東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 江東区の住環境はどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 20:03:00
【地域スレ】江東区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心に近く便利だと思ったのですが、いまいち評判がよくないみたいですが、例えば中央区月島とはどんな違いがありますか?

[スレ作成日時]2006-06-12 11:47:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

江東区の住環境はどうですか?

  1. 501 ご近所さん

    >>500

    田舎者が何悪いと思うけど・・・・・
    「何処出身」って聞かれて、恥ずかしそうに答えたり、世田谷辺りの人が「江戸っ子だよ」って答える方が余程 見苦しい と思うけどね。

    何処の出身でもどんな生い立ちでも、普通に受入れるのが、粋な江戸っ子なんだけど。
    中途半端な田舎者ほど、地方出身者を受入れないw

  2. 502 匿名さん

    港区っていってもピンキリだから、どこに住んでるかによるだろう。
    芝浦港南あたりは田舎者エリア。

  3. 503 匿名はん

    白河に地所のタワー型か建築中です。

  4. 504 匿名さん

    今年(2008年)実施した東京都学力テスト(小)結果順位です。

    区・市  正答率
    武蔵野市 66.9
    千代田区 66.2
    小金井市 66.0
    中央区  65.9
    文京区  65.6
    目黒区  65.5
    港区   64.8
    世田谷区 64.5
    杉並区  64.0
    国立市  63.9
    三鷹市  62.9
    国分寺市 62.8
    新宿区  62.2
    渋谷区  62.0
    調布市  62.0
    練馬区  61.8
    日野市  61.8
    品川区  61.6
    中野区  61.6
    稲城市  61.5
    豊島区  61.3
    府中市  61.3
    小平市  61.2
    台東区  60.8
    西東京市 60.8
    多摩市  60.7
    大田区  60.0
    東村山市 59.9
    狛江市  59.8
    武蔵村山市 59.4
    町田市  59.2
    板橋区  59.1
    江東区  59.0 ← ここ

  5. 505 匿名さん

    公立中学への進学率順位です。

    区・市  公立率
    千代田区 56.7%
    中央区 57.1%
    港区 57.6%
    文京区 60.3%
    渋谷区 65.1%
    目黒区 66.6%
    世田谷区 67.5%
    新宿区 68.8%
    杉並区 68.9%
    台東区 71.4%
    中野区 71.5%
    武蔵野市 72.1%
    豊島区 73.0%
    大田区 76.1%
    北区 76.9%
    品川区 77.1%
    狛江市 77.6%
    調布市 77.9%
    三鷹市 78.2%
    国分寺市 78.4%
    小金井市 79.0%
    練馬区 79.6%
    稲城市 80.9%
    板橋区 82.0%
    国立市 82.0%
    西東京市 82.2%
    江東区 82.2% ← ここ

  6. 506 ご近所さん

    >>504 >>505
    それって、何か問題あるの?
    私も子供も家は小学校から大学院まで、塾も行かないで全部東京の公立行ってたからそれにあてはまるけど・・・・・**にされちゃうのかなw
    教育なんて個人の問題で、よく『周りの子がどうだから』って書込み見るけど、親に自信が有れば関係ないことなんだけどねw

  7. 507 匿名さん

    >>506
    腐ったミカンの方程式ということでしょう。
    人間の成長が家庭内で完結できない以上「親に自信が有れば関係ない」という考えは甘っちょろい理想論。

    環境を軽視し、親がしっかりしていれば大丈夫と高をくくる方が危険だと思います。

  8. 508 ご近所さん

    >>No.507
    家はとりあえず問題ないから、そんな事書かれてもねw
    良い事も悪い事も、すぐに周りに流されちゃう人間はねぇ〜・・・
    情けないなw

    子供の頃は、あなた方の嫌いな朝鮮系の人達と、乱闘もしたし一緒に遊んだりもしたけど、いい奴もいれば、悪い奴もいるってだけだったよ。
    日本人でも同じレベルだねw
    今もいろんな国の人達と仕事してるけど、同じダネw

  9. 509 匿名さん

    新住民が増え始めたのは2000年頃からだから、子供が増えているのは小学校でも低学年だよ。
    江東区は徐々に順位を上げるだろうけど、本当に目に見えて変化が出るのは3年後。
    私立中学への進学率も一気にグーンと上がりますよ。

    新住民比率は年々高くなっていますよ。
    税収なんかたった2年で3割強も増えたらしいです。

  10. 510 匿名さん

    けっこう面白いのは、
    この5年で古い賃貸が壊されて、
    新築の賃貸マンションが激増してるとこだな。
    家賃が高くなって、
    江東区も所得が低いと都営か公団の古いの以外にはなかなか住めなくなっているよ。
    江東区から墨田区の北部、葛飾区足立区千葉県に引っ越す旧住民が増えてて、
    これがまた人の入れ替えを加速してるから、
    変わって行くのはめちゃ早いよ。

    教育レベルと所得レベルはグングン上がって行くよ。

  11. 511 匿名さん

    マンション事前協議戸数推移を見ても
    単身者用マンションの建築がこの3年めちゃ増えてるのがわかるよ。
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7788/27008.html

  12. 512 匿名さん

    江東区と他区との流出入による人口増(97年〜06年)
    千客万来で広範囲から人が集まって人口が増えています。
    都心に近くて現在の価格帯なら、このままどんどん人が集まって栄えて行くでしょう。

    江戸川区3580②中央区2302③世田谷区1795④大田区1606⑤新宿区1557
    杉並区1508⑦板橋区1346⑧中野区1277⑨品川区1217⑩練馬区1139
    港区1133⑫豊島区1053⑬渋谷区1047⑭足立区1015、⑮北区918
    文京区829⑰目黒区704⑱葛飾区567⑲台東区564⑳千代田区543
    21荒川区315、22墨田区40、

  13. 513 匿名さん

    江東区はある意味国際化っていうか外国人が多いし、インターナショナルスクールとかもちゃんとあるんだよね。
    しかも急激に増えてるのがインド人。インド人の中でも特に優秀な人が日本に来てます。はっきりいってインド人って賢いよ。計算能力もずば抜けてるし。大島あたり、やけにカレー屋が増えてるよな。
    日本HPが大島にくるけどこれで更に外国人は増える。白人もかなりいるよね。
    江東区って海外の人が目をつける地域なんだよね。オランダのデザイナーもしかりだし。日本人は島国意識のある人が圧倒的多数だからね。みんなが良いというものに後乗りする意識があるよね。いいものをいい、好きなものは好きといえる感覚の違いがあるのも無理はないが。叩かれるのってなんだかなあ、という感じ。

    まあ江東区はインターナショナルな環境で子供が日常的に外国人と接する機会もあるからある意味将来、大きな差が生まれるかと。

  14. 514 匿名さん

    23区はどこも新旧の上京者で成り立っているようなもんだから、
    居住環境が良くなって行くと、教育水準、所得水準ともに新>旧になっちゃう。
    人の入れ替わりも激しくなって、その内に人数的にも新>旧になっちゃう。
    外国人についても同じですね。増えるとともに中身も変わってくるね。
    新が旧をしだいに押し出しっちゃう。

  15. 515 匿名さん

    スカイツリーができると墨田区も南部はめちゃ発展するし、
    江東区とのつながりも色々な面で活発になりそ。
    新しい人をひきつける夢があるところですね。

  16. 516 ご近所さん

    大島って言えば家賃が安い古い公団がいっぱいあるけど、けっこう優良な、学歴も高い外国人が住み始めて、所得水準が低い、学歴が低い日本人を押し出してるらしいね。
    これも住環境的には良くなってるってことかな?
    外国人は合理的だし、ぼーっとした日本人より行動が早いし、賢いよな。
    まあ都営には外人は入れないけどな。

  17. 517 匿名さん

    国際観光都市・・・・・
    儲かりまっせw

  18. 518 匿名さん

    アジアの富裕層
    大挙して
    いらっしゃい〜w
    インターナショナルスクールも増やしまっせ。

  19. 519 匿名はん

    >>516
    そりゃ劇的な進化だよ。
    ブルーワーカー系が減っていくんだから。
    都心らしくなっていく。

  20. 520 匿名さん

    >>513
    マイクロソフトも江東区に来るかもね。

  21. 521 匿名さん

    アップルストアも次は大島に出します。

  22. 522 ご近所さん

    時代が変わっていくスピードは速いよな。
    団塊がいなくなって早まったキガス

  23. 523 ご近所さん

    いいねぇ〜 どんどん開発されちゃってね。
    総武線都営新宿線沿線頑張れ!!

    深川は、、、今のままが良いやw

  24. 524 匿名さん

    >>516
    大島六団な。
    今じゃ自治会役員はベラルーシ人っていうからね。
    すごいよな。
    この辺りのURの在り方も変わってくるだろう。
    言うなれば外国人ファミリーが住宅を取得する為の仮住居として需要があるというかね。
    更新も礼金もないからね。重宝するだろう。江東区の公団は駅から近く立地もよい所が多いからね。
    外国人からしたら住まいへの考え方として礼金はありえないというからね。
    これからも江東区は外国人を受け入れてくるし、それはアジアだけではないよ、本当に多国籍となる。
    日本HPは企業としてこの地域の将来性を見込み、本社ビルを建てるのだから。 
    それは日本人を対象としていないかもしれないがね。

    江東区を選ぶ日本人はね、本当に合理的なんだと思う。外資系的考え方の人が多いんじゃないかな。

  25. 525 匿名さん

    ベラルーシ人って微妙だろw
    少なくともエリート層ではないよね。
    ドーピングとかしてそう。

  26. 526 匿名さん

    それでいてわざわざ外国から日本を選んて来た人は深川の文化にも興味をもち触れてくる人も多いんじゃないかな。
    外国人が大挙して神輿を担ぐ日もくるんじゃない? 江戸文化と異国民とのコラボ。 
    最高の街でしょ。

  27. 527 匿名さん

    ベラルーシ人って微妙じゃないよ。日本人にとってマイナーなだけw
    江東区は旧態依然の人には理解されずともいいでしょ。街はまだまだこれからもっとよくなる。
    未来に希望が持てないこの現代の日本で江東区民って地域レベルでしかないけれど結構明るい未来を見れてるんじゃない?
    そのパワーってかなり大きいと思うんだ。

  28. 528 匿名さん

    >>526

    アパレル会社のヨーガンレールの本社は深川だね。
    社長はドイツ人だけどインタビューで読んだんだけど、区画整理で
    立ち退いて代わりに東京都から提供された土地が深川だったらしい。
    下町に思いいれもないといっていた。

  29. 529 匿名さん

    ベラルーシ人って...
    江東区民の価値観は、外タレなら誰でもありがたがる時代から変化はないのか。

  30. 530 ご近所さん

    >>No.529
    意味不明?

  31. 531 匿名さん

    ちなみに西欧の売春婦のほとんどは旧ソ連地域出身です。

  32. 532 匿名さん

    >>524
    その古い公団も建替えが近い。
    建替えられたものから順に高家賃の物件に生まれ変わって行きます。
    これも進化ですね。
    その頃には江東区の国際化もずいぶんと進んでいることでしょうね。
    外資系、特にアジア系企業の本社立地が増えるかもね。

  33. 533 匿名さん

    日本語が流暢に話せる外国人は国際観光都市になると重要な戦力になるよ。
    特に、中国、インド、ロシアといった新興国からの観光客増えそう。

  34. 534 匿名さん

    夢をみたくなるのは、目の前の現実が厳しいからなんでしょうかねえ。

  35. 535 ご近所さん

    ここんところ目に見えて変わっている実感ありますね。
    とにかく年寄りが減って、若い人が増えているよ。
    今まで無かったことじゃない?

  36. 536 匿名さん

    夢のあるところに若者は住みたがりますから。

  37. 537 匿名さん

    ニートや貧民若年層が増えて、東側に進出したのかも。

  38. 538 ご近所さん

    >>No.535

    『年寄りが減って』るわけじゃない、新しい人が増えてるだけだ。

  39. 539 匿名さん

    >>537
    税収がたった2年で3割以上増えているんだからそれは無いだろ。
    大手町、丸の内あたりに勤める独身サラリーマンがほとんどでしょ。

    ニートや貧民若年層はこっちが中心。
    派遣労働問題を考えるイベント「ハケンと秋葉原殺傷事件」−下北沢で開催
    派遣労働の問題が特定の世代のものだけではなくなりつつある状況
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080723-00000000-hsk_sm-l13
    30代の犯罪が増えてる。。

  40. 540 匿名さん

    >>539
    江東区の基準財政収入額(単位:千円)

    平成18年度 37,298,463
    平成19年度 40,942,009
    平成20年度 43,124,421

    江東区の税収が2年で3割以上増えているというのは何を見て言っているのでしょう?

    ただ、3割かどうかはともかく特別区における2年での基準財政収入額増加率でみるとダントツ。
    城東、城北地域のリーダーたる江東区としての面目躍如といったところでしょうか。
    ぜひ、今後とも「税収が増えた地域」であることを誇りにしてください。

    1位 江東区 13.5%
    2位 墨田区 9.2%
    3位 葛飾区 7.7%
    4位 江戸川区 7.2%
    5位 荒川区 6.8%

  41. 541 匿名さん

    痴漢容疑で読売記者逮捕燿警視庁中央署

     通勤途中の地下鉄車内で、女性の体を触ったとして、警視庁中央署は12日、
    東京都迷惑防止条例違反の現行犯で東京都江東区塩浜、読売ウイークリー記者
    山本航容疑者(33)を逮捕した。容疑を認めているという。

     調べでは、山本容疑者は12日午前8時40分ごろ、東京メトロ東西線
    木場駅から茅場町駅の間で、女性(31)の尻を触った疑い。女性が茅場町駅で
    駅員に突き出した。

     読売新聞東京本社広報部は「社員が逮捕され誠に遺憾。事実関係を確認し、
    厳正に対処する」とコメントした。

    2008/09/12 16:55 【共同通信】
    http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008091201000533.html

    性犯罪者が多いですね。

  42. 542 匿名さん

    >>541
    あきないね〜。

  43. 543 匿名さん

    逆に、痴漢が一人もいない区が有ったら教えて欲しい

  44. 544 匿名さん

    >>540
    区民の所得水準を反映する区民税調定額ですよ。
    http://www.city.koto.lg.jp/reiki-koho/koho/2007062110164.pdf
    http://www.city.koto.lg.jp/reiki-koho/koho/2008062010169.pdf
    都心に超近いのに物価が安くて住みやすいところですよ。

  45. 545 匿名さん

    >>537
    渋谷、新宿、池袋近辺はネットカフェ難民が深刻みたいですよ。
    それに比べて江東区の将来はバラ色じゃない。

    「ネットカフェ難民」など中卒や高校中退の学歴で経済的に困窮している人に無料で勉強を教えるプロジェクトがスタートした。東京都渋谷区千駄ケ谷のJR代々木駅近くに誕生した「蛍雪義塾」。高卒資格と同等の「高校卒業程度認定試験」(旧・大学入学資格検定)の合格まで指導を続けるといい、代表の塾経営、行方(なめかた)正太郎さん(48)は「今の日本はやり直しの場が圧倒的に欠けている。高卒資格を取れば選択肢が広がる」と、受講生を募集している。
    http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080913dde041040050000c.html

  46. 546 匿名さん

    コンプレックスを解消したいためかわからんが、他地域のアンチ書き込みか…
    あまり感心せんな。

  47. 547 サラリーマンさん

    いくら苦しい生活が待っていても、若者は夢を求めて、渋谷、新宿、池袋近辺のサービス業を目指して上京します。そして、その近辺には専門学校もたくさんあります。
    田舎に本当に仕事が無くなっちゃったって事だな。

    夢が破れても田舎に帰れないとこが怖いし、精神的に追い詰められると・・
    いまさら勉強してステップアップできるのかな?

  48. 548 匿名さん

    あの〜、面白いご意見と拝察しますが、このスレとは無関係な話なので別スレで議論頂けますか。

  49. 549 匿名さん

    同意。
    江東区以外のフリートークは「23区内の新築マンション価格動向」がいいと思いますよ。

  50. 550 匿名さん

    ■ 【東京】臨海副都心青海地区北側Q街区開発計画(09/09)
    ■  三井不動産中央区日本橋室町2ノ1ノ1)など3社が進めている臨海副都心青海地区北側Q街区の開発計画が明らかになった。湾岸線を挟んでフジテレビ本社ビルの向かい側の敷地約3万3000平方㍍に、総延べ床面積約20万5500平方㍍の商業・業務施設を建設する。施設は7階建ての「商業棟」と22階建ての「オフィス棟」で構成、また隣接する副都心広場・センタープロムナード側にフェスティバル広場を配置し、にぎわいのある施設づくりを目指す。2009年秋に着工し、11年冬の完成を目指す。供用開始は12年を予定している。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,650万円~1億280万円

2LDK~4LDK

56.43平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

7,500万円~1億5,800万円

1LDK+S、2LDK、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.65平米~78.85平米

総戸数 89戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

7,580万円~2億3,980万円

2LDK・3LDK

56.02平米~106.79平米

総戸数 98戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クレヴィア用賀

東京都世田谷区玉川台二丁目

5,300万円台予定~5,600万円台予定

1LDK

35.09平米

総戸数 51戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸