東京23区の新築分譲マンション掲示板「加賀レジデンス(2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀
  7. 十条駅
  8. 加賀レジデンス(2)
申込予定さん [更新日時] 2009-02-13 11:03:00

所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩8分
   都営三田線板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:1LDK-3LDK
面積:62.61平米-130.09平米
入居予定 2008年11月


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/



こちらは過去スレです。
加賀レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-02-06 18:28:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

加賀レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    基本的には、ヤマギワでないと駄目なものはないと
    思います。

    極端に言えば、内装は全部取り替えられるので・・・。

    オプション会は、カーテンが主でした。他のものは、
    パンフレットに載っているだけでした。

    製品が良いのは認めますが、見積もりを見ると結構高いです。
    私は、島忠とか大塚家具に見にいくつもりです。見に行っ
    て納得してから発注するつもりです。オプションの中には、
    締め切りが迫っているものもあるので、早急に決断する
    つもりです。メリットは、寸法にぴったり合わせてくれる
    ところだうと思います。

    市販の食器棚なども検討したのですが、寸法を特注する
    と2倍の値段になるものもあるそうで(綾野の食器棚など)、
    それだったら、費用は変わらないとも思いました。

    それから、マンションギャラリーでのオプション会は確か
    終了だと思います。後はヤマギワ本店で行うのではないかと
    思います。ヤマギワ本店のほうが広々して良いような気がし
    ます。良く考えてみたら、ヤマギワ本店に行くなら、わざ
    わざオプション会なんて名前をつける必要はなさそうで
    すね。

  2. 152 契約済みさん

    バルコニーの手すり、あまり気に留めていませんでした。
    週末にでも見てきます。
    数日前、通った時には、もう13階の工事が始まっていました。もうすぐ14階まであがりますね。

    外観のことで色々意見が出ているようですが、好みが分かれるデザインです。
    もう。シンプルの一言。
    病院みたいといわれると、ふーん。そうか。とあまりぴんときません。白いからでしょうか?
    どちらかというと、私は大きな団地っぽいイメージですが(^^;。

    シンプルなのが好きなヒトには良いのでは?

  3. 153 匿名さん

    オプション会の件、教えていただきありがとうございました。
    忘れてて行けなかったので><。

    カーテンは別のところでも買えそうですが、
    カーテンレールはヤマギワさんで
    取り付けてもらわないと駄目ですかね・・・。

  4. 154 匿名さん

    カーテンレールのところは、天井が凹んでいます。

    ぴったりはまったほうがかっこいいのではないでしょうか。

    他の業者でも可能なのかどうか私にはよくわかりません。
    ただ、カーテンレールはそんなに高くないので、ヤマギワ
    でもいいのかも・・・

    なお、ヴァーティカルブラインド型を希望する場合は、
    ヤマギワではないほうがいいのかもしれません。
    ヤマギワでやってもらうと3分割だそうですので。

  5. 155 住まいに詳しい人

    >私は大きな団地っぽいイメージですが

    時々、”団地”という言葉がでるので、なんでかなあと思って
    いたのですが、もしかして、タワー型マンションとの比較で
    しょうか。

    雑誌などに欠点が記載されていますが、タワー型マンションは
    長く住むには不適ではないかと考えています。

    1.壁が薄いため(薄くせざるをえない)、音がうるさい。

    2.建物の向きがよくないタイプがまざる。これは造りにも
      よります。デザインが悪いと、北向きの間取りなどが
      できてしまう。本当は、全戸南向きが全員幸せになれる。

    3.高いので、消防車のはしごが届かないことが多い。

    4.敷地が狭い割に戸数が多いため、建て直しの時に、
      意志統一がしにくい。そもそも、高層の建物を
      建て直せるわけがない。どうやって壊すの?壊した土砂
      はどうするの? 30年後には廃墟の可能性がある。
      きちんとメンテナンスやっていれば大丈夫かもしれま
      せんが、そのときに、住民間の意志の統一がしにくい
      ということがたちはだかります。

    5.住居地域には建てにくいので、商業地域に建っている
      ことがある。商業地域は、ご存じない方もいるかもし
      れませんが、日影規制の対象外です。目の前に建物が
      たって、一日中日影になっても文句が言えません。
      自治体も助けてくれません。

    高いので眺望が良いという重大な利点はあります。
    私も40階あたりだったら、すごく景色はいいだろうなとは
    思います。都心だったら、毎日見ていても飽きないような
    気がします。

    タワー型マンションがかっこいいという人が若い人に
    多いようですが、私はそうは思いません。このあたり
    は個人差があると思いますけど。

    私には、上記のような欠点を補うほどではないと思います。
    このあたりは、何を重視するかで変わってくると思います。
    眺望さえ良ければ、他のことには目をつぶるという人が
    いてもおかしくはないと思います。あくまで私なりの
    選択基準です。

  6. 156 匿名さん

    タワーとの比較ではなく単に団地みたいですよ

  7. 157 契約済みさん

    今度の土日に

    大塚家具に食器棚を見に行こうと考えています。台所の食器棚を置く位置の寸法をはかって
    みたのですが、奥行きは45cmですね。 ヤマギワの見積もりにも45cmになっていました。

    ここの台所は広い部類に属すると思っていますが、意外。少しはみ出して、50cmのものを
    入れるか、あるいは選択肢を狭めて45cmのものにするか悩ましいです。

    イタリア製の家具などを入れる方もいらっしゃると思いますが、うちは国産でいきます。
    お金ないので。

    島忠にも行くつもりですが、他にもっといいところがあれば、ご紹介いただけないで
    しょうか。大塚家具は、店員がつきまとって煩わしいという噂なので、正直どうしよう
    かと思っています。

  8. 158 匿名さん

    IKEAはどうですか?

    食器棚専用のスレッドもありますよ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3151/

  9. 159 契約済みさん

    食器棚ですが、天板の奥行に比べて、
    引き出しの内法サイズが以外と小さいので気をつけた方が良いですよ。

    手持ちの食器サイズをいくつか控えておくと
    ショールームに行ったときに便利です。

    キッチンと食器棚が向かい合う場合、
    間隔85cmはあった方が出し入れや使い勝手が良いですよ。

  10. 160 契約済みさん

    >間隔85cmはあった方が出し入れや使い勝手が良いですよ

    ありがとうございます。

    図面を測ってみたら、でっぱらない形でちょうど85cmでした。
    この図面が信用できればの話ですが、図面の正確性に関しては、
    ちょっとしたことでも神経質に修正しているみたいなので、
    たぶん信用できると思います。

    台所は4.2畳もあって、他のマンションに比べて広いと思って
    いたのですが、意外でした。ヤマギワの見積もり書も45cm
    でしたし、奥行き45cm サイズのものを探すことにします。

    ありがとうございました。

  11. 161 匿名さん

    団地。

    良い悪い、好き嫌いは別として、改めて団地というものをこの機会に
    見つめなおすのも良いのではないでしょうか。
    主にこのスレで語られる団地のネガティブなイメージが変わるカモ。

    有名な団地マニアサイトですけどね。
    http://homepage2.nifty.com/danti/

  12. 162 購入検討中さん

    ここはお値引きってしてくれるのかしら?
    どなたかお値引きしてくれた方いらっしゃいますか?

    良い物件と思うのですが、駐車場のことを考えるとお値段が高いし、ココに住むのであれば車を手放すか考えてしまいます。

  13. 163 匿名さん

    今日、前を通りましたよ。白い壁、すごくいい感じですね。

  14. 164 契約済みさん

    >162

    十条に住んで10年くらいになりますが、うちは結構前に車処分しちゃいましたよ。
    ほとんど車をつかっていなかったし、高い駐車場代を払うのもばかばかしくなって。

    電車でこと足りてます。

    実家に帰るときなど、たまに車をで行きたい場合、レンタカーを使いました。
    でも、うちは電車&新幹線でも快適です。

  15. 165 契約済みさん

    >155
    >161

    152です。

    団地みたいっていっても私はあんまり悪いイメージではないです。
    どちらかというと、すっきりして潔くってきれいかなと思ってます。
    機能美っていうのかな。

    でも、ネガティブなイメージで書かれてる方が多いですけどね。
    いろんな見方がありますね。

  16. 166 匿名さん

    >値引きってしてくれるのかしら?

    こんなの公開で質問したって誰も応えてくれませんよ。
    応えたとしてもそれは嘘。

    一般的な話ですが、値引きするときは、口外しないように
    念書を書くのが普通です。

    この近傍のマンションを見に行ったとき、値引きの話が
    でました。雑費の部分を値引きします、と言われました。
    ですから、せいぜい200万円程度。本体からの値引きは
    相当問題があるので、(すでに売った人にも返却するの
    が普通)、簡単にはできません。

    売れている部類なので、ここに関して言えば、値引きは
    あってもわずかではないかと思います。

    ここで聞かないで、業者に直接聞くべきだと思います。

  17. 167 匿名さん

    図面はあんまり信用しないほうがいいですよ。
    実際の部屋は図面とは違い色々なところで数cmはずれるのは当たり前ですから、人の手で建てられるので仕方の無いことですが・・・
    経験上、内覧会後に買われるのが一番いいと思いますよ。

  18. 168 マンコミュファンさん

    >149

    あなたの、書き込み不快だから!!!

    購入に関する情報交換が一切ない、
    正義感ぶった書き込みする匿名さんは退場して
    コロセウムにでも行ってください。

    真剣に購入検討して読んでる人の迷惑。

  19. 169 購入検討中さん

    >>162
    鹿島の社員になるとか、紹介してもらうとか。
    一般的な話で言えば、売れてる売れてないにかかわらず
    新築マンションで数%程度の割引はあるよ。

  20. 170 契約済みさん

    >168

    そ〜か?

  21. 171 契約済みさん

    大塚家具に行ってきました。目的は、食器棚でした。有明の大塚家具のショールームは
    とにかく大きい。説明員がうるさい、という噂もありましたが、説明員がいないと、
    どこに何があるかわからない。

    国産では定評のある綾野製作所の食器棚の実物を見るのが目的でした。
    わたしが契約した部屋の食器棚置き場は、156cmでした。ところが、
    綾野の食器棚は、120cm, 140cm, 160cm というように20cm 刻みなん
    です。4cm はみでてしまう。4cm くらいならいいかと思ったのです
    が、はみ出る先が冷蔵庫置き場。冷蔵庫置き場のサイズが72cmです。
    うちの冷蔵庫の幅が71cm ということは、食器棚がはみ出ると
    冷蔵庫が置けない。

    140cm幅の食器棚にするか、ヤマギワの作り付けにするか、
    冷蔵庫を小さいのに買い換えるか、悩むことになりました。

    内覧会で、正確なサイズを測らないと最終的な結論は出せそうにない
    です。

  22. 172 契約済みさん

    大塚家具でカーテンも見てきました。

    すごく凝ったカーテンレールを売っていましたが、加賀の場合、へこんだ部分に
    隠れてしまうので、凝ったカーテンレールは意味がないかもしれません。

    大塚家具では、ヴァーティカルブラインドは勧めていない。その理由は、

    1.遮光性が弱い。

    2.ヴァーティカルブラインドは、下におもりが付いている。
      風に吹かれた時に、このおもりが部屋を傷つけることがある。
      そこまでいかなくても、風に吹かれてカチカチうるさい。

    ただし、ヤマギワでは、輸入品を勧めていたので、輸入品はそういう
    点は大丈夫なのかもしれません。あまり気にしないほうがいいのかも
    しれませんが、参考までに・・。

    レースのカーテンは、光を反射して外から見えないようにする
    ミラー型のカーテンなんかが置いてあって、参考になりました。

    買わないにしても、一度見ておくといろいろ参考になるような
    気がしました。ヤマギワのほうも、本店は実物が見えるので、
    行ってみたほうがいいのかなと思っています。

  23. 173 契約済みさん

    加賀レジデンス住民用(契約済み、入居予定者)の情報交換板が下記にあります。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48343/

    住民(契約済み、入居予定者)にしか関連しない情報交換は、そちらでやりましょう。

  24. 174 契約済みさん

    それでは、カーテン、食器棚などのインテリアの話題、
    内覧会などの話題は、住民板のほうでやりましょう。

  25. 175 匿名さん

    ぼちぼちサクラの季節がまいります
    脇の石神井川、この辺はサクラの名所です

    サクラの季節になりますと「桜ウォーク」という川沿いをテクテク歩く
    ウォーキング大会もあります
    北区主催で今年もまもなく開催の告知があると思います
    ぜひ皆さんご参加されたらいかがでせう〜
    (昨年4月1日開催のときに撮影しました)

    1. ぼちぼちサクラの季節がまいります脇の石神...
  26. 176 匿名さん

    白というより象牙色のとても美しい建物です。
    南西面のベランダのガラスの手すりも入ってきました。
    ガラス面が多いので、クリアーな感じが益々です。
    室内が外から丸見えになります。
    カーテンは、ちょっと頑張って素敵な物を入れた方が良いですね。
    そんな印象を与えます。

  27. 177 契約済みさん

    もう外は塗ってあるんですか。

    途中をみたら、青白く見えたのでちょっと心配だったんで
    すが、象牙色なら安心です。真っ白とか蒼白だと、異様で
    すよね。

    カーテンですが、どうせだったら、全部バーティカル
    ブラインドを最初から用意してくれたら良かったのに
    と、思います。

    バーティカルブラインドは中にいる人にとっては、
    それほど美しいわけでもないようですが、外から見ると、
    かなり美しいです。全戸の窓に縦筋が入ったカーテン
    が見えるとすごく美しい。もう、ないものねだりになって
    しまいましたが・・。

  28. 178 匿名さん

    >168
    あなたが退場だよ!!!

  29. 179 マンコミュファンさん

    >178

    だから〜、ここはマンション購入検討の場ですから、
    憂さ晴らしはどっかでやってくださいね。
    やれやれ、─(´△`;)─ッ

    「!!!」を、また、つけているところを見ると
    >147と同一人物だね。見苦しい悪あがき。


    ところで、フルハイサッシュの開口部なので、開放感がありますが、
    4階くらいまでは、外からもばっちり見えるので、
    ベランダ側の開口部は諸刃の剣となりそうですね。

    ベランダのガラスには、ドットがプリントされるため
    外からの視界を遮るということでしたが、今のところは良くわかりません。
    これからなのでしょうか?

  30. 180 匿名さん

    いちいち反応するのが大人げないなあ

  31. 181 匿名さん

    飯能の田舎に住まう住人じゃねぇか
    やっかみだろよ
    むし虫むし無視〜

  32. 182 契約済みさん

    >149さんは
    もっともなことが書いてあると思いますよ。

    >168さん=179さんだとすると
    この方がおっしゃっていることって不思議ですよね。

  33. 183 匿名さん

    ネガティブな書き込みに過剰反応するのも、その反応に
    さらに反応するのもやめてください。

    全然マンション選びの参考になりません。この書き込みも
    反応になってしまっていてすいませんが。

    ま、あら探しはほとんど書かれたようなので、今更
    あまり聞くこともないんですけど。全く新規に検討し
    始めた人でなければ、検討中ということもないはず。
    ここを買う気があるなら、好きな間取りがなく
    なってしまうことのほうが問題でしょう。

    なお、最近は、薄いカーテンとかミラーカーテン(
    光を反射する:明るいほうからは全く見えない)も
    あるし、プライバシーを尊重する人はいろいろ
    手はあります。そもそも東京のマンションで、
    外から全く見えない部屋は、周囲から極端に高い
    タワーマンションでもなければありえない。

    私の住んでいる今の部屋も10階ですが、内側の
    カーテンは一日中かけています。すごく離れて
    いても、同じ高さのビルがあると気にかかる。
    風呂上がりはいつもしばらく裸だし。

    東側だって、工場がいつまでもあのままとは思えない
    し、外から見えるかどうかなんて気にしてもしょうがないと
    思う。

  34. 184 ご近所さん

    だいぶ仕上がってきましたね。

    まだ、ベランダの曇りガラスは入ってないようですが。

    歩いていて中をちらっと見て思ったのですが、ここの地下
    は免震用の施設になっていて、それが地表に見えている。
    1階は中二階くらいの感じですね。加賀二丁目の交差点
    から見ると、一階が二階くらいの高さに見えます。これで
    道路から中のぞけるかな、という印象です。

    一階は、一般的にはあまり人気がないのですが、2つだ
    けメリットのある場合があります。ひとつは庭がついて
    いて自分で植栽ができる場合。もうひとつは子供が小さ
    い場合。

    せっかく購入したマンションを騒音トラブルのために
    でていかなくなければならなくなった人は少なくない
    のですが、そのトラブルを防げる。一階なら、下に
    部屋がないので、まずトラブルを起こすことはあり
    えない。上に響くこともあるようなので完全には
    安心できないですが・・・。

    ここは、アンボンド(小梁がない)なので、270mm 厚の
    スラブでも安心はできないのですが、実際には施工が
    きっちりしているかどうかによるので、スラブ厚のみ
    を気にしてもしょうがない。

    外壁は全部できたように見えますが、壁はまだ塗って
    ないように私には見えました。

  35. 185 匿名さん

    ここの一階は専用庭ありませんよね…

  36. 186 ご近所さん

    一階には専用庭はありません。

    中二階みたいな配置なので、庭として使うのは無理なんだろう
    と思います。

    一般的に、専用庭はトラブルの元みたいですが、それだから
    というのではなさそうです。専用庭が汚く放置されていたり、
    気味の悪い植物を植えたりする人がいて、結構トラブルみた
    いですね。

  37. 187 匿名さん

    ここの掲示板はほんと契約者らしき擁護が多いね
    傾斜地だから専用庭を作れなかっただけだと思うけど

  38. 188 匿名さん

    みんな注目している証拠ですよん。

  39. 189 匿名さん

    >傾斜地だから専用庭を作れなかっただけだと思うけど


    現地をみましたか? 1階が中二階くらいの高さで、
    一階から庭にいくには降りるという感じになります。

    住民板もありますが、そっちにこんなことを書いても
    しょうがないと思うので、こっちに書かれているだけ
    だと思いますよ。

    購入検討者にとって、庭があるかどうか、1階の高さが
    どうかというのは貴重な情報だと思います。私も参考
    になりました。

    過去にこういうことが書かれた記憶がありません。欠点
    だっていくらもあります。全部、ここと、前のスレッドに
    書いてあります。欠点を繰り返し、言ってもらわなけれ
    ば困るということですか?

    購入検討者じゃないみたいだし、変な書き込みですね。
    今度からスルーしよう。

  40. 190 匿名さん

    傾斜地で一階に庭が無いのは本当の話じゃないの?
    それを、低いところから見たら1階が2階位の高さだと書いてるけど
    逆から見れば、1階はおろか2階でさえ見下ろせそうな感じだけど
    現地を見れば分かりますよね
    ご近所の方

  41. 191 匿名さん

    本当の話ですけど何か?

  42. 192 匿名さん

    本当なら問題ないです。
    間違った情報を流しているような書き込みがあったので

  43. 193 匿名さん

    いつの間にか第3期第2次になっていますね。
    何故、第三期から第○次がつくようになったのでしょうか。
    第1次で完売できなかったから?

  44. 194 ご近所さん

    189です。

    私が勘違いしていました。今日、配布されている資料と
    合わせながら見てきました。坂の上のほうはかなり厳重に
    囲われていて全く見えません。

    従って想像の部分が多いので、あれこれ書けませんが、坂の下の
    ほうの3階が、坂の上の方の2階に相当します。私が中2階だと
    思ったのは勘違いで、本物の2階でした。1階が外壁しか
    ないので、住居ではないものと勘違いしていました。中2階を
    1階とするマンションもあるからです。工事中は1階を資材置
    き場にするので、後で作るのだそうです。

    傾斜地だから、庭がないということの意味もようやくわかり
    ました。坂だから側面は傾斜にするしかないですね。まあ、
    しかし、南西側は平らなのに、庭がないところを見ると、
    やはり住民に植栽を勝手にやってほしくない、ということ
    なのだろうと思います。

    傾斜地に、水平に建物を造ろうと思えば、低い方に盛るか
    高い方を削るしかありません。盛るのは地面がやわらかく
    なってしまうのでできる話ではないですね。

    それにしても、購入するわけでもなさそうなのに、皆さん
    よく見てますね。

  45. 195 契約済みさん

    一階のメリット。

    子供がいる場合。と。

    それから、この物件は天井高が高い。
    他の階が2500なのに対して、100ほど天井高が高く2600でした。


    うちは子供が小さいので一階の南西側の角住戸(Bタイプ)を検討してましたが、角だけにやっぱり高くてあきらめました。
    Bタイプは広いですし、価格ちょっと高いですよね。
    確か6600万だったかと・・・。

  46. 196 購入検討中さん

    ここは、1階は、東南側も天井高は260cmなんですか?

    250cmは決して珍しくはないですが、260cmというのは
    あまりないですね。間取り図にはそこまで書いてなかった
    ような・・・

  47. 197 契約済みさん

    >>196

    195です。天井高は図面に書いて無かったですか??

    私は一階を検討してたので、話してるときに営業さんから聞きました。

    たぶん東南側も一緒だと思いますよ。念のため確認してみてくださいね(^^;

  48. 198 匿名さん

    我家のマンションは天井高275cmあります。
    天井高をメリットとするマンションはこのご時勢多数ありますよ。

  49. 199 匿名さん

    >>198
    ご存知だとは思いますが、この物件は天井高=サッシ高となります。
    同じ250cmで梁が無い分開放感が全く違います。
    ただ天井だけ高い物件はゴマンとありますよ。
    もし、あなたの物件のサッシ高が275cmあれば申し訳ありません。

  50. 200 申込予定さん

    275cmの天井高って、タワーじゃないですか?

    タワー以外では少ないと思います。タワーは
    最近、いろんな意味で問題になっているので、
    私はパスです。

    まるきり問題のない住宅なんて滅多にないの
    で、自分にとって許容できるものを選ばざるを
    えないというのが実態ではあります。そりゃ、
    2億とか3億円だせば、なんの問題もない住宅を
    買えるのかもしれません。

    中古のよくできたマンション(いわゆるビンテージ)
    も検討してみましたが、こういうところは、管理費が
    すさまじいので(最低でも5万円はする)、収入が
    減った時のことを考えると、なかなか手
    が出せないです。

  51. by 管理担当

  • スムログに「加賀レジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ザ・ライオンズ西川口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸