東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 江東区の住環境はどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 20:03:00
【地域スレ】江東区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心に近く便利だと思ったのですが、いまいち評判がよくないみたいですが、例えば中央区月島とはどんな違いがありますか?

[スレ作成日時]2006-06-12 11:47:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

江東区の住環境はどうですか?

  1. 2 匿名さん

    値段

  2. 3 匿名さん

    気にし過ぎ!
    スレ立てる程の問題でもないです。

  3. 4 匿名さん

    学校問題

  4. 5 匿名さん

    道が広くていいねー でかい高級車でも走りやすい。

  5. 6 匿名さん

    昨日月島に初めて行きました。
    月島って下町なんですね!?
    びっくりしました。江東区も同じ下町なのでは?

  6. 7 匿名さん

    江東区の下町は門前仲町あたりですね。
    月島とも近いし、便利でいい所ですよ。

  7. 8 匿名さん

    +++++++++++++++++++++++ 終了 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

  8. 9 匿名さん

    江東区全部と月島の比較って、そもそも無理なのでは。
    江東区のどこか限定したほうがいいですよ。

  9. 10 匿名さん

    「住環境」って1言で言ってもさまざまですし、結局のところ物件の位置によって、日常生活の使い勝手は違うでしょうね?
    ちなみに、江東区のHPは中央区のHPに比べ、おおいに遅れていると思います。

  10. 11 匿名さん

    江東区中央区って固定資産税、かなり違いますか?
    ご存知であれば教えてください。

  11. 12 匿名さん

    どうぞ、これからは、自立して調べられてください。
    http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=...

  12. 13 匿名さん

    月島は川向こうだし、中央区の中では下町のイメージ。
    しかし、中央区江東区の違いは決定的に大きい。

  13. 14 匿名さん

    >>11
    >>13
    そんなに差があるかなぁ..まぁ、そこに拘って物件選ぶ人もいるんでしょうね?
    とりあえず、sageときます。

  14. 15 匿名さん

    月島と門仲と聞くと下町度は変わらない。
    しかし、中央区江東区と聞くと、銀座・築地と夢の島(ゴミの埋立地)
    の違いがある。越えられない壁・・・・
    自分の場合は、学校の教科書で夢の島が書かれていたのが影響している。

  15. 16 匿名さん

    あくまでイメージだけでいうと(当方は新宿区在住)、
    中央区は、憧れ、羨望、おしゃれ、銀座がある、……
    江東区は、貧しい、ヤンキー、失業、ダサい、……

    これが正直なところ。
    人間が暮らしてゆく分には、もちろん違いはないし、
    場所によっては、現実はずいぶん違うでしょう。
    でも私のイメージは上記の通りで、
    これはたぶんリセール時などにも大きく影響するでしょうね。
    江東区だったら、新浦安とかのほうがイメージはいいかな。

  16. 17 匿名さん

    門前仲町も月島も実際はそんなに変わらないですか。
    やっぱり違いはイメージなのかな?
    子育てするならどっちがいいんだろう?

  17. 18 匿名さん

    >>17
    釣りかもしれないけど、Hanakoの「子供を育てやすい環境ランキング」では、
    中央区 5位、江東区 19位で、比較するまでもないみたいです。

    江東区のイメージなんて気にしないという方は、やはりまだ一部に限られている
    と思っています。

  18. 19 匿名さん

    北朝鮮と同じように誤って教育されている方々が多いようですね。

  19. 20 匿名さん

  20. 21 匿名さん

    中央区の方々はそこの学校に通っているということですね。

  21. 22 匿名さん

    >>18
    違いはイメージだけで実際はそんなに違いはないって事かな?

  22. 23 匿名さん

    門前仲町には月島ほど、タワマンが建ってませんよ。更に月島のタワマンは増える予定だし。

  23. 24 匿名さん

    まあ、我慢して住むってところですよ。物価もマンションも安いしね。

    ただ、染まらない様にしなきゃね。

  24. 25 匿名さん

    江東区にはシンドラー社の日本本社があります。

  25. 26 匿名さん

    我慢して住む・・・。
    確かに、普通のサラリーマンが港区中央区に5000万以上もマンション払ってたら
    教育費や老後の貯金がなかなかできないもんね。
    その点ここなら4000万台であるしね。

  26. 27 匿名さん

    港区にも中央区にも4000万台の狭いマンションいっぱいあるしw

  27. 28 匿名さん

    4000万台で狭いマンション、
    4000万台で広いマンションの違いでは?

  28. 29 匿名さん

    ていうか港区中央区には、億ションや2億ションが珍しくもないし。

  29. 30 匿名さん

    中央区は雑居ビルのイメージ。江東区は倉庫と街工場と古い集合住宅のイメージ。
    どちらも住むにはあまり適していない気がする。
    あくまでもイメージですが。

  30. 31 匿名さん

    >29
    でも自分は4000万台の60平米や5000万台の70平米しか買えないわけだろw

  31. 32 匿名さん

    現在江東区にお住まいの方は
    地震や高潮が怖いと思ったことってありますか?
    日ごろから家族で緊急時について何か話し合ったり決め事決めたり
    していますか?

  32. 33 匿名さん

    江東区は住むところとしては(自分は)論外、
    中央区も住みたいと考えたこともない。
    都心で住むなら文京区港区、あとは新宿区千代田区寄り。

  33. 34 匿名さん

    >>33
    だな。

  34. 35 匿名さん

    >>33
    ついでに千代田区文京区新宿区港区よりの九段、麹町、番町、紀尾井町などもいれてね。

  35. 36 匿名さん

    千代田区文京区新宿区などの奥地は、湾岸地域に乱立する高層ビル、高層マンションに
    よるヒートアイランド現象で暑くてたまらない夏がそろそろやってきますね(w

  36. 37 匿名さん

    やだよ、入れてあげない。

  37. 38 匿名さん

    >>36 はわかってないね。
    港区千代田区新宿区は意外と緑豊かな大きい敷地も多いので
    基本的に涼しい。
    高層ビル群と繁華街は全国区共通で暑いだろうけどね。

  38. 39 匿名さん

    港区千代田区新宿区の方がかなり高温で暑いようですけど・・・・
    あなたが分かっていない。
    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/heat/heat1.htm

    しかも「緑豊かな大きい敷地」=田舎ですか?(w

  39. 40 匿名さん

    私なら港区よりも中央区に住みたいけどなぁ。
    港区の方が新興って感じだしね。

  40. 41 匿名さん

    あいまいな記憶ですが、汐留付近のタワー乱立が風の流れを変え、内陸側の温度上昇に関係したという話しがありましたねぇ..

  41. 42 匿名さん

    >>39
    港区生まれで新宿区民、皇居わきの職場に通勤している者の実感なので
    同じエリアで動いてないとわからないかもしれないですね。
    新宿御苑や、北の丸公園、外苑、芝公園に有栖川公園などはとても涼しいですよ。
    千代田区港区新宿区は田舎で本当に申し訳ないですね。

  42. 43 匿名さん

    >新宿御苑や、北の丸公園、外苑、芝公園に有栖川公園などはとても涼しいですよ。
    ⇒そんな時、湾岸地域はもっと涼しいですよ(w

  43. 44 匿名さん

    >>42
    なんで、縁もゆかりもない人が江東区スレに書き込むのかがわかりません・・・

  44. 45 匿名さん

    確かに! 港区生まれで新宿区民ということでヒートアイランド現象で
    頭が熱くなりすぎちゃったかな!?

  45. 46 匿名さん

    さすが江東区スレ!
    妬みのレスポンス早っ!!!

  46. 47 匿名さん

    妬まれてる と思い込んでるところが痛い・・・

    痛すぎ(w 自意識過剰。

  47. 48 匿名さん

    けっこう釣れましたね。
    他区を餌にすれば楽勝かな。

  48. 49 匿名さん

    おまえが釣られてるんじゃない?

  49. 50 匿名さん

    まだ釣れてるw

  50. 51 東陽町住人

    地震を考えると、東西線の茅場町〜門仲間はいつも早く通り過ぎないかなとそわそわしてます。
    特に朝は超のろのろなので、ま、流されてますが心配はしてます。

    子供にはいつも地図を見せて万が一の場合は徒歩で帰ってこれる様、家族で話し合ってます。

  51. 52 匿名さん

    まだまだ釣れてる

  52. 53 匿名さん

    >51
    で!?

  53. 54 匿名さん

    江東区ねぇ.........。
    同じ買うならよそに買うね。

  54. 55 匿名さん

    はい さようなら

  55. 56 匿名さん

    いっぱい書き込まれてると思ったら、全然関係ない話しじゃん

  56. 57 匿名さん

    江東区といっても、いろいろあると思います。
    現時点で、なかでも住環境のよいところって
    どういうところでしょう。
    江東区に詳しい方、教えてください。

  57. 58 匿名さん

    タクシーの運ちゃんに聞いたら、静かに落ち着いて住むなら、清澄白河あたりがいいと言ってた。
    ただし、買い物は不便だけどねと。

    同僚は門仲が気に入ってた。親戚の留守宅に何年か居たそうだけど。

  58. 59 匿名さん

    ラーメン屋じゃるまいし、住居でタクシーの運ちゃんの意見が参考になるひといるの?

  59. 60 匿名さん

    江東区と言ってもかなりピンキリだからなぁ…

    亀戸
    木場
    森下
    豊洲(東雲)
    東陽町
    門前仲町

    大きく分けるとこんな感じだと思うけど、目的というか、求めるものによってかなり変わってくると
    思うんだよな。
    子供も区立に入れるか、私立に入れるか?で考え方も違ってくると思うし。
    タワーマンションが欲しいか、それともタワーでなくてもいいのか…それによっても違ってくるでしょ。
    地下鉄(東西線都営新宿線)がJRかによっても変わってくるし。

    どうしてもタワーでなければNGというのであれば、豊洲周辺に決まってしまいます。
    でも、タワーにこだわらなくてもいいのであれば、選択肢も増えます。
    月島と比べて…というのであれば、個人的には江東区の方が自分はいいですね。月島に魅力を
    感じませんから。(かと言って江東区に魅力を感じているわけでもありませんが)
    自分の場合、子供は私立に行ってしまっていますし、住み心地も特別悪くも無いので、困ってはいません。

    所詮個人個人の価値観じゃないのでしょうか?

  60. 61 匿名さん

    月島ソースしょうゆっぽい感じがする。豊洲は新しい感じがする。月島と比べたら江東区だけど豊洲の方がよいな。

  61. 62 匿名さん

    月島は歴史がある分、まだ「住む」場所として考えられるけど、
    豊洲は工場のイメージしかない・・・

    東京で小中学生時代を過ごした30代以上は、夢の島のイメージも強いだろうね

  62. 63 匿名さん

    このスレって、結局PCT検討者が立てたの?月島と比較してもね〜。
    圧倒的に月島の方が印象はいいでしょうね。ショッピングモールには一度行くかもしれないけど、それだけかな。
    住宅地としては月島でしょう。

  63. 64 匿名さん

    ↑ええええ????月島ねえ・・・

  64. 65 匿名さん

    >>63
    いや、なにかと門前仲町にこだわる○○区信者の方がたてたとみている。

  65. 66 匿名さん

    江東区が勧められない理由の一つに行政が良くないと聞いたことがあります。
    でも他と比べてどう良くないかが知りたいです。
    港区中央区が行政的にはよいといわれているのは具体的にはどういうところでしょうか?
    両方の区に住んだことのある方、いらっしゃったら是非教えてください!

    ちなみに聞いた話では、公立の小中学校の修学旅行先が中央区はリッチだそうです。
    まあコレはすごく大きい問題ではないですよね…。

  66. 67 匿名さん

    江東区は足立ナンバー

  67. 68 匿名さん

    >64
    え?なぜですか?
    月島に行った事ありますか?私はあの雰囲気好きですよ。
    豊洲の昔のイメージと、何もかも新しく作った模型みたいな街より、歴史と昔から住んでる人の温度を感じる月島がいいです。それでいて銀座も近いしね。もんじゃ通りもいいですよ。因みに私は月島住民ではありませんが。

  68. 69 匿名さん

    月島に住んで買物は豊洲、以上。

  69. 70 匿名さん

    土壌汚染で有名な大島は、江東区でも広めの町なのに、話題にもしないねw

  70. 71 匿名さん

    江東区といえば、「みどりのおばさん 年収800万円」って有名だったけど、その後どうなったんだろう。

  71. 72 匿名さん

    下町が好きだから門前仲町好きです。路線も割りと良いし、買い物も便利。赤札堂があるし、木場のIYも遠くないし。校区は決まっているけど明治小はいいし、駄目でも富岡とかあるし。桜もきれいだし、夏の花火も見れるし。駅周辺は飲食店が多いから飽きないし。行政がよくないのは反論の仕様がないですね。子供が多いので、子育てをもっと充実させてくれたらと思います。江東区は全体的に治安があまり良くないと聞きます。中央区は、日常がお高い買い物でよければ良いと思います。もちろんお安いところもありますが。中央区のほうが子育て支援はややしっかりしていますよね。路線も悪くないし。何が良いとか悪いとかは、その人の価値観によって変わるものですから、一概には言えないですけどねー。

  72. 73 匿名さん

    この時期にわざわざ江東区スレ立てる位だから、PCTや東雲あたりの検討者では・・
    固有名詞出しちゃうと荒れますからね!

  73. 74 匿名さん

    住環境をいうなら、六価クロム公害で大勢の住民が被害を受けた歴史を忘れてはいけない。

  74. 75 匿名さん

    基本的にJR都営新宿線東西線という順序で、多少レベルが上がってくるのではないかな?
    あくまでも江東区の中での話しだけどね。
    現在東陽町に住んでいるが、大手町まで10分足らず、快速も停車するし利便性は抜群。そのせいもあり、うちのマンションは丸の内のエリートサラリーマンも多いよ。

    但し江東区の評価が低いことも身にしみて感じているので、収入が増えた今、渋谷区港区目黒区世田谷区のいずれかへ脱出予定・・・。

  75. 76 匿名さん

    このスレは地域対決なんだから激論板が適切です。
    まぁそもそも目的が煽りっぽいけどね。

  76. 77 匿名さん

    なんで評価低いんだろ?
    私も月島との違いが分からないですね。

  77. 78 匿名さん

    >77
    違いが分からないのではなくて、分かりたくないんじゃない?
    所でそもそも何で江東区と月島の比較してるのか、その方が分からない。

  78. 79 匿名さん

    江東区でも湾岸しか考えてないから、有楽町線で都心側の月島との比較をしたいんでしょうね。煽りで。

  79. 80 匿名

    教育があんまりと思う。
    幼稚園ないし、入れない。学校もよくない。

  80. 81 匿名さん

    価値観、価値観と言われるが、先に挙がっている人気地域(港区目黒区世田谷区等)
    から○○区に引っ越し、数年後にまた人気地域に戻った後で、改めて○○区の方がよかった〜
    と思えるかどうかではないか。

    信者という言葉は適切ではないかもしれないけど、比較するなら中にいて外からの言葉に
    いちいち余裕なく反応するのではなく、外に出て客観的にみる必要もある。

    ○○区の特に○○地域には未来があるかもしれない。そんなの外からも分かる。
    でも、分譲を買ってまで住みたいかどうかは別。煽りにもなる他の区との比較も、
    中にいる人が自分たちは間違っていないと思いたいがための手段に思えてしまう。

  81. 82 匿名さん

    人は先入観で価値判断するから、城東の江東区のイメージは低い。

  82. 83 匿名さん

    しかし、城東の中で江東区だけたたかれるってのも不思議です。
    大型分譲が多いせいで、注目を浴びてるからかなぁ!?
    私は湾岸物件検討中ですが、江東区は残念ながら外してしまいます。
    はっきりいって豊洲も晴海もお隣なのであまり違いを感じませんが、子供がいるので
    子供に対する影響を考えるからです。子供を私立にやったときに他の区の子供から
    江東区のくせに〜、と言われたらかわいそうだからです。
    私たち夫婦だけだったら、正直どっちでもいいんですけどね。

  83. 84 匿名さん

    大地震が来た時のことを考えると、住みたくないです。

  84. 85 匿名さん

    大地震が来たら危ないのは、江東区だけじゃないけど、ゼロm地帯で有名だらね。

  85. 86 85

    だらね、じゃなく、だからねに訂正。

  86. 87 匿名さん

    まぁ江東区は埋め立てればどんどん土地が広がっていくから
    今後も発展していけるけど、他の区はもう開発して行ける
    土地も少なくなって来たなぁ。

  87. 88 匿名さん

    >83
    そんなレベルの低い学校行くんですか?(w

  88. 89 匿名さん

    発展は発展でも所詮、ゴミを埋め立てた夢の島

  89. 90 匿名さん

    埋め立てた夢の島でも発展すれば良いと思うけど。
    狭い土地に暮らすより。

    江東区は道も広くていいねー。

  90. 91 匿名さん

    >>83
    私も育児中ですが、江東区以外で子供が冷やかされない湾岸物件はどこを考えてますか?

  91. 92 匿名さん

    冷やかす奴は何処住んでも冷やかすよ。

  92. 93 匿名さん

    明治小学校とか昔は評判よかったらしいけど、今はどこがいいんだろう?

  93. 94 匿名さん

    >>92
    そうだね。
    江東区ならどこか住みたいとこある?

  94. 95 匿名さん

    江東区には、広い道路もあれば狭い土地の細い路地もあるよ。

  95. 96 匿名さん

    まぁどの区にもあるだろうが、他の区に比べれば比較的広い道の割合が多い。

  96. 97 匿名さん

    江東区って本当にそんなに**にされるんですか。

  97. 98 匿名さん

    他の区でも**にされるよ

  98. 99 匿名さん

    >>83
    江東区という区がなぜそんなはずかしいのですか?
    区よりもまずあなたご自身の品位を見ますよ。
    83のような中産階級のエゴ丸出しの考えのもと育てられた
    ご子息の末はどうなることやら。

  99. 100 匿名さん

  100. 101 匿名さん

    江東区という区ではずかしいのは、自身でなにか江東区に対して
    コンプレックスでも抱いているのでしょうか?

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.22平米~70.22平米

総戸数 181戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

6,500万円~9,700万円

2LDK~3LDK

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

未定

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億430万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

7,580万円~2億3,980万円

2LDK・3LDK

56.02平米~106.79平米

総戸数 98戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

9,398万円~9,738万円

3LDK

70.15平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸