虎ノ門タワーズレジデンスの掲示板を旧関東地区から移動しました。
出来れば、こちらに投稿の続きをお願いします。
[スレ作成日時]2006-10-01 01:44:00
虎ノ門タワーズレジデンスの掲示板を旧関東地区から移動しました。
出来れば、こちらに投稿の続きをお願いします。
[スレ作成日時]2006-10-01 01:44:00
すみませ〜〜ん。鹿島売主物件を購入検討のものです。住まわれている方、入居後いかがですか?こちらは鹿島物件の最高峰だと認識しておりますが。皆さん投資の方ばっかりですか?
私は結果的に売りました。
でも、ここは最高の物件ですよ。間違いない。
管理組合の総会でもいろいろ細かな問題はでましたが、総じて住み心地のよいマンションです。売るつもりはなく、ずつとここに住みます。いい意味で意外だつたのは、近くに公園が多いこと。また、レストランその他も日常的に使うことからすると悪くはないこと。眺望が抜群のこと等でしょうか。まったく後悔していません。もしお買いになる機会があればぜひとお勧めします。
そうだ。含み益も激しく出てるし間違いなく最良物件だ。
室内の仕様、床材、キッチン、天井、階高など、
隣との防音性、などは
どのような品質ですか。
また、共有部分は 豪華ですか?
室内の仕様:鹿島入魂の豪華仕様
床材:天然材大理石+天然材最高級フローリング+天然材最高級カーペット
キッチン:下級仕様がジーマディック、オリジナル仕様。上層は更に上の仕様
天井、階高:高い階高
隣との防音性:隣からの音は皆無
共有部分は 豪華ですか?:バカラシャンデリアはじめ、超豪華仕様。
最高のマンションです。
港区の駅近、築浅、超高級マンション100平米以上で高層階から東京の夜景を見渡せる部屋って賃貸なら結構、数あるけど、実は分譲だと100部屋ぐらいしかないんじゃない。森ビル、三井、住友いずれも分譲でなく大半が自社所有にまわしているでしょ。例外的に地権者住戸が売却され出回っているだけなんだよね。
住民だけど、共用部分は豪華に感じないね。
バカラのシャンデリアも動線から外れたホールに付いていて、目に付かないし。
エントランスの殺風景さは、酷いもんだよ。
何というか、美術品や絵画をセンス良く飾ることくらいは出来たはず。
ゼネコンのセンスではあの程度が限界かもね。
一方で、見晴らしは最高だね。リビングのガラス窓が大きいため、迫力のある
眺めになっている。景色は、朝、昼、夜と違う魅力を持っている。
個人的には、朝焼けにたたずむ東京タワーが好きだね。
暖かくなったら、広いバルコニーにテーブルとチェアを置いて、
シャンパンでも飲みながらまどろみたい。
最近の高級マンションだと、たいていマーク伊東等の一流建築家にデザインをさせてると思うんだけど、ここって誰がデザインやってんの?
鹿島の設計スタッフです。
重厚さは無いけど、メッキ部分無しですという印象ありますね。
ロビーは好き好きでしょうが、外の石畳は目地が無くて好感もてます。
住民アンケートで、「コンシエルジの方々から挨拶されるのが苦痛」との書き込みあったようですが、理事会から無視されていましたね、当然です。
しかし、エントランス横のバカラシャンデリアのホールって、
無駄なスペースだよな。誰も使ってないみたいだし。
加えて、エントランスの吹き抜けも、生かされていなくて、
殺風景さに拍車をかけているだけ。
一番笑えるのは、25階のゲストルームだよ。
何というか、張り切っちゃったラブホテルみたいなつくりなんだよね。
俺も一度はお姉ちゃんと張り切って使ってみたいわけだが。
共用部分を除けば、非常にまともなんだがなぁ。。。
確かにゲストルームは冗談かと思ったよ。あと内廊下も照明といいじゅうたんといい色合いが落ち着きないね。これデザイン料とって外部の設計士だったら、相当問題だよね。
所詮、設計施工。でも、インテリアって、誰か他の人やってるんじゃないの?
エスパー伊東
でも騒音問題とか この物件なら無さそう。
壁とか床の厚みもありそうだし、
頑丈に作られていると思う。
上階や隣の音で悩んでいる住民のことは、
今のところ話題に上がったことないし。
結構、好きですけど。内装とか。
点検時の対応とかはどうですか?
きちんと対応してくれてますか?
施工主は信頼できると思います。
何かあった際の対応も信頼できると
さらに良いでしょうね。
修理点検に関する鹿島の対応は秀逸ですね。
デザインや色がシンプル過ぎるという不満の声ありますが、所謂高級物件の中途半端な重厚感の方が鼻につきますよ。オークラのコンシエルジも素晴らしい、文句言っている人はオークラレベルのホテルに泊まったこと無い人達でしょうし。