物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分 山手線 「東京」駅 バス20分 「豊洲2丁目」バス停から 徒歩5分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1063戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年03月竣工済み 入居可能時期:2014年04月予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [売主]阪急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判
-
665
匿名さん
この辺は水道、電気、通信、道路などインフラに対する防御策がないでしょ。
-
666
匿名さん
東京ガス、東京電力の施設があって、NTTデータがあるからちょっとは、いいのでは。なんて。ちなみに、以前、東京の東側が停電になったときも、豊洲は、停電しなかったですね。。
-
667
匿名さん
住友はん。。。売りやすいからって 成金中国人に売るのはやめてください。
ビジネスなのはわかるけど。。。日本人に買ってもらいたいでしょ?
結果日本人が遠ざかるよ?
-
668
匿名さん
>>658
営業さん必死ですね
シンボルどうなんですか?
-
669
匿名さん
シンボルはCTTよりグレード、価格は抑えると営業から聞きました。共用設備等の情報あったら教えてください。
-
670
購入検討中さん
シンボルは私も気になります。
私は営業さんからシンボルはグレードも価格も同程度の予定と聞きました。
でも実際はどうなんでしょう?
価格は、当然ツインの売れ行きによるところもあるでしょうし、
仕様は、昨今の建築コストの上昇により下げられる可能性があるように思います・・・。
私は探し始めたばかりで、あまりこの手のことは良く分からないのですが、
金利も上がってるし、待つことのメリットのほうが少ないように考えてしまいます。
う〜ん、豊洲には住みたいし・・・。
みなさんどうでしょう??
-
671
匿名
私は営業さんからシンボルはかなり仕様が落ちると聞いてます。
-
672
匿名さん
今後大崎にも同様のすみふツインタワーが建ちますが、外観がほとんど同じです(紙面しか見てませんが)
外観デザイン、駅近ということから豊洲の中では資産価値的に下落しにくい物件と思っております。
シンボル待つ気はないですね
-
673
匿名さん
-
674
匿名さん
-
-
675
匿名さん
-
676
匿名さん
その狭い廊下の突き当たり、角部屋のドアが丸見え。
また角を曲がると遠くに角部屋のドアが・・。
珍しいくらいプランに神経使ってないなと思った。
-
677
匿名さん
CTTの耐震に対して、シンボルは誠心(制振:制震)だそうだよ。
100mも離れていないのに地盤が違うのだとか・・・くっくるしいよー。
CTTが当初予想の350/坪でいけたらシンボル400/坪も勢いで行ったかもしれないが、現状市場の冷え込みと自社物件でのカニバリをおこし始めている状況では、一転仕様を落として売り切る方向転換をするのか?
天下のスミフといえども、新築ダブつき状況下でグレードを落とすか、、CTTをスルーしてしばらく様子見ですね。
-
678
匿名さん
1000戸
1000戸
1000戸
営業マンとしてはやりがいあるね。
-
679
よく知る人
>シンボルは仕様を落とす
実際は大して変わらない。
これはCTTツインを購入した層への事前のエクスキューズ。
要はシンボルで価格を落とすための言い訳。
少なくとも、仕様の差異以上の価格の差異となる。
-
680
匿名さん
シンボルは時期を逸したね。最後の豊洲!となる筈が?資材費で2割はコスト高いし、その分高くできないので仕様は当然落ちるよね。CTT完売してからでないと販売できないよね。
-
681
匿名さん
-
682
匿名さん
有明って一年半前から売るんですね。
駅から遠いし安いんかな〜
-
683
匿名さん
>>682
手頃感がほしいところですが、売り元さんが・・・・・設備や仕様も気になります。
けど、学校が集合する場所なので、ターゲットはその辺なのでしょうね?
-
684
匿名さん
>>674
「内廊下」なんて適当なことを書き込まないように。
地元向け説明会では、“シンボル”は豊洲タワーと
ほぼ同じデザインで、ドーナツ状の田の字「外廊下」
タワーマンションになる計画でしたよ。
もちろん高層階のごく一部は「内廊下」にできないことも
ないんでしょうが。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件