物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番21(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩12分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
440戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上41階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年02月10日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]有楽土地株式会社 [売主]名鉄不動産株式会社 [売主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]有楽土地住宅販売株式会社 [媒介]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判
-
768
匿名さん
>767さん
↓これを読んでお勉強してね。地盤のことあまり知らないんでは?
ttp://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm#toukai
-
769
匿名さん
そうでなくて、高下駄履いたように長い杭のタワーは不安だと
おっしゃりたいのでは?
高下駄より竹馬かなぁ。
-
770
匿名さん
-
771
匿名さん
地震や塩害のリスクが気にならない人向けの物件だよ
東雲物件を検討する上で、一番重要なポイント
価格の割に人気が無いのは、少なからずこの問題が影響しているかと
-
772
ご近所さん
東雲はいい所ですよ
私はかなり満足してます
これで美味しい飲食店が増えればねえ
-
773
匿名さん
メンテナンスさえすれば上物は平気です。むしろ震災後の復旧は内陸優先ですので時間が掛かります。液状化は必ずおきますので自覚して住めばいいことだと思います。
-
774
匿名さん
>>770
わかんなくなったらスルーが一番。地震もその調子でスルーしてください。免震ですし。
-
775
匿名さん
杭が65mも70m必要な場所に平気でタワーマンション建てるのは都営くらいの
もの。
ふつうは金かかるからびびる。
逆に、そのぶん値引いた土地価格でないと仕入れない。
三菱製鋼一括卸、UR仕切りだからなんとか持っている。
しかるに豊洲は基礎の深さを忘れたのか競りあがって土地を仕入れたりするから
坪単価があがる。
それが、ことの真相だ。
-
776
匿名さん
黒光りしていてカッコいいですよ。
すっごい目立ちますよ。
-
777
匿名さん
-
-
778
匿名さん
-
779
匿名さん
まわりよりも安いのに不人気なのには、理由があるということだ
-
780
購入経験者さん
大丈夫です。
CTTが坪350の価格でくれば、即完売だから・・・
あの時買っておけばとなるよ!(笑)
-
781
匿名さん
塩害のリスクなんていってるのはお勉強しなおしたほうがいいね
ここを湘南かなんかの外海と間違ってないか・・・
-
782
匿名さん
781さん
水が蒸発して風に含まれ運ばれるので塩害がおきます。
-
783
匿名さん
負けず嫌いな方々
この物件はとにかく中途半端なのが魅力欠けるのよ
全てにおいて
タワーなのにスカイラウンジないし
共有施設もチープで中途半端
今時床暖もないし中途半端
デヘロッパーも中途半端な会社のオンパレード
一社位はまともな会社が入っていても良さそうなのに…
PCT見たけれど確かに凄いよ!!
欲しくなったよ!
中途半端さがない
まあ一度見に行ってみなって
中途半端さがない物件は高く売れる訳がわかるから
-
784
匿名さん
-
785
物件比較中さん
>783・784
ここにPCTのA・B棟やBMA建ったらキャナルコートの情景が崩れるでしょうね!
BTRは、ここのキャナルコートに合ったMSだと思いますよ。
-
786
匿名さん
-
787
匿名さん
所詮パークシティにブリリア。
立地も都心から遠く使える駅もなく微妙。
ココと五十歩百歩だね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件