物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番21(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩12分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
440戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上41階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年02月10日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]有楽土地株式会社 [売主]名鉄不動産株式会社 [売主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]有楽土地住宅販売株式会社 [媒介]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判
-
321
匿名
>314
逆切れはやめて下さい。とても検討者(少なくとも教えてもらう立場の人)とは思えません!!
>317
損切る人がでないと考えれば、コーダン一体のマンション価格は下がらないと期待できるのでは??
-
322
匿名
>315
いくらここが安いといっても、さすがに高層角部屋は5〜6,000万円じゃ買えないでしょ。
少なくとも7〜8,000万円代はするでしょ?
-
323
匿名さん
いまいち分からないんだけど、ここってまだ半分も売れてませんよね?
-
324
匿名さん
>323
ご心配ありがとうございます。
おかげさまで6割強売れました。
明日もMRに行って新情報仕入れてきます。
-
325
匿名さん
>>323
>いまいち分からないんだけど、ここってまだ半分も売れてませんよね?
すごい情報の質してるよな。。。
君、妄想族じゃない?
-
326
匿名さん
実際6割って情報が一番怪しいよね。
まあいつになっても販売が終わらないから見てなよ。
-
327
匿名さん
ここはMR行ってみたけど、物件自体はいいよねー。
立地は人によって事情違うからなんとも言えない。
でも近所に住んでるものとしては、あの公団はいただけない。
あの雰囲気&人種は団地そのまんまでしょ。
やはりURは入居時にお金いらないので、そういう人が集まる傾向にあるよね。
URはネガ要素。
-
328
匿名さん
>327
何言ってる?
URにすんでる人はBeconの購入者より金持ちだろ。
あっちから見たら同じ事言ってるよw
-
329
匿名
ここ契約しましたが、物件は標準並で特段の高評価ポイントは特に感じませんでした。立地で選びました。周辺環境は良かったし、辰巳使えば朝もたぶん座れるでしょ(たぶん豊洲じゃ座れなさそう)
-
330
匿名さん
-
-
331
匿名さん
-
332
購入検討中さん
-
333
匿名
-
334
匿名さん
-
335
匿名さん
-
336
購入検討中さん
辰巳駅までの道のりって、毎日の通勤で問題なく使えますか。
あの橋を渡る時、風は大丈夫でしょうか。
東雲に住む友人2人共、豊洲までバス通勤なので気になりますが。
-
337
契約済みさん
-
338
匿名さん
晴れているとき、しとしと雨で風の無い日は問題ないが、強い風雨の時は豊洲までバスが
良いでしょうね。駅についたらびしょ濡れです。または全身雨合羽でも着て歩くか。
-
339
匿名さん
3棟のタワーが完成すると、時間によってはバスは座れなくなるかも。朝早くなら今は余裕でバスも座れる。でも、辰巳駅まで濡れて髪もぼさぼさになって歩くこと思ったら、豊洲駅までの数分のバスに座れないくらい問題ないのでは。
-
340
匿名さん
連投
>336
東雲にするその友人とやらに聞けば一番正確な情報かと
-
341
匿名さん
バスで豊洲→大手町ってのも良いけど、時間が遅いんだよな。
辰巳駅まで毎日歩けるよ・・・(よほどの虚弱体質じゃなければ)
電車で座るかチャリだな・・
-
342
購入検討中さん
336です。
辰巳駅は全く使っていないようです。
「橋を渡る時、風が強いから…」としか語りません。
-
343
匿名さん
-
344
匿名さん
住宅ナビに1億7000万の最上階プレミアムが出てたけど、あれっててっきり契約済み(花ついてたと)かと思ってたけど・・・。
MRで花ついてても契約済みじゃない部屋多いかも・・・
-
345
匿名さん
336さんのご友人は、髪の乱れでも気になるのでしょう。
橋上の風くらいなら、4分近い方を選ぶなぁ。
晴海通り沿いと運河沿いでも、歩くには後者の方が気持ち良いし。
-
-
346
匿名さん
>>328
公団がビーコン購入者より金持ち?笑
まったく事情を理解してないね。
しかも東雲の公団は激安なのを知ってて言ってます?
-
347
匿名さん
ここは億の部屋もあるけど、安い部屋もあるよね
安い部屋の購入者よりはUR人のほうが金ありそう。
いくらここのURが激安でもね。
ここの購入者にはUR人より金持ちもたくさんいるが、下もいるってこった。
-
349
匿名さん
>>346
>東雲の公団は激安なのを知ってて言ってます?
はぁ???知らねーよ。
ちみ、都営と公団勘違いしてない?
70平米クラスで15万くらいしてるぞ。
-
350
匿名さん
-
351
匿名さん
庶民のオレからするとCODANの家賃は結構高いと思うけど。そういう意味でCODANに住んでる人達って毎月の所得はそこそこある方だと思う。
しかし家を買う・買わないってのは色んな要因が絡むので、どっちに住む方が金があるってのは一概には言えないでしょ。ポリシーとして不動産を購入しないって人もいるし、転勤族で怖くて買えないって人もいるだろう。または毎月の所得は高いが継続性が低いとか頭金相当の貯蓄が無いってパターンもありえるが。
-
352
匿名さん
-
353
CFTもBTRも見送った人
URのホームページで少しでも調べりゃわかるのに・・・
>>349 のいう、70で15万はあながち嘘でないな。。(15万後半からだけどね)
思ってたよりかは、安かった。
ただ、賃貸に15万も18万(80平米はこれくらい)出す住民層なので、私も比較的裕福な層だとは思いますけどね。
-
354
匿名さん
>346
知りませんでした。
事情を理解していないのはあなたみたいですよ。
80㎡で20万。激安ではないですよ。
-
355
匿名さん
-
356
匿名さん
みなとみらいの賃貸相場からみたら、やっぱりここは激安ですね。
高級感が違うものね。
-
-
357
匿名さん
>>346さん
まずは公団と都営の違いを勉強されることをお勧めします。
-
358
匿名さん
70平米で15万は激安だろ。
しかも礼金とか仲介料なしで入れるし。
-
359
匿名さん
-
360
匿名さん
みなとみらいは、民間+高層タワーだからじゃない?
みなとみらいって高級感は感じなかったけど・・・
タワー販売時は億ションほとんど無かったし、今の坪単価も豊洲と同じぐらいでしょ
-
361
匿名さん
今後コーダン周辺ってどうなるんでしょう・・・(タワーが一つ建って終わりでしょうか?)
有明〜台場の再開発に期待するしかないか・・・
-
362
契約済みさん
どうぞ
-
-
363
契約済みさん
もう1枚
-
-
364
契約済みさん
東雲水辺のお散歩コース。Wコン側からです。
-
-
365
匿名さん
-
366
匿名さん
みなとみらいなんかと比較されても…
地縁でも無い限り都心方向への通勤は厳しいエリアでしょ
-
-
367
入居予定さん
>>365
BEACON側から見てCODANの裏ですね。
賃貸みたいですよ。
残る土地はやはりBEACON西側が何になるかですが、
有楽町線が走っているため、
高層マンションは無理とのことなので、
横に長い低層マンション(20階くらい?)でしょうか。
-
368
匿名
西側、空き地は江東区のものでしょ。マンション建つの?
-
369
匿名さん
イオンの横なら官舎+商用施設。
賃貸(プロパスト)は晴海通りを挟んだ反対側かと。
BTR西の空き地は、まだ決まって無いと思います。
-
370
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件