物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分 山手線 「東京」駅 バス20分 「豊洲2丁目」バス停から 徒歩5分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1063戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年03月竣工済み 入居可能時期:2014年04月予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [売主]阪急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判
-
381
匿名さん
>>377
私はTOTがよいともCTTがだめとも言っていませんしどちらの廊下が良いとも言いません。それぞれ一長一短があると考えます。玄関扉が開いている瞬間に遭遇する率は低いと思いますがベビーカーや荷物を持った方とすれ違うタイミングは多いでしょう。そのようなケースで相手に道を譲るスペースが少ないのがCTTの内廊下の欠点です。一方TOTの外廊下は外気やエアコン室外機の排気に晒されるのが欠点で、特に低層階では立体駐車場の壁が迫り外廊下にもかかわらず圧迫感が高いのが欠点です。
それらを自分の目で確認し検討することをお勧めしますが、一方的な思い込みを刷り込むような意見には閉口します。
-
382
サラリーマンさん
私も内廊下派ですが、長所短所の見方が全然違います。
外廊下は歩く音が響くが、内廊下はたいていカーペットなので響かない。
音って、本当に大きいですよ。話し声と靴の音は異質です。
これはハッキリ予想が付きます。
でも今は、外廊下に住んでいて、377の言うような目にあっても別になんともおもわない。
慣れちゃってるからでしょうね。
どちらの廊下が良いとは言ってなくても、どちらかの廊下を「シャビー」(何語?)でげんなり
と言ってる時点で、377のレスは客観的に見れば、CTT寄り。
実質外廊下が悪いって言ってるんですよ。377の主観でね。
主観を言うのは悪いと思わないないけど、それを客観だって主張することに閉口します。
-
383
匿名さん
-
384
匿名さん
-
385
匿名さん
368です。私が豊洲タワーって書いたから荒れちゃったんですよね、すいませんでした。
381さん、382さんのご意見参考にさせてもらいます。私はもう出てきませんので、廊下の話は終わらせてもらえませんか。すいませんでした。
-
386
匿名さん
TOTの湯貯タンク室は部屋の面積にカウントされていません。それから、柱がここのように部屋の中に食い込んでいないので、廊下側に柱が出ますが、柱の影か出窓の下に室外機が置かれるので、室外機の出っ張りはありません。
-
387
匿名さん
自分の家の中の狭い、たとえば洗面所とか便所の前、玄関先など計ってみました。
何十mも先から知らない人が歩いてくる場面想像すると、1.2mの幅で何十mもトンネル状になってる廊下ってかなり不気味では。
それと自転置き場も、多分狭い廊下の左右に扉が無数に・・・・。
今一、その気になれないのがこの二点。
-
388
匿名さん
ここはTOTのスレですか。なんか価格だけバブリーなTOTとの比較ばかり。
-
389
申込予定さん
色々事情があり豊洲地区限定で購入考えてます。
4人家族なので希望は85平米。予算は出来れば7000万位。上限7500で検討してます。
その広さだと角部屋の低層中層になりますが、東南角は柱が角をふさぐ上三つ目通りが気になります。南西角はビバの後に高層が建ったら。。。北西はお見合いなので検討外。北東は実質80平米で狭いし、北はやはり子供が小さいこともあり抵抗があります。
シンボルの方が駅は遠くても住環境はよさそうだし、ファミリー向けに広い部屋も多いかな?と思いますが、営業に聞いても「未定です」
4人家族に80平米。狭いですよね。
中古も検討しようかと思い始めましたが、お奨めありますか?
-
390
江東区民さん
-
-
391
周辺住民さん
>>389さん
住友不動産はビバホームの土地の容積率を購入し、建築するシティタワーズの容積率の割増を行っているので、ビバは立替をしてもたいしたものは建たないと思われますよ。
-
392
購入経験者さん
長期金利(10年国債)が急上昇中だ。
長期金利が上がると何が起きるか。考えたくもないが、住宅ローン金利が上昇する。
長期固定ローン「フラット35」の金利も6月は3.05〜4.0%(返済期間21年以上35年
以下、前月は2.95〜3.55%)に
上がった。で、どうなるかといえば、毎月の支払額がアップすることに……。
「3年、5年、10年と固定金利でローンを組んでいる人は、今すぐに影響を受けるわけでは
ありません。
ただ、これから住宅ローンを組む人は当然負担増です」(銀行関係者)
3月の金利は1.2%台だった。
それが、あれよあれよと上昇し、5月下旬には1.8%を突破した(現在は1.7%台)。
メガバンクの現在の住宅ローン(変動金利)は2.875%。
仮に3500万円のローン(30年返済)を組んだとしてざっと計算すると、
3月に契約していれば年間の返済額は約161万円で済んだのに、今だと約174万円の負担に
なる。 実に13万円もの差だ。
住宅ローンの金利見直し時期が迫っているサラリーマン世帯にとっても他人事じゃない。
物価上昇に加え、ローン地獄にまっしぐらだ。
「サブプライムがある程度落ち着いた米国の金利上昇、それとインフレ懸念で長期金利は上昇
しています。
しかし、現在の金利は実体経済以上の上昇だと思います」
(三菱総合研究所の後藤康雄チーフエコノミスト)
生活苦に拍車がかかることになる。
-
393
申込予定さん
>390さん
あと1000万のローンを組むことは可能ですが、借りたくないので予算は上げられません。
>391さん
南西は何階だと安全だとお考えでしょうか?
高層ビルにはならないのであれば18階7440万の部屋では微妙のような気がして踏み切れません。
-
394
購入検討中さん
>393さん
豊洲地区限定とのことですが、東雲まで検討できるのであれば、選択肢は一気に広がります。より安い価格でより広い部屋に眺望も特に東南は確保されています。私立を含めると幼稚園も多いようです。ただ、駅から距離が近いというアドバンテージは絶対的なので、そう、僕は迷っているんです。豊洲シエラタワーは殆ど中古市場に出てきませんしね(たまに出てきてもすぐに売れてしまうようです)。もちろん、内廊下、サイクルトランクは、いろいろ言われていますが、僕は気に入っています。時間が限られているので、早く結論を出せねば、とこの掲示板も時々除いている次第です。by 256
-
395
物件比較中さん
>386さん
お疲れ様です。
TOTの貯湯タンクは専有面積に含まれていますよね。
つまり買う面積ですよね。
あと外廊下の76yhyh77う室外機置き場は、出窓?の下でも、廊下に直接露出していることに変わりないですよね
何割かは柱の横といってますが、これも露出でただ置いてあるだけですよね。
いずれの室外機も廊下を歩いているに向けて、排気が出ていることは事実ですよね
あと、387さん、同じ営業さんですかね
内廊下の向こうから歩いてくる人を心配するのと
外廊下の場合、夫婦の寝室に面したガラス越しに、不特定の人がしょっちゅう歩いているのとでは
どちらが不気味ですかね?
-
396
匿名さん
洗濯物が干せないのは見た目なり、安全上の理由なんだと思いますが、すごく不便ではないですか。
-
397
匿名さん
外廊下がいろいろ言われてますが、ある意味我慢すれば何とかということばかりですが、
現実に起こっている最大のネックは、超高層の外廊下での飛び降りです。
これだけの世帯数があればかならずや、うつ病の人ぐらいはいるでしょう。
そうなった時は悲惨な状態になってしまいますね。
そりゃ毎日あんな高いところから谷底みたいな廊下の外を見てると間がさしてしまうことも
あるでしょう。
実際、公団とかではよくありますからね。
-
398
匿名さん
-
399
購入検討中さん
>397さん
たしかにちょっと前だと、投げ落としなんかもありましたね。
私の場合、外廊下は外からの侵入の方が気になりましたけどね。
-
400
匿名さん
内廊下で酔っ払いの**もきついですけどね。あとは、外に何か危害もきつい・・。
-
401
匿名さん
>>398
実際に一回でも遭遇すれば397さんの言っていることが分かるはず。
-
402
匿名さん
ここはま最低限の設備を備え、内廊下。それで満足した人が買うマンション。
購入希望者も豊洲で一番グレードが高いマンションとも勘違いしていないので、周りの建物と比較しても意味がない。
ここのデベの値付けは他のデベでは真似できない手法なので、他の価格設定と比較することも無意味。
-
403
匿名さん
外部から簡単に侵入されちゃう外廊下物件なんてありましたっけ?
なにがなんでもCTTが一番じゃなきゃだめなんでしょうね〜
-
404
匿名さん
-
405
マンコミュファンさん
落下防止用のネットなどが数十階ごとに張ってあるものだと思ってました。
友人宅のタワマンではそうなっていましたけれど。
こころの風邪を引いている人、結構多いですので397さんの書込みは納得できます。
ちなみに、私の勤務先にはその拠点だけで300名ほどの従業員がおりますが、そのうち4名はうつ病です。
-
-
406
匿名さん
>ちなみに、私の勤務先にはその拠点だけで300名ほどの従業員がおりますが、そのうち4名はうつ病です
随分オープンな会社ですね。
病状って個人情報かとおもっていました。
-
407
匿名さん
外廊下から飛び降りたい人は、ベランダからも飛び降りるでしょう。ここも猫のひたいほどのベランダがあるから同じこと。洗濯、干せなくても、ベランダには出れるのでしょ?
-
408
匿名さん
豊洲センタービル・アネックス棟のCTT側の壁面、高層階までクーラーの室外機がびっしり並んでいて、毎日、DWからそれを眺めるのかと思うと、特に夏場はうっとおしい。
-
409
匿名さん
>>403さん
外廊下=板状マンションのイメージしかなく書いている人もいるんですよ。そっとしておいてあげましょう!ここの検討をするのに、あえて外廊下のタワーに対抗意識を燃やすのはなんで。
-
410
匿名さん
なんかネガティブな書き込みばっかりだなー
憂鬱になってくるよ
天気のいい日は富士山見えるんでしょうか
モデルルームの銭湯の絵みたいな大きさじゃなくても、富士山が見えるとなんか嬉しくなります
-
411
匿名さん
-
412
匿名さん
下がり天井と足元までないDWで
チンケな作りだな、こりゃ。
-
413
匿名さん
景色見ながら背伸びすると天井についてしまうんじゃないの?
-
414
匿名さん
あのイメージ写真の外人は身長150cmくらいかね?
-
415
匿名さん
-
-
416
匿名さん
-
417
匿名さん
-
418
匿名さん
-
419
匿名さん
ツインとシングルタワーを行き来して共用施設を利用するって無理がないですか??どちらにも共通のオートロックになるってことでしょうか?!なんか、そんなセキュリティーのシステムって、安全性が低いように感じてしまいますがどうなんでしょうか?
-
420
匿名さん
確かにセキュリティには疑問がありますが、来客扱いで該当フロア以外はエレベーター止まらないようにするのでは?
まあ、わざわざ歩いてラウンジ何て、大抵夜行きたいだろうし、かなり億劫ですけどね。
-
421
匿名さん
共通キーではないので 勝手に相互侵入はできません
予め行き先の警備室に予約を入れてから 警備員が施錠するそうです。
-
422
匿名さん
シングルタワーも同じような価格帯ってことですかね。そうでなければ、シングルタワー住民がツインタワーの方に入ることはあまり好ましい気がしない。ただ、ここと同じ価格帯だとするとここも含めて、大量売れ残りマンションになる可能性大ですね。
-
423
匿名さん
>>421
そんな使い方は.....購入者にとっては在り得ない!!...事実なのでしょうが(笑
ラウンジの貸切とかのケース??
ともあれ、管理組合が連合を組む「団地型(複棟型)」の運用になるのでしょうか?
タワーでは珍しいと思うので興味深々です。
-
424
匿名さん
南西角のS90Jの上のほうなら買うのもアリかな8000万くらいだし
他の住戸も柱さえなきゃなあと言う間取りが多すぎるんだよね
マンション自体はここで言われてるほど悪いとは思いませんでしたが
自転車置き場を200万で買うって発想はいかがなものかと
良い間取りと向きはすぐ売れちゃうと思う
そのくらい豊洲の需要はまだあるからね
ただ低層やお見合いは売り切るの無理だろうね
設計段階で最初から高くするつもりなかったっぽい
坪単価高かったらもっと狭い住戸多いはずだし
もう少し躯体仕様や住戸仕様上げてるでしょ
多分最初からこの値段くらいの設定だったはず
本当はもっと安く設定してたのかな?坪250くらいに
これで豊洲3物件全て出揃いましたが
ぶっちゃけると豊洲は全てのデベが弱気になりすぎてましたね
結局突き板の床標準のタワーは豊洲では現れなかったし
最初のパークシティ自体、専有部もっと奢っても良かったのでは?
そこからして躓いてると感じました
イメージは悪くないのにデベが消極的になってる分
3物件とも高級マンションからは程遠いなあと思います
最初のPCTを専有豪華にして坪300万でドカンと出して売り切り
(その後のTOTを見てもあの立地なら売れたはず)
そのイメージのまま他も売っていけば良かったと思うんですがね
デベ自ら豊洲の価値の上限を決めてしまった感じがしてその辺りが残念です
-
425
424
と言うかここ買うなら角高層以外買っちゃ駄目なんじゃないの?
って位、角と中住戸の坪単価が変わりませんね
割り増しほぼ無いなら皆さん角住戸買いましょうよ
高層角は狭いところ無いけど広め検討者なら高層角一択で!
-
-
426
匿名さん
>>424
有力デベのどこもが豊洲の購買層を真剣に検討して仕様を決め、
実際どれも安く買え、好評完売御礼なんだから、何が残念なんだか?
仕様が高い地域に住みたいなら他にいくらでもあるでしょうし。
-
427
匿名さん
>>426さん
私はポテンシャルはあったはずなのに勿体無いなあと思ってるだけですよ
そう読めないようでしたら私の文才なさにとても恥ずかしいです
申し訳ない
これに関して特に議論する気は無いのでこれにて失礼
-
428
匿名さん
>>427
会社の業績がかかっている大手デベのどこよりも、自分の分析の方が正しいのか?
豊洲にポテンシャルなどなく、どこにでもある使い捨て即席再開発のひとつって認識なんだろ。
みんなそれを分かった上で安く買ってるんだから、勿体ないとか意味不明。
-
429
物件比較中さん
確かにPCTは専有豪華にして坪300でも売れたんじゃない?
時間はかかっただろうけど、売り出した時期が良かったしね。
だからと言ってここが坪300で売り切れるかと言うと無理があるだろ。
仕様を高くして当初言われてた通りの350万なんてもっと無理。
デベにとって豊洲なんてその程度の認識なんだよ。
土地安く仕入れる事が出来た割にはそこそこの値段で捌けるからドル箱扱いだけど、
アドレス的に上限が見えてるのをデベは良く知ってる。
-
430
ご近所さん
>売り出した時期が良かったしね
PCTとCTTを比べるのは無理ありですよね。
環境の違いや購入時の所得層(3〜2年前と今)や居住目的(例−PCT:海を見たい人、CTT:海は近くにあれば良し、等々)も違うだろうしね。
ところで、CTTに批判的な人は、どうしてCTT、TOT等豊洲の物件スレにきて、酷いことを書くのですか?
裏を返せば、気になる存在、魅力的(とは言わないまでも)そんなところなんですか?
それとも単にいじられたい(笑)とか?
-
431
匿名さん
>>430
だからあなたみたいな人がいるから遊びにくるんですよ。
別にCTT、TOT等の豊洲物件だけじゃなくて有明、港南、
はたまた他の区や県までご丁寧に出張しては一言余計な
こと書いてくるんですよ。豊洲関連のスレを見てる人は
たいていこの辺のスレしかみないから、他がどうなって
いるか、よくわかってないでしょ?同じですよ。
-
432
匿名さん
>>431
というか、一部の豊洲住人がいろんなスレに出没しては荒らしまくっているのが実態だろう。
最近では二子玉スレで、身分不相応にも豊洲自慢をして皆の返り討ちにあっているらしいし。
まあ、短期間でこれだけ毀誉褒貶のあった地域は他に類を見ないから、焦る気持ちも分らない
ではないが。
-
433
購入検討中さん
二子玉スレで、豊洲自慢ですか・・・
いま張り合っても、そもそも歴史にひもづく文化も違いますよね。
でも、10年、20年経って張り合えるような素敵な街になれば良いですが。
違う価値観でも良いし。
-
434
匿名さん
>>432
あちこちで豊洲住民になりすましてるのか?
そんな報告なんて要らないよ
君も いい加減に自演なんてやめなよ
-
435
匿名さん
注目されてないね、ここ。TOTスレの方が賑やかだね。
売れ行きの方はどうなのだろう?
-
-
436
匿名さん
どっちか一棟賃貸棟にすればいいのに(笑)
ウイークリーマンションとか
このご時世でここから千戸?(笑)
いい気になってじらしてたから、こんなになっちゃったんだよ(笑)
こうなったら、WCT豊洲別館とか名前つけて、一年後に再販売すれば?
-
437
匿名さん
-
438
匿名さん
-
439
匿名さん
ネガキャンすら起きないね。みんなここに興味ないのかな?!そりゃそうか・・。
-
440
匿名さん
-
441
匿名さん
-
442
匿名さん
TOT契約者です。ここの立地は最高ですよ。絶対お買い得です。スミフもよくこの値段で放出したものです。TOTといい勝負ですよ。
-
443
匿名さん
-
444
匿名さん
話題皆無で不人気ぶり顕著ですね。
豊洲というファミリーユース以外考え難い場所であの室外機置場はないよなぁ。
-
445
匿名さん
あのタワーの雄姿を見たら、契約したくなるでしょう。検討中・購入予定者はここを現地でみてみたらいかがでしょうか。隣のTOTもなかなかです。こちらはあと数戸残っているそうです。
-
446
匿名さん
まぁ、ここがいいと思ってる人は買ってください。中途半端にすすめるのはよくないですよ。希望した人は買えるんだから、どんどん要望書を書いてください。そして、営業電話を減らしてください。
-
447
匿名さん
445へ
数個残しなのは、こちらは、ではなくあちら〈TOT〉でしょ?
こっちはまだ沢山あるはず
-
448
匿名さん
結局、TOTもここも高づかみのスカ確定なわけで。
どっちでもいいんじゃねーの?
長期的には、立地の差でこっちの方が価値は維持できそうだけどな。
-
449
匿名さん
立地の差なんて無いに等しい距離ですよ。
目の前に高い建物が在ろうが無かろうが大同小異かわらんです。
豊洲がこんな坪単価になった理由がわかりませんね。
誰か教えて。
-
450
匿名さん
PCTの異常人気と、ハズレ難民の足元を見たTOT価格設定が高騰の原因
-
451
匿名さん
デベの演出にミーハー夫婦が引っかかっただけでしょ?
ミーハーらしく、韓流とかみたいに一部で騒がれたように、
一度に同じ方向見て奪い合う力だけは、ミーハーはつよいからねぇ
幻の韓流ブームと同じに、枝川へ消えていくんでしょ?
韓流もいまはパチンコの中だけ(笑)
残ったのは、祭りの後のミーハーだけ
-
452
匿名さん
-
453
匿名さん
-
454
匿名さん
豊洲の話題の熱が落ち着いたのか、CTT自体に魅力がないのか・・・
盛り上がらないスレだな
-
455
匿名さん
>>454
これといって、誉められる部分が無いからだと思います。
普通は、良いとこ悪いとこがあるもんですが、DW以外に○なものが・・・・
-
456
匿名さん
市場移転地の土壌汚染ネタになると、少し煽られただけでも猛烈なレスがつくわけだが、
今時、メディアの影響力などたかが知れているのに何でそんなに噛みつくのか?
・・・と思っていたが、豊洲住民って、メディアの影響で豊洲を選んだ層だから、
ネガ情報がメディアで流されることに神経尖らせちゃっているのかな?
-
457
匿名さん
>>456
ちゃんとした文章かけるんだから、もうちょっとマシな煽りネタにしてよ。
-
458
匿名さん
三軒茶屋。 港南… 住友物件はいたるところで売れ残り続出中
ここ豊洲も仲間入りか!
それとも 期待を裏切り 完売するのか!
社員販売員の足の引っ張り合いも凄まじいぞ
頑張れ 住友社員!
-
459
匿名さん
パークシティは三井の値付け間違いだったと思うけど
豊洲狂想曲を演出するには必要だったのかも
豊洲狂想曲のクライマックスはTOTで迎えてしまったから
CTTはアンコール場面かな?
アンコールでどこまで頑張れるか期待ですね
この掲示板で言われるほどけ物件はちょんけちょんでもないと思うけどなあ
そりゃ以前から見ればってのは多分にあるけど
このご時勢で頑張ってる方だとは思うけどね
仕様だって豊洲クォリティって所でしょ?
必要に迫られて買う人なら買うのもありだと思うよ
もちろんどっちでもいい人は待ちの局面
-
460
匿名さん
>>455
まあ特徴的なDWあるだけマシじゃないか、お隣よりは・・・
-
461
匿名さん
>>459
TTTやケープはPCTより安いくらいだったし、PCTは当時の相場から考えると安くはなかったよ。
-
462
賃貸住まいさん
PCTの値付けはTTTの画期的な売れ行きをみて、強気な価格が決まった。
PCTの販売開始はTTTよりも約半年遅れであった。
-
463
購入検討中さん
TOTはかなりできあがってますね。それに引き換えここは、超突貫工事ですか。たいへんですね。いくら急いでいても丁寧な工事をお願いしたいものですね。
-
464
匿名さん
PCTみたいなちょっと豪華な団地が
ブームで高騰しただけ
-
465
匿名さん
-
466
匿名さん
>>456
自分もそう思う。
ToTよりはいいマンションだな。
港区民の俺は買わないが。
-
467
匿名さん
>>465
モデルルームを見た人の話しがほんと少ないスレですよね。
それでも即日完売ってことは、
・会員期に要望どおりの部屋を販売した。
・モデルルーム来場者のほとんどがネットを使わない。
・ 々 のほとんどが日本語書けない。
・社内販売で埋めた。
のどれでしょうね。
-
468
匿名さん
-
469
匿名さん
>>467
MRの感想は既に出尽くした感あり。
特出するものがないから、ネガティブな発言しかないのが実態。
しかし、スミフのマンションとしては仕様を落とした分、価格にも反映しているから、どこでもいいから”都内のシティータワーズ”が欲しい人には、豊洲の利便性を付加して、お買い得物件だとおもいます。
おそらく同じような事を考える、スミフびいきが100人くらいはいるんじゃないですかね。
-
470
467≠468
>>469
ネガティブな発言も、ほとんどが煽りで「関心が薄い」物件に感じられるのですが・・(笑
私もスミフなら建物としてもマンションとしても安心はできると思います。
けど、買う又はモデルルームを見に行きたいっと思う特徴がありません。
全てがDW?? DWに惹かれる人なら、他の物件でも角部屋選べば良いだけですし。
豊洲の西側もこれから開発あるんですよね? 眺望的にはそっち待ちかな・・・とか。
-
471
物件比較中さん
まあ実際かなり安いよね。
これで買えないようなら都内は諦めたほうがbetter!!
-
472
匿名さん
みなさん、ここをいじめるのはやめませんか??
もういいでしょ。売れ残り決定物件ってことで。
柱を買って誰に自慢するの?!
-
473
購入検討中さん
すいません。モデルルームを見た印象だけを述べます。
1.格好いい
2.お金があれば買って住みたい
3.イメージ映像のような生活本当にできるの?
4.エントランスはとくにスゴイ
5.やや間取りに難あり。使いにくそうな部屋がある。
6.豊洲タワーといい勝負
7.やはり、住友の物件は違う(一流)
-
474
匿名さん
>エントランス
しかしさああれだけの空間にソファー1〜2セットだけだと、あまりに目立ちすぎて誰も座れないよね
共用のいすまでないってこと
あ、地下カラオケがあったか〜
外観も安っぽいやせ細りタワーだし、何でもう少し多少の検討意欲はわくような物件にしなかったかな 勿体無い…
恥ずかしくて外国人のお客様をわざわざ都心からは呼べません
-
476
匿名さん
ツインとシングルタワーの行き来をTOTをはさんでやるって、なんか微妙にみじめな感じがしてしまう。TOTには絶対負けてるし。
-
477
匿名さん
1000戸に対して1000平米?ってエントランスってすごいのかなーー。。さらに、もう一棟の住民も使うんでしょ?
-
478
匿名さん
-
479
匿名さん
↑プラン、敷地計画で、CTTは完敗でしょ。でもTOT住民はここをライバルなんて思ってないだろうけどね。こっちは必死に意識するしかないよね。
-
480
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件