大通りから1本入ったという風に書かれているから、永代通り沿いではないのかな?
地図を見てみると面しているのかなぁと思っていたけれど
通り沿いは飲食店とかが入っている雑居ビルが並んでいる印象ですが、
その裏側に当たるのかな?
駅はめっちゃ近いし、外食には困らないだろうけれど普段の生活はどうでしょう。
ストリートビューを見る限り、すぐ近くにスナックなどが並んでるみたいですね。まだあるのでしょうか?
騒音など夜の環境が気になります。
駅に近いのは魅力ですね。
立地良いですね駅からの距離も悪くないです。
一階がエントランスと駐輪場になるんでしょうかね。
屋内になるし保管にはちょうどいいですね。
現地案内図を見ると周辺には幼稚園・保育園~中学校まで揃ってますね。
3LDKの部屋なら家族でも住めないこともなさそうです。
Fタイプ見ると4.3畳の部屋にベッドと机が配置されてますけどこれはさすがにキツそうですね。
4.3畳の部屋、子供用のベッドと机なら良さそうなサイズなのでは?
中学生以上になれば少し狭いかなと感じますが、それでも
部屋にこもることもなく良いのかな~なんて思います。
車を持たない派にはよいマンションですね。
駅から近いですから車がなくても生活は便利です。
門前仲町自体が飲み屋が多いですからね。
下町で風情があって好きですけど。
商業地域ですし、チラホラ飲食店もあるのでは。
マンションの周囲はビルや建物がギッシリですね。
駅も近いし深川ギャザリアと言う大型複合商業施設もあるし、日常生活には便利な立地だと
感じましたが、飲み屋さんやスナックも近いんですか?
グーグルのストリートビューで見てみると、裏路地に赤提灯を掲げる小さな飲み屋さんが
点在しているようですがこれらの事ですか?
正確な場所はわからないのですが、永代通りの一本南の通り沿いだと思います。
おそらく、お隣が東陽ファーストビルという建物でここに数店のスナックとライブハウスが入居しています。
その辺を気にされてかどうか、東側に1LDKタイプを配置しているのでしょうか。
東側に1LDKきているんですか。
じゃあ、ファミリーなどに対する配慮?みたいなもの?でも夜の雰囲気的には全体としてどうなのでしょう。実際に金曜土曜の夜に行ってみて確認してみないといけないですね。
店から音が出ていないかとか、人通りはどうなのかとかありますので。
以前、木場に住んでました。
都心へのアクセスや、コンビニ、飲食店など利便性は比較的高い。
しかしながら、地盤、海抜、下町といった条件の割に高い、
という印象です。
木場だったら、2路線可能な森下か清澄白河最寄りの方ががいいかなあ。
事前案内会に行ってきました。
現地周辺とタクシーで東京駅まで案内をして頂きました。
現地周辺は確かに飲み屋がありましたが、私は特に気にならなかったですね。
南側の前面道路が広いわりには、車の往来が殆ど無かったのが驚きでした。東京駅まで12分くらいで着いたのが非常に近く感じました。価格も2LDKが3000万後半から4000万半ばで、3LDKが上層階しか無く9階からで、5000万ぐらいからでしたね。プラウドと比較しても、仕様設備はルフォンリブレ木場の方が良いと思いましたね。二重床二重天井だし。購入に値する物件だと感じました。
木場はイトーヨーカドーが売りだから、イトーヨーカドーまで9分っていうのは遠すぎでしょ。プラウド木場はイトーヨーカドーまで1分でほんとよかったんだけど高速が近くてうるさすぎ。
ここは人気なさそうだね。この投稿数だと
そう考えると、パークホームズ木場クリアテラスがバランス取れてて最高の物件だったんだけど、出遅れました。
ここも隣が飲み屋ビルで、夜はうるさそう。
NO15さんに全く同感。
プラウド木場は高速も近くてうるさかったし。出遅れたけど、ここはないな・・・・
1LDKが半数以上で、投資や賃貸に回すやつも多いだろ。どんなやつが住むかわからん。
あと値段高いね。
不動産投資とか全く分からないですが、投資で買われた方は理事会には参加しないのでしょうか?
価値を維持するためにも積極的に参加するということはないのでしょうか?
投資用マンションはオーナーが居住していないので理事会への出席率も低く、
マンションの管理状態が悪化するという話を聞いたりしますよ。
管理組合のやる気がないと管理会社がマンション維持に手を抜き、
結局資産性が下がってしまう事を理解していないのかもしれません。
そうなんですか…投資用はそうなってしまうんですね。
でもここの価格的に、投資用にするには価格が高いように思えるので、あまりそういう風に投資に回す方は多くないんじゃないの?なんて考えておりますがどうでしょ?!
純粋に駅から近くて通勤しやすいから、それ目的で欲しいと思う人だって多そうな感じがするんですケド。
[ルフォンリブレ木場]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE