匿名さん
[更新日時] 2009-02-13 19:20:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
825戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上43階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年11月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [売主]三菱地所株式会社 [売主]東京建物株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]野村不動産株式会社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判
-
661
匿名さん
おっと消されているな
TTTの最上階南西レインボービュー109平米が坪270万で出てると書いただけなんだが
宣伝と取られてしまったか
つーか自分がオーナーだったらよかったんだけどね
TTTの最上階はプレミアムフロアだからフロアに入る手前にゲートがあって
住んでる人しか入れないシステムだったり内装も他フロアとは全然違う
中古とはいえそれが坪270で手に入るんだから
立地が近いということもありこことちょうど比較検討の材料になればと思ったんだ
もちろん駅周りは豊洲の圧勝だと思うし
周辺にも何もない場所で駐車場も空いていないから不便だとは思うけど
人によってはそれでも最上階の南西ってことで比較対照になると思う
正直俺も欲しいが2部屋しかないから買う人って限られてくると思う
-
662
匿名さん
TTTは南西はレインボービューではないような気が。
TOTの間違いでは?
また、最上階南西は平米が全然違いますが。
そもそも、坪単価その3倍はしている物件がその値段でこの時期に出るわけがないのはすぐわかるものですが。
-
663
匿名さん
-
664
匿名さん
>>662さん
TTTのSEA南西はレインボービューですよ
URL入れると広告とみなされてしまうので書きませんけれども
私も最初見間違えかと思いましたが
本当にTTT最上階南西109平米が8900万で出てます
Yahoo不動産辺りから見てきてくださいな
それに3倍なんてしなくないですか
分譲価格も1億2千万くらいだったみたいですし
TTTはザ・トーキョータワーズですが何かと間違えてたりしませんかね?
現物を見に行きたいのですが居住中でオープンルームになってないんですよね
気軽に見れないのが残念です
>>663さん
比較検討として至近の築浅中古が出てもいいと思います
相場感覚として分かりやすいかと思いますがどうでしょうか
ウザがられてもアレですのでこれ以降この話題は私からは一切書き込みません
-
665
購入検討中さん
-
666
匿名さん
旧価格物件はいまだに分譲時より相当な高値を維持してますが、新価格物件は厳しいっすね。
-
667
匿名さん
>>665
4階と条件は悪いにせよ、ここの市場価格、到頭坪250万を割っちゃったんだね。
しかもこれも売り手の希望価格に過ぎないから実際にはもっともっと下げられるだろう。
厳しい情勢になったね。
-
668
匿名さん
>4階と条件は悪いにせよ、ここの市場価格、到頭坪250万を割っちゃった
やっと正当な判断がなされるようになったといったところでしょう。まあこの部屋は200がいいとこでしょうね。
-
669
匿名さん
250万円割ったら検討してもいいんじゃないかな?
実売価格はもっと下げられるからいい値段だと思う
しかしパークシティは高値で売れてただけあって下がり渋ってるね
いつか気付いたら
あの時もっと安い値段にしておけばこんなに損しなかった
と思うのかな
仲介は売主の希望がむなしすぎるほと大きいから意外と新しいものの方が価格調整はあるものかも
-
670
契約済みさん
今のタイミングでの評価をして何の意味があるのやら・・・
それで「損得」?
住宅について語る資格はありませんおので、せめてもう一度社会勉強してきましょうね。
-
-
671
匿名さん
中層階も250万円台に急落していますね。どこまで下がるのか、不安です。
『今のタイミング』でこれなら、今年から来年にかけてもっともっと下がりそうですね、世界同時大不況の状況下では。
-
672
匿名さん
>>670
豊洲なんか買ってしまった人に講釈されても、なんと返答してよいやら。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
673
ご近所さん
>>672
人の失敗を笑うなら、
どうぞ、ご自分の買った物件の自慢をしてください。
比較と成功事例は大変参考になります。
買ったことない人や
まだ、買えない方は、
まずちゃんと学校に登校して
勉強して、勤勉な社会人になってください。
-
674
匿名さん
673さんへ。
実際にサブプラ崩壊前から売れてないですよね?
よしんば小数の勝者がいたとして、新興の埋立地で当てた人は3年前までにここからいなくなってます。
土地の安全性・コンクリだらけの景観、そしてなにより風評。
絶対とは言えませんが、上げ材料がないですよ。
横から失礼。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
675
ご近所さん
>>674
それはわかったから、
自分がどんな物件を購入しているのか?
購入してないのだったら、
お勧め物件の紹介でもよいと思う。
なぜそう思うのか理由を書いて。
まあ、何を書いてもネガしか来ないから
仮に本当に買っていても
怖くてかけないのはわかるけど、
なら言うなよ。。。と思わない?
自分の失敗例でもよいと思うよ。
-
676
契約済みさん
歴史的に見たら新築マンションを買った途端、資産価値が2割下がるのは当たり前。
だから未入居物件が新築の価格より安く売られてたとしても私は驚きません。
「資産価値」より「満足価値」を重視する考え方もありなのではないでしょうか?
-
677
匿名さん
上げ材料のヒントは
オバマにありますよ。
今の分かります。
-
678
契約済みさん
うん 分かります。
豊洲はまだ上げ材料たくさんありますよ。
そんなことも解らない素人は、悪いけど相手にできません!
-
679
周辺住民さん
>>677
>今の分かります。
豊洲に押すまいの方は日本語に慣れてない方が多いですね。
-
680
契約済みさん
-
681
匿名さん
上げ材料…
おいおい、”豊洲ヨン様ランド”の計画なんて話しちゃっていいのかよ・・・
-
682
契約済みさん
>>665
新築未入居が売出し価格を下回ったと書かれていますが、
売出し時の価格表と面積・階数で突合すると
ここに載っている部屋は全て売出し価格を上回っていますよ。
ただし諸経費等を考慮するとほぼトントンというのが正しいかも
しれませんが。
そもそもここは238〜330万円/坪まで幅のある物件ですから、
元々安めの部屋もあるってことです。
(会員期の情報なので、実際にはもっと幅があるかも)
タワーの場合、向き・階数によって大きく差があるので、
平均坪単価○○万円とかいうのは無理がある気がします。
まあ、このマンションを購入した者の意見なので、ひいき目が
入ってるかもしれないので、そこら辺は差し引いて読んでください
-
683
匿名さん
しかし70戸近く、かつこれからキャンセル住戸も増える中、近隣にはブリリア有明やビーコン、CTT等も多数の売れ残りがある環境で、どんな営業を行うのだろう。
-
684
匿名さん
今後5年以内くらいの開発計画は目白押しですよ。3丁目の3棟や6丁目の商業ビルは工事が開始されました。東雲のイオン隣でも始まりました。病院建設の発表・高速出入口の開通・羽田空港拡張・豊洲新市場への移転・有明開発等、豊洲や周辺の開発はこの経済状況の中、着実に進んでいます。
東京の内陸部ではでこれだけ開発が進んでいる地区はないでしょう。オリンピックが決まれば、さらに拍車がかかります。
-
685
匿名さん
いま存在する旧式在庫はますます買いにくい売りにくいジレンマに陥ってますね。
都心部でも価格は下がってきてますからね。
五輪景気なんて一過性で、リバウンドが大きいのは周知なわけですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
686
匿名さん
>>676
歴史的にみたらは少しオーバー。90年代にだけあった過渡的な現象だ。
それより問題なのは、同じ豊洲にあるPCTがなお売出価格を大きく上回っているのに、
ここは早くも2割減という異常な差だ。
この差異が生じた最大の原因はPCTの場合、販売者と購入者間の価値分配がほぼ適正で
あったのに、ここは購入者側のの大きな持ち出しになっている点だ。
-
687
匿名さん
昨日もチラシが入っていましたが、まだ最終期第2次:販売戸数未定、販売価格未定のままでした。残りは70戸あるらしいので、ひょっとして価格改定?
-
688
匿名さん
>>687
都心部、大規模はいくら時間がかかろうが価格改定無しで売り切るのが、
大手の方針のようですよ。
-
689
匿名さん
>>688
竣工してからのほうが住環境が良くなるところは売り急ぐ必要が無いからな。
-
690
匿名さん
>>686
PCTの場合は立地がいいからでしょ
売り物件も1500世帯もある割に少ないし
出るのは東や北ばかり
西側なんてぜんぜん出ないよ
ここは静かでいいと私は思うんだけれども
湾岸タワーを検討する人からしたら
分かり易さがない分不利なのかもしれませんね
ここの中古価値が2割減かどうかは入居始まって
半年ぐらいしてみないとわからないと思う
住んでみたら静かな環境というのは意外と快適で
人気が出るかもしれませんよ
評価を下すにはまだ早いって
-
691
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
692
匿名さん
>>690
楽観的でいいですね。
下旬に『最終期第2次』をいよいよ販売開始するらしいが、果たして何戸残ってるのやら。
販売戸数:未定、気になります。
-
693
匿名さん
>684
>東京の内陸部ではでこれだけ開発が進んでいる地区はないでしょう。オリンピックが決まれば、さらに拍車がかかります。
都内内陸部の住人は仮にどれだけ開発が進もうが、湾岸、しかも東部埋立地には興味ないですよ。
むしろ、内陸部は開発なんて必要なく、いまのままで心地よく過ごしたいと思ってる住人が多いと思います。
これは東部埋立地の人には永遠に理解できない感覚だと思います。
-
694
匿名さん
ごちゃごちゃした商店街が好きな人もいますね。
ここに書き込みに来る意味が分からないけど。
-
695
匿名さん
-
-
696
匿名さん
>>693
それが事実だったとして、わざわざここに書き込むあなたのメンタリティに
興味があります。なぜでしょうか。
自問自答してみるとすっきりするかもしれませんよ。
お勧めします。
-
697
匿名さん
千葉の人には豊洲型の方がなじみがあるってことでしょ
終了
-
698
物件比較中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
699
物件比較中さん
-
700
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
701
匿名さん
DMが送られてきました。
「販売戸数未定」の表記がなんだかとても胡散臭いですね。
30戸以下程度なら残戸数はっきり書くでしょう、普通。
書けないところが実に胡散臭い。
70戸残もあながち嘘じゃなさそう。
どうせ豊洲の庶民タワーなんだから、今更プライドもへったくれもないでしょ。
-
702
匿名さん
>>693
>都内内陸部の住人は仮にどれだけ開発が進もうが、湾岸、しかも東部埋立地には興味ないですよ。
契約者に移動者が山ほどいる状況をどう説明しますか?
>むしろ、内陸部は開発なんて必要なく、いまのままで心地よく過ごしたいと思ってる住人が多いと思います。
あなたが思っているだけですね。
おめでたいことです。
>これは東部埋立地の人には永遠に理解できない感覚だと思います。
そうやって狭苦しい種々問題を抱えた環境で一人自慰にふけってくださいな。
-
703
匿名さん
>>802
>契約者に移動者が山ほどいる状況をどう説明しますか?
そりゃ工場だったんだから移動者しかいないでしょ!w
-
704
匿名さん
未定は販売戸数書くといくらからいくらって書かないといけないからじゃないの?
今は当時の販売価格を載せたら誰も来ないって分かってるんじゃない
行くといいことあるかもね?w
-
705
匿名さん
702が言いたいこと
・都内内陸部からの移動希望者が山ほどいる。
・内陸部の人たちも埋立地のような再開発を熱望している
この人、どこでそんなふうに洗脳されちゃったんだろう。
マンションのキャッチコピーを鵜呑みにしちゃったのかな・・・。
例えば下北沢の再開発反対運動や中目黒の再開発不要論を知らないのかな。
どうぞ千葉ニュータウンをそのままコピーしたような「再開発地」で楽しんでください。
-
-
706
匿名さん
>>705
何とか転売したいのにずっとうまく行かず焦っている人もいるみたいです。
特徴は、価格という言葉を嫌って価値が大事と言い張る事。
でも最も価格に拘っているのは結局自分自身なのだが。
-
707
匿名さん
>>705
下北沢は小田急の複々線化に対する一部住民の反対運動でしょ?
住んでいたものから言わせると再開発するべきだと思うけど
ごちゃこちゃし過ぎてるし、汚い
駅周辺とか救急車両も入れなさそう
-
708
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
709
周辺住民さん
>■ THE TOYOSU TOWER 最終期2次物件本告概要
>販売戸数 4戸
>販売価格 8,760万円(1戸)〜12,340万円(1戸)
うーん。匂ってきましたねー。
プンプンと。
スミフと共に伝説を作りあおうとする歴史に残る長期戦の香りが・・・。
-
710
匿名さん
湾岸タワマンで夜明け前から船に起こされる物件ってどこだよ
住んだこともない人の妄想は面白いなあ
たとえ騒音があったとしても今はサッシュの性能が非常に良いから
全然聞こえないはずなんだけどなあ
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件