東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その33)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その33)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:03:00
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、業者(プロ)も客(エンド)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その32)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44024/

[スレ作成日時]2009-01-28 05:34:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その33)

  1. 42 乙部村有名進学校定時制卒 2009/01/28 16:25:00

    >>9.10.12.13
    分かりやすい明細ありがとうございます!
    第1次マンションブームが東京オリンピックでおこされたなら、次の東オリでも新第1次ブームが
    起こる可能性はどうでしょうか?

  2. 43 匿名さん 2009/01/28 16:43:00

    >>42

    ないよ。

  3. 44 匿名さん 2009/01/28 21:57:00

    住宅ローン減税の効果は、中所得者層にとっては大きいと思います。
    1月の3連休の来場者数も増えているようですし、需要増につながると思います。
    但し、雇用不安も大きくなっており郊外エリアや準郊外エリアは価格の下落は続くと考えています。
    そう考えると、立地が重要になります。生活利便性、居住快適性、資産性の3つを持ち合わせた
    立地が、よい立地と考えます。
    今後を踏まえると都心に近いほうが、資産性は確保されるのではないでしょうか?

  4. 45 匿名さん 2009/01/28 22:40:00

    江東区のチャレンジ価格もアッという間に崩壊しました。

  5. 46 匿名さん 2009/01/29 00:56:00

    >生活利便性、居住快適性、資産性の3つを持ち合わせた立地が、よい立地と考えます。

    そういう立地は、人気も高い。誰しも買いたいと思うから需給バランスが需要過多
    供給過少になって値が上がるのでしょうね。

  6. 47 匿名さん 2009/01/29 00:58:00

    >>44
    都心に近くても埋立地は駄目でしょう。
    マスコミが手の平返して汚染物質や地震を引き合いに叩き出す可能性は高い。

  7. 48 匿名さん 2009/01/29 01:00:00

    たとえば。こういう物件は誰でもほしがるでしょう?
    誰でも買えるわけでないですよね。
    http://www.31sumai.com/mfr/X9920

  8. 49 匿名さん 2009/01/29 02:44:00

    >都心に近いほうが、資産性は確保されるのではないでしょうか?

    ただ近いだけじゃダメで、台東区三ノ輪も荒川区東日暮里も墨田区東向島も
    江東区潮見も品川区南大井も新宿区大久保も都心に比較的近くても
    人気はイマイチ。

    問題は地区に高額所得者が住むかどうかです。

  9. 50 匿名さん 2009/01/29 03:12:00

    高額所得者が居着いて、そこで満足して長期的に住むって事が重要。

    消耗品感覚で買われるようなマンションの建つ地区は、流行が過ぎたら廃墟化。

  10. 51 匿名さん 2009/01/29 03:16:00

    すごいねこの掲示板。
    荒らしすぎでしょ。
    リアル社会ではスルーされる人間が極端に集まってる感じ。
    こんな情報で振り回されちゃ人間もいるんだろうな〜
    ある意味すごいよ。

  11. 52 匿名さん 2009/01/29 03:17:00

    もともと地域の所得が低く、街にオシャレな商業施設が全くない城東地区と
    アパレル店舗やレストランやオープンカフェや高級食材・デリカショップが並ぶ
    港区渋谷区目黒区では、マンション価格というより地域住民の所得水準が
    違うわけです。

    三ノ輪も向島も潮見もいくら探しても家電量販店かユニクロか食品スーパー
    と牛丼、定食屋しかない。
    そこで、金持ち誘致したくて高額マンション売ったところで、誰も来ないし
    マンション自体売れないわけです。

    >生活利便性、居住快適性、資産性の3つを持ち合わせた立地が、よい立地と考えます。

    裏返せば、庶民が買える立地は その3つのどれかが欠けていることになります。
    生活利便性は、SCなど併設した大規模開発なら可能。
    居住快適性は、敷地に空地を大きくとって広い専有面積に
    共用部を立派に造れば可能。通勤・買物の便なら新線や
    湾岸の埋立地や工場跡地を使えばいい。
    でも、資産性ばかりは、コントロールできないと思うのですがどうでしょう。

  12. 53 匿名さん 2009/01/29 03:36:00

    マンションに資産性があるとすればぶっちゃけ

    ・人に貸す(収益性)
    ・人に売る(換金性)

    の2つしかありません。この組み合わせで分類すると以下の4つになります。
    物件は60〜80㎡程度のファミリータイプのマンションを基準に考えてください。

    1.高く貸せて、高く売れる(例:広尾、青山、高輪)
    2.高く貸せるが、それほど高く売れない(例:大井町、門前仲町、錦糸町)
    3.高く売れるが、それほど高くは貸せない(例:田園調布、久が原、浜田山)
    4.高くも売れないし、高くも貸せない(例:省略)

    資産性は当然1ですが普通の人にはなかなか買えません。2,3どちらを選ぶか
    は難しいです。豊洲、芝浦などの臨海部は利便性が高いわりに都市文化成熟度が低いです
    から将来的には2に収斂していくと考えています。
    文化成熟度は高いが利便性が低い昔ながらの高級住宅地は3に収斂していくのでは
    ないのでしょうか。

  13. 54 匿名さん 2009/01/29 03:40:00

    >>53
    面白いです。

  14. 55 53 2009/01/29 03:47:00

    この掲示板では外周区(世田谷)V.S.埋立地(豊洲)のような議論
    (というかののしりあいw)がよく見られますが、それはつまり2,3どちらが
    優れているか(もしくはどちらが将来1に昇格できる可能性が高いか)という
    議論なのだろうなと思っています。

  15. 56 匿名さん 2009/01/29 03:48:00

    でも、田園調布でいわゆる高級住宅街と認知されているあたりの家賃が
    豊洲や錦糸町を下回る時までは生きていられなさそうです。

  16. 57 匿名さん 2009/01/29 04:13:00

    >>53
    エスタブリッシュな富裕層をストックリッチ
    高額取得のサラリーマンやベンチャーさんや勤務医をフローリッチ
    年収1000万以下を庶民と呼べば

        ストックリッチ    フローリッチ   庶民
    1    多い         多い       いない
    2.   いない       多い        多い
    3.   多い         いない      いる
    湾岸  最上階に少し    多い       多い(近隣含め)

  17. 58 匿名さん 2009/01/29 04:35:00

    釣り針がでかすすぎて・・・

  18. 59 匿名さん 2009/01/29 04:52:00

    今回の湾岸バブルは庶民がそこまで乗っかってこなかったですね。
    バブル経済のおかげでデベの言い分を疑ってかかる人が増えたから。

    折り込んだ現在の価格であれですから、頭打ちでしょう。

  19. 60 匿名さん 2009/01/29 05:02:00

    地価さえ上がり続けたら、湾岸であろうがどこであろうが、古いマンション
    に住む人が売って住替えようと思うわけで
    高級賃貸だって相場の家賃があがるから、住み買えるなら買ってみよう
    という話になる。
    中には湾岸を選択する高齢者もいるだろう。
    戸建ての住宅地で家具の下敷き、震災の火の手に焼かれるより
    免震タワーで消防隊のヘリで助かる方が安心だから。


    高層階がそうやって売れたら、高級イメージで低層階が売れる。
    しかし下がり始めたら困るわけだ。値下がり幅の少ない場所から
    値下がり幅の大きい場所に住み替える人はいない。

    おまけに田園調布、久が原、浜田山
    これらはゼロ金利で資産デフレが続けばいっぺんに衰退する。

    内陸デベもうかうかしていられない。

  20. 61 匿名さん 2009/01/29 05:09:00

    地価が上がり続けることはないので終了。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸