東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part5
匿名さん [更新日時] 2009-02-25 10:19:00

会員期正式価格も発表されました
否定的意見だけでなく、冷静な建設的な意見も望みます
高い?それとも安い?喧々囂々話し合いましょう

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-05-25 12:53:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判

  1. 872 匿名

    TOT契約済みもいる可能性あるが、それ以前にここの検討者が極少なのも事実じゃない

  2. 873 マンコミュファンさん

    >>855-856

    >ここで方法は書けませんが、@以下のアドレスは抜ける方法があるそうです。

    またまた、中途半端な脅しですね。

    書き込みを行うとサイトにIPアドレスが登録されるでしょ。サイト運営側が開示しない限りはわからない。犯罪行為などの疑いのある場合などにはサイト運営側の判断でIPアドレスを開示するでしょうけど。

    別のサイトに飛ばせばIPアドレスを抜くことはできるけどね。

    資料とか見る限りだと、見かけは高級、専用部分や見えないところの仕様を工夫して何とかこの値段に持ち込んだ感じだけど、どうなんですかね。

  3. 874 匿名さん

    TOTを買った人が賢くて
    CTTを買う人が頭○い

    という図式にしたいんでしょうね、TOT購入者は。
    そういう書き込みが一番頭○そうに見えるのに。

  4. 875 匿名さん

    豊洲にMS購入しちゃうって意味でどっちもどっちということで。

  5. 876 匿名はん

    ToTも全然賢くないけど、客観的に見て、マシ、ではあると思う。ここよりは。

  6. 877 匿名さん

    CTTは購入した人まだ一人もいないので現状ではTOTが最下層に位置します。

  7. 878 匿名さん

    間取りがすごいのは分かった。

  8. 879 匿名さん

    >>877

    住んでもいないうちから最下層かよ

  9. 880 サラリーマンさん

    CTT住友ブランドで結構売ってしまうかもしれませんね。

  10. 881 匿名さん

    IPなんて分かってISPまででしょ(笑)
    したり顔で何を?

    後は個人情報の問題で、このサイトで分かるのは、プロバイダーがどこか位でしょ?(笑)

    だから表示にすればいいんだよ

    このサイトでは都合悪いのかい?

  11. 882 購入検討中さん

    マジレスですが、このレイアウトはまずいと思うな。
    建物の外観がかっこいいとか、建っている場所がってのも当然あるんだけど、
    やっぱり一番重要なのは買った部屋のことでしょう。
    このレイアウトは正直どう考えても扱いにくいよ・・・

    住友さん、もう少し考えてほしかったな・・・

  12. 883 匿名さん

    LD15畳なのにろくに家具置けない仕様。

  13. 884 匿名さん

    DWぎりぎりまで家具を置かざるを得ないからすごい外観になりそう。
    せめて、レースのカーテンは白のみとかにしないと・・。

  14. 885 匿名さん

    >>880
    住友の他のマンションも見た方が良いですよ!

  15. 886 検証?

    間取りの話になったらとたんに擁護レスがなくなったな。
    1.2mの廊下に住む人が買うんだから関係ないんだろうけど。

  16. 887 匿名さん

    廊下に住むわけではないため我慢できるかもだが(室外機廊下とは甲乙つけがたし)、間取りはいかんともしがたいですな。
    当初パッと見ただけでは田の字でないしむしろいいかとも思ったが、全タイプ奇妙奇天烈で誠にユニークな形状ですな。

    しかし、実生活の感覚(生活感)毛嫌いの、万事外見一番族向き仕様なのでごまかせるかな。

    プロはそれも織り込み済みかに。

  17. 888 匿名さん

    6000万、7000万もどうやって買えるの?

    頭金2000万いれても、5000万の借金。月々25万の支払いが35年間、延々とつづく。

    もう夢を語り合うのはやめましょうよ。

  18. 889 検証?

    888はさ、自分の収入で考えてない?
    7000万の物件を買うには、年収は1100万程度以上はあるわけで、手取りが平均70万円/月だとしたら、25万くらい問題ないでしょ。
    60歳退職時に退職金が3000万あったとしてそれまで25年間払ってれば、残債は2000万。

    それまでに余剰資金で繰り上げ返済位するんだろうから、残債1000万。
    全然問題ないんじゃない?

  19. 890 匿名さん

    1.2mの廊下よりは広いけど、柱の周りに残ったようなL型なんて買った人の使いこなしが試される、というか使える?

    多分出来上がって見てびっくり。

  20. 891 匿名さん

    >>888

    普通のサラリーマンが7000万の物件を買うのは大変だけど
    夫婦ともに大卒でそれなりの大企業に勤めていれば30代でも
    世帯収入は1200−1500万くらいは別に珍しくもない。

    社宅などに入っていれば住居費もかからないので年間4−500万
    の貯蓄は軽い。30代後半ともなれば4000万くらいのキャッシュ
    は貯まっているケースが多い。ローンはせいぜい2−3000万。
    親からの生前贈与があればローン額はさらに小さくなる。

    まあこういうケースは恵まれているといえるが、ごく少数派という
    わけでもないです。

  21. 892 匿名さん

    今の状態が永遠に続くと思っているおめでたい人がいますね。

    昨今のマンション購入で外資系の高額所得者が多かったけれど、潮目が変わり大変なことになってますが?

  22. 893 サラリーマンさん

    >>892
    どんなご時世になっても稼ぎ頭の人達もいるんですよ。

    ぜひ若い方こそ、頑張って稼いでいただきたい。

  23. 894 匿名さん

    年収1200〜1500万て普通のサラリーマンでしょ。

    外資系高額所得者は3000万以上の人達のことですよね。

    まさか世帯年収1000万以下で都内に住もうなんて思ってる?

    だったら難癖つけたくなる気持ちも分からなくはない。

  24. 895 匿名さん

    かる〜く1000世帯もそんな高給取り、それも江東区の埋立地に住もうという奇特な人たち・・・。
    たくさんの泥鰌がいるか見ものですね。

  25. 896 匿名さん

    <<887

    麻布十番が外観、間取りこことそっくり。

  26. 897 匿名さん

    >>895
    安月給なのに江東区の埋立地物件すら買えず、スレに書き込む奇特な人・・・。

  27. 898 匿名さん

    1500万を高給取りと考えてる輩は千葉あたりで検討すればよい。
    3000万以上の本来の高給取りは赤坂のタワーや元麻布を検討すればよい。

  28. 899 物件比較中さん

    34歳のサラリーマンですが世帯年収1800万円です。
    マンション買えるけど、普通のマンションしか買えません。
    (あえて豊洲物件くらいが検討できる程度です)
    この世帯年収レベルだとそんなに贅沢できるわけでもないし。

    ま、これが現実でしょう。

  29. 900 匿名さん

    世帯年収1800万円では平均以下ですね。
    千葉なんていいのではないでしょうか。

  30. 901 匿名さん

    >>900

    平均ってなんの平均?
    東京都の世帯収入平均は800万前後だけど江東区は高いんだね

  31. 902 物件比較中さん

    900さん

    899ですが、都内勤務のサラリーマンなので勤務場所から通勤が便利な
    江東区・湾岸エリアを検討しています。
    私の世帯年収が平均以下というご指摘がありますが、
    一応この世帯年収でも湾岸エリアのCTTBMAといったような物件は十分に検討できる
    レベルです。

    千葉は嫁の通勤が不便ということで検討していません。

  32. 903 匿名さん

    いやね

    このマンション買う人のレベルが平均以下ってことでしょ?

  33. 904 匿名さん


    私も年収1800万です。
    正直、これまで高所得者層だと思っていましたが、
    今回、住み替えで色々とマンションを見てきた中で、
    株で儲けたとか親の遺産とかない場合、
    日本企業のサラリーマンだと、豊洲のTOTはもとより、
    ここですら、広さや高さや眺望、方角
    を妥協しなければいけないんだと思い知らされました。
    まあ、自分の希望は、眺望が抜ける南が入った方角で
    LD20畳以上、90平米以上という条件もあったのですが。

    よって、豊洲ほどではないですが、勤務地にもそれほど時間が
    かからない千葉のマンションを、つい先日契約した次第。
    一番良い条件の部屋をゲットできたので、今は満足して
    おります。

  34. 905 匿名さん

    >>904
    豊洲140㎡でこの値段を出すなら、新宿100㎡ですかね。
    生活の便利さを考えると。
    個人的には高田馬場の下町(隠れた名店を探せ!)っぽさの方が好きですが。

  35. 906 匿名さん

    でもここの最上階メゾネットはイイ!よ
    スカイジャグジーは掃除や手入れに手間掛かりそうだけどさ

    確か一期ではまだ売り出さないんだよね?
    幾らくらいになるんだろうか

  36. 907 匿名さん

    サイトよく読んだら17900万って書いてあったよ・・・

  37. 908 匿名さん

    この物件は自分の年収をさらける不思議な人が多いね。

    「千数百万しか」とか謙遜しながら、実は高額の方と思っている、といわんばかりなのがかわゆい♪

    いくらでも人それぞれ。しかし恥ずかしくないの?

  38. 909 匿名さん

    賃貸なら通勤の便を考慮するのは当たり前だけど、
    分譲購入で会社への通勤を第一条件にする人の考えって理解できないんだよね。
    自分の住む場所さえ会社に合わせちゃうってことでしょ??
    私は安全面、教育、利便性等の環境を重視しますけどね。

  39. 910 匿名さん

    つーか世帯年収1800万も稼ぎある人が豊洲なのかね?わからんわ

  40. 911 サラリーマンさん

    >>909
    普通の人にとっては、通勤時間は無益なものだから、なるべく減らそうというのは普通だと思う。

    909が「安全・教育・利便性」などを重視するのも別に異論はない。(私には子供いないので理解できないけど。)

    そういう私は車通勤なので、「駅近」に拘る人の考えは理解できないわけだが(笑

  41. 912 匿名さん

    世帯年収で1800万って普通じゃない?
    旦那の年収が1200万、奥さんが600万なら世帯年収1800万ってことでしょ?

  42. 913 匿名さん

    「駅近」は将来の買い替えや賃貸に出すときに有利だからだと思う。
    通勤が便利なのに越したことはないが、「通勤に便利」が前提というのには違和感を覚えるなぁ。

  43. 914 911

    この物件の「駅近」は、私にとっては「中途半端」な部類だな。

    駅直結型・・雨にも濡れないだろうし利便性は最高。だが街並み見れずほんと通勤が無機質だね。

    駅徒歩5〜10分・・これくらいだとが良い運動になるし寝坊した時の時間調整が可能(?)。
          但し、並木通りや緑ある通りを通るか、車両の多い幹線道路横を通るかで、雲泥の差がある。
          歩道の広さや電柱の有無などでも、結構歩くときの快適さに違いはあるからね。

    駅徒歩20分・・毎日の通勤で健康になれる(笑) いやちょいと厳しいよね。但し物件はリーズナブルなものが多い。

    同じ広さで数百万違いがでるなら、徒歩我慢っというのも「有り」だと思う。

  44. 915 匿名さん

    駅近は中古市場でも圧倒的に強いですから、世間の多くの人にとって魅力的なポイントなんでしょう。

  45. 916 サラリーマンさん

    >>909
    >分譲購入で会社への通勤を第一条件にする人の考えって理解できないんだよね。
    >自分の住む場所さえ会社に合わせちゃうってことでしょ??
    >私は安全面、教育、利便性等の環境を重視しますけどね。

    まあ、とはいっても、サラリーマンである限り、活動している時間の半分以上が会社なんで、勤めている間は、生活と会社との距離というのが、結構、重要になると思う。
    そもそも、環境を一番に重視すれば、東京に住みたいなんて思わないな。
    定年にでもなったら、オーストラリアあたりに移住したいね。

  46. 917 土地勘無しさん

    >>916
    オーストラリアは、
     ・反日
     ・人種差別
     ・紫外線問題
    を筆頭に日本人には優しくない国なのでご注意を〜!

  47. 918 匿名さん

    新聞に広告はいってたよ。
    77平米で5860万ってずいぶんお手ごろになりましたね。
    まあ豊洲で坪250万ってのはまだまだ高い気もするけどね

    占有部のド真ん中にでっかり柱があるのが気になるけど

  48. 920 匿名さん

    THE TOKYO TOWERS 再販売!
    http://www.ttt58.com/

  49. 921 匿名さん

    >>920

    86㎡ 6790万

    CTTとおんなじくらいかね

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸