東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その33)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その33)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:03:00
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、業者(プロ)も客(エンド)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その32)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44024/

[スレ作成日時]2009-01-28 05:34:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その33)

  1. 2 元祖匿名はん

    過去スレ一覧です。
    その31:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44094/
    その30:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44025/
    その29:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44188/
    その28:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44226/
    その27:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44255/
    その26:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44271/
    その25:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44370/
    その24:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44166/
    その23:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44431/
    その22:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44460/
    その21:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44473/
    その20:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44479/
    その19:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44490/
    その18:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44507/
    その17:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44531/
    その16:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44518/
    その15:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44569/
    その14:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44583/
    その13:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44593/
    その12:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44601/
    その11:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/
    その10:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/
    その9:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/
    その8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/
    その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/
    その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/
    その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/
    その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
    その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
    その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
    その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

  2. 3 大学教授さん

    財団法人東日本不動産流通機構(東日本レインズ)の「08年の首都圏不動産流通市場動向調査」
    によると、首都圏の中古マンション価格がこの6年間で33.0%上昇したことが分かった。
    首都圏の中古マンション成約件数は年間ではわずかに前年を上回り、6年連続の増加、
    2万8,744件(同0.9%増加)となった。
    また、首都圏の中古戸建住宅の成約件数は、9,443件(同1.6%減少)となり、2年連続で前年を下回った。

    中古で売れなかった物は賃貸に回る。供給過剰の影響は最終的に賃貸に現れる。
    しかし供給が多かったところに現れるわけでは無く、その地域に需要を食われてしまったところに
    顕著に現れる。例えば、渋谷区目黒区
    http://rent.realestate.yahoo.co.jp/tokyo.html

  3. 4 匿名さん

    元匿はん 乙。

  4. 5 不動産購入勉強中さん

    スレ立ておつですー。新スレでは「実需層が損せず買うためのノウハウをプロから教えてもらう」みたいな展開を希望します!・・・というわけで早速プロに質問。

    分譲が賃貸に回るときって「ローン+αな金額で賃料設定する、ただし近隣相場とのバランスが合致していれば・・・」という感じですよね?そうすると物件スペックが同等の場合、基本的には月次支出は「賃貸派≧購入派」という図式が成り立つと思うのですがどうでしょう?

    借主からみて、同等物件での購入or賃貸かの違いってB/Sに負債を負うか負わないか?(オフバラするかしないか?)ということによる違い(含むリスク)だけですよね?(勿論企業活動においてもCRE戦略などでB/Sに資産を持たず、売却してリースバックなどが流行ってましたからB/Sに大きな負債を持つことのデメリットがあるのは理解できますが)。

    相場の上下や金利動向を無視した場合の基本的な考えは上記で合ってますか?(相場&金利の質問はまた今度します)

  5. 6 乙部村有名進学校定時制卒

    二十世紀以降の日本の不動産不況は、期間だけ見ると、だいたい最短4年で最大20年である。
    4年は前バブル後の2年8月〜6年夏、20年間は1929年〜51年。
    20年間は社会情勢等まったく違うので論外としても、最短の4年以内で不動産不況がおさまったことも一度もない。
    2008年1月で頂点をつけたので、2月が転換点で約1年が経った。
    最短だとあと3年ともいえるが、世界連鎖の100年に1度の不況で、そのくらいで収まることも
    考えづらい。
    オリンピックの波及効果をいってた方が前スレにいたが、1964年オリンピックは不動産活況に結びついた話があったのだろうか?
    前東京オリンピック時は好況とは聞いているが、不動産が活況を呈したとは聞いてはいない。

  6. 7 チビデブハゲ部長

    >>05
    賃貸
    自己資金(500万でも3000万でも)がいらない
    不動産下落リスクを負わないですむ。自己資金が運用可能。
    金融市場の下落で自己資金を毀損するリスクはある。

    保有
    不動産市場に投下された自己資金が毀損のリスクにさらされる。
    かつ金利を生まない。
    物件が減価しても負担コストはかわらない。物件が価格維持する
    ならば、長期の住宅コストを低減できる

  7. 8 匿名さん

    教授の珍スレはソッコウ削除されてましたね。
    あまりに埋立地が売れなくって、こわれちゃった?

  8. 9 住まいに詳しい人

    >>06
    >オリンピックの波及効果をいってた方が前スレにいたが、1964年オリンピックは
    >不動産活況に結びついた話があったのだろうか?
    >前東京オリンピック時は好況とは聞いているが、不動産が活況を呈したとは聞いてはいない。

    業界的には、オリンピック景気の時期にあたる1963〜1964年は
    『第1次マンションブーム』と呼称されておりますので
    それなりに活況だったのではないでしょうか?

    当時のマンションはホントの高級住宅で、供給数も今とは桁が違いますので
    現在の「ブーム」とは様相が違うとは思いますが

  9. 10 匿名さん
  10. 11 匿名さん

    1963年の建築基準法改正、高さ制限の撤廃が、
    マンションブームの原因だったのでは?

  11. 12 匿名さん

    過去の景気 こんなもんしかないが・・出典は某氏の母校だ
    http://ht.econ.kobe-u.ac.jp/~tanizaki/class/data/growth.jpg

  12. 13 匿名さん
  13. 14 匿名さん

    株式市場に潜む「9」のジンクス
    http://blogs.jp.reuters.com/blog/2009/01/27/

    (カブ)の年は何故か株式市場でバブルが発生するのだ。89年に不動産バブル、99年にはITバブルと歴史に残るバブルはいずれも末尾9の年に生成されている。

    では、2009年にバブルが発生する可能性はあるのだろうか。循環的な景気波動との因果関係は不明だが、米国と日本はすでに政策金利を実質ゼロ化した。金融緩和というバブル生成にとって最も必要な条件は整っている。

  14. 15 匿名さん

    >>14
    話に水差す気はないが
    http://nenkin.yoyuu.com/img/N225.gif
    日経225の価格推移では1999年に限らず急騰はいつでもある。
    それに対して東京圏の住宅地価は1991年から2006年まで対前年比
    ずーっとマイナス。
    2007年2008年と上向いただけ。
    公示地価なので1年の遅効性はあるが、株価の急騰でマンション売れるのは
    わかるけど、価格の低迷は続くかもしれん。
    なにしろマンション必要とする人が株で儲ける可能性は低いから。

  15. 16 匿名さん

    なぜ今回のプチバブルはあっさり崩壊したんだろうね。
    サブプライム問題で外資が引き上げたというのもあるけど、
    それ以前に、既にマンション販売が低迷していたのは事実。
    実需層が20年前みたいにバブルに踊らされなかったからじゃないのかな。
    意味不明な高騰に「ノー」を突きつけたんだよね。
    20年前は土地神話ってのがあって、地価は絶対下がらないと思われていた。
    今回は地価は下落することもあると学習したから、一部のバ カ以外は踊らされなかった。
    強欲な不動産屋、転売屋は今回もやっぱり踊り狂ったね。
    学習能力がないんだろうね。さっさと**ばいいのに。

  16. 17 匿名さん

    >強欲な不動産屋、転売屋は今回もやっぱり踊り狂ったね。
    しょうがないんだよ仕事だから。
    河岸に行って魚が高くても買ってこなくちゃ寿司屋は
    店開けない。
    ガソリンスタンドだって原油があがれば定価上げたでしょ?

    不動産屋も土地仕入れないことには社長や株主に叱られ
    る。別にバ・カとか利口だとかでなくて買っちゃったんだよね。

  17. 18 匿名さん

    >今回は地価は下落することもあると学習したから、
    >一部のバ カ以外は踊らされなかった。

    下がることが明白なのに買う奴は もっとバ カでは?
    みんな底値だと思って買って更に下がって失敗に気付く
    のでは。
    値上がりもしないのに運任せで3000万も4000万も
    ローンを抱える国民性っておかしくないですか?

  18. 19 匿名さん

    あるべき論言ってもはじまらないけど、
    実際マンションが長期に下落して困るのは買ったあとの
    エンドユーザーだよね。

    35年ローンでマンション買うのに自己資金10%というのは
    買ったあと下落が続くと相当ヤバイですよ。

    10年で2割というのは年率2.4%の下落率だけど
    マンションの場合、地価が1.1%の下落でも建物の
    減価が加わるから10年で2割減などあたりまえに起る。
    そうなれば残債割れ。返済に窮しても売れなくなる。

    だから生活切り詰め繰上げ返済に励むけど、国民生活
    で価値が減価する財に金を使わせるのってそれが一般の
    消費を減らしていることを考えると景気低迷の現況は
    地価下落だといわざるを得ないよね。

  19. 20 購入経験者さん

    マンションは買った途端に2割減。これ常識。なぜなら、デベの利益や広告費用が
    新築マンションに含まれているからと新築プレミアムがなくなるから。
    その後は毎年減価を重ねてゆき、最後には土地の持分だけの価値になる。
    その点、戸建ての場合土地は(市場変動を除き)減価しないから、購入価格の
    6-7割程度(首都圏の場合)は永遠に価値が保たれる。

  20. 21 匿名さん

    >>17
    だから不動産屋には優秀な学生諸君は就職したがらない訳ね。
    それでますます質が低下する負の無限スパイラル。
    まあ、ヤ クザな商売には違いないから、どうしようもないね。

  21. 22 購入検討中さん

    >>20
    でも首都圏というか23区だけど、土地まだまだ高いよね。

    地方出身者のリーマンが一生かかっても23区内で普通の戸建てを買える可能性は少ない。
    5000万程度じゃ買えないもの。まともなの。

    で、必然的にミニ戸だのマンションだのになってしまう。
    それが問題の本質だよ。

    まだまだ23区の土地は高い。
    もう1段も2段も下がらないと、ミニ戸かマンションしか選択がない。

  22. 23 匿名さん

    戸建てだと、日当たりゼロのミニ戸建てか、まともな土地つきだと、千葉や埼玉の奥地にしか買えない。
    だったらマンションのほうがいいよ。
    老後は首都圏にはいないから。

  23. 24 匿名さん

    大事なのは快適に生活できるかどうかだろ。
    投資で買うわけじゃないんだから。
    投資の話はここではしないで欲しいよ。
    全然興味ないからさ。
    それに、ここは投資の掲示板じゃないんだよ。

  24. 25 なら

    郊外の戸建買えば?

  25. 26 匿名さん

    分譲が賃貸に回るときって、値付けの失敗で販売が低迷、
    在庫処分のため第三者(身内含む)に廉価譲渡、その価格を前提に賃貸経営とか、
    在庫滞留で垂れ流される損失を少しでも減らすため、赤字覚悟で止血とか、
    そういう状況が多いのでは。特に今のような経済状況だと。
    供給側として、分譲より有利だから賃貸を選択というようなのんきな状況ではないでしょう。

    店子がつかないでインカムがゼロになる事の脅威は、
    実際賃貸経営をしてみないと実感わかないだろうね。
    売れないときは貸せるしなんて、余りに無謀なリスクテイク。

  26. 27 匿名さん

    投資って言うか、減価後価格と残債比較して、残債が大きいんだったら、
    賃貸の方が良いって話しだろ。このことを投資とは言わない。
    それくらいの初歩的な損得勘定はライフプランを考える上での常識。
    投資って言うのは、キャピタルゲイン狙う強欲不動産屋や、インカムゲイン
    狙いの能無し小金持ちみたいなのを言うんだよ。

  27. 28 匿名さん

    27は>>24へのレス。

  28. 29 得名さん

    釈迦に説法ならぬ犬に説法か

  29. 30 匿名さん

    23区内なら便利なわけでも快適なわけでもないんだけどね。
    むしろ「23区内」という記号に便乗して、
    宅地としては二流三流の土地を、密集立体長屋にして売りさばいて儲けるというのが、
    ここ数年のデベの商売モデルだったわけで。

    プチバブルがはじけたのには、
    そういうカラクリが消費者レベルでもバレてきた事も大きい。
    住んでみたら共同団地平成版だったという実感。

  30. 31 匿名さん

    住んでみて、ダメだったら逃げられる、環境が悪化したら放棄できる、住み替えられる、
    賃貸にはそういうオプションがついてるのが大きい。

    必ずしもデベロッパーや売主が誠実とはいえない状況下、
    失敗したとおもっても逃げられないというのはあまりにキツい。

  31. 32 匿名さん

    >>30
    それは湾岸とか下丸子とか、最近なら武蔵小杉や二子玉川のことですね。

  32. 33 匿名さん

    ただ個人的には、都心には近いけど宅地として2流3流の土地という理由で、
    今まで誰も住みたがらなかった土地を再開発して庶民に提供するのは間違って
    ないと思う。最近の豊洲の値付けや二子玉川の値付けが、庶民向けじゃないから、
    3流土地を騙して売りつけてるみたいなイメージが定着しちゃったんだろう。

  33. 34 匿名さん

    足立区のチャレンジ価格とかまさにそうでしょ。
    あっというまに崩落したから、ダメージ受けた人は少ないだろうけど。

  34. 35 匿名さん

    都心もあこがれる?ってか

  35. 36 匿名さん

    武蔵小杉には、賃貸で客を集められなくて
    分譲にした新築タワーがありますよ。

  36. 37 匿名さん

    武蔵小杉なんて買っても賃貸で廻らないってことですね。

  37. 38 匿名さん

    みなEXITを求めてもがいてる。分譲でだめなら賃貸、賃貸でだめなら分譲。
    しかし相場が壊れたんだから、損なしで脱出はどうこね回しても不可能。

  38. 39 匿名さん

    土地、中古マンションの実勢価格の変化です。1/1現在。
    http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/200901house_tokyo_23.pdf
    http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/200901mansion_tokyo_23.pdf
    これを見ても明らかにプチバブルで上げ過ぎたところが下げが大きいです。
    土地なら神宮前、松濤、赤坂が下落トップ3だし、他にも南麻布、上目黒、
    田園調布などが大きく下げています。
    中古マンションなら外苑前、麻布十番、学芸大学が下落トップ3で、他にも
    半蔵門、品川、恵比寿などが大きく下げています。
    これらは新築マンション価格の先行指標になりうるので、
    都心部のマンション価格の下落ほど大きいでしょう。

  39. 40 匿名さん

    >>30
    県境外周区で坪単価300万円超えるようになったら、
    異常って考えるのが普通だよね。

  40. 41 匿名さん

    >>38

    最後の逃げ場は賃貸。

    結局、賃貸需要がある立地かどうかでその土地の価値が決まるんだな。

    郊外はダメってこと。

  41. 42 乙部村有名進学校定時制卒

    >>9.10.12.13
    分かりやすい明細ありがとうございます!
    第1次マンションブームが東京オリンピックでおこされたなら、次の東オリでも新第1次ブームが
    起こる可能性はどうでしょうか?

  42. 43 匿名さん

    >>42

    ないよ。

  43. 44 匿名さん

    住宅ローン減税の効果は、中所得者層にとっては大きいと思います。
    1月の3連休の来場者数も増えているようですし、需要増につながると思います。
    但し、雇用不安も大きくなっており郊外エリアや準郊外エリアは価格の下落は続くと考えています。
    そう考えると、立地が重要になります。生活利便性、居住快適性、資産性の3つを持ち合わせた
    立地が、よい立地と考えます。
    今後を踏まえると都心に近いほうが、資産性は確保されるのではないでしょうか?

  44. 45 匿名さん

    江東区のチャレンジ価格もアッという間に崩壊しました。

  45. 46 匿名さん

    >生活利便性、居住快適性、資産性の3つを持ち合わせた立地が、よい立地と考えます。

    そういう立地は、人気も高い。誰しも買いたいと思うから需給バランスが需要過多
    供給過少になって値が上がるのでしょうね。

  46. 47 匿名さん

    >>44
    都心に近くても埋立地は駄目でしょう。
    マスコミが手の平返して汚染物質や地震を引き合いに叩き出す可能性は高い。

  47. 48 匿名さん

    たとえば。こういう物件は誰でもほしがるでしょう?
    誰でも買えるわけでないですよね。
    http://www.31sumai.com/mfr/X9920

  48. 49 匿名さん

    >都心に近いほうが、資産性は確保されるのではないでしょうか?

    ただ近いだけじゃダメで、台東区三ノ輪も荒川区東日暮里も墨田区東向島も
    江東区潮見も品川区南大井も新宿区大久保も都心に比較的近くても
    人気はイマイチ。

    問題は地区に高額所得者が住むかどうかです。

  49. 50 匿名さん

    高額所得者が居着いて、そこで満足して長期的に住むって事が重要。

    消耗品感覚で買われるようなマンションの建つ地区は、流行が過ぎたら廃墟化。

  50. 51 匿名さん

    すごいねこの掲示板。
    荒らしすぎでしょ。
    リアル社会ではスルーされる人間が極端に集まってる感じ。
    こんな情報で振り回されちゃ人間もいるんだろうな〜
    ある意味すごいよ。

  51. 52 匿名さん

    もともと地域の所得が低く、街にオシャレな商業施設が全くない城東地区と
    アパレル店舗やレストランやオープンカフェや高級食材・デリカショップが並ぶ
    港区渋谷区目黒区では、マンション価格というより地域住民の所得水準が
    違うわけです。

    三ノ輪も向島も潮見もいくら探しても家電量販店かユニクロか食品スーパー
    と牛丼、定食屋しかない。
    そこで、金持ち誘致したくて高額マンション売ったところで、誰も来ないし
    マンション自体売れないわけです。

    >生活利便性、居住快適性、資産性の3つを持ち合わせた立地が、よい立地と考えます。

    裏返せば、庶民が買える立地は その3つのどれかが欠けていることになります。
    生活利便性は、SCなど併設した大規模開発なら可能。
    居住快適性は、敷地に空地を大きくとって広い専有面積に
    共用部を立派に造れば可能。通勤・買物の便なら新線や
    湾岸の埋立地や工場跡地を使えばいい。
    でも、資産性ばかりは、コントロールできないと思うのですがどうでしょう。

  52. 53 匿名さん

    マンションに資産性があるとすればぶっちゃけ

    ・人に貸す(収益性)
    ・人に売る(換金性)

    の2つしかありません。この組み合わせで分類すると以下の4つになります。
    物件は60〜80㎡程度のファミリータイプのマンションを基準に考えてください。

    1.高く貸せて、高く売れる(例:広尾、青山、高輪)
    2.高く貸せるが、それほど高く売れない(例:大井町、門前仲町、錦糸町)
    3.高く売れるが、それほど高くは貸せない(例:田園調布、久が原、浜田山)
    4.高くも売れないし、高くも貸せない(例:省略)

    資産性は当然1ですが普通の人にはなかなか買えません。2,3どちらを選ぶか
    は難しいです。豊洲、芝浦などの臨海部は利便性が高いわりに都市文化成熟度が低いです
    から将来的には2に収斂していくと考えています。
    文化成熟度は高いが利便性が低い昔ながらの高級住宅地は3に収斂していくのでは
    ないのでしょうか。

  53. 54 匿名さん

    >>53
    面白いです。

  54. 55 53

    この掲示板では外周区(世田谷)V.S.埋立地(豊洲)のような議論
    (というかののしりあいw)がよく見られますが、それはつまり2,3どちらが
    優れているか(もしくはどちらが将来1に昇格できる可能性が高いか)という
    議論なのだろうなと思っています。

  55. 56 匿名さん

    でも、田園調布でいわゆる高級住宅街と認知されているあたりの家賃が
    豊洲や錦糸町を下回る時までは生きていられなさそうです。

  56. 57 匿名さん

    >>53
    エスタブリッシュな富裕層をストックリッチ
    高額取得のサラリーマンやベンチャーさんや勤務医をフローリッチ
    年収1000万以下を庶民と呼べば

        ストックリッチ    フローリッチ   庶民
    1    多い         多い       いない
    2.   いない       多い        多い
    3.   多い         いない      いる
    湾岸  最上階に少し    多い       多い(近隣含め)

  57. 58 匿名さん

    釣り針がでかすすぎて・・・

  58. 59 匿名さん

    今回の湾岸バブルは庶民がそこまで乗っかってこなかったですね。
    バブル経済のおかげでデベの言い分を疑ってかかる人が増えたから。

    折り込んだ現在の価格であれですから、頭打ちでしょう。

  59. 60 匿名さん

    地価さえ上がり続けたら、湾岸であろうがどこであろうが、古いマンション
    に住む人が売って住替えようと思うわけで
    高級賃貸だって相場の家賃があがるから、住み買えるなら買ってみよう
    という話になる。
    中には湾岸を選択する高齢者もいるだろう。
    戸建ての住宅地で家具の下敷き、震災の火の手に焼かれるより
    免震タワーで消防隊のヘリで助かる方が安心だから。


    高層階がそうやって売れたら、高級イメージで低層階が売れる。
    しかし下がり始めたら困るわけだ。値下がり幅の少ない場所から
    値下がり幅の大きい場所に住み替える人はいない。

    おまけに田園調布、久が原、浜田山
    これらはゼロ金利で資産デフレが続けばいっぺんに衰退する。

    内陸デベもうかうかしていられない。

  60. 61 匿名さん

    地価が上がり続けることはないので終了。

  61. 62 匿名さん

    今下がり続けているので 継続。

  62. 63 匿名さん

    >>57
    佃や新橋など一部を除いて、湾岸にフローリッチは少ない。
    サラリーマンが多いよ。

  63. 64 匿名さん

    イニシアの晴海は、坪200あたりだろうって意見が多いですね。
    豊洲の売り出し中の物件は大幅値下げ(200以下?)が必要になりそうです。
    や物件の質の良し悪しの差は多少あっても、
    中央区アドレス、品川ナンバーの圧倒的価値を考えると、
    賃貸ならともかく、
    資産価値においてはありあまるアドバンテージですからね。

  64. 65 匿名さん

    >>61
    書き直しました。

    地価が下がり続けたら、湾岸であろうがどこであろうが、古いマンション
    に住む人が売って住替えようと思わないわけで
    高級賃貸だって相場の家賃が上がらないから、住み手はわざわざ
    買おうなんて思わない。

    湾岸を検討しようという高齢者も地価が下がればやめるだろう。
    戸建ての住宅地で家具の下敷き、震災の火の手に焼かれるのも
    怖いが、下落がキツイなら早く売って介護つき老人ホームにはいろうと
    考えるだろう。

    高層階が高額所得者に売れなきゃ、高級イメージも出ないから
    低層階はなおさら売れない。
    まともに考えても、値下がり幅の少ない都心から
    値下がり幅の大きい湾岸に住み替える人はいない。

    おまけに田園調布、久が原、浜田山
    これらはゼロ金利と株価暴落、16年にわたる資産デフレで
    すでに富裕層年金生活者の財政は疲弊している。
    とても住替えできる懐具合ではない。

    金持ちが住まなくても庶民が住めたらそれでいいという
    話でしょうが、それだとますます下がり続けて資産価値
    どころか残債割れ。買ってしばらくは下がらないでってのが
    ホンネでは?
    逆に自分が買った物件が引き金で周辺相場下げたら自分で
    自分の首しめるようなものかも。

  65. 66 匿名さん

    >>65さんは本当は内心では分かってるとは思うんだけど、
    私の知る限り、ブランド住宅地ほど新陳代謝が活発ですよ。
    確かに成金化してるけど、衰退することはないと思いますね。

    それに、これから地価が下がり続けることもないです。
    地価は上げるときもあれば下げるときもある。
    そうやって長期的には、ゆるやか〜に下がって行くのでしょう。

  66. 67 匿名さん

    >>66
    ご指摘の通りで、下落を賛美する人に極論を言っただけです。

    とはいえ
    これ
    http://happy.ap.teacup.com/kabusikitousi/img/1206458828.png
    みてもわかるように、対前年変化でマイナスとプラスの間を小刻みに
    動かないみたいですね。

    マクロ数値と局地的な値に差はあるだろうけど、一瞬下落でまた
    回復というのは70年代オイルショックのときにあって
    今は一瞬(2年)上昇また長い下落基調という感じだと個人的には
    思っています。

    ゆるやかー・・・の程度問題で1%でも下落よりは上昇がいいですよね。
    経済のためには。

  67. 68 匿名さん

    品川ナンバーの圧倒的価値

  68. 69 匿名さん

    品川ナンバーのかというよりむしろ足立ナンバーの圧倒的イメージの悪さだね。

  69. 70 匿名さん

    ×かというより
    ○価値というより

    失礼。

  70. 71 匿名さん

    >品川ナンバーの圧倒的価値

    ???
    今時車のナンバーに何らかの価値があるとでも?
    いつの時代の人ですか?
    暴走族の末裔ですか?

  71. 72 匿名さん

    どうでもいいけど、
    都内道路で遭遇して怖い思いするのは、

    一番:品川ナンバーのロリンザ仕様のメルセデスベンツ
    二番:練馬ナンバーのシャコタン仕様の黒のアメ車

    足立ナンバーは小物ばかり・・

  72. 73 匿名さん

    >>65
    湾岸を高齢者が検討するととは決まってない。

    ところでTTTの賃貸、借り手がなくて余程困ってるのか?
    ダイレクトメール、乱発してるね。

  73. 74 匿名さん

    >>71
    相当のコンプレックスの持ち主ですね、あなたは。文例集:

    今時高級外車に何の価値がある?
    今時家で自慢するやつは**
    今時学歴でなにが?
    ・・・

  74. 75 匿名さん

    品川ナンバーの価値とはなんだろうか?
    おそらくそれは世田谷区杉並区大田区川崎市中央区江東区渋谷区新宿区千代田区文京区といったような隣接する地域の差を象徴するものなのだと思う。

    ゆえに大田区蒲田と文京区西片を比較して西片の地価が高いとか、二子玉川と豊洲豊洲のほうが都心に近いからえらいとかいう比較はあまり意味がないと思うし、故に車のナンバーには価値がないと断じるのは***の遠吠えチックなのでみっともないと思います。

  75. 76 匿名さん

    品川ナンバーの価値って、港区渋谷区目黒区世田谷区が含まれていることでしょ。

  76. 77 匿名さん

    ナンバーより、中央区アドレスと江東区の違いはでかい。

  77. 78 匿名さん

    同じ埋立地でしかも目と鼻の先なのに、月島と豊洲じゃえらい違いだよね。

  78. 79 匿名さん

    地域差別の話ばかり…

    景気後退・大不況で 皆さん相当病んでらしいね

    景気の良い話は 全く出てこない

    景気の良い奴は こんな所に屯してないよな…

  79. 80 匿名さん

    僕は今キャッシュ多いよ、只今(笑)待機中。こんなのバブルだったって気が付かない奴はバ〜カだよ。まだまだ、底入れは先だよ。

  80. 81 匿名さん

    後だしジャンケンで言うのは楽だからね〜

  81. 82 匿名さん

    ここの実態は、埋立地物件がまったく売れなくて必死なデベVSそれをからかってあそんでいる暇人ってところだろ。

  82. 83 匿名さん

    バブルは大もうけのチャンスです。
    参加しなかった場合は株主、投資家に本来得られた利益を他社に
    奪われた(機会損失)とみなされ株価は下がり資金は引き上げられます。
    プロであるならバブルであるとわかっていてもこのゲームに参加し
    ないわけにはいきません。

    じゃあバブルが崩壊する前に適度に儲けたところで撤収すればいい
    ではないかといいますがバブルが続く限りは上記の理由(機会損失)
    で撤収できません。

    もっとも素人がこのゲームに参加する義務はないのですが。

  83. 84 匿名さん

    アナタ達は何も知らない、これから先が不動産屋の断末魔が聞こえる時間帯なんだよ(笑)長いよ

  84. 85 匿名さん

    83さん
    分かるよ…会社デカくなると尚更だ!しかーし、機敏な動きしないと会社はトブンダヨ(笑)

  85. 86 おまいら

    デベロッパ様からかうな。
    祟りがあるぞ。ほら、嫁はんの臍が・・・

  86. 87 どうも

    どんもどんも〜、スマミセン。わさー青森なもんで、バブルは知らないんズ(泣)

    生意気な事言って申し訳ネッす(笑)

  87. 88 過去スレの40

    現在(2008年まで)の世界資本主義は、10年周期の恐慌を繰り返していた19世紀のそれとも、有効需要論により好景気・不景気を循環させたWWⅡ以後のそれとも異なる。

    80年代の金融自由化以降、世界資本主義は、バブルとその崩壊(英語だとboom/burst cycle)を交互に転換させていく質のものとなった。この原因は、世界のどこかに起こる「金余り」にある。金余りは、株や国債などの債券、不動産、近頃では先物価格の異常な急騰から発生する。なぜ特定の国で金余りが生じたかの正確な分析は、事後10年ほど経過してみないと理解できない。何かしらのパラメーターにより、ある地域の価格急騰が明らかになると、世界中から投機筋を呼び寄せる。>>83が言うように、一定の場所でバブルが起こっているとき、そこに投資することは必ず利益をもたらす。競馬に賭ける以上の確率で、利益を収めることができる。80年代には、OSなど普及していなかったが、90年代に一般化すると、この潮流が急速化した。97〜98年の国際金融危機は、極めて示唆的だった。

    これまでの資本主義は、個人・企業の欲得の追求は是認し、これによって国の経済成長が促進され、国民のパイが増大すればよい、という考え方だった。方法は違うが、基本的にはアダム・スミスの考え方と等しい。現在は違う。地球崩壊になれば、地球上の経済活動や安定的な生活も終わる。このことは、オバマ大統領はよく分かっていると思うが、麻生も民主党も熟慮していない。とにかく、政府が2兆円でもよいから環境政策へのアクションを起こすべきだと思う。

  88. 89 乙部村有名進学校定時制卒

    商業科ソロバン部を代表して、スレタイをじっくり考察した。
    ダウ36000が、半値8掛け2割引の底を突破して7600までつけた。
    7600割る36000は21%である。
    これを最長不況期20年にかけてみると、21%の位置が4年1ヶ月で、半値8掛け2割引の位置は6年5ヶ月となる。
    2008年1月ピークなので、2月から数えた2012年3月が最短で、次は6年5ヶ月後の
    2014年7月が不況明けと考えられる。

    最悪で半値戻しの位置で10年。今から数えると9年後になるが果たしてどうか?!
    失われた10年ということもあったので.。。。

    株式相場の動きとは関係なしといわれる方もいるだろうが、人智天命で形成された動きは
    かなり参考に出来ると思う。

  89. 90 匿名さん

    9年後まで待てないよ、だって賃貸暮らしだもん。
    買わなかったことへの機会損失のほうが大きそう。(でも今は買わんけど)

  90. 91 匿名さん

    買ってしまって、資産価値損失するよりマシだろう。

  91. 92 匿名さん

    わたしゃあ3年前に、まとまった現金を手にしたんで、マンション青田買いするか、それとも株につっこむかで悩みました。
    結局、マンション買っちやいましたが、あのとき株を選んでいたらと思うと冷や汗が出ますです。はい

  92. 93 匿名さん

    機会喪失を考えるならば、必ずココ2年〜3年で良いところ値下がりするよ(笑)チャンス到来(笑)ボンビー君達目を覚ませ!

  93. 94 匿名さん

    目が覚めないからボンビーなのです

  94. 95 匿名さん

    >>92さん
    まとまった金が500万円なのか5000万円なのかで意味は大きく違います。
    500万頭金でマンション買ったってのは、フツーで
    そこで株に突っ込んだからって今200万くらい残っていたりするだろう。
    これが5000万円で全部マンションにつぎ込んだならあまり賢くないデス。

  95. 96 匿名さん

    目が覚めてもボンビーな現実が見えるだけではないか。
    それはあまりにもむごい!

  96. 97 匿名さん

    >>95さん
    5000万円ではなく9000万で、それも全部じゃありません。
    あまり賢くないデスね。
    話があいそうになくてすみません、

  97. 98 匿名さん

    いや話あいそうですよ。
    >>97
    全部じゃなくて半分ローンで半分キャッシュってのが賢いですよね。
    残りは何で運用したのか大変気になります。

  98. 99 匿名さん

    おい、このあたりでやめとけ。
    どんなルートで税務署に情報がもれるのかもわからんのだぞ。

  99. 100 匿名さん

    >>99
    というか、大金はいったら節税考えてマンション買うのだと思われ。
    こういうケースもそうだし
    http://www.tamagoya.ne.jp/tax/tax065.htm
    事業者なら法人名義で償却資産を買うのもそうだし。

  100. 101 匿名さん

    2006年の今頃に、9000万円でしょ。
    マンションも既にブームで、割安ではなかったからなぁ。
    株を1年位だけ、やったほうが得だったかもね。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸