- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 漆(七)
-
312
匿名さん
-
313
匿名さん
このサイトって東京が対象だろ…
コリアタウン風情が何いきがってるんだか…
-
314
匿名さん
-
315
匿名さん
地中・海中に火葬場−三井住友建設が構想
8月15日8時33分配信 日刊工業新聞
三井住友建設は地中や海中に埋設する火葬施設「ジオ・フロント・ホール」の構想をまとめた。施設上部を公園や緑地、森林とするなど自然に溶け込むように構成。火葬施設がひっ迫する都市部で積極的に提案する。
人口が10万—30万人程度の都市・地域を対象に、火葬炉10基程度を設置する。立地条件に応じて、3タイプを用意した。都市部の平地に向く「地下型」と、近郊丘陵地における「トンネル型」、沿岸部に設ける「海底設置型・洋上浮体型」。施設のほとんどが地中か海中にあるため、存在が目立たず、地中構造物になるため地震に強い。地中熱を有効に活用することで、省エネルギー化が可能としている。
火葬場は高齢化で今後急速に需要が増えると考えられるが、その整備は迷惑施設として周辺住民などの強い反対の的となることが多く、都市部ほどその立地が困難なのが実情。同社では、火葬施設の立地に苦慮している自治体に新構想を提案していく考え。
-
316
匿名さん
そのサイトはロイター発なのになぜか仕切ってるのは有楽土地だね
有楽土地って東雲で今物件売ってるから豊洲と東雲入れてるんじゃない?
-
317
匿名はん
>>304
>いつも豊洲と共に再開発バブルとして引き合いに出されます。
まず、資産価値下落という観点では、武蔵小杉や豊洲に限ってのことではないです。
今は不動産マーケット全体として調整局面に入っていますからね。
でなければ、これだけカタカナ系の不動産会社が倒産したりはしないです。
それから、豊洲についてはバブル崩壊ってことはそもそも有り得ないです。
よくアンチ豊洲派?が口を開けば豊洲は坪300万円すらいかなかったと
言っているのを考えてみてください。
確かにわずか数年前には坪150万程度で買えた物件もありますから
それが倍近くになったということでは上がり方は凄まじかったとは思いますけど
これをバブルと言えるかどうかは、そのあとどこまで調整が進むか次第ですね。
これが数年後またもとの150万に戻ればバブルだったということになりますが
個人的な見解としては、そこまで下がることはないだろうと考えています。
あと、インフレや建築資材高騰の影響もあるので
名目レベルではなおのこと有り得ないでしょう。
-
318
匿名さん
バブル崩壊もなにも、結局、価格も坪300万円を超えられなかったわけだから、弾ける泡なんてないよ。
今後も安価なエリアとして、それなりの需要に応えて行くだけでしょう。
-
319
匿名さん
他がバブルだった頃に、全国最大級の再開発にもかかわらずバブルにならなかったのが豊洲。
新築賃貸はどこもがら空きで、新築オフィスも埋まらず空室稼動が前提。
もちろん分譲マンション販売も一時期の勢いはどこ吹く風。
デベによるバブルの期待はあった地域なんでしょうけど、
結局、土地の売却益が、いかさま経営の穴埋めとしてIHIの懐に入っただけでしたね。
-
320
匿名さん
>>318
今の状況でも安心して買えるエリアですね。
様子見が終わったら買いが押し寄せそうです。
-
321
匿名さん
-
-
322
317 by 匿名はん
>>318
>結局、価格も坪300万円を超えられなかったわけだから、弾ける泡なんてないよ。
いや、単純にそういう話ではないですけどね。
特にアンチ豊洲派が口を開けば坪300万と連呼しているその数字自体には
何の意味もないですからね。
特に坪300万の壁とか、そんなものはないですし。
>>319
>他がバブルだった頃に、全国最大級の再開発にもかかわらずバブルにならなかったのが豊洲。
>もちろん分譲マンション販売も一時期の勢いはどこ吹く風。
他がバブルだったというのは具体的にはどのエリアのことを言われているのでしょうか?
全国最大級の再開発にもかかわらずバブルにならなかったという事例は
最大級の再開発なら、通常の再開発以上に資産価値は上がっていくものだという前提
だと思いますが、具体的に豊洲以上に成功したエリアはどこでしょうか?
まさか、六本木ヒルズやミッドタウン等の事例が根拠になるとは思えませんし。
それから、
分譲マンション販売が一時期の勢いがどこ吹く風なのは豊洲に限ってのことではないです。
例えば以下をご覧ください。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080814AT1D1405R14082008.html
-
323
匿名さん
TOTの迷惑****は、最近はここにも出没中だったんだね。
ご苦労様です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
324
匿名さん
>>323
いろいろと死なんですよ。
削除依頼でもしてほっとけばいいと思います。
-
325
匿名さん
>322
>具体的に豊洲以上に成功したエリアはどこでしょうか?
豊洲は成功できなかったでしょう。
現在の豊洲のイメージ=土壌汚染ですよ。
-
326
匿名さん
>>322
豊洲を買われた方ですか?
外的要因が大きかったにせよ、最近の状況をみると残念な地域だったなあと思います。
具体的に住環境や将来の価値として豊洲のどこを評価して購入まで決断されたのでしょうか?
-
327
317 by 匿名はん
>323
素晴らしい妄想力ですね。
実世界で全く役にたたないでしょうが
ここでは大いに有効ですからね。322の行間を読めばわかると思いますが
どうせ同じことを言いたいだけなんだから
わざわざ論拠にもなっていないことを持ち出すのはやめたほうが
まだましなのでは?ということですよ。
まともな人が読めば???な箇所だらけで
書いてる人がわかってないことを晒すことになるだけですから。
-
328
匿名さん
残念なのは豊洲に限った事ではないですからね。
豊洲の価格と立地は魅力がありますし、築地市場移転などまだまだ街としての活況はありますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
329
匿名さん
>豊洲の価格と立地は魅力がありますし
そう思える人向けのエリアですよ。
いくら安くても・・・と考える人には到底無理なエリアです。
-
330
匿名さん
豊洲・・・。
普通に残念でしょ?
他も道連れにするのやめてくださいよ。
-
331
匿名さん
他の多数の物件でも同一人物と思われてる人でしょ。
そしてアナタは同じような反撃をしている。
この内容のスレに反応するのはいつもアナタだけで、
バレてないと思っているのもアナタだけですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件