東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 Part2
マンコミュファン [更新日時] 2009-02-25 10:10:00

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-02-27 19:45:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    豊洲の某タワーでは坪200を切っている物件も出てきたがCTTは平均450らしいよ。
    知り合いの住友の人が言ってたから。

  2. 202 匿名さん

    さすがは、住友さん。期待に応えて無茶高ですね?
    でもまぁ、豊洲も年々「街」として便利になっていきますし、お金余りまくったファミリー層がいれば飛ぶように売れるかもしれません.......無理だけど(笑

  3. 203 匿名さん

    以前ブロードキャスターで放映していたのですがTBSのアナウンサー久保純子の友人も豊洲の賃貸マンションに住んでいるようです。
    しかも朝食は毎朝マンションのビュッフェで作られる至れり尽くせり仕様とのこと。
    豊洲のセレブタウンぶりに磨きがかかりますね!

  4. 204 匿名さん

    将来、就職試験の常識問題で日本の三大高級住宅街の答えが、
    田園調布、芦屋、豊洲
    になるのは間違いないですね。

  5. 205 購入検討中さん

    メチャクチャ言っている人いますけど、現実的なところではこれまで坪350説がありましたが、最近聞くところでは坪400−450のようですね。
    いい値段だとは思うけど、豊洲はそれくらい上がって然るべき場所とも言えましょう。
    近隣の庶民派タワーとしっかり差別化はかってもらったほうがハイクラスの層の希望にはしっかり応えてもらえますよね。
    買う気になる物件を心待ちにしています。

  6. 206 匿名さん

    >>205さん
    その通りです。
    私が関係者に聞いたところ坪450〜500も想定していると言っていましたので…。

  7. 207 匿名さん

    坪250万〜280万がせいぜい。リーマンに手の届かない価格だと売れないでしょ。中古物件市場も値下げが始まってるし。

  8. 208 匿名さん

    207さん
    残念乍、そんな団地価格は、スミフ・ガラスW・内廊下・ホテルライク(自称)・豊洲といった条件下で間違ってもないですよ。206さんの見解の方が適切。

  9. 209 匿名さん

    正直見物だね。ぜひ平均450ぐらいで出してみてほしいです。坪450といったら、赤坂のPCも、五反田のGSも一部予算内に入ってきますからね.。
    スミフ物件としては竣工時半分も売れてないって普通だけど、ここ7〜8年は、それでも上げ相場だったから時間をかけてさばけていた。
    しかし、最近の物件はそうではない、時間がかかればかかる程、相場との価格が解離して行く。しかし、スミフは絶対値下げしないと言い切っちゃうので、値下げも出来ない。大規模物件の大規模売れ残りって、特にこういう物件だととても印象的ですからね。3面記事的に私は興味あります。是非高値で出して下さい。

  10. 210 申込予定さん

    読み甘いね〜207氏。
    そんなことしたらスミフ始まって以来の超弱気物件じゃないよ?
    中古で下がっているのは周辺団地と、PCTだって東側4Fとか眺望がないどころの騒ぎじゃない部屋ばかりでしょ。

  11. 211 ご近所さん

    しかし、このスレは転売屋が必死だね。
    >パークシティ豊洲B棟 江東区豊洲2丁目 有楽町線/豊洲 徒歩8分 5,480万円 3LDK 71.52m2 築2008/01
    どこまで下がるやら・・・。

  12. 212 匿名さん

    そんな煽りが入ってもなんともならんよ。既存物件暴落、便乗価値上昇なんてありえない。ここも、仕様が今までと大幅にアップして、坪350万。400なんて相当な販売不況目に見えてる。

  13. 213 匿名さん

    <今日の格言>

    ジェントルマンとは、ジェントルマンらしく金を使うことができる人物である。

                          昔から英国に伝わる言葉

  14. 214 匿名さん

    俺207だけど、三面記事的に興味あり。周りでは値下げが始まってきているというのに強気な価格設定…見ものです。ぜひ坪450万で出して欲しい!
    ちなみに『坪250万〜280万なら、売れるんじゃない』と思っているまでで、スミフがこの値段で売り出すとは思ってないよ。

  15. 215 物件比較中さん

    >>しかし、このスレは転売屋が必死だね。

    PCTみたいな3流ゼネコン三井住友建設がつくったものと一緒にしないで欲しい。
    3流物件と一緒にするのは論外。

    スーパーゼネコン鹿島建設施工のこの物件と比べるのも酷だね。

    シティホテルとカプセルホテルを一緒に語るくらい**らしい。
    坪平均480万位で完成前に完売じゃないかな。

  16. 216 匿名さん

    確かに他物件、外見安っぽいよね。びっくりするくらい。

    しかし豊洲の魅力が他地域になかなかないものであるのも実際だと思うよ。
    都心に近いタワーマンション林立エリアであれだけ開放感のある地域も珍しい。
    欲しい人は沢山いると思う。
    今後が晴海というもっと高いエリアに開発が移ることからしても。

    坪400万円@は、これよりも近いエリアと比べると相当に安値でしょ。
    別に急いで売る必要も全く全くないわけだしね。

    変に弱気で倍率が高くなる方が本当に困ります。
    坪300以下で売ったら、PCTTOTからの買い替えも多数出てくるでしょう。
    そんな価格帯は残念ですが住友らしくないですよね。

    高級仕様を願うのみ。

  17. 217 匿名さん

    しかもこの物件は超一流設計事務所の日建設計の設計・監理。
    市川駅前のタワーマンションの鉄筋の本数の監理ミスでミソをつけたのはご愛嬌で、
    その実超スーパーエリート集団。業界では知らないものがいない実力者だ。

    坪600万なら全財産はたいても買いだと思う。

  18. 218 匿名さん

    >>217
    坪600万はどうなのかな。
    これまでの傾向から見て坪500ぐらいでは?

  19. 219 匿名さん

    周りがちゃちいマンションばっかだからここには頑張ってほしいけど。ここが600万なら晴海はいくら?

  20. 220 匿名さん

    そんなにデベに高値つけさせて、全く売れないのみたいの?

  21. 221 匿名さん

    晴海は市況から考えて@280万くらいでしょう。
    えっ、晴海もスミフなの?
    それを早く言ってよ。@750万くらいじゃないでしょうか。

  22. 222 匿名さん

    売れないの見て楽しいとかそんな変な人いるのでしょうか。
    まー600万/坪は高すぎだと思いますけどね。
    周りの安っぽいMSと一線を画す物件と仮定して、坪400〜450万円位が妥当かなと思います。

  23. 223 匿名さん

    スミフ式って皆さん好きなんですね。
    今売れ残りの代表である、目白、護国寺などがそうですが、安い土地に、お金をかけて上ものを作ってその土地以上の価値の価格で売り出すというのをダマされてると思わないのですかね?。
    坪400とすると、タワー物件でも、価格のおそらく建物部分は高く見て1/3ぐらいでしょう、それを他の物件の2倍にしても、MSの価値自体はどう見ても2倍になりませんからね。でも、こういうのを高級と思う人もいるのでしょうね。私だったら、この価格なら教育環境の良い山手線の内側の物件買いますね。

  24. 224 匿名さん

    ここは参考になりますね。

    坪単価、私なら800万円までいきますね

    だってスミフですよ

    やってくれるでしょう

  25. 225 匿名さん

    >>176さんが言っている様に、ここはデベの煽りが見苦しいね。
    普段もそんな営業してるのかな?

  26. 226 匿名さん

    みなさんの予想価格ちょっと高くないですかね。

    希望としては坪400万以下で売って欲しいな。

    でもスミフとしては坪500万で売り出してくるだろうな。

    坪350万程度の部屋があることを期待してます。
    居住空間が高仕様なので、この際景色はどうでもいいですから。

  27. 227 匿名さん

    デベうざいよ

  28. 228 匿名さん

    みなさん甘いんじゃないですか。

    坪単価が1000万を超える可能性だって視野に
    入れておくべきでしょう。

    だってこの仕様にこの場所、おまけにここの
    販売元を考えれば多少のプレミアムも当然という
    わけです。

    だけどあんまり高すぎると私も買えなくなっちゃうから
    大負けに負けて坪単価900万ていうところでどうでしょうか。
    これなら倍率も2〜3倍程度に収まりそうだし、皆にチャンスが
    ありそうです。

    スミフよ、頼むから坪単価1000万円程度での値付けをお願い!!

  29. 229 匿名さん

    何を言ってるんですか!そんな弱気でどうするんですか。
    世界に冠たる超一流企業SUMITOMOが、そんな値付けをしたら、
    末代までの恥さらしです。住友吉左衛門さまの顔に泥を塗ることになります。
    坪800万はノルマと言っても良いでしょう。

  30. 230 匿名さん

    よし!本当は800だけど勉強して400にしてあげるよ!ってのがストーリーじゃないですか?

  31. 231 匿名さん

    何を言ってるんですか!
    本当は400だけど勉強して800にしてあげるよ!というのが一流の証です。

  32. 232 周辺住民さん

    いつの間にかHP更新されてるね。
    しかし、豊洲No1物件であることは揺ぎ無いパークシティ豊洲のB棟(内廊下の方)が新築・未入居71.52㎡で5,480万円まで落ちてることを考えると・・・。
    約10,000㎡のエントランスロビーなんて要らないものがウリじゃあね。
    ま、誰も買わず、周辺地域から「お化け屋敷タワー」と呼ばれないよう、頑張ってください。(笑

  33. 233 匿名さん

    なんだこの自演は・・・

  34. 234 匿名さん

    ただの遠吠えでしょ。
    見苦しいよね。

  35. 235 物件比較中さん

    坪400〜450の書き込みが多いと、坪350で売り出したら(実際高いのだが)安く思わせる作戦でしょ?恐るべしスミフ(笑)

    建つ場所がPCTの位置なら坪400でもいいが、あそこじゃね〜(笑)

  36. 236 匿名さん

    232様
    PCT東側は将来眺望皆無ですよ
    しかも4Fは住居階の一番下で見るからに不人気
    誰も買わないのも無理ないですよ
    それにPCTも共用施設以外は安っぽいですし

  37. 237 匿名さん

    PCT西向きだったら1億でも買い手あるよ。
    まあなかなか皆手離さないけど。

  38. 238 匿名さん

    昨日、あだちナンバーのガラの悪そうな車が、高速SAのハンディキャップエリアに堂々と駐車していた。
    こういうの見るとほんとここのナンバーはつけたくないと思う。

  39. 239 匿名さん

    >>233
    誰が自演じゃ!わしは>>229>>231しか書いとらんわい。
    複数の人間で一見自演に思えるほどの会話が成立するところが、
    この物件の最も偉大で美しいところだ。

  40. 240 匿名さん

    この場所、このご時世、冷静に考えて坪300が妥当。

  41. 241 購入検討中さん

    外観と場所柄から考えても坪300がいい線だよ

  42. 242 匿名さん

    坪300じゃ隣の団地や庶民タワーと同じ。
    有り得ないでしょ。

  43. 243 契約済みさん

    個人的な予想は、まぁ350〜390ですかね。

    ツインよりも北側タワーの方が気になるけどね。

  44. 244 匿名さん

    >242
    庶民タワーに囲まれたエリアで高額タワーが建ってもしょうがないでしょ。
    それでも以前ここあたりが坪150前後だったのを考えると倍ですからね。
    周辺既存住民はウハウハだね。

  45. 245 匿名さん

    豊洲のタワーマンションとスミフのタワーマンションの違いが分かってない人が居るみたいですね。
    周辺物件と同等の価格で売り出した都内のスミフのMSってあるかどうか調べてみれば簡単に分かるのにね。

  46. 246 匿名さん

    >245
    それってなんの自慢にもならないんじゃない?
    要するに周辺相場より高い価格で販売ってことでしょ。
    平均200前後のエリアに坪300の「高額」物件。
    周辺相場や価値に関係なく、ただ単に割高な物件。
    でも中古で売るときは周辺相場並。
    結局、スミフがおいしいだけ。

  47. 247 匿名さん

    高いけど周辺物件より質がいいのは事実だよ。

  48. 248 匿名さん

    >247
    ただ、仕様は経年とともに陳腐化しますからね。
    「仕様が良いから」という基準で(割高に目を瞑って)選ぶのって、
    「制服が可愛いから」との理由で学校選びをする子供と似たものがありますね。

  49. 249 匿名さん

    >246、248

    わかってないな〜。

    みんなわかってますよ、そんなこと。
    あなたみたいな人がいるから面白くてからかわれてるんですよ。

  50. 250 匿名さん

    > KYってやつね。

  51. 251 匿名さん

    とにかくスミフのマンションですから坪800万は譲れません!!
    2/3売れ残ろうが、株価が更に半分になろうが関係ありません。
    スミフスミフであるために確実に坪800万は必要です。

  52. 252 匿名さん

    >249、250
    で、結局購入する資金も勇気(笑)もなく、こんなところでウダウダしてマンションオタクとして
    頑張ってるワケね。
    夢見るのはタダだしね。

  53. 253 匿名さん

    写真変わったね。
    ずいぶん見た目と印象が違うな。

  54. 254 匿名さん

    今日の昼間の書き込みすごいことになってますね、
    坪800とか1000とか言ってる方々大丈夫ですか、
    ここは豊洲ですよ(笑)庶民くさいある意味いい街です。

    あ、単に煽って遊んでるだけ?

  55. 255 匿名さん

    これで300台前半で出てきたら安く感じそうで怖いわ。

  56. 256 物件比較中さん

    坪350万の一割引で坪315万で出てくると思う。
    それでも完売には4年かかると思う。

  57. 257 周辺住民さん

    >>232
    >しかし、豊洲No1物件であることは揺ぎ無いパークシティ豊洲のB棟(内廊下の方)が新築・未入居71.52㎡で5,480万円まで落ちてることを考えると・・・。
    >約10,000㎡のエントランスロビーなんて要らないものがウリじゃあね。
    >ま、誰も買わず、周辺地域から「お化け屋敷タワー」と呼ばれないよう、頑張ってください。(笑

    更に・・・

    アーバンドック・パークシティ豊洲 有楽町線/豊洲 徒歩8分 5,350万円 3LDK 72.57m2 2008/01築

    どんどん落ちてるな。

  58. 259 匿名さん

    257>>
    東向きの4Fとか6Fとかロケーション悪い部屋ばかりだよね。
    タワーマンションで中古でこんなとこ買う人なかなかいないでしょ。

  59. 260 匿名さん

    >>258
    残念
    城西・城南で生まれ育った奴は豊洲そのものを良く知らない、実際何も無かったから
    江東区近辺で生まれ育った奴はその変貌振りに驚く
    台場も晴海も有明もちょい前までは何号埋立地って呼ばれてたしね
    てゆーかガキの頃は湾岸なんてな〜んにも無かった・・・
    昔話の流れでたまに会話に出てくるけど、何であんなとこに?っていう意味合いより、
    感嘆を込めて「何にも無かったのに変わったよな〜」ってのが強い
    更に深川五中が最強最悪だったのも今は昔
    もちろん昔のイメージで語る人が多数存在するのは否定しないけどね
    あなたもあんまり分かってないのが丸分かりっすよ

  60. 261 匿名さん

    株が上がったら買います。

  61. 262 物件比較中さん

    大体坪360平均位じゃないかな。
    北向きは少し休めに330位の部屋も出てくるかも♪
    ウチは東向き狙いです!
    悪戯な倍率には散々泣かされてきたので、普通に買えるよう配慮ねがいます。

  62. 263 匿名さん

    >>260
    残念だね。
    あの地域は総連の資金援助を受け続けるから今後も変わらないんだよ。
    東京都は土地の売却をネタに絞れるだけ絞ろうとするけどな。
    昔のイメージ?悪しき30年前の佇まいを今も保ち続ける地域がか?
    江東区近辺で生まれ育った」あなたならよ〜く分ると思うけど。

    「何にも無かったのに変わったよな〜」というのはジモティーのバイアス。
    傍から見ていると今でも「何であんなとこに?」という場所なんだよ。

  63. 264 匿名さん

    このスレ見ていてもわかるように、豊洲の評価って本当に定まってませんよね。
    しかもスミフによる高い値付けはほぼ既定路線ですから、高いと思う人には
    とても高く感じるだろうし、しかし適正だと思う人も中にはいるんでしょうね。

    売り出し中古は、昨年までの相場感の抜けない売主が多く、最近売買契約が
    成立しないとリハウス社員がこぼしていました。徐々に相場は下げるでしょう。

    そういう点も踏まえれば、現時点での豊洲タワマンのファンダメンタルは
    @250、これから数年で@220くらいになってもおかしくないと思いますが、
    スミフは@350くらいの値付けをしてくると予想します。

    この物件の売れ行きがどうなるか、外野から大注目しています。

  64. 265 匿名さん

    うーん、にわか評論家の集まるスレ…ってところでしょうか。
    購入検討者が不在のまま議論されているというか。

  65. 266 匿名さん

    >260
    >城西・城南で生まれ育った奴は豊洲そのものを良く知らない、実際何も無かったから

    城西・城南居住者には今後もあまり関係ない場所だと思います。
    精々、もんじゃ食べに行く月島までが限界域かと。

  66. 267 匿名さん

    >>265
    値段がいつまでたっても発表されないから、検討の仕様が無い。
    豊洲を買う理由なんて、値段以外にないから。

  67. 268 匿名さん

    今号の住宅情報「首都圏近未来通勤マップ」見てると利便性が良くなるのは西側ばかり。
    何かと豊洲と比較される武蔵小杉は4路線集中でずいぶん便利になり、資産価値も維持できそうだ。

  68. 269 匿名さん

    これだけ販売を延期したのは、TOTが売れなくなってしまうから。

    同時に売り出したCTTだけ即完売、TOT在庫過剰で値下げ販売しだすでしょ。
    東京建物とか野村は完成在庫を嫌うんだよね。

    坪300万弱なんて、余り期待しない方がいいでしょう。

    それだったら駅遠のシティタワー東陽町より安くなってしまう。

    住友プレミアムで坪450万が適当だと思います。

  69. 270 匿名さん

    >269
    陽気で思考回路がおかしくなったか?

  70. 271 匿名さん

    住友のステータスをしらない方がいらっしゃるようですね。

    物件に価値があるのではなく、住友不動産の物件に価値があるんです。

    そこをわかってない方がいるようですね。

    デベをあおっても意味がないことくらいご存知でしょ。

    坪400万だと本当に即完売ですよ。

    オリンピック、新市場。
    ゆりかもめの延伸。有楽町の延伸と次々にイベントが目白押し。

  71. 272 匿名さん

    ほんとですよね。

    豊洲を嫌うヒトが多い反面、江東区の中では特異な場所になりつつあるのは事実。
    その豊洲で、住友不動産で、WCT第二段で、豊洲最後の物件で、それが坪300とか
    そんなTOTみたいな価格であるはずがない。

    以前誰かが言ってましたけど、デベの協調的なモンですよ。TOTへの配慮とも言える。

    CTTはゆっくりと、確実に売れますよ。
    相乗効果で、BMAとBTRも売れるでしょうね。

  72. 273 匿名さん

    >>271
    住友よりも三井だと思うが・・・・・。

  73. 274 匿名さん

    >271
    >オリンピック、新市場。
    ゆりかもめの延伸。有楽町の延伸と次々にイベントが目白押し。
    >坪400万だと本当に即完売ですよ。

    購入価格    5000万
    組んだローンは 4000万
    描いた壮大な夢 プライスレス

  74. 275 匿名さん

    都心開発で順位をつけると
    1.三井
    2.地所
    3.プロパスト
    4.モリモト
    5.東建
    6.住友

  75. 276 匿名さん

    2.地所
    3.プロパスト
    4.モリモト
    5.東建

    1位はまあ分かるとして、プロパスト・モリモト東建って
    仕様の低い順じゃんw

  76. 277 ご近所さん

    三井が主体の豊洲再開発 多額の資金を投下して
    街つくりをして 人気も地価もあげました。

    そんな豊洲の土地を黙って見ていた住友
    ビバから空中権まで買ていました
    そして最後に単独で売り出をします。
    販売時期を延期したのは 
    住友に微かに残っていた良心かもしれません。

  77. 278 匿名さん

    住友得意の後出しジャンケンでしょう。
    でも、上方価格だから周りの他物件からは歓迎される。
    困るのは割高価格で購入する消費者。(ま、納得ずくで買うのだから良いか)
    ただ三井の開発もちょっとね。
    ららぽーとなんて持ち込まれても逆に敬遠する層が多そう。
    船橋はじめ郊外のイメージしかないし。

  78. 279 匿名さん

    そのららぽーとのおかげで、
    普通電車しか停車しない南船橋に快速も停車するようになった。

    三井・住友のおかげで、南側にある長谷工村は大暴騰。

    坪180万以下で買ったマンションの目の前に
    坪400万のタワーが建つ。

  79. 280 匿名さん

    そんなに暴騰しないでしょ
    道一つだけど、色々と違うよ
    購入者の好みからしても、安くても長谷工系は買わない人多いだろうし

  80. 281 匿名さん

    周辺相場180万の場所に建つ坪400万のタワーってすごく興味あるな。
    門兵のいる頑丈な檻に囲まれて、ハイヤーが10台以上並べられる車寄せに専用船着場、
    子息のためのインターナショナルスクールも併設されそうだな。
    まさか「内廊下と天カセエアコン、タンクレストイレが特徴!」なんてことはないよね?

  81. 282 匿名さん

    >>281

    >まさか「内廊下と天カセエアコン、タンクレストイレが特徴!」なんてことはないよね

    それ以外
    具体的に何が欲しいのよ???

  82. 283 匿名さん

    ここって、モデルルーム無しの完全予約制による販売に
    なるのかしら。
    そうであれば、実際に販売した坪単価なんか最後までわからないかもね。

  83. 284 匿名さん

    4丁目には吉野家、セブンイレブン、ファミマ
    昭和大学付属病院があります。
    こっちは本当に庶民的。

    スミフは一番の立地、仕様、三丁目の中でもトップ独走。
    ダイレクトビューもお忘れなく。
    本当に住友が売り出したら、TOTのキャンセルが増えるだろうな。
    手付金捨てても乗り換えるだろう。
    坪500万以下で販売をお願いします。

  84. 285 物件比較中さん

    >283
    ららぽ南側がすてーなの反対側に、現在MRを一生懸命建築中だよ(笑)
    丁度西側が運河側かな?

  85. 286 客観的に・・・

    スミフは一番の立地、仕様、三丁目の中でもトップ独走。
    なで、一番と思うんだろう・・・

    >本当に住友が売り出したら、TOTのキャンセルが増えるだろうな。
    >手付金捨てても乗り換えるだろう。
    ありえない(笑

    >坪500万以下で販売をお願いします。
    興味深く見守りたいと思います。

  86. 287 匿名さん

    そうですか、MRあるんですね。
    知りませんでした。

  87. 288 匿名さん

    手付け放棄云々はないと思うけど、坪500はあるかもね。
    400位だと非常に助かるのですが。

  88. 289 匿名さん

    1億ごえの部屋だらけのマンションになりますねぇ
    ウーン、ありえんと思う。

  89. 290 匿名さん

    まるで
    在りし日の
    マンションといえばライオンズ

    みているようだ

  90. 292 匿名さん

    芝浦ベイワードのように、販売方針を変更して少なくても一棟はファンドに一括で売って賃貸になるかと思ってたが・・
    難しい時期に高価格路線で1000戸もどうさばく?一歩間違うと悪い意味で伝説物件と化すかも。

  91. 293 ご近所さん

    >目の前は庶民しかいないスーパービバホーム

    いや〜 そうでもないんだなこれが
    時々ビバに行くけど 特に平日の夜
    モデル、格闘家 ロック歌手、元プロレスラー 女優に俳優 元宇宙飛行士も見かけたよ

  92. 294 購入検討中さん

    豊洲で最後の物件だし、住友も売り物が今後減るでしょうから、たぶんゆっくりあせらずに売り続けるのでは。
    豊洲はどんどん進化するので、後々売れていく可能性も他地域よりはあるだろうしね。

    買いたい部屋をきちんと買える、そんな住友を期待します。無闇矢鱈に人が集まり過ぎるような体制では困りますので。

  93. 295 匿名さん

    ここを都心三区&目黒、世田谷と勘違いしている地方の方が多いですね。
    都心三区&城南地区から移り住む人は皆無だと思いますよ。

  94. 296 周辺住民さん

    これでパークシティ豊洲A棟の引渡しが行われたら、更に値下げ合戦だろうね。
    賃貸も増えて、ろくな利回りも見込めないから、さっと売っちゃう人が多そう。
    多分70m2台でも4000万円台の未入居物件が出てくるでしょう。
    そう考えると、仕様はまあまあ、でも立地の悪いこの物件+更に悪いノースも含め1500超もの物件が溢れれば、とんでもない状況になるね。
    まあ、ここは坪290〜320の間で収まるでしょう。
    それで3〜4年かけて売る感じかな。

    しかし、悲しいのはToTの第一期第一次(複数登録可だった)に購入したプチ投機家&周辺の小不動産屋さん。
    野心と期待に溢れすぎた結果、来年の3月の引渡し時とその後にとんでもなく辛い運命が待ってそう。

  95. 297 匿名さん

    >>296
    >しかし、悲しいのはToTの第一期第一次(複数登録可だった)に購入したプチ投機家&周辺の小不動産屋さん。
    >野心と期待に溢れすぎた結果、来年の3月の引渡し時とその後にとんでもなく辛い運命が待ってそう。
    確かにTOT初期は高値掴みの転売屋や業者が多そうだね。
    PCT未入居物件の値下げを見て真っ青になってるんじゃないか?
    CTTになると手を出さないんだろうね。

  96. 298 匿名さん

    400とか500とか、ホント、ここは転売屋が必死だな〜。
    涙ぐましい努力、乙。

  97. 299 匿名さん

    PCTで値下げとなっている(=転売や物件で売れていないもの)って、超低層フロアの東側のみでしょ。特にB棟。
    モデルルーム跡の超目の前(至近距離)にどーんと立ちはだかる可能性ありて、居住志向のヒトは幾ら安くてもそんな低層階は豊洲であまり志向しないでしょ。

    だから、まだ言うほどは値下がっていないと思慮する。

  98. 300 物件比較中さん

    4月の価格発表が遅れたのは、MRが完成出来ないからとと思うね?
    シェルタワーの丁度西側のレンタルニッケンの隣に建築中だが、
    運河が見えてMRのロケーション的には良いところと思うよ。
    あの場所なら車での混雑は避けられるのでいいかもね?
    久方振りに楽しみなMRだね!

  99. 301 匿名さん

    301さん
    楽しみですよね!しかしMRの完成とは別に価格は発表して欲しいです。もし平均400@超の場合は、既存物件を検討せざるをえないですし・・・。それ以内に収まるなら待った甲斐アリ!って感じです。

  100. 302 購入検討中さん

    MR取り壊し後はどうなるんだろう。
    マンションのロケーションとしても最高だと思うのだが...

  101. 303 物件比較中さん

    >302さん

    現地を見て実際に俺もそう思った。
    なんでこちらに建たないのかと(笑)

  102. 304 匿名さん

    価格なんて早くだすはず無いよ。

  103. 305 匿名さん

    >>299
    PCTは東低層以外でもせいぜいトヨタワ程度の値段なんだよね。
    CTTを坪350で売り出して欲しいと切実に願っているのはトヨタワの転売屋だろう。

  104. 306 匿名さん

    転売屋がどうのこうのって五月蝿いよ
    転売屋の心配なら他でやれ

  105. 307 匿名さん

    その通り。ここが高くなればなるほど、周りの物件にはありがたいです。

    いわゆる客寄せパンダ的な役割。エルメスのバッグ(売ってないけど)を買いに行ったが、高くて買えないから他の安いものを購入した。異常に高いものを見ると、他のものは相対的に安く見えたりするからね。近隣物件の所有者にとってはとってもありがたいです。

  106. 308 匿名さん

    坪400ぐらいで5年ぐらい売れ残るのが希望(これだけ戸数があって、スミフで、今の下げ相場では結構現実的と思う)。

    長期に影響を周囲に与えてほしい。その間に、私はここを処分して、景気が停滞して下落した都心の物件を購入したい。

  107. 309 匿名さん

    なんだ、転売屋の**か、ここは。

    しかしなぁ、TOTを転売しようなんて人は本当にいるのだろうか?
    PCTならともかく、サルでも割高ってわかる金額だよ。
    それを分かって買っているゆとりがある人でしょ。たぶん。

    それに、安すぎたらTOTの解約して、買い替え組も出てくるからね。
    安くはできないのが現実だと思うよ。

    >>305
    暇人ですね。ちょっとは、MRに行って価格表でも入手してみれば。

  108. 310 匿名さん

    ここは坪290万前後でしょう・・・と、当たり前のことを言うと
    転売屋が必死になって喰らいついてくるから面白い。
    ある意味入れ食いです(笑)
    <転売屋語録> 
    豊洲最後の物件
    ・住友仕様
    ・@400であって欲しい
    ・@500も覚悟

    実際は@290前後(TOT価格+3%アップ)でしょう。

  109. 311 匿名さん

    >>309
    TOT第1期の熱狂ぶりな倍率を見ると転売屋が混じっててもおかしくないと思う。

  110. 312 匿名さん

    >309
    サルだから「もっと高くなる!」とでも思ったんですよ。

  111. 313 匿名さん

    >>310
    転売屋もウザいけど、全く見当違いの予測をしてる人も何だかな〜とは思う
    住友仕様ってのは売り方も住友仕様だからねぇ・・・
    まあ価格発表されれば平均300以下を妄想してる人はパンチアウトされて静かになるだろうね
    ただ条件問わなければ低層お見合いなんかは300以下で買えるんじゃない?

  112. 314 匿名さん

    全戸平均350は無理でしょ。 
    TOTにちょっと上乗せできて、300程度を延々を時間をかけて売るんでしょうね。

  113. 315 匿名さん

    >>311
    TOTの熱狂ぶりな倍率ってw

    それにしてもCTTは、仕様に関する情報も全然出てきませんね。
    せめて免震なのか制震なのかくらいはHPに載せてもいいのに。

  114. 316 匿名さん

    このスレの伸び方は、価格発表後のスレが荒れる事を暗示してますね。

    どちらにしろ平均300なんて言ってる人はまず、スミフの他の物件でどんな値付けをしてるか勉強した方が良いよ。

  115. 317 匿名さん

    本当ですね。
    下げ相場云々以前に住友不動産物件を全く理解していないヒトが多いですね。
    特に小規模なシティハウス**とかならともかく、この物件はインパクト有りで
    今後の住友不動産物件のあり方を大きく左右する物件。

    弱気に転じて「高いけど質いいし格好よい」住友じゃなくなることはありえんだろうよ。

    転売屋でもなんでもなく、現実的に考えて。

  116. 318 匿名さん

    当初予定価格で出しちゃ惨敗間違いなし、かといって値下げもできない・・・。
    販売を延期して景況の潮目が変わるのを待つものの、状況は悪化の一途。
    俺はさらに延長を重ねて年末くらいまで販売を引っ張るんじゃないかと疑ってる。
    不動産に限らず、住友系企業は金に汚いしな。

    「いいものをそれなりの価格で提供する」ってご立派な思想なら、販売時期を無意味に何度も引き伸ばす意味なんて無いしね。

  117. 319 デベにお勤めさん

    素人の皆様が300だ400だ盛り上がっていただき、うれしい限りです。
    みなさんホントにご立派。
    あとは、ちゃんと買ってくださいね。

  118. 320 匿名さん

    買わないけど、期待を裏切らないで下さい。
    今日住友不動産の株全力で買いました。

    無駄にMRを開かないでもいいのではないでしょうか。
    完成売りの方が利益がでると思います。

    去年は無事に4年かけてシティハウス成城も見事に完売。

    隣に建ってる安っぽいTOTみたいな価格にはしないで下さい。

    坪350万でも上出来。坪400万位で5年くらいかけて売って下さい。

    シティタワー東陽町でさえ、駅遠、幹線道路沿いで最悪の環境なのに
    坪250万〜坪350万。
    目の前のコスモの物件が一年前に売ってた坪160万と比べると
    坪100万オーバー。

    まあ確実にいえることはTOTより坪100万以上はするということです。

  119. 321 デベにお勤めさん

    了解しました(笑)

  120. 322 匿名さん

    >>320
    >>まあ確実にいえることはTOTより坪100万以上はするということです。

    確実な情報ありがとうございます。
    確実な情報がでたところで、価格についての議論は終わりにしましょう。

  121. 323 匿名さん

    >>販売時期を無意味に何度も引き伸ばす意味なんて無いしね。

    改正建築基準法のことも知らんのか、こいつは?

  122. 324 匿名さん

    >>改正建築基準法のことも知らんのか、こいつは?

    ということは不適合設計だったと。
    去年の6月以前に建築確認申請は出してるでしょ。
    19年6月以降に着工したとは思えないけどな。

    まあ後だしじゃんけんで大勝利するのは住友だな。

    NSビルでもいっておがんできな。

  123. 325 購入検討中さん

    このMS、新宿三井ビルに似てるね。

  124. 326 周辺住民さん

    >>323

    販売時期をむやみに延期したのは建築確認法の問題だって?

    あのさ、現地見た?このビル、かなりの階数まで建ち上がってるんだけどぉ。

  125. 327 匿名さん

    >>324
    あのね、議論するだけ無駄だけど建築基準法改正の影響を
    受けるのは不適合設計に限った事ばかりじゃないんだけどな。
    設計変更箇所があれば申請し許可出るまで9週間以上かかり、
    それを図面に起こしチェックし印刷までかけると数ヶ月単位
    で予定が延びていくんだよ。
    勿論許可前に販売開始すれば業法違反になる。
    それも知らんのね。

  126. 328 匿名さん

    建築確認には
    構造・設備・意匠があるので
    変更申請の箇所によっては下りてない部分
    があっても建物はどんどん建ち上がります。

  127. 329 周辺住民さん

    >>311
    そういえば、トヨタワの第一期一次は複数登録可だったので、結構な数の人が投機目的で複数の住戸を契約したんですよね。
    複数登録可能なんて私は初めて聞いたので、驚いた記憶があります。
    あの方たちも今頃こんなに状況が悪化するとは思ってなかったでしょうから、本当に可哀想ですよね。

    これからPCTのA棟の引渡しが始まると、供給過多も重なり、仕様の面からもB棟よりももっとが値が落ちると思うので、豊洲全体の地価下落に拍車がかかるのではないかと思います。
    正直なところ、私としては税金が安くなるので助かりますが。

    ここも千数百戸の新規分譲をどう捌いていくのか、住友不動産の株主の方々と一緒にしっかり見ていきたいと思います。

  128. 330 匿名さん

    329さんあなたは株主ですか?
    見ていく(見守る)とは随分評論家だね。

  129. 331 匿名さん

    >320
    そりゃ、豊洲と東陽町比べたら東陽町のほうが格上だから当然でしょう。

  130. 332 匿名さん

    331
    は?

  131. 333 匿名さん

    そりゃ、アナタ、江東区の中心“東陽町”と、僻地“豊洲”では、
    比べるまでもないこと。

  132. 334 匿名さん

    時代は変わりました。。。
    年代別の人口を見れば歴然です。。。

  133. 335 匿名さん

    今まで人類が住んでいなかったのだから、若い世代が多いのは当然。
    埼玉も一時期関東で一番、年齢層が低い県でした。

    東陽町はビジネス街でしょ。

    工業用地と比べたら失礼です。

    それより全日本人は豊洲の歴史を塗り替える住友のCTTに注目してます。

    やすっぽいTOTを買った人には気の毒ですが、
    同じ町内で格差が起きます。

    住友ゴージャスツインタワーと昔のビルみたいに汚い塔形マンションが
    ならぶのもこくですね。

    設計はスーパーエリート集団の集まりで世界最大の日建設計。
    施工はトップ独走の世界最高技術集団スーパーゼネコン鹿島。

    ところがどっこいお隣のマンションの設計・施工は
    市川の某物件でボロがでたのに1ヶ月も隠し通した、ずうずうしい建設会社。

    住友の全てをかけた物件なので間違いないでしょう。

  134. 336 匿名さん

    >>335
    その市川の某物件の監理をミスしたのが、スーパーエリート日建設計だけどなw

  135. 337 匿名さん

    設計 シティタワーズ豊洲豊洲タワー>シエルタワー>パークシティ豊洲
    施工 シティタワーズ豊洲豊洲タワー=シエルタワー>パークシティ豊洲
    眺望 パークシティ豊洲>シエルタワー>豊洲タワー>シティタワーズ豊洲
    徒歩 シエルタワー>シティタワーズ豊洲豊洲タワー>パークシティ豊洲
    仕様 シティタワーズ豊洲豊洲タワー>パークシティ豊洲>シエルタワー

  136. 338 匿名さん

    TO:スミフさん

    つまらない会員登録メールが連発してるね。
    もっと具体的な内容をお願いするよ。

  137. 339 匿名さん



    禿同!

  138. 340 匿名さん

    >>338

    で、本日BIGなダイレクトメールも来ましたね

    大きいけどやっぱし内容ゼロ。

  139. 341 匿名さん

    あのDM、なんですかね。

    豊洲の紹介だけ・・・。

  140. 342 物件比較中さん

    さっき家にかえってきたら、そのDM来てた!

    意味わかんねー。
    みんな豊洲のことは十分に理解しているよ〜〜〜!

    もっと物件の情報、例えば間取りとか共有部分がこうなるとかにしてほしかった!

  141. 344 匿名さん

    豊洲、現地を見て住みたいと思う人の気持ちがようわからんです。
    以前よりはましになった感があるけど、それでも・・・。

  142. 345 匿名さん

    >>336

    ナイスつっこみ!

  143. 346 匿名さん

    ガラスなんとかとかこんな建物のマンションが欲しいなぁとは思っているんだけど、
    豊洲の街は冷たい感じがして全く住みたいと思わないんだよなぁ。
    モデルルーム見て、やっぱやーめたパターン濃厚。

  144. 347 匿名さん

    >>346
    値段見てでしょ。

  145. 348 匿名さん

    しかしこの時期に1000戸超出してくるのは凄いなぁ。

  146. 349 匿名さん

    >>346
    同意。豊洲って都心から近い割に郊外臭がぷんぷんする街だね。
    でもセンスの悪い奥様層とかには、需要ありそう。

  147. 350 匿名さん

    ここは転売組と荒らし投稿者しかいないので、煽っても無駄ですよ。

  148. 351 購入検討中さん

    他のレスで見ましたが、ここ今時免震じゃないの?制震タイプ?
    素人考えですが、ノッポMSほど免震が必要なのでは?
    ましては外装はガラスカーテンウォール仕様だし・・・
    意外とここ安いかもね!

  149. 352 匿名さん

    しかしこの時期に1000戸超出してくるのは凄いなぁ。 吹っかけようと売り惜しみしてたら・・・・・・・・w

  150. 353 住み替え検討中

    免震は、主として短周期の地震動の影響を減衰させるためのもので、
    もともと振動周期の長い高層建物では、低層階部分以外では必要性は
    薄く、高層階の制震や、遠隔地巨大地震による長周期地震動に対する
    有効性も確立されていない。
    その証拠に、コストをふんだんに掛けている都心の最新の超高層オフ
    ィスビルでも採用していない。
    なのでノッポMSほど免震が必要ということでもないでしょう。

    GWだと安いというのも面妖な。コストはびっくりする程は変わらな
    いが、角部屋以外にも採用するのは高級仕様の演出・納得のため。
    建物が細いので角部屋比率が高くなるのも、全体的な価格の底上げに
    一役買うことになる。

    いずれにしても、値段相応の価値を見出せる人が買えばいいのであっ
    て、値段発表後、高過ぎると思う人は、悪態をついて退場すればよい。
    腐っても、東京という大需要地なら1000戸くらい少し時間をかけ
    れば捌けてしまうもの。

  151. 354 マンコミュファンさん

    買える人はいいなあ。ちらしを見るたびに豊洲の心地よい
    潮風の香りが漂ってきます。

    警察の管轄もスーパーエリート刑事所属の(東京)湾岸署。
    オリンピックも開催され、華やかな街になるんだろうな。

    デザイン豊洲の中で一番かっこいいし。

    きっと坪400万オーバーで売ってくるんでしょうね。

    住友の物件は完成在庫たっぷりあるんで、
    ここもそんなに安値をつけないでしょうね。

    万が一坪300万弱で売り出したら、TOT買った人が涙目だろうな。
    それでも充分な利益をとれるんだよね。

    でも即日完売はスミフでは厳禁だからね。予想がつかないな。

  152. 355 匿名さん

    たぶんここ年250戸以上売りに出さないでしょう。恐らく、オリンピックもにらみながら。四年後の坪400万ってことなら、住不のゴールデンシナリオに入ってると思うよ。

  153. 356 匿名さん

    豊洲って深川署じゃなかった?

  154. 357 マンコミュファンさん
  155. 358 匿名さん

    残念ながら深川署でしたね
    湾岸署なら 台場 有明 東雲へどうぞ

  156. 359 匿名さん

    東京・江東区で14日午前、駅前にあるオフィスビルのトイレで女性が男に性的暴行を加えられた。
    男は逃走しており、警視庁が行方を追っている。

     事件があったのは江東区豊洲の「東京メトロ豊洲駅前にあるオフィスビルで、
    14日午前10時過ぎ、「男に性的暴行を加えられた」と20歳代の女性が近くの交番に届け出た。
    調べによると、女性はビルの地下にある身体障害者用のトイレで襲われたという。

     男は30歳くらい、中肉中背であごひげがあり、短髪で黒っぽい服を着ており、現在も逃走している。
    警視庁は強姦事件として男の行方を追っている。


    深川署ですね。

  157. 360 物件比較中さん

    >353・354
    どうも営業臭いな〜(笑)

    買い手は安い方がいいに決まってるし
    スミフでも高級MSは免震仕様だよ

    ここは外観からして安っぽいし今時制震仕様じゃ
    高級路線から外れてるよ(笑)

    制震だから販売を遅らせたかもしれないね?
    TOT/BTRにも耐震仕様は劣る点で・・・

  158. 361 匿名さん

    >値段発表後、高過ぎると思う人は、悪態をついて退場すればよい。

    そんなこと言ってられるのも今のうち。
    全員が悪態ついて退場します。人っ子一人残りません。

  159. 362 匿名さん

    >>361
    あなたはそう思っても、買う人ってのはいるから大丈夫。
    どうぞあなたはさっさと退場して下さい。
    さようなら。

  160. 363 匿名さん

    床から天井までガラスって、地震きたとき家にいたらどうなるの?
    家具がガラスを突き破らないためにバルコニーがあるのでは?って思ってたんだけど。

    六本木ヒルズだって制震だかなにかがあり、地震があったとき壁に埋まった何かが働く(わざとこわれるように?)ってテレビでやってた。

  161. 364 匿名さん

    入居時期にどれだけ売れてますかね、1年後を読んでみましょう。

    私は価格は平均350ぐらいとスミフ的現実路線?なのですが、それでもまあ売れるのは300戸が良いとこかな?と思います。入居後もガラガラ状態、そして2年後には中古物件(新築未入居時期終了)の山になる。そして既入居の部屋は新築未入居が山の様にあるのでかなりの値下げをしないと、危急の理由で転売しなければならない場合に出来ない。こんな感じかなと思います。皆さんの予想はどうですか?。

  162. 365 匿名さん

    現に販売前にここまでの注目されてる物件
    欲しい人が多いのも事実
    みなさん完全に価格待ちといったところでしょう

    スミフだから高いだろうな〜 でもこの御時世ひょっとするとそうでもないかも・・・
    ちょっと待って見るかな!!
    といった感じではないでしょうか?

    ちなみに鹿島の制震は凄いと思ったけど 施行鹿島だからまあ間違いなく高いよ!
    残念!

  163. 366 匿名さん

    時間掛けて長く売っていくスタイルなんだろうなー。

    少しずつ情報が出ているけど、やはり、平均で坪350万、狙いたい眺望◎のところは坪400万超は必定のようなので、悩むところです。

    皆、時世を言うけれど、実は言われているほどは大手は影響を受けていないし、一度下げたものは既成事実になるからなぁ、晴海や有明を控えている住友が安っぽいデベのような値下げに呼応することは寧ろないと思います。

    平均価格のフロアにするか、頑張って400超にするか、悩むところです。

  164. 367 マンコミュファンさん

    DM、みなさんがおっしゃるように「外観」・「眺望」・「街づくり」についてがメインな内容で、?ですね。
    7〜8ページの拡大地図、方位表示が間違っているようですし。(裏表紙の地図はあってます)
    トヨスタワーよりこだわってるんだぞみたいな意気込みは感じました。
    5月上旬にモデルルームがオープンするようですので、順次、情報を出して盛り上げていくようです。
    ラウンジや駐車場、敷地計画のCG、平面図、もちろんプライスも早く見たい!!

  165. 368 物件比較中さん

    >>356-366

    スミフだから高いだろうな〜 でもこの御時世ひょっとするとそうでもないかも・・・
    >ちょっと待って見るかな!!
    >といった感じではないでしょうか?

    >皆、時世を言うけれど、実は言われているほどは大手は影響を受けていないし

    その通りだと思います。
    ただし、今や三井、三菱も千代田、港、中央の超都心しか手がけないという話です。
    建ててはREITに転売するという一連のフローの「出口」のところが詰まっていますからね。

    日経平均が5年ぶりの安値だとか、1995年以来の100円割れの円高だと言っても、住不がこの物件の分譲価格をその当時のレベルに戻すことはしないと思います。
    港南のワールドシティタワーズのアクアタワーの第一期並みの価格であればラッキーですが。。。
    強いて期待を言えば契約時の住宅ローン金利が今と横ばいか下がるくらいしかありません。

  166. 369 購入検討中さん

    豊洲物件は、抽選ハズレまくりでしたが、この物件なら大丈夫かなと思いつつも、また、あまり盛り上げてしまうと、お手ごろ価格の良い部屋が高倍率になってしまわないか心配です。
    住友さんには、申し訳ないけど、売出時はあまり盛り上がらず、いい部屋を無抽選で選びたい放題。買い終わった後に尻上がりに盛り上がるという展開がウレシイ。

  167. 370 匿名さん

    >364
    完成時に7割売れてれば社内的にはOKらしいよ。
    そういう値付けをするそうです。

  168. 371 匿名さん

    >370
    うまい言い訳ですねw

    入居後、まだ空き室がたくさんあるということは、いつまでもぱらぱらと引越しがあり、それはいつもセキュリティが破られた状態ということ。
    そして、いつもエレベーターは引越しで傷がつかないように・・・。

    しょっちゅう引越しで、そのたびガードマン一人立たせたってどれほどの役に立つ?

  169. 372 匿名さん

    369
    残念ながら スミフの物件はお手ごろ価格のあなたの様な方を対象としていないみたい
    誠に残念

  170. 373 匿名さん

    372
    残念ながら 豊洲という土地柄は富裕層を対象としていないみたい
    誠に残念

  171. 374 匿名さん

    364

    住民的には全くOKじゃないんですけど。
    消費者をバ・カにしたデベ目線は相変わらずですな。

  172. 375 契約済みさん

    何やかんやで豊洲では実質最後の物件であり、クオリティなど考えると
    一番ですよね。(立地云々でPCTB棟だという反論がありそうですけど)

    PCTの抽選は3回落ちました。TOTも欲しい部屋があるとも3回おちました。
    ウチにとってはここが最後の砦です。

    非常に期待しています。

    坪350程度だと倍率が心配なので、坪400の高層階を狙う予定です。

  173. 376 匿名さん

    高くても買うのなら、三回も抽選に落ちたというPCTの未入居物件がごろごろ売りに出てますよ。
    それもすぐに入居できますよ。

  174. 377 匿名さん

    >>375
    PCTの値段と、CTTの値段じゃ2倍近い開きがないですか??
    それでも坪400万を狙うっておかしくないですか??

  175. 378 匿名さん

    >>377

    鋭い!

  176. 379 匿名さん

    >>377
    375の名前が「契約済み」となっているので、他物件での成り済ましをやってる荒らしじゃないですか?
    TOTで落ち続けているという点が嘘臭いな。

  177. 380 匿名さん

    平均330程度。関係不動産屋への強制売却等により、そこそこの販売実績を当初上げ、顧客が喰らいつく作戦といった噂を聞きます。
    現在はPCT販売時の不動産市況に近く、250妥当であるものの、土地仕入価格、空中権の買取、資材高騰のため、最低300平均でないと赤字のようです。
    社内では、WCTのように当初売れなくても、二、三年後に景気が良くなれば、問題はなかったという、過去の実体験が、あるようです。

  178. 381 匿名さん

    >低300平均でないと赤字
    それはないでしょう。二束三文で土地を仕入れているはず。

  179. 382 匿名さん

    381
    PCTはそうですがCTTは二束三文どころか超割高入手ですよ。

  180. 383 匿名さん

    そうなんですか。ざまみろですね。全く売れなくて泣きっ面のスミフが目に浮かぶ。。。

  181. 384 長州

    TOTはCTTの噛ませ犬じゃねぇ!!
    巌流島で勝負じゃぁ!!

    ということはさておき、
    なんとなーく、TOTとあんまり値段変わらない様な気がする。

  182. 385 匿名さん

    384
    ありえないね。用地、住友、高級路線(自称) など考えてごらんよ。

  183. 386 購入検討中さん

    遅ればせながら、豊洲検討中のものです。
    頭金3,000万。年収1,200万の私で購入可能な物件でしょうか?
    TOTの売れ残りを申し込むか、待つべきか迷ってます。

  184. 387 匿名さん

    買える買えないで言えば十分買えるでしょう。
    ただ、値段がわからないのでどの位置のどの広さが
    買えるなどと言える人はいません。

    そもそも豊洲じゃないとだめですか?
    その年収なら山の手線内側買います。
    ま、年齢や属性もわからしませんのではっきり言って
    判断できしませんわ。

  185. 388 匿名さん

    それだけ資金潤沢ならCTT待った方がいいよ。
    坪400でも買えるでしょう!

  186. 389 匿名さん

    >>386
    それぐらいの収入なら人形町辺りに買うかな。
    386さんって書き込んでる収入がウソかホントかはともかく東京の人じゃないでしょ?

  187. 390 物件比較中さん

    年齢にもよるけど、年収1200万だったらローンは8000万はいけますね。
    頭金3000万だと億ションも買えることになります。

    という私も年収1200万ありますが、遊びすぎで頭金は500くらいしか出せないのでこの物件は見送ります。

    貯金しとけばよかった・・・

  188. 391 匿名さん

    やたら詳しい人ばかりなのに、免震か制震かとか、空き家が多いとセキュリティに問題がとかの書き込みがあっても何の反応もないって・・・。

  189. 392 匿名さん

    年収1200万円で8000万円のローンって?
    私も同じくらいの年収レベルですが、ふつうに考えるとせいぜい4000万円程度が安全圏でしょう。
    そうすると頭金足して高くても7000万円の部屋にすべきで、坪330なら70m2の部屋になります。
    ちょっと狭くないですか?私なら無理に買いません。
    もう少し安ければ検討します。

  190. 393 匿名さん

    >>382

    何回言えば分かるんだ
    ここは当初坪単価250で出すはずの物件だったんだよ
    ソースは週間ダイヤモンド2006年7月号ね
    ここのPJマネージャがPCTが坪230万でいくならうちは250万ですと言い切っている
    既にその時にはビバから空中権も買った後なので土地取得代金はそんなもん

    そこから上モノでどれだけ仕様変更があったかは分からないが
    土地取得代金がPCTより高いということはありえない

    これ、何度も出してるんだがいまだに土地取得が高いとか言いはじめるから
    この際スレッドトップのテンプレートにでもするかね?(笑)

  191. 394 匿名さん

    >>393
    株主にはやさしい会社だが、企業のモラルとしてはライブドアと大して変わらんな。

  192. 395 匿名さん

    389
    人形町ね〜
    以前申し込みして落ちたけど 激安だった
    元々安い所です 人に貸すなら物件が安いから比較的率の良い場所じゃないかな
    でも完全な下町で俺は好きだな でも豊洲とは全く比較対照が違う所
    近代派か?古風派か?といったところでしょう
    久しぶりに玉ひでのしゃも鍋食べたい

  193. 396 匿名さん

    人形町・・・もともと安いところ
    豊洲・・・・もともと人の住まないところ

  194. 397 ご近所さん

    こんにちは、はじめて書き込みさせていただきます。 私はこの物件がよく見えるマンションに住んでいますが最近よくピンク色や派手な観光バスが止まって中から30人くらいの方々が降りてシティタワーをバックに記念撮影しては去っていくのが目につきます。 よく見るとバスには中国語が、、、 今日も何台も来ていて皆さん中国からの不動産購入ツアーのようでした。 中国人投資家はキャッシュで購入とか、、、
    お金持ちが多いんんだなと驚き!!すみふさんの営業もさすがですね。。

  195. 398 匿名さん

    スミフは中国人にはすでに販売開始してるのか?
    なるほど、よく考えたもんだね。事情を知らない中国人を騙して
    ぼろ儲けって魂胆ですか。中国人なら枝川も兄弟みたいなもんだし。

  196. 399 周辺住民さん

    坪350説をしつこく連投する方が消えた・・・。
    自分の中古が売れたのか、希望の価格では3月末引渡しには間に合わないと一旦諦めたのか・・・。
    何れにせよ、静かになってよかったよ。
    株主も騒いでいるみたいだからね。

  197. 400 購入経験者さん

    >398さん
    枝川ってなんかあるんですか?すいませんそっちの方面いったことないんで。

  198. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸