良い立地だけど、随分ちぃっちゃいMSだね。ディスポーザーなんか有るんだろうか?また結構、高いんだろうね。
周辺の六番町なんかとほぼ同じ仕様だそうです。値段も安くする予定だとか。
飯田橋か市谷か。悩みますね。
実質34戸?地権者多すぎ。
倍率の高い抽選になるんじゃないかな。
店舗が入るっていうのは、高級感が損なわれていやですが、
その分、立地のわりに安くなるということでしょうかね。
芳珍飯店跡地(笑)だが、その他、どういう店が元々あったか、
いざ壊されると思い出せん。というか、芳珍飯店が強烈すぎたのか…
こんなでした。
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA%E...,139.741092&spn=0.001333,0.001829&t=k&z=19&om=1
現地に行きました。立地はよく、3方道路で開放感がある。
周りのビルに囲まれ眺望は望めず、上層階が何とか抜ける程度。
しかし飯田橋駅前と同様人気は高そうです。
ここに住むとしたら、日々のお買い物はどこになりますか?
近くにスーパーはありますか。
スーパーは飯田橋のポロロッカまで行くか、裏道に商店街がありますよ。洒落たものは買えませんが、普通の下町にあるようなお店はあると思います。オシャレなスーパーをご所望ならば、新宿伊勢丹までは市谷から電車に乗ってすぐです。
ポロロッカまで行かなくても、麹町郵便局の向かいにデリドというスーパーがありますよ。それと、飯田橋のポロロッカよりも市ヶ谷のポロロッカの方が近いのでは。
>15さん
私は、ちょうどこのマンションの通り沿いで、市ヶ谷駅に近いところに住んでいますが、自分としてはこの番町〜九段にかけては静かでいいと思います。ただ、人によって、何をよしとするかにもよります。この辺りは、特に郊外にあるような、いかにも住宅街という感じはありません。戸建が少なく、マンションや企業、公共施設などが多いせいかも知れません。ただ、そのせいか週末はひっそりして静かです。私は市ヶ谷仲之町から4月に引っ越しましたが、仲之町はスーパーもあり、戸建もあり、もっと地域住民が多く生活感を感じましたが、この辺りはそういう感じがあまり、しません。私が感じている、この感じが上手く伝わったかわかりませんが。でも、総合的には、皇居も近く、騒々しくなく、市ヶ谷も路線数が多く、たいへん満足しています。食べ物の店も有名な店はあまりありませんが、意外と各種店がそろっています。私は満足しています。
9さんは人気が高いようですとおっしゃってますが、
本当に人気があるのでしょうか?
ここに参加されている方は少ないようですが。
余りにも地権者が多いのと、ちっちゃいマンションのが欠点ですよね。
良い部屋は地権者に押さえられているのでは。
あと、もともとこの地にあったあの店が入るのかな。
あの、うなぎ屋さん?
飯田橋駅前の総合格闘技みたいな名前(プラ●ド)のところの抽選に外された者です。
ここの間取りはどういうのが多そうですかね?
あと、プラ●ドと比べてメリットデメリットなど分かれば教えてください。