販売の不振へと連鎖している。
駅前へのホテル誘致は失敗し、区の公共施設に転換した。
新市場はなんとか目処はつきそうだが、同時に来場者予想は大幅下方修正している。
これからはオフィスビル竣工入居が続くが、これにかかっているような気がする。
ただ、豊洲にはIHIやネットマークスなど、不正処理で監理ポスト行きになった企業がある。
掲示板で妄想うずまいたような、グローバル企業などは1社も移転してこないだろう。
豊洲を牛耳るIHIは監理ポスト→特設注意市場銘柄の指定第一号という不名誉を授かり、
そんな反社会的企業が事業主に名を連ねるオフィスビルに、
コンプライアンス重視を標榜するまともな企業がどれだけ入ってくれるか。
ネットマークスは監理ポスト→債務超過→二部に降格し(こんな企業、他にある?)、
豊洲と東雲にやってきたから、文字通り島流しである。
豊洲は再起を賭ける場所と言えば聞こえはいいが、イメージ重視の企業としてはいかがか。
豊洲のオフィス空室率がメディア等で話題になると、
巧みなイメージ戦略を発展の礎としてきた豊洲にとっては、致命傷になると思うのだが、
豊洲のオフィス需要について、何か明るい話題とかあるんだろうか?
-
715
匿名さん
>>713
23区だけ見ると毎年7万世帯くらい増え続けているよ。
地方から人が入ってきているんだね。
-
716
匿名さん
「朝っぱらから買えないアンチは…」とかって悪態が聞こえてきそう。笑
そろそろ総本山の粉○とかの話題も…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
717
匿名さん
これから3年間で都心部マンションは賃貸含めると何戸くらい供給されるのかな?
-
718
匿名さん
>>714
日本HP、りそな、第一生命が来るから江東区の就業人口かなり増えるんじゃない?
それに新市場、臨海部には学校、商業施設、業務ビル、ホテルも計画されてるから、
すごい数の就業人口が増えるよ。
オリンピックが決まったりしたら、どんな事になるのか予想もできないよ。
-
719
匿名さん
>>718
日本HPはリストラ盛んな外資IT。外資なのに元来から都内は一等地ではなく微妙な立地に分散している稀な企業。
りそなは本社が大阪。移転先の木場(深川ギャザリア)は野村證券系で固まっているからそこに加わる。そもそもりそなは弱小地銀連合。
第一生命で豊洲に島流しになるのは情シス子会社だけでしょ。
江東区の評価なんてそんなもん。典型的なグローバル企業は、間違っても来ないよ。
-
-
720
匿名さん
-
721
匿名さん
>>720
「総合病院建設のために、都から豊洲の土地を買う意向である」
ことを区長が表明した段階で
「総合病院が新設されますよ」
と規定事実であるかのように掲示板に書き込むのが、豊洲脳でいいですね。
当面は超古い昭和大付属か、遠い聖路加に通うかのどちらかですね。
-
722
匿名さん
-
723
匿名さん
> 聖路加が遠いか?
また豊洲脳お得意の、
タクシーで○○円だから便利、
としたいのでしょうか?
-
724
匿名さん
聖路加近いけど、保険利かないから、豊洲も買えないような貧乏人には、辛いんじゃないかな?
-
725
匿名さん
豊洲の住人で聖路加に通ってる人は確かに少なそうだね。
-
726
匿名さん
豊洲に市場が移転し、企業が入ってくることで、騒音や混雑が倍加することは必至。
くつろぎの空間は、締め切った部屋の中だけになるんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
727
匿名さん
-
728
匿名さん
交通機関に、タクシーという選択肢を加えていいなら、
都内にはものすごい広大な”便利な”土地が発生するよね。
-
729
匿名さん
友人が聖路加の近くにずっと住んでいるが、新江東区民には来ないでほしいと言ってた。
特にDQ N親子が増えたらしい。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件