東京23区の新築分譲マンション掲示板「BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明] Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明] Part6
シノノメトヨス [更新日時] 2009-10-13 20:47:28

住むことは、遊ぶこと。そう考えると、これからの東京生活が見えてくるかもしれません。いま世の中全体に、もっと生活を楽しもうというゆとりが芽ばえてきています。そんな時代の空気に応えて登場するのが、440邸・41階建ての『BEACON Tower Residence』です。
コンセプトは「生活の遊び場」。

【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43589/

Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44609/

Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44598/

Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44184/

Part5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44519/




所在地 東京都江東区東雲一丁目1番21(地番)
交通 東京メトロ有楽町線豊洲」駅徒歩12分
東京メトロ有楽町線「辰巳」駅徒歩9分
りんかい線「東雲」駅徒歩13分
総戸数 440戸
竣工時期 平成21年1月下旬予定
入居時期 平成21年3月下旬予定



こちらは過去スレです。
BEACON Tower Residenceの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-11-08 20:29:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判

  1. 702 匿名さん

    >>700
    何がいいたいのかまったくもって不明。
    免震装置があるから長谷工ではなく大成一括請負なのだろうが。

  2. 703 物件比較中さん

    晴海大橋頂上から豊洲・東雲タワーMSがほぼ全部見えるのですが、

    BTRの黒とシルバー調の外観は目立つ。

    外観がアイボリーやし白系が多いので新鮮だね〜。

    晴海大橋からだと港南湾岸MS郡良く見え、
    それらを入れてもBTRの黒系の外観は目立つMSと思いました。

    完成すればさらに斬新新鮮なMSの完成かな?

  3. 704 ご近所さん

    東京・渋谷で昨年6月、大成建設による温泉施設「SHIESPA(シエスパ)」が爆発して3人が死亡した事故だけど、アップルといい、ここといい、なぜか東雲に縁があるね。
    なんか地区全体の価値を下げているようで・・・。
    まぁ、これを機に施工過程に更に注意を払ってくれればいいんだけどね。

  4. 705 匿名さん

    所詮マンション買うにしても一戸建買うにしても、相手は所詮土建屋ですよ。
    土建屋に100%期待するのは無理な事。
    いやなら自分で家建てろって。

    それから温泉の蓋とかなんとか言って騒いでるおヴァカさんがいるけどここの物件って温泉ないんじゃないの?ましてやガスもない。

  5. 706 匿名さん

    >>705
    温泉が爆発しちゃうような施工を担当(元請?)しちゃうような「大成建設」が人の住む処を造れるのかってことでしょ。
    ましてや橋もだしね。
    (温泉施設や橋はダメでも、マンションなら大丈夫って、どんな理屈・・・?)
    ここのウリの一つが「安心の大手施工会社=大成建設」である以上、トータルでの他事例からその信頼性を気にするのは普通のことだと思うけど。

  6. 707 匿名さん

    大成建設
    ・渋谷の温泉爆発 死者3人
    ・ベトナム建設事故 死者54人、負傷者80人
    ・カントー橋崩落事故
    ・都庁雨漏りだらけ 建築費1570億円の都庁。
    本格的に改修するには1000億円の費用と、10年の時間を要するという

    ・記事によると、第一庁舎32Fの職員食堂の天井板を1枚はがせば、そこは雨漏りの応急処置で、青いバケツとビニールシートの世界。 今や上階ばかりでなく、1階の玄関や議長室まで雨漏りが及んでいるそう。 防水用目地材を新しくするにも、凹凸の多い複雑なデザインのため作業は一筋縄ではいかず、上層部をねじったデザインの第一庁舎などは、普通のずん胴ビルだと1台のゴンドラですむところ、9台も設置されてるそう。 他、給湯用パイプのパッキンの老朽化、電気管理システムの故障など、本格的に修繕するとなると、民間会社の試算ではその額1千億円! ちなみに都庁の総工費は1560億円で、修繕費が、十数年ごとに(=目地材の耐用年数)1千億もかかるなら、建て直した方がいいのでは?という専門家の意見も。
    ・また記事によると渋谷の温泉の事故もどうも施行ミスの黙認による人的被害の可能性がでてきた (空調工事にミス「給気口」付け忘れ)

    ようはいくら会社が大きく 施行能力があっても チェック機能が働くかどうかです
    会社にそれが欠けているなら 販売デベがチャックを出来るかどうかです
    実際作るのは職人さんだから それをチェックできなければ意味が無いと思うのですが

    販売デベが施行を監視する様に皆でプレッシャ−をかけるのが一番良いと思いますが 皆さんの意見は?

  7. 708 契約済みさん

    >販売デベが施行を監視する様に皆でプレッシャ−をかけるのが一番良いと思いますが 皆さんの意見は?

    仰せの通りです。MRへ足を運んだ際か、担当者には連絡します。
    安い買い物じゃないですからね!

  8. 709 契約済みさん

    ①23区初!認定こども園と児童・高齢者総合施設を整備

    前回ご紹介した、東雲に建設する認定こどもの整備です。
    具体的な情報として、こどもや高齢者などが交流できる広場や多目的ホール、プール、トレーニングルームなどを併設します。
    また、夜間や休日に一般成人も利用できるようです。

  9. 710 契約済みさん

    子供園は、ポジティブと考えていいのでしょうか?デメリットもあるのでしょうか?

  10. 711 匿名さん

    >710さん
    近いうちに第一子を予定している我が家としては、純粋に喜ばしいことだと思います。
    デメリット・・・何かあるのかもしれませんが、すぐには思いつかないです。まさかヤンチャな子の溜まり場ってわけでもないでしょうし、多少子供の声が聞こえることがあるくらいでしょうか。

  11. 712 契約済みさん

    711さん。ありがとうございます。うちも今一歳の子供いるのでなんかメリットを享受出来そうです。特段気にすることは、なさそうですね。

  12. 713 契約済みさん

    ちなみに、709さんの元ソースです。
    江東区HPより。
    http://www.city.koto.lg.jp/upimg/11832_1-1p10.pdf

    プール、ジムが出来、成人にも開放なら、
    そのような施設が無いBEACONにとっては喜ばしいですね。

  13. 714 匿名さん

    我が家も0歳児がおりますので、楽しみにしています

  14. 715 匿名さん

    深大寺レジデンス
       設計・施工監理 長谷工  施工 大成建設 一括下請 長谷工
    ここ 
       設計・施工監理 大成建設 施工 長谷工  一括下請 大成建設

    都庁は奇抜なデザインがいただけない。
    デザイン優先で、使い勝手の悪い設備でメンテナンスに相当な費用がかかる。

    施工ミスのオンパレード。

    以前は庁舎管理部なんて部署があった。

    こんなところで仕事させられてる職員がかわいそう。

    黒川紀章が都知事になって、是非師匠の駄作を売り飛ばせばよかったな。

  15. 716 周辺住民さん

    >>709
    出典元はこっちのようだね。

    http://toyosu.cc/

    ②待機児解消対策
    以下の認可・認証保育園を設置予定(既設も含む)のようです。

     【平成20年4月開園予定】
       ○シンフォニア保育園
       ○TKチルドレンズファーム豊洲 (豊洲3丁目/定員60人) (認証保育園)
    ○東雲ルミナス保育園 (東雲1丁目/定員39人)(認証保育園)

    保育園もできるの?

  16. 717 匿名さん

    保育園出来るのはありがたい

  17. 718 匿名

    保育園、プール、ジムといたれりつくせりだよな。
    BTR買えて本当によかったわ。
    知り合いが、ビルを建てるのに、
    最終的に見積もりプラス4000万かかったらしい。
    5階建ての小さいビルだけど。
    やっは資材高騰で、もうこの値段じゃつくれないと。
    坪250万は安かったと、つくづく思う日が、すぐ来そうだな。

  18. 719 匿名さん

    子供と高齢者を対象としたジムって想像つかないんだけど
    どんなの??
    保育園も定員39人じゃ少ないよ 最低60位は欲しいかな


    718さん
    <<坪250万は安かったと、つくづく思う日が、すぐ来そうだな
    世間一般ではそうは思えないですけど 私の予想では 新築はほぼ横ばいだと思っています

  19. 720 匿名さん

    逆では?高掴みでしょ。
    プチバブルで高止まり、需要が多すぎて中古市場が値崩れ、新築も徐々につられて、っていうのが今の状況だよ。
    少し前のAERAやダイヤモンドにも書いてあったし現に郊外を主に地価はかなり下落していて不動産価格は落ち込んでる。
    やむなく価格を安く設定したり割り引いているところが多く値上げしてるところは皆無だよ。

  20. 721 匿名さん

    確かに株価も下落しており、今後の豊洲・東雲における新築マンションの
    価格設定には興味ある。

    豊洲の住友のマンションは噂通りの高価格設定で売り出すのか?それで
    売れるのか?
    また、東雲2丁目のプロパストの31階マンションの価格は?

    予想ですが、東雲2丁目はかなり低価格の設定をしてくるような気がします。

  21. 722 契約済みさん

    710さん
     契約者です。特に害のない、福祉施設ということで良かったと思います。保育所が近くにあるのはとっても便利です。ただ、欲を言えば普通の保育所が良かったと思います。
     認定子ども園は分かりやすく言えば、幼稚園と保育所が一体となってより良い子育てサービスを展開していく場。表向きは非常に聞こえが良いのですが・・・。幼稚園は文科省、保育所は厚生省と管轄がバラバラ、資格も互いに違います。教育と保育とでは根本や考え方が違うため、認定子ども園は増えていますが、職員間で連携をとる事は普通の保育所と比べ、はるかに難しいです。逆に内情的に上手くいっているケースは聞いたことないです。ただ、子育て支援は各自治体の方針が色濃く出るため、今後の江東区がどう認定子ども園を位置付けるか注目するほかないですね。
     聞こえの良い認定子ども園。その裏には人員を削減しながら待機児解消を図ろうとする自治体も多いです。保育体制が十分行き届かず、連携も不十分。詰め込み保育に我が子を安心して預けられるか、内情を知っているだけに複雑です。ですから、今後この施設のコンセプト、職員配置は適切かを見極めて利用したいですね。利用すのは保護者だけではないですよ、預ける子にとってどうあるべきかを考えるのも親の務めですよね。でも高齢者との交流を進めるっという事は大賛成です。色んな人と関わりあいながら育ってほしいです。これって今の世の中、とっても大事。

  22. 723 匿名さん

    この板を読んでここは小さい子供のいる家庭が本当にとても多いようですね
    保育園が出来るのは良いですがこれだけ周囲人口もあるのに39人じゃ受け入れ数がちょっと全然少ないな〜
    文面からは児童館みたいのが出来そうですね
    子供だらけになるでしょう
    ここは完全に小さい子供のいる家族向け物件の色合いが濃くなってきたようですね
    にぎやかだけど うるさくて汚しそうだな〜

  23. 724 匿名さん

    保育園はイオンのやつの名称、運営もと変更に過ぎないのでは?

  24. 725 物件比較中さん

    豊洲CTTが坪300以上なら、こちらを買わせて頂きます。
    只今CTT価格待ちです。
    こんな考えの方多いのかな〜^^v

  25. 726 匿名さん

    CTTは350-385-400ラインですよ。
    BTRは良い部屋少なくなってきているので早めがいいと思います。

  26. 727 匿名さん

    >724保育園はイオンのやつの名称、運営もと変更に過ぎないのでは?

    イヤイヤ〜総事業費31億円以上かけ又、子供園+児童園+高齢者福祉施設合併は23区初なので期待してもいいのではないでしょうか?

  27. 728 匿名さん

    総事業費48億だったと思います。
    先日MR行ってきましたが、残り2割切ったようです。
    特に南西側の新登場物件が勢いよくはけてます。
    買うなら早い方がいいと思いますよ。

  28. 729 匿名さん

    近隣にパチンコなどの遊戯施設を作ってはいけないのは、
    学校施設だっけ?病院施設だっけ?
    保育施設で、例のパチンコ店の出店阻止とか江東区は考えてないよね??
    なんだかタイミングが良かったんで……。
    この土地に対する意気込みん感じるわ。

  29. 730 物件比較中さん

    北の空地の件が決定したから、はけるように売れるのかな?
    ここには良い材料ですね!

  30. 731 物件比較中さん

    東雲2丁目のプロパストは幾ら位かな?
    でも、場所がね〜
    車の通りは半端じゃないし、臨海線は使用しないしな〜。
    バスの便利さに頼るしかないかな?

  31. 732 匿名さん

    CTTは350-385-400ラインですよ

    もしそれが本当なら夏までにここは完売しますね!
    CTTのその販売価格は、ここには有難い価格だと思います

  32. 733 匿名さん

    やっぱ、ここ安いよ

  33. 734 匿名さん

    というかこの辺に住むのはセツルメントみたいなものだから

  34. 735 周辺住民さん

    >734
    掲示板とはいえ、あまり見下した言い方よしなよ!
    東雲1丁目の雰囲気は、リゾート雰囲気がありそんな感じ全然しないけどね?

  35. 736 匿名さん

    誰も東雲1丁目とは言っていないよ。

    おとなりの辰巳の86棟の膨大な都営一丁目アパートにお住いの
    大半は年金生活の高齢者の方々でしょう。倹しく静かにお暮らしの
    方々ですよ。辰巳一丁目の全ての住宅が都営アパートと言っても過言では
    ない。

    そこに若者が親の金頭金でタワーマンション買って乱入してきている。

    イオンがなぜ、あそこまで安価の品揃えにしているかわかりますか?
    辰巳アパートが重要なお客だからですよ。

    セツルメントは、貧しい人が多く住む区域に定住し、住民と親しく触れ合って
    その生活の向上に努める社会運動。

    この志は高く、決して見下した言葉ではないですよ。

  36. 737 匿名さん

    私もそう思う
    CTTが出た瞬間に、東雲、有明はかなり売れると思うよ
    有明も今後は上がるしね

  37. 738 匿名さん

    都内に住んだら都営にひっかからないほうが難しいからね
    ま、86棟は強烈だけど・・・
    辰巳と東雲は隣町であって、辰巳に乱入してるわけじゃないから。
    豊洲が塩浜や枝川に隣接してても乱入してないのと一緒で。

  38. 739 匿名さん

    ついでにいえば、東雲イオンの値段の安さは別に辰巳の住民層にあわせてるわけじゃない
    どこのイオンもあの値段ですから。。。。

  39. 740 匿名さん

    はい!はい!もうスルースルーしましょう!ビーコンの環境が以前より良い条件になってきてるのでネガキャンも他スレから乱入してきてるのです!

  40. 741 物件比較中さん

    >737さん

    予想です

    2年後、ここはすでに完売し、超高いと言われてたCTTも外資系企業が買い漁り完売なんてね?(笑)

    来年オリンピック決定となったらそうなるかな?

  41. 742 物件比較中さん

    >総事業費48億
    これだけ費用が掛かる施設はかなりいいのでは?と思う
    23区初の謳い文句もいいね!

    多目的プール
    温泉プールとかジャグジーとか出来ればいいなぁ〜(笑)

  42. 743 匿名さん

    平均坪250、高層角でも300程度でしょ。100近くの広さいけるで

  43. 744 物件比較中さん

    ここ平均坪250もすんの?たかっ!
    これなら結構売りに出てるTTTの中古のほうが全然いいじゃん!

  44. 745 匿名さん

    坪250が高いならば中古をどうぞ(笑)
    TTTの転売屋さん!

  45. 746 物件比較中さん

    転売屋でもなんでもないけどさ、TTTの新築未入居が坪250万ちょい位で沢山出ていたので
    立地や設備からして200万いかないと思ってたよ。
    地価下落で売り渋ってるのに強気な価格だね。完売するといいね。お疲れw

  46. 747 匿名さん

    東雲ってかなり安いマンションが建つとこだよね!?
    ビーコンだけとても高くない?相当豪華なの?

  47. 748 匿名さん

    相場って言葉知らないのね。
    坪200万いかない物件なんかあったら即完売だな。(笑)
    23区内駅近徒歩圏であるなら教えてくれ!

  48. 749 匿名さん

    748
    あなた達の嫌いな シティータワー品川

  49. 750 匿名さん

    定借には興味ありません。
    ハイ次の方どうぞ**

  50. 751 匿名さん

    頑張れベーコン。
    立地に値段に何にもいいところなさそうだけど頑張ればいいことあるさ。

  51. 752 匿名さん

    >>751さん

    励まして頂いてありがとうございます。
    ただ、こちらはそんなにお値段が高いですか?
    私も含めて無理の無いレベルでここ買ってる人多いと思いますよ。
    あなたも近い将来お家が買えるようになることお祈り申し上げます。

  52. 753 匿名さん

    >>747
    >東雲ってかなり安いマンションが建つとこだよね!?

    そうだよ、東雲は安いよ。

    >ビーコンだけとても高くない?相当豪華なの?

    相場をみれば?
    そうか君には高かったか・・・。頑張って働いたら?
    別に豪華じゃないよ。そもそも豪華のが買えるような価格じゃないでしょ。

  53. 754 匿名さん

    タワーマンションは築年が進むにつれリスクが顕在化する時限爆弾付き商品。
    新築こそ様々な優遇で買いやすい仕組みになってるが、
    いずれそういう特典は消滅する。

    TTTの中古など、
    わざわざ導火線の短くなった爆弾引き受けるお人よしは居ないでしょ。

  54. 755 匿名さん

    750
    ほらやっぱり 嫌ってる!

  55. 756 購入検討中さん

    TTT**ではないけどTTTとココの物件比べるのは無理がある。
    TTTのグレードは内装も共有施設も立地もココよりかなりいいから比較対象にならないよ。

  56. 757 匿名さん

    TTTは立地・共用施設は勿論ここより上だと思います。
    しかし内装はTTTもグレード低いです。専有部の建具等やすっぽいですよ。

  57. 758 匿名さん

    TTT内装見たことないが、WCT並?WCT結構よかったよ、立地は厳しかったけど。正直、立地は港南、勝どきなどより気に入ってます。個人的には、湾岸だと台場、東雲一丁目、有明、豊洲、月島、港南の順です。台場以外で唯一、みなとみらいのような街になる可能性がある有明を比較的評価しています。今住むのはつらいけど。東雲一丁目の街並み、住環境は結構気に入ってます。自分の感覚とマーケットプライスが一致してなくてよかったと思ってます。

  58. 759 匿名さん

    東雲は将来が見えてるからな もうちょっと駅が近ければ良いけど
    TTTは駅から遠すぎる
    豊洲はまだこれからも発展の可能性
    有明は石原都知事が続けば大ばけの可能性大 
    月島は古い町並みも有って結構好き
    もしりんかい線がいつかJRになったら(話は出ているようですが まだまだ実現??の様です)
    渋谷 新宿方面行く人は結構りんかい線に流れるんじゃないかな 電車賃凄く安くなるから
    今は確かに高すぎる
    東雲もそうなれば りんかい線利用者が増えるかもしれませんね

  59. 760 匿名さん

    勘違いしてるみたいですが、TTTの内装は質感がちゃちぃですよ。あんだけ安いかったのも頷けます。

  60. 761 匿名さん

    質感の話をしたらビーコンがやばい

  61. 762 物件比較中さん

    桜橋から見た東雲キャナルコートはいいですね〜。
    銀座からわずか15分程度でこのような立地に着けるとは?
    この近辺を知らない人には驚きの場所じゃないでしょうか?
    この雰囲気は、豊洲CTTTOTの場所より上だと思います。
    まぁ便利さは豊洲の方が上でしょうが、静かな住宅地となればこちらが上と思います。
    土曜日MRに足を運んでみます。安い物件あるかな?(笑)

  62. 763 匿名さん

    >762san
    そうなんです!これからの季節特に桜橋から見たキャナルコート全体の雰囲気は素晴らしいです。ビーコンも仲間に入り完成度が高いです。勝どき、月島等の物件がここで話し合われてますが、東雲を決めた人は元々中央区は検討してなかった人が多いのでは?ここで自慢げに意見を述べられても「あーそうですか。」としか答えられないんですけど・・・。私だけ?

  63. 764 物件比較中さん

    CTTの価格発表が5月に変更された。
    銀座5分と豊洲立地をべた褒めたメールの内容。
    結構価格設定を決めるのに時間を掛けてますね?
    CTTは、安い低層階でも坪300前後位で出そうかな?

  64. 765 匿名さん

    >763

    まさにそうです。 同感です。

  65. 766 匿名さん

    何処でも選択可能ならば、表参道とか、青山一丁目、恵比寿あたりに住みたいけど・・・。資金が足りない。東側なら汐留あたりがいいけど、金がない!結局、ミーハーな私としては、湾岸、タワー、高層角部屋、で考えるとこうしたところにたどり着く。正直、豊洲の発展って言うけど、街並みとしての魅力はあまり感じない。ホント有明がみなとみらいのような方向に発展していくなら、そっちの方が魅力的。そうなったらたら値段踏まえ引っ越しもかんがえたい。でもそれまではここでいいんじゃない?範囲限定だが綺麗な街並みだし、住環境は悪くないじゃん。豊洲、銀座、築地移転で買い物、食い物困らないし。

  66. 767 匿名さん

    普通の人には、環境以前に地盤でひいてしまいます

  67. 768 匿名さん

    >767さん
    ↓これを読んでお勉強してね。地盤のことあまり知らないんでは?
    ttp://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm#toukai

  68. 769 匿名さん

    そうでなくて、高下駄履いたように長い杭のタワーは不安だと
    おっしゃりたいのでは?
    高下駄より竹馬かなぁ。

  69. 770 匿名さん

    はいスルーね!

  70. 771 匿名さん

    地震や塩害のリスクが気にならない人向けの物件だよ
    東雲物件を検討する上で、一番重要なポイント

    価格の割に人気が無いのは、少なからずこの問題が影響しているかと

  71. 772 ご近所さん

    東雲はいい所ですよ
    私はかなり満足してます
    これで美味しい飲食店が増えればねえ

  72. 773 匿名さん

    メンテナンスさえすれば上物は平気です。むしろ震災後の復旧は内陸優先ですので時間が掛かります。液状化は必ずおきますので自覚して住めばいいことだと思います。

  73. 774 匿名さん

    >>770
    わかんなくなったらスルーが一番。地震もその調子でスルーしてください。免震ですし。

  74. 775 匿名さん

    杭が65mも70m必要な場所に平気でタワーマンション建てるのは都営くらいの
    もの。

    ふつうは金かかるからびびる。

    逆に、そのぶん値引いた土地価格でないと仕入れない。


    三菱製鋼一括卸、UR仕切りだからなんとか持っている。


    しかるに豊洲は基礎の深さを忘れたのか競りあがって土地を仕入れたりするから
    坪単価があがる。

    それが、ことの真相だ。

  75. 776 匿名さん

    黒光りしていてカッコいいですよ。
    すっごい目立ちますよ。

  76. 777 匿名さん

    今何階なんだろうね?

  77. 778 匿名さん

    そんなに心配ならやめたほうがいいね。

  78. 779 匿名さん

    まわりよりも安いのに不人気なのには、理由があるということだ

  79. 780 購入経験者さん

    大丈夫です。
    CTTが坪350の価格でくれば、即完売だから・・・
    あの時買っておけばとなるよ!(笑)

  80. 781 匿名さん

    塩害のリスクなんていってるのはお勉強しなおしたほうがいいね
    ここを湘南かなんかの外海と間違ってないか・・・

  81. 782 匿名さん

    781さん
    水が蒸発して風に含まれ運ばれるので塩害がおきます。

  82. 783 匿名さん

    負けず嫌いな方々
    この物件はとにかく中途半端なのが魅力欠けるのよ
    全てにおいて
    タワーなのにスカイラウンジないし
    共有施設もチープで中途半端
    今時床暖もないし中途半端
    デヘロッパーも中途半端な会社のオンパレード
    一社位はまともな会社が入っていても良さそうなのに…
    PCT見たけれど確かに凄いよ!!
    欲しくなったよ!
    中途半端さがない

    まあ一度見に行ってみなって
    中途半端さがない物件は高く売れる訳がわかるから

  83. 784 匿名さん

    BMAは中途半端さがないから良いですね。

  84. 785 物件比較中さん

    >783・784

    ここにPCTのA・B棟やBMA建ったらキャナルコートの情景が崩れるでしょうね!
    BTRは、ここのキャナルコートに合ったMSだと思いますよ。

  85. 786 匿名さん

    785
    それは正解だと思う!

  86. 787 匿名さん

    所詮パークシティにブリリア。
    立地も都心から遠く使える駅もなく微妙。
    ココと五十歩百歩だね。

  87. 788 匿名さん

    明らかに誰が見ても
    こことPCT.BMAは違うよ

  88. 789 匿名さん

    なんだかね〜。
    俺は買って良かったよ。
    黒いデザイン、無用な設備なく、しかも安い。
    床暖房は光熱費を計算したら、オプションでもいらなかった。
    その分キッチンにお金かけられたしね。
    満足だよ。早く完成しないかな!

  89. 790 匿名さん

    >>783
    豊洲のパークシティでスゴイと思っちゃうの!?

    あそこってシートフローリング(笑)、壁掛けエアコン(笑)、
    タンクが付くトイレ(笑)、非オール電化(笑)、UVカットしてくれないガラス(笑)、
    折り畳めない網戸(笑)など、驚愕最低仕様で登場して、
    以降の湾岸物件劣悪仕様の先導役を果たしたわけだけど。

  90. 791 匿名さん

    >790さん ごもっともです。 豊洲のマンションの仕様が高いわけでは無いです。


    寧ろ東雲のWコンフォートの中古がPCTより仕様良かったりするんですよね。

    全住戸 カセットエアコン & 床が100%掃除できる便器(壁から生えているので建築費が高価)

    噴水とかウオーターテラスとか、庭も立派だし、豊洲東雲有明の中でも54階建ては最も高いしね。

    基礎もWコンフォートの
    日本一厚いコンクリートで作られた連続壁杭は、原子炉などで使用されているほど格別のもの。


    東雲エリアの仕様を知らないで書いている人は逆に無知と笑われているわけです。

  91. 792 匿名さん

    安心して住める街ランキング【週刊ダイヤモンド2007.8】

    1位 千代田区
    2位 文京区
    3位 中央区
    4位 渋谷区 
    5位 港区
    6位 豊島区
    7位 新宿区
    8位 目黒区
    9位 武蔵野市
    10位 品川区
    11位 台東区
    12位 中野区
    13位 荒川区
    14位 杉並区
    15位 墨田区
    16位 板橋区
    17位 北区
    18位 世田谷区

  92. 793 匿名さん

    東雲は江東区肝入りなのですよ。
    これからも東雲1丁目、2丁目ともに江東区主導で開発計画が進んでいきます。
    規則正しい街並みをみたらわかると思いますが、
    ここは他に類を見ない希少なコンセプトタウンです。
    建設会社が気合い入れるのは当然ですね。

  93. 794 匿名さん

    首都圏駅別利回り【週刊ダイヤモンド2008.3】

    1位 白金高輪 32.5%
    2位 豊洲 29.2%
    3位 辰巳 27.4%(BTR最寄り駅)
    4位 月島 21.8%
    5位 品川 20.2%
    6位 錦糸町 16.0%
    7位 センター北 14.5%
    8位 神楽坂 14.1%
    9位 八丁堀 13.4%
    10位 新浦安 12.5%

  94. 795 匿名さん

    首都圏・東海・近畿利回り別ランキング【週刊ダイヤモンド2008.3】

    1位 港区 白金高輪 白金タワー 47.6%
    2位 港区 品川 パークタワー品川ベイワード 38.9%
    3位 中央区 月島 ライオンズタワー月島 38.4%
    4位 江東区 豊洲 東京フロントコート 34.8%
    5位 新宿区 曙橋 パークコート市谷中之町 33.7%
    6位 江東区 辰巳 Wコンフォートタワーズ 33.5%(東雲キャナルコート)

  95. 796 匿名さん

    新築70物件ランキング 首都圏【週刊ダイヤモンド2008.2.16】

    1位 コートデコ四の坂 87.0点
    2位 ロイヤルシーズン瀬田 83.0点
    3位 ビーコンタワーレジデンス 81.5点(当物件)

    中でも
    建物構造は70物件中唯一満点を達成!!

    耐久性・耐震性 5/5
    将来の更新性 5/5
    構造・設計の工夫 5/5

  96. 797 匿名さん

    > 江東区 辰巳 Wコンフォートタワーズ 33.5%(東雲キャナルコート)


    辰巳は強いな!

  97. 798 匿名さん

    Wコンならば利回り良いけど ビーコンだとダメでしょ
    当たり前だけど値段が全然違うもん
    それに付加価値的な物も無いし
    そもそも東雲はビーコン以外全て激安物件だから

  98. 799 匿名さん

    その東雲キャナルコート内で強姦未遂があったわけだが。1年近く前に。

  99. 800 匿名さん

    >>799
    事件のない街なんかあるんですかね?
    あってもそんな田舎には済みませんがね。

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸