東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 江東区の住環境はどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 20:03:00
【地域スレ】江東区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心に近く便利だと思ったのですが、いまいち評判がよくないみたいですが、例えば中央区月島とはどんな違いがありますか?

[スレ作成日時]2006-06-12 11:47:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

江東区の住環境はどうですか?

  1. 409 匿名さん

    >>402
    そもそもそういう曖昧な住環境イメージで選ぶ人はこちら側に来ないから。
    できるだけ都心側、都心側っていう嗜好が強い。

  2. 410 匿名さん

    杉並より低いのは意外

  3. 411 匿名さん

    >>408
    お前さー、自分の顔、鏡で写してみな。
    どんなに醜い表情をして書き込んでいるか、いい加減、気付いた方がいいぜ。
    そのツラ、親に見せられるか?

  4. 412 ご近所さん

    >>No.408

    この犯罪ってどんな犯罪なんだ?
    脱税とか、詐欺とか、ボッタクリとかも入ってるの?

    あとさ、これって、検挙数だろ。

  5. 413 匿名さん

    豊洲は日本で最初にコンビニ(7−11)ができたところですよね(数年前のプロジェクトXで知りました)。もともと人が住むっていう意味でフロンティアだったところで、つまり、朱引内で埋立地が広がりながら最後の最後に人が住むということを試して成功した不思議な場所です。昔に遡れば橋を渡ったところに遊興地のある「川向こう」だった訳だし、夢の島は間違いなくごみ埋立地でした。枝川も潮見もかつて強制移住をさせられた人たちが最初に生活を始はじめた歴史があります。有明を最後に広が利続けた埋め立て(干拓も含め)はどう正当化しても自然破壊に違いないですし、海抜ゼロメートル地帯が大きく広がる地域でもあります。犯罪もありますよね、きっと昔からの住民の方はよそ者のこころない行為に心をいためていることでことでしよう。
    恐ろしく便利でもあり、あちこちで涙が出そうなぐらいな人情に触れる町でもあります。
     だから、白金や番町より安いし隣接県よりは安いのでしょう。
     そして京都や奈良が大阪を見るように、金沢が富山を見るように、ボストンがロスを見るように、北京が上海を見るように、際立って異なる特徴のある他の地域からみて、どうせ関係ないのだから、辛口の中傷もでる訳です。
     そして中傷された地域の反応は、当然ですが、「ああ、そういわれてみればそうですね、気が付きませんでした、アハハ」です。
     いいな、私も白金に1000坪位の屋敷を立てて住みたいな。どこにあろうと30坪前後の次元の話は、自慢しても虚しいですし、けなしても恥ずかしい、目○鼻○を笑う、に陥ってませんかね。

  6. 414 匿名さん

    私は>>402じゃないけど
    じゃあ、江東区を選ぶ人はどういうイメージで選んでるの?


    >>410
    意外だな・・・
    でも、昔杉並に住んでたけど、平和だった様な気がする
    凶悪犯罪は最近でない?

  7. 415 匿名さん

    >>413
    は何が言いたいの?
    埋立地で在日さんのお隣でと浸水地でとかってけなしてるんですか?

    そして、自分は白金に住みたいと・・・?

  8. 416 匿名さん

    イメージで住むとこ決める人の気がしれない。。みえっぱり?
    自分が住みやすけりゃどこでもいっしょー

  9. 417 匿名さん

    美味しい韓国料理屋があったら教えて下さい。

  10. 418 周辺住民さん

    >>417さん
    枝川の大喜はオススメですよ。
    コリアタウンならではの本格的な味です。

    住所:江東区枝川1-11-12
    電話番号:03-3647-8256

    場所は朝鮮学校の裏あたりですね。

  11. 419 匿名さん

    418さん、ありがとうございます。
    週末にでも早速行ってみます!

  12. 420 匿名さん

    >>419
    あなたの支払った飲食代は、北朝鮮の貴重な外貨収入となります。
    美味しければかまわない、
    そういった考えは人種差別だというなら気にしないでよいことですが。

  13. 421 匿名さん

    >>420
    そういうくだらない突っ込みは、パチンコ人口1700万人に向けてどうぞ。

  14. 422 匿名さん

    >>415さん

    住む場所についての中傷めいた内容が多く、実際に住む人が日常実感することとかけ離れた内容が書き込みに増えてきたな、と思いました。
    白金の1000坪は番町の500坪でも住吉の5000坪でも、柏の20000坪でも構いませんが、そういう資産を持てる方なら、保有資産には高い流動性もある訳ですが、勤労者同志で、そうそう住み替える訳にもいかないのに、あそこがどうだ、ここがどうだ、というやり取りが中傷に偏ると全体としてマイナスにしかなってないぞ、と思ったまでです。

    それと、大正期以降の埋立地は東京では珍しく無人の状態からスタートした特殊性があり、東陽・深川以北も急激に都市化したことの特有の影響があるので、昔から野原か畑で後は家しかなかったところとは自ずと違っていて当り前で、もともとの、月島との比較での話にたかだか戦前ぐらいまでの歴史だけで話してると鬼平が笑っちゃうんじゃないかな、と思ったまでです。そもそも、歴史と住環境は関係ない、と個人的には思っておりますが。

  15. 423 匿名さん

    東京都が2016年の東京五輪招致に成功した場合、東京・江東区の辰巳に新設予定の新プールの
    名称に、北京五輪男子平泳ぎで前人未到の2大会連続の2冠を達成した北島康介(25)=
    日本コカ・コーラ=の名前が冠される構想があることが26日、分かった。北島はこの日、
    日本選手団の解団式に出席。今後は子供たちに水泳の楽しさを伝える“伝道師”としての活動を
    本格的に展開していく。16年東京五輪、北島プールで金メダリスト輩出が、北島の新たな夢になる。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080827-00000137-sph-spo

  16. 424 ご近所さん

    >>No.422

    元々、月島と江東区の違いってのが無理でしょ。
    月島といいながら、石川島とか佃まで入れるのかとか。

    江東区の何処ナン?とかね
    門仲周辺とか、森下とか、亀戸とか、砂町とか、辰巳とか、豊洲とか

    それぞれ全然違うけどね。
    比較しようが無い!!

  17. 425 匿名さん

    都心に近接していながら郊外みたいなのんびりした感じが味わえ、治安も良いところが、これからも人気を保って行きますよ。
    旧深川区がお勧め。

    清澄公園、猿江恩賜公園、木場公園、仙台堀川公園、横十間川公園etc。公園が縦横にあって、すべての公園が遊歩道でつながっていて、自然が身近、そのまま歩いて行けるぞ。 縦横に走る掘割にも遊歩道が整備されて、親水性も高い。犬をつれての散歩姿も多くて、ジョギングにも最適。常に大人の目があって、子供も安心して遊ばせられる。小名木川沿いに枝垂れ柳の遊歩道も現在整備中で、深川不動尊、富岡八幡宮、お寺も多くあり、江戸情緒にあふれている。これが出来たら、旧城東区を突っ切って荒川まで、ほとんど信号無しで、歩いて行ける。隅田川と荒川が遊歩道で結ばれます。隅田川のテラスもこっち側は青テントも無くて、長距離のジョグにも快適。

    区内にはテニスコート、ゴルフ練習場も結構ある。車を使えば湾岸の若洲ゴルフ場、堤防釣り、夢の島のキャンプ場、バーベキュー場、ヨットハーバー、運動場、ディズニーランド、臨海副都心へも直ぐだよ。子供を連れて遊びに行ける。掘割ではよくボートの練習もやってる。簡単に自然、スポーツに親しめる。

    マンションも高くないから100m2クラスも簡単に買える。大手町まで電車で直通8分くらい。銀座、日本橋も超近くて、帰宅後シャワー浴びてタクシーで簡単に行ける。平坦だから自転車でも楽々行けるよ。天気が良い日はサイクリング気分。区画もバッチリ整備されて、自動車の移動もラクチン。車道と歩道の区別もバッチリで安全。東京スカイツリーができればバッチリ見れて歩く楽しみも増える。

    スーパー、ホームセンター、シネコンも周りに結構あって日常生活も便利。物価も安い。風俗は無くって健全。治安も超良い。都心に近いのに郊外的生活が出来る。最高だよ。

  18. 426 匿名さん

    >>424

    仰るとおりなんです、が、掲示板のスタートが

    江東区の住環境はどうですか?

    匿名さん 2006/06/12(月) 11:47


    都心に近く便利だと思ったのですが、いまいち評判がよくないみたいですが、例えば中央区月島とはどんな違いがありますか?

    という質問だったので、そっからかけ離れて泥仕合みたいな応酬しててもしょうがないでしょ、という趣旨です。

    個人的には
    月島に近いのは北砂のあたり、門仲は文化の成熟度からいって月島では足許に及ばない。

    佃・石川島は結果的に豊洲の一部と似通っているが、地面の規模・価格差から開発段階からの大らかさが続いててすかすかして機能を感じさせるコンパクト差を欠く。

    どちらも値段は中央区のほうが高い(タクシー代は安い)。

    仰るとおり土地土地が全然違ってて比較のしようがない、のですが、せめて「
    月島と江東区の違いは」というもともとの質問に参考になる話をしたらどう?てこと。

    石川島も始まりは埋め立てて人足寄場にしたところ、で明治以後は造船所、だから江東区の埋立地との差は時間軸が200年ほど長いだけ。ただ、荒川の掘削で今の隅田川の水量が安定してからは俄然住みやすさが高まったんでしょうね。江戸期を描いた小説読んでて霊岸島から南を眺めたときの佃の描写なんかでは、「住んでるのは漁民」って感じですもんね。

    ハゼなんかいっぱい釣れたろな、今でも釣れるけど。

  19. 427 ご近所さん

    >>426

    >月島と江東区の違いは
    の、私からのお答えw

    深川○○町って所に住まいがあって、
    白河町から南
    木場から西
    越中島 月島 佃
    川渡って、鉄砲州・新川の辺りまで、皆一緒だよw 江東区でも、他の地域に暮らしてないから、他の事は何も言えないな。
    子供の頃に普通に遊んでた場所で、わかる人にはわかるが、八幡様と住吉さんの氏子の場所

    家に鍵をかけなくても大丈夫だったし、何も言わなくても隣の家で飯食えた。
    大体、知った顔の人が多くて、歩く度に挨拶ばっかりしてたね。

    今みたいに、他の地域から人が入ってくる前はだけどね。

    生活してみないと、本当の事なんてわからないよ!!

  20. 428 匿名さん

    そんな昔の話出されても、今から住もうって人には関係ないんじゃない?

  21. 429 ご近所さん

    だよねwすまんねw
    結局、買う前に、一年ぐらいは近くにマンションでも借りて、住んでみなきゃわからないって事で許してねw
    感じ方も人それぞれだし。

  22. 430 匿名さん

    >>427

    そういうお話を聞きたいのかもしれませんよ。
    「最近建ったマンションに越してきた人はいざ知らず、月島も深川も一緒だよ」ということですよね、区別した考えたがるのは最近の開発で入り込んできた余所者、と。

    だって電車降りて数分歩いてコンクリートの箱に入ってくだけなら、何が違うはずもないですよね。余所者なりにそこに住むことになったらどんなご近所かっていうのが「環境」じゃないかな、と思います。

    427さん、しかしカッコイイな、話すと「ひ」と「し」がひっくり返ってたりして。田舎者のコンプレックス逆撫でですよ。因みに私はそのコンプレックスから抜け出せず、もう区内に10年住んでますが、富岡八幡のお祭り、見に行けずにいます。疎外感を覚えそうでね。

    江戸時代には海だったところに住んでますが、何か、深川あたりの人から見たら余所者だよな、と。まあ、余所者しかいない気楽さが漂ってもいますが。

    父親が戦前に渋谷辺りに住んでて、両国の安田学園に通ってて、学校終えた後、木場でアルバイトしてたそうなんです(私は東京の生まれ育ちじゃありません)。もう死にましたが、「お前が住んでるあたりは当時は・・・」なんていう話を少しはしました。「人は住んでなかった」って・・・アハハ。

  23. 431 匿名

    江東区・・・やめた方がいいと思います、私は。。

    http://www.news.janjan.jp/living/0705/0705115342/1.php

  24. 432 匿名さん

    それ言っちゃだめですよ
    誰かに住んでもらわないと

  25. 433 匿名さん

    >>431 432
    プリリアマーレ有明でもほとんど同じ内容でかかれてある 同一人物だな!!

  26. 434 匿名さん

    江東区ではなく月島の話で恐縮ですが、小噺を一つ。

    知り合いがチリのサンチャゴから月島に転勤してきたとき、
    お客さんに「どちらから転勤して来たの?」と聞かれ、
    「サンチャゴです」と答えたら、
    「ああ、三茶ですか」と言われたらしい。

    心温まるローカルな地域ですね。

  27. 435 匿名さん

    だから江東区=湾岸埋立地が全てと捉えないで!内陸部、特に北側の亀戸や住吉は全然違うから!

  28. 436 ご近所さん

    >>No.434

    日本人でチリのサンチャゴ知ってる人って、どのくらいの割合なんだろね?
    まぁ、そう言う**ネタはいくらでもあるぞw

  29. 437 匿名さん

    では、ネタを。
    知人が母親に「江東の豊洲に転勤になった」とメールしたら、
    中国赴任と勘違いされたそうだ。

  30. 438 匿名さん

    435さん、たしかにソウデスネ。私ら湾岸部も同様に従来からの柄悪江東と一緒にされたくないですよ。

  31. 439 ご近所さん

    >430さん
    余所者でも、神輿担がせてくれるよ。
    5年前に引っ越して数ヶ月だったけど、町会の人に声かけてもらって担いだら、睦会に誘われたし、(入らなかったけど)毎年「どう?」って聞いてくれるよ。担がなくても八幡様で演奏される太鼓は圧巻だし、一度足運んでみてよ。

  32. 440 匿名さん

    >>435
    亀戸 住吉 江東区全域は地震の揺れ、液状化の危険度高いです

  33. 441 匿名さん

    江東区内を知名度とイメージ(良)でランク付けしてみた。
    以下、トップテン。

    1位 門前仲町
    2位 亀戸
    3位 東陽
    4位 深川
    5位 清澄
    6位 木場
    7位 佐賀
    8位 住吉
    9位 豊洲
    10位 森下

  34. 442 匿名さん
  35. 443 ご近所さん

    >>No.442

    大変参考になりました。
    で、東京で安全な所って何処?

  36. 444 匿名さん

    キミが買えないような所だよ

  37. 445 ご近所さん

    >>No.444

    そっかぁ
    皇居の中かw 納得!!

  38. 446 匿名さん

    442は第5回


    こっちの方が最新第6回  たいして変わらないけどね
     
       ↓
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/8koutou.htm

  39. 447 匿名さん

    新しめのマンションが多い地域ってことでしかないのでは?

  40. 448 匿名さん

    そうなんだよね。あたらしめのマンションは多い。
    これが10年も経てば築古が多い地域になるのさ。

  41. 449 匿名さん

    豊洲と有明はどう違うんでしょうか?
    有明はこれからだと思いますが、予想物価や地盤、土壌汚染、住民層、イメージなどなど・・
    鋭く分析できる方のご教授をお願いします。

  42. 450 ご近所さん

    >>No.449
    有明って、限定なら
    予想物価:今の所、お店屋さんはホボありません。
    地盤:  埋立地だけど、しっかり寝かせているから問題ないでしょ!!
    土壌汚染:都知事が意地でも、何とかするでしょ!!
         地主や、建築屋がそーーーと工事して、そのままな所より安心だよ。そう言うところって、湾岸部だけじゃないのにねw知らない人は幸せな人w
    住民層:先住民はほとんど居ません。貴方色に染めてねw

  43. 451 匿名さん

    4位の深川って、現存の深川1丁目と2丁目の事?
    わざわざ門仲と分けてる意味がわかんないんだけど。。。。

  44. 452 匿名さん

    >>446

    建物倒壊危険度、火災危険度が優秀な地域って、

    そもそも建物が無くって倒れようがない、燃えようがない
    って感じですね。 有明と青海の競り合い。

  45. 453 周辺住民さん

    >>450
    地盤:
    言うまでもなく液状化リスク高。
    土壌汚染+液状化のコンボで地震発生時は大変なことに。

    土壌汚染:
    >都知事が意地でも、何とかするでしょ!!
    ないない。

    >地主や、建築屋がそーーーと工事して、そのままな所より安心だよ。
    ケチつけてるばっかりじゃなくて、そういう場所を挙げてよ。
    ていうか悪魔の証明って言葉知ってる?

    住民層:
    先住民は朝鮮人、韓国人。
    しかも犯罪者の子孫と来たもんだ。
    キムチ色に染めてね。

  46. 454 ご近所さん

    >>No.453

    別に、有明の事悪く書いても、私は痛くないよw
    昔みたいに、飛行場にセスナが飛ぶの見に行くとか、釣りに行くしか縁なかったしね。

    それよりも、そうやって自分の住んでいる所にステータスを持とうと一所懸命書込むの見てると、貴方が不憫に思えてならない。
    韓国人や朝鮮人を自分より格下だと思いたいんだよね。そう言うのが下品な事だって、誰も教えてくれなかったんだね。
    他に何も自信が無いんだなぁ〜 よちよち・・・・・

  47. 455 匿名さん

    >>453

    いい加減在日朝鮮人や韓国人またその子孫を侮辱するの止めたら
    日本と彼らの歴史を知らないからそんな事が言えるんだろうけど
    あんた単なる○知だよ。

  48. 456 ご近所さん

    >>No.454
    同意!!

    >>No.453
    デマを飛ばして、マスターベーションは楽しい?

    >>No.449
    予想物価
    現在、店なし。ビックサイトやお台場が近いので、高めになる可能性大。

    地盤
    地震起きなきゃ不明。ノーコメント。
    (少なくとも、豪雨では問題ないでしょう)

    土壌汚染
    豊洲で話題の土壌汚染は、そこにあった東京ガスが原因。
    有明は、昔はゴルフコースやヘリポートで、問題ないのでは?

    住民層
    夜間人口、限りなくゼロ。
    昼間人口、セールスドライバー、テニス好き、プロレスファン、学生

    イメージ
    !湾岸!

  49. 457 匿名さん

    自分はこうかな

    1位 門前仲町
    2位 深川
    3位 東陽
    4位 清澄
    5位 亀戸 
    6位 木場
    7位 佐賀
    8位 住吉
    9位 豊洲
    10位 森下
    門仲は特にお勧めです。でもあんまりマンションはないね。

  50. 458 匿名さん

    オレはこう

    1位 門前仲町
    2位 深川
    3位 猿江
    4位 東陽
    5位 清澄
    6位 亀戸 
    7位 木場
    8位 佐賀
    9位 住吉
    10位 大島

    臨海部の新埋立地は街とは言えんよ。
    歴史も文化もない。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸