契約済みさん
[更新日時] 2009-08-05 19:48:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番21(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩12分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
440戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上41階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年02月10日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]有楽土地株式会社 [売主]名鉄不動産株式会社 [売主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]有楽土地住宅販売株式会社 [媒介]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判
-
795
匿名さん
-
796
契約済みさん
785さん
お疲れさまでした。
もう少し聞かせて欲しいのですが。
-
799
匿名さん
検討がながすぎで、ひやかし顧客と思われたら、打診も後回しになるかも
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
802
ご近所さん
-
803
買いたいけど買えない人
Wコン信者が多いようだけど、同じ値段で中古のWコンと新築のBEACONだったら
BEACON欲しい。
東雲タワマンの中では一番かっこいいし、買える人が羨ましい!!
うちは宝くじでも当たらない限り買えません・・
あとこの辺り、排気ガスすごいから黒い外観も汚れが目立たなくてメンテが楽そうなのも◎。
-
804
匿名さん
オプション券は一年前からだし。
CTTが値引かない限り、値引く必要はないよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
805
ご近所さん
東雲でマンション「購入」。有り得ない。住めば納得。ホント賃貸で十分な土地。
-
806
匿名さん
>>805
残念ながらキャナルコートは分譲の方が多いですよ
野村ができたら、3,000世帯の分譲エリアになります。
-
808
匿名さん
>>803
営業マンの釣りにマジレスも恥ずかしいが、あえて書く。
君は、そういう考えだから、BEACONが買えない程度の人生しか送れないのだよ。
外面だけ良い若いお姉さんに金を貢ぐオヤジと同じ。
40、50になれば容姿なんて皆おばさんになる。
それくらいになると一緒にいるのに教養のある育ちのある人の方が良い。
マンションも1年経てば同じ。
キャナルファーストの中古価格が、wコンより下なのは調べれば即座に分かること。
要は、駅まで距離、分譲会社の格、安全性、この3つだよ。
-
809
内覧後さん
Wコン中古も見ましたが、
やっぱ新品は良いですよ(笑)
ここもやがて中古になりますがねぇ〜
-
-
810
匿名さん
元請負人が長谷工っていうのは資産価値、評価的にはいかがでしょう?
ハセコータワーというのはあまり芳しくないと思いますが、
実質は大成と言うことで帳消しにできるのでしょうか。
-
811
匿名さん
言い訳にはなるでしょうね。でも内容がぜんぜん違うよ。←すでに
-
812
ご近所さん
割と単純な経済合理性で賃貸の方が有利と言ってます。
仮に収益率を5%として収益還元法で賃貸物件と坪単価で比較すると、
■サンプル比較
東雲アパートメンツ(143.42m2、東向き、31万円)⇒171.2万円/坪
東雲アパートメンツ(97.09m2、西向き最上階、25.6万円)⇒208.8万円/坪
東雲キャナルコート(80m2、南向き、18.1万円)⇒179.2万円/坪
東雲キャナルコート(54m2、西向き、13.2万円)⇒193.6万円/坪
BEACON(81.27m2、南向き、5820万円)⇒236.3万円/坪
BEACON(87.40m2、北西向き、6880万円)⇒259.8万円/坪
ここの平均坪単価は260万円/坪じゃなかったでした?
デフレ経済・人口減少というマクロトレンドにあって、これから先の湾岸地区
再開発による地価上昇圧力は限定的ではないでしょうか?キャナルコートは
ほぼ開発終了ですし、今後の開発による供給過剰も心配されます。
更に管理費は倍以上、修繕積み立ても必要で、諸費用・税金・ローン金利も
含めて考えると、収益率をあれこれいじってみても食指は動かないんですよね。。
-
813
近所をよく知る人
812さんの有利っというのは、一面では合理的。
でも、私はレンタカーは嫌なんです。
ついでにいうと、残価設定ローンも嫌なんです。
買うのと借りるのでは、金銭面以上の「意味」がありますからね。
-
814
購入検討中さん
>>812
いや、うん、わかったョ。
あなたは賃貸で有利な生活すればいいんじゃない?
私を含め買う人は「自分のオウチ」という夢を買うので、たとえばお金の面で
賃貸の方がお得ですって言われても、(そうなんですか)という感じなのです。
そしてやっぱり賃貸より居心地や満足感があるので、それで高くなるなら当然と思ってるかも。
マンション(を買うための)掲示板で、賃貸と分譲どっちが得かという議論をするのは
ちょいと的外れな気がしますョ。
-
815
匿名さん
賃貸有利というかキャップレートからみて割高ということ。将来の値下がり率がたかい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
816
匿名さん
・買いたい人が買えばよい。
たとえ値下がったって、家族が満足ならマイホームで暮らせるのは幸せでしょう。
・借りていたい人が借りればよい。
自分のものでないものにお金を払い続けていたって、損をすることはないのだから低リスクでしょう。
だから皆好きにすればいいのです。
そういう意味で814の、「ここでどっちがいいと議論するのはナンセンス」に1票。
-
817
匿名さん
所有する喜びですよ。ちょっと古いかもしれませんが。
ベンツだってレンタカーじゃ満足できないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
818
匿名さん
賃貸って同じ広さでも分譲より仕様が低いよ。
だから住んでみると快適さが違う。
俺は持ち家がいいなんて全然思わないんだか、住心地も考えて買ったよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
819
匿名さん
私も今後の家族構成の変化や災害、公社などはこれからの費用が読める点・固定資産税が不要なところなど賃貸のメリットは購入するよりも絶対リスクは少ないです。しかし購入することにしました。なんというか・・・・816さんの言うとおりです。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件