サウスの507号室は安いなあ
98.24平米4LDKで7980万だ
もしくは607号室の同じく98平米4LDK8040万
目の前はビバの駐車場スロープだから日中ずっとカーテン閉めて生活だろうけど
この広さで8000万ならお買い得だ
あと16Fの南東角89平米7360万とか
プレミアムはさすがに高いけど通常フロアなら検討するに値するかも
TTTの価格。
SF100-B(S棟北向角 101.5㎡):4300〜5760万円(5〜26F)
SF100-C(S棟西向角 102.9㎡):4820〜6310万円(5〜26F)
SF120-A(S棟南向角 119.1㎡):6910〜8980万円(5〜26F)
SF100-A(S棟東向角 99.0㎡):5980〜6090万円(20〜26F)
北:銀座 西:東京タワー 南:お台場 東:晴海
>>282
色んな書き込みで内装等チープで最悪って話を聞いたけど違うの。
格安単価なりの。
私の友人も中身を見ずに未入居物件を探していたけど、この前実物を見たら
一発で買う気なくしたって言ってたよ。
ここの魅力がいまだにわからない。高層でないとダイレクトビューは生かせないから、低層しか買えない人はただのプライバシーがないリビングであり、ベランダが小さい部屋。
さらに高層は値段が高いし、狭い内廊下で、これまた微妙。
TOTと同程度と言いつつも、自転車置き場込。その自転車置き場も天井部分はメッシュの外気にさらされるので、そんなの倉庫にも使えない・・。
デベはすごく強きの価格設定でせめてきましたが、まず1000戸を売り切るのに、相当苦労しますよ!
擁護派(おそらくデベ?!)が登場すると思いますが、面積を必至に増やして、注目された坪単価をごまかそうとする姿勢がせこいし、儲け根性が出すぎてて、良い物件に感じない。
↑自転車置き場は、ルール上倉庫として使ってはいけない話は分かって書いてますから。
↑どこのマンションのデベの方ですか?
住まいの○○○○ンも見てる方いらっしゃると思いますが、
碓○さんのコラムで怒られてるのこの物件の事ですよね?。
↑そうなんですか?
根拠は?
詳しくしりたいので教えて下さい。
ビバホームの屋上からみる姿は本当に格好いいですね。TOTとツインは、豊洲の他のマンションを圧倒しています。みんな羨望のまなざしで見ていました。これではひがむ人が出てくるでしょう。ネガスレも人はこのたぐいでしょう。
タワマンは向き階層によって全然ことなりますよね。
ここのほとんどの部屋に興味はありませんが
最上階のメゾネットは本当にお金があったらほしい。
ただしノースの南か西。他は眺望はあまり期待できなそう。
まあつまり庶民には手が届きませんでした。
値下げしたと言っても結局利益設定ありきの価格設定ですね。
得がたい立地とか言って宣伝してた割に明確なビジョンの感じられない購入層の懐具合をみて妥協した仕様に思えます。
このサイトって某証券会社系の
N村不動産では、上司の命令で暇なときは書き込んで
競合つぶし&自社物件評価アップ
をなりすましでやるよう指示がでてるらしいですね。
少しは自己嫌悪にならないんですかね?
>>297さん
だからこのスレだけ異常な件数なんですね!!
それにしてもN村不動産ひどいです。
社内で1人くらい、会社首になる覚悟で内部告発する人間いてもよさそうだけどね?!
今までこのスレ参考にさせてもらってましたけど、急に覚めました。
風説の流布はお得意