東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 江東区の住環境はどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 20:03:00
【地域スレ】江東区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心に近く便利だと思ったのですが、いまいち評判がよくないみたいですが、例えば中央区月島とはどんな違いがありますか?

[スレ作成日時]2006-06-12 11:47:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

江東区の住環境はどうですか?

  1. 701 匿名さん

    ああ、また呪われた○ビルの高層ビルが建つんですか?

  2. 702 匿名さん

    お台場〜有明のエリアはもちょっとずどんとストレートに東京あたりから鉄道が通らないと不便。二線が通ってはいるけど都心からは異様な迂回ルートで、仕事の用事で行くときなど正直イラっとします。JRメトロ都営第三セクター各社が自社の利益の最大化(間接的に他線の利便性向上を妨害)する引き方をするので甚だしい非効率が随所にみられ、都市計画としては大失敗、都政のだらしなさを感じます。テーマずれたな。

  3. 703 匿名さん

    おおきな計画だから実行不可能では?

  4. 704 匿名さん

    富岡街歩きより快適に
    電柱地中化、観光地ごとテーマ設定
    チュ〜ケイさんが案内 街の観光名所を伊能忠敬がご案内——。江東区は、深川八幡祭りで知られる富岡八幡宮周辺の観光振興のために、電柱の地中化や遊歩道整備などを含む「富岡地区まちづくりプラン」をまとめた。江戸時代に日本地図を作った江東ゆかりの伊能忠敬をイメージキャラクター「チュ〜ケイさん」に設定。イラストが入った観光案内板を各所に設置し、街の見所を紹介する。http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20081010-OYT8T00109.htm

  5. 705 サラリーマン

    埋立地に今から鉄道を引くことはありえません。
    計画もどこにもありませんよ。
    ゆりかもめを伸ばしていけばいいでしょう。

  6. 706 匿名さん

    お台場の観覧車なんて乗ったこともないけど、シンボリックな建築物が消えるのは寂しいね。
    跡地にどんなビルが建つか知らないけど、汐留のような無機質な街になってしまうのかな。
    車の試乗なんてディーラーで好きなだけできるよ。中国人観光客が喜びそうだね。

  7. 707 匿名さん

    >お台場〜有明のエリア
    行く用事無くない? 遊びでなら1回行って終わりな感じだし
    会社がある人は大変だろうけど・・・

  8. 708 匿名さん

    パレットタウン跡地にはまた観覧車ができる。
    だったら今の壊す意味あるの?
    権利だけ移行すればいいのに。

  9. 709 購入検討中さん

    小名木川のとこの跡地って結局いつ商業施設が出来るんでしたっけ?

  10. 710 賃貸住まいさん

    江東区でこれから狙い目な場所ってどこですかね??発展が望めそうなとこ。

  11. 712 賃貸住まいさん

    亀戸あたりも埋め立て?

  12. 713 匿名さん

    元々亀島と井戸?島だかのあったところが合わせて亀戸という地名になっていて、
    元が島の部分は大丈夫でしょう。その周りは埋め立てですね。まあ江戸時代ですが

  13. 714 匿名さん

    亀戸は人為的な埋立てではなく自然に土砂が堆積して陸続きになった。
    ちなみに陸続きになったといっても川に囲まれている土地だからね、あまり他地域の影響は受けない。
    川沿いの地盤が弱いかな。3丁目と7丁目の真ん中あたりは特に注意といったとこかな。

  14. 715 匿名さん

    香取神社は天智天皇の時代にあったものだからあのあたりは島部分だね。
    ぶっちゃけ亀レジは江戸時代に埋立てられた場所だわな。
    キャピタルもギリで埋立て。
    レーベンは島部分に入る。ってとこか。

    ただ江戸時代からの部分だからね、そんなに気にしないでいいだろ。

    むしろ東陽町は江戸時代はバリバリ海だからね。

    砂町から南がまさに埋立てって感じだな。

  15. 716 匿名さん

    法人向け賃貸マンション「FLATS東陽」入居者募集開始 コスモスライフ
    マンション・ビルなどの建物総合管理事業を手掛けるコスモスライフはこのほど、単身赴任者や長期的なホテル滞在者に向けた、エグゼクティブ仕様の法人向け賃貸マンション「FLATS東陽」(東京都江東区東陽3−25−1)の入居者募集を開始した。
    単身赴任者に多い役職者の入居を想定しており、免震構造による安全性、ゆったりとした居住空間、フィットネスや大浴場など充実した共用施設をを兼ね備え、食事サービスなども提供する。また、日常生活に必要なベッドや冷蔵庫、電子レンジなどの家電も標準セットされ、入居当日から生活することができる。
    東西線「木場」駅徒歩6分の立地。総戸数145戸のうち賃貸募集対象は70戸。専有面積は32.78平方メートルから35.48平方メートル。賃料は月13.4万円から15万円。管理費は月2万円。食堂維持費は月1.5万円。入館金34万円、保証金34万円などとなっている。
    [住宅新報 2008年10月14日]

  16. 717 匿名さん

    なんだか江東区といえば豊洲や南砂が話題の中心だったが最近亀戸の話題も多いな。
    まあ江東区の中でも亀戸はプラウドが竣工前に売り切ったわけだし。タワーからの距離もちょうどよくて電磁波障害もなさげで錦糸町も近い、さらには江東区唯一の陸地だからなかなか良いのではないかな。

  17. 718 賃貸住まいさん

    亀戸ってこの掲示板でイジられてるいわゆる“江東区”ってイメージないですよね。
    どちらかと言うと墨田区的なイメージの方が強いかも。
    総武線沿線で地理的にも丁度良いし、お勧め地区のような気はします。
    直接再開発が進んでる地域ではないけど、スカイツリーとか錦糸町とか南砂、小名木川あたりの
    開発地区の中心地だし全般的に住みやすさは増してると思います。

  18. 719 匿名さん

    確かに亀戸は住みやすいね。
    江戸時代の地図見てもなんか安心するなあ

  19. 720 ご近所さん

    餃子食いたい・・・・・

  20. 721 匿名さん

    >>716
    第一生命が豊洲
    りそなが木場に
    スカパーが東陽町に
    日本HPが大島に
    それぞれ来るから法人需要が増えて、社宅も増えそうですね。

  21. 722 匿名さん

    最終更新日:2008年10月15日 00時00分
    江東区が景観行政団体になります
    本区は、これまで、「江東区都市景観条例」に基づく景観計画届出制度や、都市景観重要建造物の指定、「深川萬年橋景観重点地区」の指定を行う等、水とみどりに彩られた美しい都市景観の形成に取り組んできました。さらに、より積極的に景観形成を促進するため、本区は平成20年12月15日に景観法に基づく景観行政団体となります。23区では世田谷区新宿区に続き3番目です。今後、本区は景観行政団体として、区民の皆さんと共に、全国に誇れる江東区を目指して、豊かな水辺とみどりを生かし、うるおいのある都市景観の形成に努めていきます。
    【景観行政団体とは】
    景観法に基づき、具体的な景観施策を実施する自治体をいいます。景観行政団体になると、建築物や工作物の高さ・デザイン・色彩等の基準や、行為の制限等を定めた景観計画を策定することができます。

  22. 723 匿名さん

    最終更新日:2008年10月16日 00時00分
    潮見地区まちづくり方針
    潮見地区において、今後見込まれる大規模な土地利用転換を適正に誘導するとともに、地域核としての充実及び良好なまちづくりの形成を図るため、まちづくり方針を策定しました。今後は、この方針に基づき、都市計画手続きや基盤整備等のまちづくりが進められる予定です。
    http://www.city.koto.lg.jp/upimg/27186_housin.pdf

  23. 724 匿名さん

    潮見の西濃運輸、三陽商会はマンションになりそうです。

  24. 725 匿名さん

    「子供を安全に」親心キャッチ 大型SC内の遊戯施設
    10月16日13時59分配信 産経新聞
    子供を安全に思いっきり遊ばせてあげられるそんな施設はないかしら−。こんな親心に応え、大型複合商業施設内で子供が遊べる遊戯施設の開設が相次いでいる。中には子供を遊ばせてくれるスタッフを置いて、子供が遊びに熱中する間、親は読書を楽しむ。そんな光景も珍しくない。
    こうした中、教育遊具を輸入・販売するボーネルンド(東京都渋谷区)は、東京都江東区の大型複合商業施設「南砂町ショッピングセンターSUNAMO」内に「KID−O−KID(キドキド)」をオープンした。キドキドは、運動やあそびを通じて“心・頭・体”のバランスがとれた発育を支援するのが施設のコンセプト。施設内には運動科学先進国のデンマークの遊具メーカー製の小型・大型遊具、運動遊具を取りそろえ、6カ月の赤ちゃんから12歳までの子供たちが楽しく遊ぶことができる。

  25. 726 匿名さん

    潮見地区まちづくりって、限界感じるなー。新木場で住宅開発推進のほうがよかないか?

  26. 727 匿名さん

    江東区体育協会創立50周年記念〜北京オリンピック出場選手とのふれあい事業開催!
    日本を代表する4人のトップアスリートが夢の島競技場で実技実演&トークショー
    ☆ゲスト☆
    走幅跳  池田久美子選手(スズキ)
    走高跳  醍醐直幸選手(富士通)
    女子短距離  丹野麻美選手(ナチュリル)
    男子短距離  堀籠佳宏選手(富士通)
    世界に挑戦した4人の速さと高さを間近で体感しよう!
    日程:平成20年10月29日(水)※雨天決行
    時間:午後6時〜8時(午後5時30分開場)
    会場:江東区夢の島競技場

  27. 728 匿名さん

    「江東」水辺のまちづくりフォーラムを開催します
    豊洲から深川まで水でむすぶまちづくりを紹介
    運河など豊かな水辺に囲まれる豊洲とその周辺では、住民と大学、事業者の連携により水辺を生かしたまちづくりを進めています。その一環として「水辺のまちづくりフォーラム」を開催します。区長、大学関係者、町の方の参加によるパネルディスカッションや、NPO法人、事業者による事例研究発表会を行いますので、ぜひご参加ください。
    ■日時 11月2日(日)午前10時〜正午
    ■場所 芝浦工業大学豊洲キャンパス(豊洲3-7-5)
    http://www.city.koto.lg.jp/event/1115.html

  28. 729 匿名さん

    待機児童 都内2割増 08年
    江東区は4割減 保育所誘致奏功
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20081022-OYT8T00051.htm

  29. 730 匿名さん

    荒川が決壊すると水没するらしい。

  30. 731 匿名さん

    ■ 【東京】都心キャンパス開設検討 首都大学東京(10/27)
    ■  首都大学東京は、今後3年間(2008〜10年度)で行う具体的に取り組むプランを「首都大学東京の将来像」としてまとめ、都心キャンパスの整備や集中する施設整備の平準化を解消でアセットマネジメント手法の導入などに取り組む方針を示した。都心キャンパスの整備では、社会人向けのビジネススクールのを念頭に、東京都に建設用地の提供を要望。大学施設の老朽化対策では、アセットマネジメントによる更新時期の平準化とともに、環境配慮を取り入れた「エコキャンパス」としての再整備を検討する。

  31. 732 匿名さん

    アウトレットショックで壊れちゃった・・・?

  32. 733 匿名さん

    予算要求について
    ■10月8日までに各部局から提出された平成21年度予算の要求状況は次のとおりです。
    ■一般会計予算の要求総額は、1,509億4,065万7千円で、平成20年度予算と比べると115億2,865万7千円、8.3%の増となっています。
    ■特別会計をあわせた全会計の要求総額は、2,252億7,415万4千円で、平成20年度予算と比べると92億5,215万4千円、4.3%の増となっています。
    http://www.city.koto.lg.jp/kusei/zaisei/5655/26671.html

  33. 734 購入検討中さん

    江東区の税収は上がってるからね。それを街並みに使ってほしいよね。

  34. 735 匿名さん

    来年秋には東京オリンピックが決まるから、それまでが絶好の買い場でしょう。

  35. 736 匿名さん

    江東区内を買う方って東京をよく知らない田舎者でしょうか?

  36. 737 匿名さん

    >>736
    確かに、小学校から都内だった者が買うことは稀だけど、
    上京者には人気ある区ってイメージだね。
    あとは、中国人や韓国人にも人気あるのかな。

    江東区は今は若い世代に人気があって街中にマクが溢れているけど、
    5年後、子供のお受験の頃にはやっと現実を認識して、
    比較的高収入の層から続々と城南・城西に引っ越すと見ている。
    AERAあたりで「脱江」「脱豊」とか言われるんでは。

  37. 738 匿名さん

    海側は有明ショック契機にじわじわ来そうですね。

  38. 739 匿名さん

    江東区は都心に近いといっても丸の内・大手町・銀座・日本橋のことで、新宿や池袋や渋谷からは遠いよね。だから丸の内周辺の労働者以外には向かないです。超長時間労働のあの界隈の労働者にとっては、ワークライフ&マネーバランスを自分なりに構築するためのぎりぎりの選択じゃないだろか。最近江東区の中古マンションの物件は増えてる気がする。ここ数ヶ月の景気を見てたら、アップグレードの引越しじゃないような?

  39. 740 匿名さん

    「ワークライフ&マネーバランスを自分なりに構築するためのぎりぎりの選択」で
    江東区を選んでいるからこそ、子供の、大学まで含めた16年にわたる教育や通学を考えると
    その時点で自分を少し犠牲にし、私立ウケのする地域に引っ越すと予想する。
    真剣に考えられなかった層、あるいは確固たるポリシーを持つ少数派が、江東区に残る。

    日中は大型SCでママ友と連れ立ってだらだらマク引いて過ごし、
    越境通学程度でぎゃーぎゃー悩んでいるつもりの城東連中が、
    アグレッシブな教育熱に地域全体が侵され、受験に人生かけるのが当然の城南連中に、
    私学入試でわたり合えるとは到底思えん。

    この辺は、私学優位が身にしみている東京出身者でないと分からないだろう。
    反論はあるだろうが、幼少期を含め城南で過ごし私立を出た者が、
    子供の教育を少しでも考えたら江東区を積極的に選択することはありえないだろう?

  40. 741 匿名さん

    メディアセンターが有明北に建設されるとさかんに書いていた人がいたね
    既存施設をかなり使うようですね、そりゃ大不況下でのオリンピックだもの2016年夏季五輪の東京開催が決まった場合、都は江東区有明地区にある国際展示場・東京ビッグサイトを、メディアセンターとして使う方針を固めた。当初は中央区にある築地市場の移転を前提に、市場跡地にセンターを新設する予定だった。しかし、江東区豊洲地区の新市場予定地が高濃度のベンゼンなどで汚染されているため、13年3月予定の新市場移転が極めて難しい情勢で、都は判断を迫られていた。

     都によると、五輪招致が決まれば、築地市場跡地に民間資金で総工費1528億円をかけ、800人収容の会見場やメディアセンターとして2千室の宿泊施設などを備えたビル2棟を建てる計画だった。

     都は東京ビッグサイトをフェンシング会場にも予定しているが、「スペースは十分確保できる」としている。

  41. 742 匿名さん

    >>741
    これって築地市場が移らないことを示唆してませんか?

  42. 743 匿名さん

    築地はスペース逼迫と老朽化で移転する以外に手が無い。ただ移転する先が変わる可能性はあるね。有明だったりして アハ。

  43. 744 匿名さん

    >739
    >>江東区は都心に近いといっても丸の内・大手町・銀座・日本橋のことで、新宿や池袋や渋か ら は遠いよね

    でも地域勤務は(丸の内・大手町・銀座・日本橋)年収高額ですけど・・・どこかと比較して。
    うけましたw

  44. 745 匿名さん

    築地市場は、豊洲に移転できない場合には、羽田にメガフロートを構築してそこに移転です。

  45. 746 匿名さん

    そうなんですか。
    豊洲への移転は中止されるかもなんですね。

  46. 747 よそ者

    740さん、

    私はド田舎県の公立高校卒、東京の国立大出身なので、東京の城南?出身者とやらの
    気持ちがわかりません。子供には、学費とかの問題もあるので、やはり国立大に行って
    欲しいと思ってます。入れない場合は、私立にやるしかないですが。

    ちなみに半蔵門線沿線ですが、高校のことを考えても、今はこの地域がそんなに不便
    とは思いません。あ、もちろん学費のこともありますので、公立が第一志望です。
    公立なら、錦糸町に両国高校、永田町に日比谷高校があり、どちらもdoor-to-doorで
    30分もかかりません。

  47. 748 匿名さん

    > 公立なら、錦糸町に両国高校、永田町に日比谷高校があり、

    生まれも育ちも勤めもずっと都内ですが、どちらも存じません。
    私立に子供を行かせられないご家庭は、別に城東でもいいんではないですか?

  48. 749 よそ者

    748さん、

    行かせられないのではなくて、第一志望が公(国)立で、それがダメだったら私立という場合は
    ってことです。

  49. 750 匿名さん

    >>748

    日比谷高校を知らないとは・・・どんだけ〜○○なの?

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.22平米~70.22平米

総戸数 181戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,580万円~6,298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,678万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.90平米~74.66平米

総戸数 89戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

1億800万円

3LDK

64.74平米

総戸数 64戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,500万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~60.04平米

総戸数 72戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,610万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸