東京23区の新築分譲マンション掲示板「BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明] Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明] Part6
シノノメトヨス [更新日時] 2009-10-13 20:47:28

住むことは、遊ぶこと。そう考えると、これからの東京生活が見えてくるかもしれません。いま世の中全体に、もっと生活を楽しもうというゆとりが芽ばえてきています。そんな時代の空気に応えて登場するのが、440邸・41階建ての『BEACON Tower Residence』です。
コンセプトは「生活の遊び場」。

【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43589/

Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44609/

Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44598/

Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44184/

Part5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44519/




所在地 東京都江東区東雲一丁目1番21(地番)
交通 東京メトロ有楽町線豊洲」駅徒歩12分
東京メトロ有楽町線「辰巳」駅徒歩9分
りんかい線「東雲」駅徒歩13分
総戸数 440戸
竣工時期 平成21年1月下旬予定
入居時期 平成21年3月下旬予定



こちらは過去スレです。
BEACON Tower Residenceの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-11-08 20:29:00

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判

  1. 768 匿名さん

    >767さん
    ↓これを読んでお勉強してね。地盤のことあまり知らないんでは?
    ttp://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm#toukai

  2. 769 匿名さん

    そうでなくて、高下駄履いたように長い杭のタワーは不安だと
    おっしゃりたいのでは?
    高下駄より竹馬かなぁ。

  3. 770 匿名さん

    はいスルーね!

  4. 771 匿名さん

    地震や塩害のリスクが気にならない人向けの物件だよ
    東雲物件を検討する上で、一番重要なポイント

    価格の割に人気が無いのは、少なからずこの問題が影響しているかと

  5. 772 ご近所さん

    東雲はいい所ですよ
    私はかなり満足してます
    これで美味しい飲食店が増えればねえ

  6. 773 匿名さん

    メンテナンスさえすれば上物は平気です。むしろ震災後の復旧は内陸優先ですので時間が掛かります。液状化は必ずおきますので自覚して住めばいいことだと思います。

  7. 774 匿名さん

    >>770
    わかんなくなったらスルーが一番。地震もその調子でスルーしてください。免震ですし。

  8. 775 匿名さん

    杭が65mも70m必要な場所に平気でタワーマンション建てるのは都営くらいの
    もの。

    ふつうは金かかるからびびる。

    逆に、そのぶん値引いた土地価格でないと仕入れない。


    三菱製鋼一括卸、UR仕切りだからなんとか持っている。


    しかるに豊洲は基礎の深さを忘れたのか競りあがって土地を仕入れたりするから
    坪単価があがる。

    それが、ことの真相だ。

  9. 776 匿名さん

    黒光りしていてカッコいいですよ。
    すっごい目立ちますよ。

  10. 777 匿名さん

    今何階なんだろうね?

  11. 778 匿名さん

    そんなに心配ならやめたほうがいいね。

  12. 779 匿名さん

    まわりよりも安いのに不人気なのには、理由があるということだ

  13. 780 購入経験者さん

    大丈夫です。
    CTTが坪350の価格でくれば、即完売だから・・・
    あの時買っておけばとなるよ!(笑)

  14. 781 匿名さん

    塩害のリスクなんていってるのはお勉強しなおしたほうがいいね
    ここを湘南かなんかの外海と間違ってないか・・・

  15. 782 匿名さん

    781さん
    水が蒸発して風に含まれ運ばれるので塩害がおきます。

  16. 783 匿名さん

    負けず嫌いな方々
    この物件はとにかく中途半端なのが魅力欠けるのよ
    全てにおいて
    タワーなのにスカイラウンジないし
    共有施設もチープで中途半端
    今時床暖もないし中途半端
    デヘロッパーも中途半端な会社のオンパレード
    一社位はまともな会社が入っていても良さそうなのに…
    PCT見たけれど確かに凄いよ!!
    欲しくなったよ!
    中途半端さがない

    まあ一度見に行ってみなって
    中途半端さがない物件は高く売れる訳がわかるから

  17. 784 匿名さん

    BMAは中途半端さがないから良いですね。

  18. 785 物件比較中さん

    >783・784

    ここにPCTのA・B棟やBMA建ったらキャナルコートの情景が崩れるでしょうね!
    BTRは、ここのキャナルコートに合ったMSだと思いますよ。

  19. 786 匿名さん

    785
    それは正解だと思う!

  20. 787 匿名さん

    所詮パークシティにブリリア。
    立地も都心から遠く使える駅もなく微妙。
    ココと五十歩百歩だね。

  21. 788 匿名さん

    明らかに誰が見ても
    こことPCT.BMAは違うよ

  22. 789 匿名さん

    なんだかね〜。
    俺は買って良かったよ。
    黒いデザイン、無用な設備なく、しかも安い。
    床暖房は光熱費を計算したら、オプションでもいらなかった。
    その分キッチンにお金かけられたしね。
    満足だよ。早く完成しないかな!

  23. 790 匿名さん

    >>783
    豊洲のパークシティでスゴイと思っちゃうの!?

    あそこってシートフローリング(笑)、壁掛けエアコン(笑)、
    タンクが付くトイレ(笑)、非オール電化(笑)、UVカットしてくれないガラス(笑)、
    折り畳めない網戸(笑)など、驚愕最低仕様で登場して、
    以降の湾岸物件劣悪仕様の先導役を果たしたわけだけど。

  24. 791 匿名さん

    >790さん ごもっともです。 豊洲のマンションの仕様が高いわけでは無いです。


    寧ろ東雲のWコンフォートの中古がPCTより仕様良かったりするんですよね。

    全住戸 カセットエアコン & 床が100%掃除できる便器(壁から生えているので建築費が高価)

    噴水とかウオーターテラスとか、庭も立派だし、豊洲東雲有明の中でも54階建ては最も高いしね。

    基礎もWコンフォートの
    日本一厚いコンクリートで作られた連続壁杭は、原子炉などで使用されているほど格別のもの。


    東雲エリアの仕様を知らないで書いている人は逆に無知と笑われているわけです。

  25. 792 匿名さん

    安心して住める街ランキング【週刊ダイヤモンド2007.8】

    1位 千代田区
    2位 文京区
    3位 中央区
    4位 渋谷区 
    5位 港区
    6位 豊島区
    7位 新宿区
    8位 目黒区
    9位 武蔵野市
    10位 品川区
    11位 台東区
    12位 中野区
    13位 荒川区
    14位 杉並区
    15位 墨田区
    16位 板橋区
    17位 北区
    18位 世田谷区

  26. 793 匿名さん

    東雲は江東区肝入りなのですよ。
    これからも東雲1丁目、2丁目ともに江東区主導で開発計画が進んでいきます。
    規則正しい街並みをみたらわかると思いますが、
    ここは他に類を見ない希少なコンセプトタウンです。
    建設会社が気合い入れるのは当然ですね。

  27. 794 匿名さん

    首都圏駅別利回り【週刊ダイヤモンド2008.3】

    1位 白金高輪 32.5%
    2位 豊洲 29.2%
    3位 辰巳 27.4%(BTR最寄り駅)
    4位 月島 21.8%
    5位 品川 20.2%
    6位 錦糸町 16.0%
    7位 センター北 14.5%
    8位 神楽坂 14.1%
    9位 八丁堀 13.4%
    10位 新浦安 12.5%

  28. 795 匿名さん

    首都圏・東海・近畿利回り別ランキング【週刊ダイヤモンド2008.3】

    1位 港区 白金高輪 白金タワー 47.6%
    2位 港区 品川 パークタワー品川ベイワード 38.9%
    3位 中央区 月島 ライオンズタワー月島 38.4%
    4位 江東区 豊洲 東京フロントコート 34.8%
    5位 新宿区 曙橋 パークコート市谷中之町 33.7%
    6位 江東区 辰巳 Wコンフォートタワーズ 33.5%(東雲キャナルコート)

  29. 796 匿名さん

    新築70物件ランキング 首都圏【週刊ダイヤモンド2008.2.16】

    1位 コートデコ四の坂 87.0点
    2位 ロイヤルシーズン瀬田 83.0点
    3位 ビーコンタワーレジデンス 81.5点(当物件)

    中でも
    建物構造は70物件中唯一満点を達成!!

    耐久性・耐震性 5/5
    将来の更新性 5/5
    構造・設計の工夫 5/5

  30. 797 匿名さん

    > 江東区 辰巳 Wコンフォートタワーズ 33.5%(東雲キャナルコート)


    辰巳は強いな!

  31. 798 匿名さん

    Wコンならば利回り良いけど ビーコンだとダメでしょ
    当たり前だけど値段が全然違うもん
    それに付加価値的な物も無いし
    そもそも東雲はビーコン以外全て激安物件だから

  32. 799 匿名さん

    その東雲キャナルコート内で強姦未遂があったわけだが。1年近く前に。

  33. 800 匿名さん

    >>799
    事件のない街なんかあるんですかね?
    あってもそんな田舎には済みませんがね。

  34. 801 匿名さん

    ビーコンはWコンより坪単価で100万円ぐらい高いよな。
    20坪(66㎡)で2000万円高い計算…まさに高値掴み。

  35. 802 匿名さん

    それで賃料はWコンより高くとれるわけでもない。
    駅から遠い分むしろ賃料安くなるかも。。。

  36. 803 匿名さん

    それは、マンション建った時期の不動産市況価格が全然違うからしかたないだろう。むこうのほうが階数高いけど、眺望でいったらレインボー、都心ビューはビーコンのほうがいいね。

  37. 804 匿名さん

    値段でWコン(販売当時)と比較しても意味ないでしょ。それに、もし今、あの頃の値段でマンション買えるなら、僕は間違いなく都心をえらびますけど。

  38. 805 匿名さん

    辰巳の利回りが高いとか言ってる人がいるからだよ。

  39. 806 匿名さん

    今後、この団地のプライスリーダーはビーコンとなるわけで、他はビーコンの中古値段みながら、ちくねん数等でディスカウントしていくことになる。そういった意味では、ほぼ同条件の部屋ならビーコンが一番値段は高くなる。他はキャピタルゲインが大きいだけ。キャピタルゲインは、当時買った人だけが得られる権利みたいなもので、その人達の決断力は賞賛に値するが、権利を得るに値する行動、決断をしてない部外者がキャピタルゲインのことを考えてもしかたないだろ

  40. 807 匿名さん

    ところが賃料相場というのは上がらないんだな。
    賃料相場は既にWコンに決定されてしまっている。
    ビーコンの値段がWコンの1.5倍だからと言って、
    賃料が1.5倍になるかと言えば、それは無理。
    内装グレード考えたら、せいぜい+1万がいいとこ。
    だから、価格はこれから調整局面に入るんだが。

  41. 808 匿名さん

    辰巳が利回りいいと言ったの週刊誌だろ。
    データに根拠がないわけでもじゃないから否定しても仕方ない。
    別にこの物件を言っているわけでもないのだし。
    ただ今後も、有楽町線辰巳駅が注目される理由はいろいろある。

    俺は都内でマンションを探しているから、毎日5、6通DMが届く。
    価格調整とか値下げとかいわれているが、
    そんなことは都区内に限っては起きていない。
    むしろ坪250万なんて物件を探す方が難しい。
    ここが買えるなら買って損はない。
    Wコンのような利回りはなくとも、物件下落率はかなり低く押さえられるだろう。

    東湾岸エリアは東京都江東区の肝いり開発、タワーマンション化は、国の政策だ。
    東雲1、2丁目、有明、豊洲の開発がまだまだあるわけだからな。
    このエリアは益々発展するよ。

  42. 809 匿名さん

    分譲時価格ではプライスリーダーだけど、実際はWCT、アップル中古>ビーコン新築になっちゃってる。
    賃貸でも駅距離の影響が大きいので、WCT>アップル>CFT>ビーコンになるでしょうし、コストパフォーマンスは厳しいね。

  43. 810 匿名さん

    >辰巳が利回りいいと言ったの週刊誌だろ。
    >データに根拠がないわけでもじゃないから否定しても仕方ない。

    あのね、ボク、つまり辰巳が利回りが良いのは、
    Wコンなど一部の値付けを間違えたタワマンしかなく、
    サンプルが少ない上、価格が極端に安かったからなのだよ。

    つまり、こういうのをデータとは言わないの。
    データに根拠なしが正解。

    週刊誌の言うこと鵜呑みにするのは勝手だけど、
    掲示板に書かないでね。恥ずかしいから。

  44. 811 匿名さん

    >>810

    現在のデータでしか判断できない人は不動産を語る資格ないね。
    これからどうなるかを考えれば結果はわかるはずですが。
    ボク?わかったかに?

  45. 812 匿名さん

    >>811
    809に書いてあるとおりですよ。

  46. 813 ご近所さん

    >>809
    WCT>アップル>CFT>ビーコンといっても、建物の質や管理レベル質でも
    大きく変わってくるんじゃないの?駅からの距離だけじゃないでしょヨ。
    どこがどうとは言わないないけどネ。
    ところで、ここは管理委託会社はどこになるのですか?

  47. 814 匿名さん

    ここは東雲唯一免震マンションで、イオンも160m、
    認定こども園も裏に開設。
    豊洲への買い物なら逆に一番近い物件。
    辰巳駅だけの基準では、ここの価値は図れないですね。

    >>813
    ここの管理委託会社は大成サービスです。

  48. 815 匿名さん

    賃料は当然コーダンがベースになるだろ。利回りは販売時期の違いで物件でがつくが、賃貸が物件でかわるなんて誰もおもわないだろ。同じような場所に同じように建ってるんだから。中古のチャレンジ価格も、売り手が提示するのは自由だが、買い手でわざわざあんな中古に新築より高い金払うやつも普通いないだろ。

  49. 816 匿名さん

    賃料は当然コーダンがベースになるだろ。利回りは販売時期の違いで差がつくが、賃料が物件で大きくわるなんて誰もおもわないだろ。同じような場所に同じように建ってるんだから。中古のチャレンジ価格も、売り手が提示するのは自由だが、買い手でわざわざあんな中古に新築より高い金払うやつも普通いないだろ。

  50. 817 匿名さん

    すまん。利回りは、販売時期の違いによる購入価格の違いで差がつくが、賃料が物件で大きな差がつくとは誰もおもわないだろ。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸