東京23区の新築分譲マンション掲示板「BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明] Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明] Part6
シノノメトヨス [更新日時] 2009-10-13 20:47:28

住むことは、遊ぶこと。そう考えると、これからの東京生活が見えてくるかもしれません。いま世の中全体に、もっと生活を楽しもうというゆとりが芽ばえてきています。そんな時代の空気に応えて登場するのが、440邸・41階建ての『BEACON Tower Residence』です。
コンセプトは「生活の遊び場」。

【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43589/

Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44609/

Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44598/

Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44184/

Part5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44519/




所在地 東京都江東区東雲一丁目1番21(地番)
交通 東京メトロ有楽町線豊洲」駅徒歩12分
東京メトロ有楽町線「辰巳」駅徒歩9分
りんかい線「東雲」駅徒歩13分
総戸数 440戸
竣工時期 平成21年1月下旬予定
入居時期 平成21年3月下旬予定



こちらは過去スレです。
BEACON Tower Residenceの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-11-08 20:29:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判

  1. 621 匿名さん

    僕は丸の内勤務なんでこの近辺で探しました。
    150万とかだったころは学生だったんで買えませんでした。っていうかそういう事も考えてませんでしたけど。

  2. 622 匿名さん

    このスレのタイトル、なぜ、豊洲×東雲×有明なんですか?
    豊洲もよく分からないし、それ以上に有明は意味不明。

  3. 623 契約済みさん

    >>620

    床暖房くらいオプションで入れればいいでしょう。
    どうせリビングだけで70万程度ですし。

    >>619

    65%高騰だと、価格を維持するためには
    今後かなりのスペックダウンが強いられますね。
    いま販売中のマンションのクオリティが
    近い将来素晴らしかったといわれるのでしょう。

  4. 624 匿名さん

    >>622
    広告戦略、3駅利用、検索用ってとこじゃない?
    何れにしても東雲だけじゃインパクト弱いしね

  5. 625 匿名さん

    >>622
    最初にこのスレッド立ち上げた人が書いただけの話。

  6. 626 匿名さん

    622
    東雲と言っても誰も知らないからだよ
    他の2つはそれなりに知名度あるから

  7. 628 匿名さん

    今どの位残ってるんですか?

  8. 629 匿名さん

    >>628さん
    100戸弱かと思われます。

  9. 630 匿名さん

    >>623
    今更床暖房ってオプションできるの?

  10. 631 599

    >609さん
    高層階(特に北東などは、誰にものぞかれないはずですし)でスリガラスにする意味がよく分かりません・・。
    すべてクリアガラスであれば、部屋の中で座って外の景色が見られるし、部屋の選択肢も広がると思うのですが。。
    それが原因であきらめた一人です。板汚し失礼しました。

  11. 632 契約済みさん

    建設中オプションの床暖房は、今からではもう無理。
    たしか、高層階でも2月の1週目か2週目が締め切りだったような・・・

  12. 633 匿名さん

    ガラスにしろなんにしろ、単一の部材を大量購入したほうが安く上がりますからね。
    床暖房は、ホットカ−ペットで充分。
    ランニングコストかかるし必要ないですよ。

  13. 634 契約済みさん

    >>630

    建築中オプション高層階は3月2日締め切りですよ。

  14. 635 匿名さん

    タワーに住んでる友人いわく床暖房は使ってないそうですよ。
    部屋はいつも暖かいか暑いと言ってます。
    逆に春から秋の電気代が凄いみたいです。

  15. 636 匿名さん

    どの方角向いてるかで部屋の気温なんて全然違うんだけど…
    ご友人のタワーでは、北東向きとかでも冬は1日中暖かいのでしょうか?

  16. 637 匿名さん

    >>636さん
    残念ながら友人宅は北東ではありません。
    参考にならなかったようですみません。

  17. 638 ご近所さん

    お隣のCODANに住んでいます。床暖房はリビングに標準で付いていますがソファでくつろぐ生活スタイルなので、正直殆ど使わないですね。
    使ってもほんの一時期、厳寒時は床暖だけではとてもいられないので結局エアコンで部屋全体暖めますから。来客宿泊時に無理やりリビングで寝てもらう場合電気敷布代わりに使うと重宝します。最近はわりと標準装備が多いですからあったほうがいいですが、無いなら無いでかまいません。

  18. 639 匿名さん

    >>622

    東雲、豊洲、有明の中で一番将来性が高いのは有明だろう。
    この中で唯一の副都心でもあるし、10年後には別格になってる。
    でも、同じ江東区、仲良くしよう。
    たかが江東区、されど江東区

  19. 640 近所をよく知る人

    >>639
    東雲の物件スレで、639の1行目は誤解を招くし失礼だろう。
    有明や東雲は、豊洲の開発に伴い、その隣接地という恩恵があり、
    また有明や晴海の再開発が成功すれば、その隣接地である東雲や豊洲すらも更なる恩恵があるだろう。
    そういう感じで新興湾岸開発地域の共同体であるのは間違いない。

    スレタイトルの意図は不明だけど(笑

  20. 641 物件比較中さん

    人それぞれ、といってはおしまいですが、私は床暖房を利用しています。
    風と音が煩わしくなく、ちょうど良い暖かさに満足しています。
    やはり一般的に利用されているからこそ、多くの物件に採用されているのてしょう。
    (逆に言うと頑なに標準化しない長谷工施工くらい・・・)
    因みに、私はこの物件の廊下のタイル張りや色使いは気に入っていたのですが、専有部分よりも駐車場の少なさで見送りました。
    その点ではブリリア有明なのですが、あの共用部分は将来的な不安が・・・。
    中々100%満足できる物件は無いですね。

  21. 642 購入検討中さん

    >>641

    私もBMAとは比較していましたが、
    やはり5年後10年後の共用部分の修繕管理費の高さを見て、
    BTRでいいかなと考えています。

    駐車場が少ないので、うちでは車を諦めるつもりです。
    年間30万とか50万とかの維持費を考えたら
    その分タクシーで買い物したり、電車・飛行機での旅行でいいかなと。

    100%満足できるマンションなんて、有り得ないので、
    70%満足できればいいのかなと最近考えています。

    近い将来の消費税アップや、供給物件減少などの
    不確定要素でさらに満足できるマンションは少なくなるかもしれないですしね。

  22. 643 匿名さん

    一長一短ですね
    必要以外何もない管理費の多少安い物件か? 豪華設備の整った管理費の多少高い物件か?
    BTRBMAは全く逆の価値観の物件 
    ある程度開発も終わってきている東雲 これから開発が目白押しだけどまだ始まったばかりの有明北地区
    価格帯が似ているだけに迷う人も多いのですね

  23. 644 契約済みさん

    有明と豊洲がまだまだ開発途中ですので、
    両者が開発終了するころには、UR西側晴海通り側のタワー完成してるでしょうね?
    BTR北側に出来る児童施設関係も完成してるかな?
    建築費31億とか?建築費から考えてなかなか立派な児童施設が出来ると思います。

  24. 645 匿名さん

    そもそも東雲はこれまでもこれからも大規模再開発は無いと思ってた。
    今のあの住宅街の雰囲気+αで十分だと思います。
    近隣の豊洲や有明が商業地として発展してくれればそれでいいかな。

  25. 646 匿名さん

    建築の進捗が写真入りで送られて来ましたよ。

  26. 647 匿名さん

    10年後も別格じゃなくていいです。
    私は今の静かなままが好きです。

  27. 648 匿名さん

    売れない先着順住戸を決算値引きさせましょう!

  28. 649 匿名さん

    有明は、交通網の悪さが致命的。
    メトロ新線でも通らないことには、幕張的な位置付けからの脱却はムリだよ。

  29. 650 匿名さん

    649
    ここは相変わらず他の物件の批判ばかりするね!
    性格悪い人が多すぎるよ! 
    はたから見れば東雲も有明も変らんよ!!
    時には借地権だと他物件をお金が無い人と罵倒したり!人それぞれなんだから!
    ここを自慢するのは良いけど 他の物件を批判するのはビーコンのスレならではだけど
    読んでいて気分の良いものではないからやめた方が良いと思います
    これを読んだ方々が他物件の批判を繰り返しする人が住む物件に住みたいと思います??

  30. 654 匿名さん

    >>651
    650は明らかに、ちょっと前にシティータワー品川と東雲との比較で騒いでいた人だろ。
    有明は関係なし。
    それに価格がほぼ一緒だから長所がはっきりしないTOTより有明選ぶ人はたくさんいるし。
    東雲はいろんな意味でそのワンランク下だよね。

  31. 655 匿名さん

    >>649
    幕張って言いますけど、海浜幕張地域の美浜区打瀬在住の平均所得ご存知?
    平均941万円ですよ。
    もちろん足引っ張る人はいるけど、医師、アーティスト、弁護士、プロ野球監督/選手、大手企業社長、と結構お金持ち多いですよ。
    無知は恥ずかしいですよ。

    >>652
    いちいち煽らないで下さい。
    どのスレッドにも他物件を貶す輩はいます。
    もちろんあなたの好きな物件スレッドも読み返してみれば分かります。

  32. 657 匿名さん

    東雲に住んで3年になるけど、豊洲の利用頻度はすごく上がった。
    でも有明は・・
    有明にも東雲住民が行きたくなるような施設が早くできたらいい
    と思います。
    ただ、有明の道路は以前と比べすごく良くなったよ。以前は
    でこぼこ舗装道だった。

  33. 658 申込予定さん

    >657さん

    道路が出来て、東雲の人がお台場に行きやすくなったよね。
    Wコンフォートの前の道を西にまっすぐ行くだけでお台場に着いちゃう。

    途中に有明を通るけどあまり用事は無いかな。

  34. 659 匿名さん

    早く引っ越したいです。

  35. 660 匿名さん

    東雲住民にとって、豊洲とお台場が自転車圏である事が
    いい面(有明住民もその点同じですね)なのですが、途中の有明
    の道路事情と風の強さで、お台場に行くのは車になる事が多いです。
    有明の運河沿いに遊歩道が計画されていますが、それができれば
    お台場へ行くのも楽しくなります。
    もちろん、有明自体も魅力ある町になればなお良しです。

  36. 661 契約済みさん

    どうも皆さんお隣さん地区が気になって仕方がないようですね
    もうそろそろビーコンと東雲の話で盛り上がりましょうよ!

  37. 662 周辺住民さん

    >658さん
    豊洲に住んでてここを買ったものですが、
    Wコンフォート前の道をまっすぐ行くと台場に行けるとは知らなかった。(笑)
    便利になりましたね〜。暖かくなったらサイクリングして来ます。

  38. 663 契約済みさん

    沿線価格で辰巳が急上昇してます。

    http://www.kantei.ne.jp/jusin/jusin_bn273.htm

    真実はどうであれ、気持ち的にまぁいいかなと・・・^^v

  39. 664 物件比較中さん

    663
    じゃあ 今が上がりきった頂点ですね

  40. 665 匿名さん

    将来性は、豊洲より有明の方が数段上と見ます。
    ユリカモメ線駅周辺の町並みは、更地に新しく作るから可能なわけで、
    台場から徐々に有明に近いところまで発展エリアは拡大しつつある。
    そういった意味で、豊洲は最終的にも庶民の町で終わるだろうが、有明はグレードが期待できると思っている。
    なので、完成後の有明に住むのは選択可能だけど、今住むのは正直きつい(年中工事中いやだし)

    東雲一丁目は再開発終わるのが見えてていい(後、官舎と施設で開発ほぼ終わりでしょ)。
    居住向きの場所で、将来的にも眺望(ベイブリッジ・都心ビュー)が確保できる可能性が高い点には、非常に魅力を感じる。
    そう考えると、台場・銀座・大手町に近い場所で、眺望を楽しむタワーマンションを今買うならば、ビーコンが最適と思う。(特に都心部側の高層角部屋は一番良いんじゃない?)
    もう少し待つなら、発展を確認しながら有明を物色するかな・・・。
    (台場付近の都心部眺望確保が見込める場所にWCTみたいなマンションを建ててもらうのが一番良いが)

  41. 668 匿名さん

    >>666

    一人だけ東雲に粘着するやつがいるね。
    ブリリア有明が売れなくて売れなくて必死の営業かね???
    あと300個残ってるんじゃ必死だよな。
    マドンナの契約も切れ6億だか8億(再契約分で2億?)が
    湯水のように消え・・・。平均的なタワマン1棟分
    これから売らなくてはならないなんて大変だわな。

    BTR板に来る人は、比較的坪単価が安い城東湾岸地域で
    物件を探しているだろうから、豊洲・東雲・有明の話題が出ても当然だろ。
    現在の坪単価・利便性で考えればわかるが、
    豊洲>東雲>有明という順番で選ばれるのは仕方ない。
    あとは仕様・デザインなどでその人なりの付加価値が加味されるだろうが。

    豊洲・東雲の開発はすでに、残す予定だけで終わりだろ。
    有明は空き地が沢山あるわけだから、これからの街。
    とはいえ毎日暮らすところで5年後、10年後まで待てない。
    特に交通網。地下鉄乗り入れなどないかぎり、東京・大手町方面の通勤は不便。
    交通網の整備計画がない。有明はここが問題さ。
    早く回りを整備しないと、春一番が吹くたびに、
    マンションが砂まみれになりそうだしな・・・。

  42. 673 契約済みさん

    東雲2丁目に10月からプロパストのタワマン着工23年4月竣功の予定。
    りんかい線利用の方には、駅近で良い物件と思うよ。
    ご近所が再開発で綺麗になることはいいことだね。
    5年後のこの近辺の変貌ぶりを早く見てみたいものです。

  43. 678 匿名さん

    大成やっちゃいましたね。。

  44. 679 住まいに詳しい人

    渋谷温泉施設爆発、空調工事にミス「給気口」付け忘れ
    2月28日3時10分配信 読売新聞

    東京・渋谷で昨年6月、温泉施設「SHIESPA(シエスパ)」の別棟が爆発して3人が死亡した事故で、空調工事を下請けした「大成設備」(東京都新宿区)が、当初の設計で予定されていた給気口を取り付けていないことに途中で気付きながら、配管のすき間が給気口代わりになると判断し、工事を終えていたことが明らかになった。

    親会社で元請けの大手ゼネコン「大成建設」も設計変更を黙認していた。警視庁捜査1課は、温泉に含まれる天然ガスが充満して爆発したのは、この施工ミスが原因の一つとみて両社の過失の度合いを調べている。

    シエスパは、周辺の住宅街への配慮から、地中から源泉をくみ上げる施設を別棟の地下に設置するという特殊な構造を採用した。このため施設全体の建設を請け負った大成建設は、源泉の天然ガスが漏れた時に備え、地下室内の換気を重視する空調設備を設計。給気口と排気口の双方にファンを取り付け、空気を強制的に入れ替える方式にした。

    捜査1課や関係者によると、2005年1月から始まった建設工事のうち、空調工事を担当した大成設備では、当初の設計で予定されていた給気口を作らないまま工事を進め、給気口がないことに気付いた際も、本館との間に排ガス管や電気ケーブルを通す地下配管のすき間が、給気口の代わりになると勝手に判断して工事を完了させた。

    大成建設の担当者も05年12月に実施された完成1か月前の点検で、当初の設計が変更されていたことに気付いたが、改善を指示することなく黙認したという。

    捜査1課による再現実験によると、地下の源泉くみ上げ施設は排気量に比べて給気量が極端に少なく、室内の空気が常によどんでいたことが判明。天然ガスが漏れた場合、地下配管のすき間では給気量が足りず、屋外にガスを排出できないことが確認できたという。

    また、これまでの捜査で、源泉から分離したガスを屋外に出す排ガス管が結露で詰まり、ガスが室内に逆流して充満した結果、爆発したことも判明しており、捜査1課は、再現実験が終わり次第、関係者から改めて事情を聞き、両社の刑事責任の有無を判断する。

    大成建設広報部の話「捜査中であり、コメントは控えたい」

    尚、2007年9月26日には死者54人、負傷者80人を出すことなったベトナム建設史上最悪の事故である、大成建設が代表を務めるJVが建設中のカントー橋崩落事故もおこっている。

  45. 680 匿名さん

    あ〜〜〜〜やっちゃたね
    こんないい加減な会社が売主と施工をやっているんだから チェック機能は果たせないんじゃないの?

    ベトナムの事件凄いね これはマジで辛いな

  46. 681 契約済みさん

    >679
    温泉設備とマンション設備を一緒にするなよ。
    逆にこのニュースでこれから検査も厳しくなるし、
    良い物を作らなければならないので良い傾向だね。

  47. 682 契約済みさん

    クリスマスや正月にリフトを飾ったセンスなどある物件なので気にしません。
    何処かのように柱の鉄骨不足では困りますが・・・
    都庁を建築した大成建設を信じるしかないでしょうね。

  48. 683 周辺住民さん

    その大成が建築した都庁は雨漏りが酷く、
    修繕するにも費用が莫大にかかり手が負えない状況なのを
    御存じですか?

  49. 684 契約済みさん

    困ったもんだね。
    なんかあると足を引っ張る人が出て来て・・・
    完成しないうちに騒がれてもね〜(笑)

  50. 685 匿名さん

    東京都庁データ

    階数:地上48階、地下3階(第一本庁舎)
    着工:1988年4月/竣工:1991年3月
    建設費:1569億円億円
    設計・監理 : 丹下健三・都市・建築設計事務所
    第一本庁舎:大成建設他共同企業体 大成建設清水建設竹中工務店前田建設工業、他

    JV
    第二本庁舎:鹿島建設他共同企業体 鹿島建設大林組西松建設、住友建設、その他JV
    議会議事堂:熊谷組他共同企業体

    まぁ、1988年と20年後の2008年では建築技術も違うと思うが。
    それにこれだけの施工会社全部否定すると、
    いまのマンションはほとんど買えないだろ。
    とりあえずBTRは温泉付きついてなく、ガス管もなくよかったな。

  51. 686 物件比較中さん

    渋谷の話は昔の話でしょ?
    BTRよりプール施設等があるMSなど
    浄化設備を設けなくていけないのでヤバクナイ?

  52. 687 物件比較中さん

    686
    一連を拝見していて あなた本当に怖い人ですね

  53. 688 匿名さん

    こうなった以上、長谷工にネガティブニュースが出ないことを祈る

  54. 689 匿名さん

    >>680 >>688
    こうなった以上もなにも、この物件とは何にも関係ね〜し(笑)
    あまり荒らすと風説の流布になりますよ。

  55. 690 周辺住民さん

    どこが「風説の流布」なんだか。
    貴方はデベ?それとも大成。
    実際に他物件でミスしてんだから、不安になるのは当たり前。
    契約者だけじゃなく、近隣住民にも十分に納得できるよう、ここにどれだけ注意を払って、
    どれだけ万全の体制で施工を進めているのか説明すべきだ。

  56. 691 匿名さん

    >>690
    まったく粘着しつこいね。
    マンション事業でなんか問題起こしたのか?
    しかも温泉設備とマンション施工とでは、まったく違う分野だろうが。
    住民になっとくできるようにするならア○の物件だろ。

  57. 693 匿名さん

    大成、清水、鹿島、大林、竹中、どこも色々やらかしてるんだから、ピリピリしてもしょうがない〜。

  58. 694 契約済みさん

    >693さん
    ごもっともです。
    目に見えるクロス等の仕上げやコーキングなどの仕上げを
    丁寧に仕上げて貰えればそれで十分かな?

  59. 695 周辺住民さん

    早く住みたいです。
    ここの南東低層を買いました。
    早く東雲運河と桜橋を部屋から眺めたいですね〜。
    春から秋にかけてのこの近辺の季節は最高ですよ。
    モーターボートや水上バイク?等が運河を走り出し
    賑やかでいいし、心地良い海風が吹いて最高かな?

  60. 696 匿名さん

    地震に関する地域危険度測定調査(第6回)の公表
    今回の調査でも東雲は安全でした。

    ttp://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm#toukai

  61. 698 周辺住民さん

    691
    アパを見下した言い方しないで!

  62. 699 物件比較中さん

    >尚、2007年9月26日には死者54人、負傷者80人を出すことなったベトナム建設史上最悪の事故である、大成建設が代表を務めるJVが建設中のカントー橋崩落事故もおこっている。

    これはちょっと怖いですね・・・。
    これだけの大規模プロジェクトで世紀の大事故を起こしてしまうレベルでは、単なるマンション建設ではどんな状態なのか・・・。
    大手だからといって安心はできないということですね。

  63. 700 匿名さん

    ここは大成が主体の物件?
    HPみていて 何故 有楽土地大成建設)と長谷工の ビーコンのHPが違うのでしょう??
    また長谷工が元請負人 有楽(大成)が一括下請負人ってなんですか???
    長谷工と大成が仲間割れしたのでしょうか!? 
    ちょっと不安ですね 
    何かあったら責任の擦り付け合いになりませんか?

  64. 702 匿名さん

    >>700
    何がいいたいのかまったくもって不明。
    免震装置があるから長谷工ではなく大成一括請負なのだろうが。

  65. 703 物件比較中さん

    晴海大橋頂上から豊洲・東雲タワーMSがほぼ全部見えるのですが、

    BTRの黒とシルバー調の外観は目立つ。

    外観がアイボリーやし白系が多いので新鮮だね〜。

    晴海大橋からだと港南湾岸MS郡良く見え、
    それらを入れてもBTRの黒系の外観は目立つMSと思いました。

    完成すればさらに斬新新鮮なMSの完成かな?

  66. 704 ご近所さん

    東京・渋谷で昨年6月、大成建設による温泉施設「SHIESPA(シエスパ)」が爆発して3人が死亡した事故だけど、アップルといい、ここといい、なぜか東雲に縁があるね。
    なんか地区全体の価値を下げているようで・・・。
    まぁ、これを機に施工過程に更に注意を払ってくれればいいんだけどね。

  67. 705 匿名さん

    所詮マンション買うにしても一戸建買うにしても、相手は所詮土建屋ですよ。
    土建屋に100%期待するのは無理な事。
    いやなら自分で家建てろって。

    それから温泉の蓋とかなんとか言って騒いでるおヴァカさんがいるけどここの物件って温泉ないんじゃないの?ましてやガスもない。

  68. 706 匿名さん

    >>705
    温泉が爆発しちゃうような施工を担当(元請?)しちゃうような「大成建設」が人の住む処を造れるのかってことでしょ。
    ましてや橋もだしね。
    (温泉施設や橋はダメでも、マンションなら大丈夫って、どんな理屈・・・?)
    ここのウリの一つが「安心の大手施工会社=大成建設」である以上、トータルでの他事例からその信頼性を気にするのは普通のことだと思うけど。

  69. 707 匿名さん

    大成建設
    ・渋谷の温泉爆発 死者3人
    ・ベトナム建設事故 死者54人、負傷者80人
    ・カントー橋崩落事故
    ・都庁雨漏りだらけ 建築費1570億円の都庁。
    本格的に改修するには1000億円の費用と、10年の時間を要するという

    ・記事によると、第一庁舎32Fの職員食堂の天井板を1枚はがせば、そこは雨漏りの応急処置で、青いバケツとビニールシートの世界。 今や上階ばかりでなく、1階の玄関や議長室まで雨漏りが及んでいるそう。 防水用目地材を新しくするにも、凹凸の多い複雑なデザインのため作業は一筋縄ではいかず、上層部をねじったデザインの第一庁舎などは、普通のずん胴ビルだと1台のゴンドラですむところ、9台も設置されてるそう。 他、給湯用パイプのパッキンの老朽化、電気管理システムの故障など、本格的に修繕するとなると、民間会社の試算ではその額1千億円! ちなみに都庁の総工費は1560億円で、修繕費が、十数年ごとに(=目地材の耐用年数)1千億もかかるなら、建て直した方がいいのでは?という専門家の意見も。
    ・また記事によると渋谷の温泉の事故もどうも施行ミスの黙認による人的被害の可能性がでてきた (空調工事にミス「給気口」付け忘れ)

    ようはいくら会社が大きく 施行能力があっても チェック機能が働くかどうかです
    会社にそれが欠けているなら 販売デベがチャックを出来るかどうかです
    実際作るのは職人さんだから それをチェックできなければ意味が無いと思うのですが

    販売デベが施行を監視する様に皆でプレッシャ−をかけるのが一番良いと思いますが 皆さんの意見は?

  70. 708 契約済みさん

    >販売デベが施行を監視する様に皆でプレッシャ−をかけるのが一番良いと思いますが 皆さんの意見は?

    仰せの通りです。MRへ足を運んだ際か、担当者には連絡します。
    安い買い物じゃないですからね!

  71. 709 契約済みさん

    ①23区初!認定こども園と児童・高齢者総合施設を整備

    前回ご紹介した、東雲に建設する認定こどもの整備です。
    具体的な情報として、こどもや高齢者などが交流できる広場や多目的ホール、プール、トレーニングルームなどを併設します。
    また、夜間や休日に一般成人も利用できるようです。

  72. 710 契約済みさん

    子供園は、ポジティブと考えていいのでしょうか?デメリットもあるのでしょうか?

  73. 711 匿名さん

    >710さん
    近いうちに第一子を予定している我が家としては、純粋に喜ばしいことだと思います。
    デメリット・・・何かあるのかもしれませんが、すぐには思いつかないです。まさかヤンチャな子の溜まり場ってわけでもないでしょうし、多少子供の声が聞こえることがあるくらいでしょうか。

  74. 712 契約済みさん

    711さん。ありがとうございます。うちも今一歳の子供いるのでなんかメリットを享受出来そうです。特段気にすることは、なさそうですね。

  75. 713 契約済みさん

    ちなみに、709さんの元ソースです。
    江東区HPより。
    http://www.city.koto.lg.jp/upimg/11832_1-1p10.pdf

    プール、ジムが出来、成人にも開放なら、
    そのような施設が無いBEACONにとっては喜ばしいですね。

  76. 714 匿名さん

    我が家も0歳児がおりますので、楽しみにしています

  77. 715 匿名さん

    深大寺レジデンス
       設計・施工監理 長谷工  施工 大成建設 一括下請 長谷工
    ここ 
       設計・施工監理 大成建設 施工 長谷工  一括下請 大成建設

    都庁は奇抜なデザインがいただけない。
    デザイン優先で、使い勝手の悪い設備でメンテナンスに相当な費用がかかる。

    施工ミスのオンパレード。

    以前は庁舎管理部なんて部署があった。

    こんなところで仕事させられてる職員がかわいそう。

    黒川紀章が都知事になって、是非師匠の駄作を売り飛ばせばよかったな。

  78. 716 周辺住民さん

    >>709
    出典元はこっちのようだね。

    http://toyosu.cc/

    ②待機児解消対策
    以下の認可・認証保育園を設置予定(既設も含む)のようです。

     【平成20年4月開園予定】
       ○シンフォニア保育園
       ○TKチルドレンズファーム豊洲 (豊洲3丁目/定員60人) (認証保育園)
    ○東雲ルミナス保育園 (東雲1丁目/定員39人)(認証保育園)

    保育園もできるの?

  79. 717 匿名さん

    保育園出来るのはありがたい

  80. 718 匿名

    保育園、プール、ジムといたれりつくせりだよな。
    BTR買えて本当によかったわ。
    知り合いが、ビルを建てるのに、
    最終的に見積もりプラス4000万かかったらしい。
    5階建ての小さいビルだけど。
    やっは資材高騰で、もうこの値段じゃつくれないと。
    坪250万は安かったと、つくづく思う日が、すぐ来そうだな。

  81. 719 匿名さん

    子供と高齢者を対象としたジムって想像つかないんだけど
    どんなの??
    保育園も定員39人じゃ少ないよ 最低60位は欲しいかな


    718さん
    <<坪250万は安かったと、つくづく思う日が、すぐ来そうだな
    世間一般ではそうは思えないですけど 私の予想では 新築はほぼ横ばいだと思っています

  82. 720 匿名さん

    逆では?高掴みでしょ。
    プチバブルで高止まり、需要が多すぎて中古市場が値崩れ、新築も徐々につられて、っていうのが今の状況だよ。
    少し前のAERAやダイヤモンドにも書いてあったし現に郊外を主に地価はかなり下落していて不動産価格は落ち込んでる。
    やむなく価格を安く設定したり割り引いているところが多く値上げしてるところは皆無だよ。

  83. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸