物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番21(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩12分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
440戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上41階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年02月10日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]有楽土地株式会社 [売主]名鉄不動産株式会社 [売主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]有楽土地住宅販売株式会社 [媒介]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判
-
481
近所をよく知る人
東雲団地の火事は2月8日の深夜にありました。
鍋に引火したようですが、幸いすぐに鎮火しました。
オール電化といっても、IHでの空焚きは、鍋などの温度が急激に上がるようですから、気をつけましょう。
-
482
匿名さん
-
483
匿名さん
高価格帯の部屋の売り出しを豊洲の住友のタイミングに合わせたってことですね。
-
484
匿名さん
南角部屋最上階が1億7千万って言われても、全く魅力感じないけどなあ・・・。
それ以上にキャンセル物件がどれだけだぶついてるのか気になるが・・・・
-
485
匿名さん
Celuxが今年3月に解散されるってホントですか?
-
486
契約済みさん
>>485さん
CELUXの件書いたものです。
確かに3月末に解散(終了という連絡でしたが)されるそうです。昨年末頃連絡がありました。
ちなみに私はCELUXの会員ではないので(一応取引先の者です)今後がどうなるかは知りませんが
もし会員の方等いらっしゃればもっと詳しい情報をお持ちでないかと思い投稿させて頂きました。
-
487
ご近所さん
>480 481さん
東雲団地の火災は昨年末だったと記憶してます。たしか12/28だったような…。
その数日前にはキャナルコート3街区でもボヤ騒ぎがありましたね。
どちらのケースも、どこから来るのか(豊洲駅前の消防署だけではないと思われる)
かなりの台数の消防車が集まってきてました。
-
488
契約済みさん
BEACON北側の空き地は、新聞にもあったような公共施設ですが、
イオン南側空き地は、公務員(?)宿舎のタワー以外は何か建つのですか?
タワー2棟?
結構広いですよね?
-
489
近所をよく知る人
-
490
購入検討中さん
-
-
491
匿名さん
週刊ダイアモンド 首都圏マンションランキング ビーコン3位でしたね。
-
492
匿名さん
ビーコンのホームページが更新されないけどなぜ?
更新予定が2月4日になってるんだけどな。
-
493
L
週刊ダイアモンド あんまりあてにならないなぁ〜と思う。スポンサーがらみとかいろいろあるし。
-
494
物件比較中さん
TOTやCTTより掲示板の人気が継続してるのは偉いね?
しかし、安い物件がないのが残念です。
南東低層の4000万台は、もうこの近辺では買えない値段だったね?
-
495
契約済み
ここの物件の積み立て修繕費はどう思いますか?販売さんは「長期的に見て他の物件より優秀」と言ってましたが、実際どうなんだろう?
-
496
契約済みさん
>>495
>ここの物件の積み立て修繕費はどう思いますか?
赤字積み立てになってますからね・・・。
将来的には管理会社変更や、修繕積立アップは避けられないでしょうね。
BMAは、もっとすごい修繕費取られる計画になってましたから、
アップは仕方ないかもしれませんね。
-
497
契約済みさん
PCT東側70㎡チョイで6500万台前後の販売が多数あり
環境は全然違うが、高値で売られることはいいことだ
住友のCTTも高値売りで来ないかな?
-
498
契約済みさん
まぁPCTの東側中古?よりここは安いといいたかったんだけどね。
PCT東側ならここの方が眺望は良いし、この値段で買えるのも最後かと?
-
499
物件比較中さん
>498さん
そう書かれると一理言えてますね。^^
但し、PCTの環境はいいし、ららぽも近いしのは断然いいですよね
しかし、PCT東側高すぎですね。
-
500
匿名さん
修繕費は高くも安くもないと思います。
BMAと比べるのは無理があるかと思います。
BMAはプール等の運営費が莫大ですから。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件