契約済みさん
[更新日時] 2009-08-05 19:48:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番21(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩12分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
440戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上41階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年02月10日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]有楽土地株式会社 [売主]名鉄不動産株式会社 [売主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]有楽土地住宅販売株式会社 [媒介]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判
-
242
周辺住民さん
また、野村のタワー!?
辰巳側からみると、ここは要塞に見える・・・。
しかも地下に、地下鉄走ってるのに高層マンションなんて建てられるのか?
学校も幼稚園・保育園もこれ以上増えたら、限界だと思う。
公務員庁舎も出来るし・・・人口ばっか増えて公共整備が追いついてない。
江東区も税収目当てで、タワマン推奨やめてほしい。
-
244
匿名さん
プール付きの児童園じゃないんですか?
いったい何ができるんだろう。
-
245
匿名さん
プールつきの子供と老人の施設は野村のマンションの後ろ側の土地(イオン側)に建てられますよ。
-
246
匿名さん
地下鉄の路線はこんな感じですね。
-
-
247
契約済みさん
キャナルコートのタワマンは、各棟ともサイズと造型が揃ってバランス良く配置されてるんだから、地下鉄を避けるせいで突飛なデザインになったらイヤだな。
>>246 さんの図から察するに内周道路には接してないんですかね?
-
248
周辺住民さん
野村が取得したのは事実みたいなので、マンションが建つのは確実でしょうね・・・(残念)
地下鉄の上に高層マンション(しかも地盤柔!)、地震が起きて杭が地下鉄に貫通とかに
ならなければいいのですが・・・。
ジャスコの並びに面してるので、店も入ってくれると嬉しい。
でも、さすがにこの時期に着工はしないと思うから当分、塩漬けじゃないでしょうか?
こんなに住民が増えるんだから、辰巳にエレベータ(エスカレータ)設置しれくれないかな。
-
249
匿名さん
-
250
匿名さん
新川のURタワーも地下鉄(京葉線)のほぼ真上に建っていますよ。
豊洲のユニシスビルは、本当の真上ですね。
-
251
匿名さん
意外と真上に建ってるんですね。
なんの問題も無さそう。
あとは野村の力で今度こそしっかりした物件を、今の市況に合わせた適切な価格で出してくることを期待したい。
-
252
匿名さん
タワーになるかわからないけど、野村の安心感を鑑みれば、そこそこの値段でもいいかもしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
253
匿名さん
BMAみたいなロの字型の30階程度のマンションかもよ。
杭と容積600%を考えると。
価格は野村なら坪平均250万はキープしそうだね。それでも野村にしては安い方でしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
254
匿名さん
↑どっちにしろ大手で良かったです。ますます街がにぎわって行きますね。
公務員社宅も来年着工ですね。ワクワク
-
255
匿名さん
-
256
匿名さん
>価格は野村なら坪平均250万はキープしそうだね。それでも野村にしては安い方でしょ?
無理でしょう。
豊洲のCTTすら坪280万でまったく売れていませんから、購入検討者の感覚からすれば東雲の
新築分譲価格はせいぜいが坪180万くらいだと思います。
しかも、もっとも駅に近いランドマーク的存在のWコン高層階が坪170万円で売りに出されて
いますから(それでも未だ成約成らず)、坪180万でも厳しいかもしれません。
-
257
匿名さん
中古がよければ中古にするまで。
ただし設備も中古なり。
新築はそんな妥協しなくて済むのがいいのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
258
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
259
物件比較中さん
野村の位置だと辰巳、東雲、豊洲のどこにも徒歩10分超で中途半端に最悪なケース。
この市況と合わせて考えれば、坪200-230位が"野村にしても"上限でしょう。
但し、仕様は一定レベルの前提で。
ここで床暖房無し、タンク付トイレ、浄水器無し、廊下側居室×格子、コンクリバルコニー、スカイルーフ無しなんかで済ませちゃったら価格以前にそっぽを向かれるでしょう。
-
260
匿名さん
設備は有償オプションでいいと思う。
竣工後だとアフターサービスに入んないから、充実したオプション(5百〜1千万程度)を期待したい。
価格的には、建材の下落はプラスだけど、土地は色々使い勝手が悪い分安い気もするけど、そんなに安く調達した感じはしないよ。
坪230〜250〜280位のゾーンではないでしょうか。
平均単価は、若干間取りを狭くして6千万前半をメインにするか、有償オプションを充実させてノーマルは5千万程度に抑えるか、建物を低くして広めの部屋で6千万後半のどれかじゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
261
匿名さん
-
262
匿名さん
面白いけど、このマンションには似合いません!!
しかし、だいぶ出来てきましたね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件