- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
あらあらlol
>>No.326 に田舎者にされちゃったよ。
ちなみに、
近代ってさ、山の手って言われてるところって、ほとんどが江戸じゃないよね。
武蔵になる所だから、つまり、近代になるまで田舎って所だよね?
他のスレもだけど、
何処何処の土地の人は高級で質がいいとか、何処は***が住んでる、朝鮮人多いって、書込ん
でるの見てると、昔の非人政策やってるみたい。
それも、事実を知らないままでやってる。
もう少し、歴史も含めて勉強すりゃいいのに。
そんな事ばっかり書込んでる人って、自分がアホだってわかってないw痛いよね!!
深川は昔はセレブがいたよ。紀伊国屋文左衛門とかさ・・・
都心に近接していながら郊外みたいなのんびりした感じが味わえ、治安も良いところが、
これからも人気を保って行きますよ。
江戸時代から都心に近いリゾート地として評価されていた旧深川区がお勧め。
清澄公園、猿江恩賜公園、木場公園、仙台堀川公園、横十間川公園etc。
公園が縦横にあって、すべての公園が遊歩道でつながっていて、自然が身近、そのまま歩いて行けるぞ。 縦横に走る掘割にも遊歩道が整備されて、親水性も高い。
犬をつれての散歩姿も多くて、ジョギングにも最適。
常に大人の目があって、子供も安心して遊ばせられる。
小名木川沿いに枝垂れ柳の江戸情緒ある遊歩道も現在整備中で、江戸情緒にあふれている。
これが出来たら、旧城東区を突っ切って荒川まで、ほとんど信号無しで、歩いて行ける。
隅田川と荒川が遊歩道で結ばれます。
隅田川のテラスもこっち側は青テントも無くて、長距離のジョグも快適。
区内にはゴルフ練習場も結構ある。
車を使えば湾岸の若洲ゴルフ場、堤防釣り、夢の島のキャンプ場、バーベキュー場、ヨット
ハーバー、ディズニーランド、臨海副都心へも直ぐだよ。子供を連れて遊びに行ける。自然にも親しめる。
マンションも高くないから100m2クラスも簡単に買える。
大手町まで電車で8分くらい。銀座も超近くて、帰宅後シャワー浴びてタクシーで簡単に行ける。
平坦だから自転車でも楽々行けるよ。天気が良い日はサイクリング気分。
区画もバッチリ整備されて、自動車の移動もラクチン。
車道と歩道の区別もバッチリで安全。東京スカイツリーができればバッチリ見れる。
スーパー、ホームセンターも周りに結構あって日常生活も便利。
風俗は無くって健全。治安も超良い。
都心に近いのに郊外的生活が出来る。最高だよ。
門仲辺りは昔から便利だったよ。
普段の食材なんかは、赤札堂で十分だし、ちょっとしたものが欲しかったら、自転車で日本橋行けば 明治屋もあるし、三越 高島屋 大丸?もある。昔は白木屋(東急)もあったけどねw
子供も、放し飼い出来る整備された公園が町ごとにあって、公園の梯子も出来る。
銀座で飲んでも、タクシー待つより、酔い覚ましの散歩がわりに歩くのに丁度良い距離。
近くに、安物しかないって書込みあったけど、間違いだよ。知らないだけ。
昔からの職人さんが結構いて、工房?行って作品見ると、結構いい物あるよ。
ランニングするなら、晴海往復で約8km サイクリングなら、お台場まで行って、お台場3周して
帰ってくると約30Km
お金使っても、使わなくても、楽しめる地域だと思うけどね。
まぁ 人それぞれだね。
風俗は有るよ。
深川の話じゃねぇの
門仲はいいよね。
自分も好きだ。下町っぽい雰囲気残してて人も親切よ。
小さなお店でもおいしい所あるし。
>>337
木場に「りそな本社」が移転すると、門仲の飲食店がますます充実して行きますね。
周辺もどんどん発展して、楽しみです。
それから日本HP本社が住吉駅の近くにできるから、住吉も変わって行きそうです。
東陽町にはスカパーが来ますね。
江東区は企業も注目してるのかな?ここんとこ移転が目につくし。
土地が安いってのもあるだろうけど。
日本HPのコメントで「今後の資産価値を考えての上での判断」というだけにかなり期待できるのでは?
門仲在住だけど、それなりにいかがわしい店あるよ。
夜になると不法滞在っぽい中国人女性が立ってるし。
怖いお兄さんや、彫り物した女性も見かけるし。
資源物回収の日は、業者より先にブルーシートの人が漁って持って行ってしまう。
コンビニのゴミ箱を漁っているのもよく目にする。図書館の雑誌閲覧所にも居る。
必要以上に美化するのは良くない。
でも、町並みに情緒は有るし、美味しい店いっぱい有る。物価は安い。
スーパーや小売店も多く、便利。ギャザリアもららぽーとも日本橋も銀座も自転車で行ってる。
よそ者にも優しくて人情あるし。住んでいて、飽きない。都心から近い。
大和総研、野村総研も旧深川区にある。
東京駅、箱崎T-CATも近いから、出張も便利。
どの街にもいい面、悪い面が有ると思うから。それぞれの判断基準で見れば良いんじゃない?
↑嘘はいけないよ。アンチ君w
>>No.343
そんなの、佃だって同じジャンw
当然、個人の好みですが、以下の感じで、個人的には豊洲に軍配が上がっています!
【月島】
<利点>中央区ブランド
<欠点>買い物が不便(スーパーは、フジマートとリバーシティー下ぐらい?)
商店街はもんじゃ街になってしまい…。(もんじゃは、元々子供のおやつです。)
コストパフォーマンスが低い(主観ですが)
【門仲・木場・東陽町】
<利点>情緒?公園が多い(木場公園や各親水公園は確かに良いです。)
コストパフォーマンスはまあまあ。(また、主観ですが)
<欠点>道が狭くてごちゃついている
東西線のラッシュは最悪
江東区(ブランド無、足立ナンバー)
【豊洲】
<利点>有楽町線はすいてる!
道が広くて、渋滞なく(少なく)、車での移動も楽。
買い物が便利
コストパフォーマンスが高い(高かった。最近は???)
<欠点>江東区、しかも準工業地帯(もっとも、残った工場は宇部コンぐらい?)
埋立地(ゴミではないです)
<利点?欠点?>まだまだ開発中。
↑すみません。No.342です。
門前仲町、木場、東陽町なら
門仲じゃない?
木場のジャスコは民度低くて有名。