物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分 山手線 「東京」駅 バス20分 「豊洲2丁目」バス停から 徒歩5分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1063戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年03月竣工済み 入居可能時期:2014年04月予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [売主]阪急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判
-
665
買い換え検討中
660
大丈夫です。住友は三井と違って
必要以上に高値売りして売れ残る戦略しかとれませんから。
デベとしてはいやらしい部類です。
騙されて高値掴みしてください。
私はそういう騙される人を減らしたいがために
この掲示版で600万を450万で売ってやるとか言ってる
デベの書き込みをツブしていきます。
豊洲はPCT,TOTの三井の値づけが良心的だと思います。
要は坪300万です。角部屋で350万
-
666
購入検討中さん
>>656に賛同。
当方 茨城生まれの千葉育ちだが、なんたっていいのは大川の東側。
豊洲は新開地だが、東関東の仲間って感じだんべ。
-
667
申込予定さん
チバラギ人からすると豊洲ほどいい場所はないべ。
何線だろうが、都心へ5分は魅力じゃなかっぺ?
-
668
購入検討中さん
665さんへ
やはり住友はそのようなデベさんですよね。
それでも坪300万円/坪はないのではないでしょうか(期待出来ないのでは)?
これまでの性向を勘案しても安すぎです。
現実的には坪350〜400のレンジなのだろうと言うのが一般的且つ現実的な知見です。
-
669
匿名さん
複雑な心境になる話だか、湾岸線(例えば高速のように、りんかい線が充実して千葉→東京→横浜の湾岸をつなぐ)ができる可能性はあるだろう。このシナリオだと東雲あたりに百貨店、ホテルができるような動きが顕在化するんじゃないか?千葉から豊洲にくる幹線になるだろうし、羽田経由のディズニーランド宿泊客もとりこめるし。
-
670
デベにお勤めさん
この物件とは関係ないですけど、豊洲は近い内にリムジンバスが開通する
予定なのでますます便利になりますよー。
-
671
近所をよく知る人
別にスミフが400万で売り出そうが大した事ではない。
豊洲の将来性の前にそんな事は小さい話題です
-
672
近所をよく知る人
万歳、それは朗報!! ついでにNEXかスカイライナーも豊洲に来ると更に便利ですね。
JRさん、京急さん、宜しくお願いします。
-
673
匿名さん
>>671
お言葉ですが、400万では豊洲の将来性の前には安すぎ。
どうみても600万でしょう、リムジンバスもホテルも来る街なんて滅多にないですから。
-
674
匿名さん
ここを坪300とみてるわけではないです。足元での発展ペース、築地市場移転後の食文化の充実、企業の移転状況・見通し、今後の開発余地や人口増加・集中度合いの格差を勘案すれば、港南、芝浦、佃との価格差は縮小を試す展開が続くとの見方が許容され、平均350以下であれば特段販売不振に陥る心配はないと見ています。
-
-
675
買い換え検討中
600万を主張している人はスルーしましょう。
通貨単位は、人民元ですよ。
-
676
匿名さん
600万なんて寝言言ってるのは、検討している人でなく、
250万くらいで買ったけど周りからは思ったような評価が得られず、
日頃の鬱積した思いをここが高値になることに便乗して、なんとか晴らそうという
あさましい人達ではないのでしょうか?
そんな人達の満足ために高く買わされてはたまりません。
全く迷惑な話です。
ここはまじめに検討する人のための場です。
既にこの辺に住んでいる、あるいは購入している方々、
少しでも豊洲を持ち上げたい気持ちはわかりますが、
明らかに場違いであり、迷惑です。
-
677
匿名さん
>>670
ますます便利ではなく、単に今の豊洲からの空港アクセスが絶望的なだけでしょ。
-
678
匿名さん
たかが豊洲 と言えば、妬みと言われ、
坪600万円は下らないと持ち上げられれば、そんな意見はスルーとのたまう
豊洲**の方々は、一体どーしてほしいのでしょうか?
微妙な台東区辺りと同等とか言われたいの?
-
679
匿名さん
台東区と同じでもいあんだよ。なぜそういう見方をしているか説明して。そこがないのに600だの繰り返すから無視っていってるだけなのに。
-
680
678
今までの書き込みとは私関係ないので、真意はわかりませんが、読んでるとそんな気がしたので
現に私にもキツくレスだし
-
681
匿名さん
坪600万?
はははははは
大爆笑です。
75平米で1億3000万?
そんなのありえないってばー。
誰が買うの?
豊洲の立地パワーを信じている人が多いみたいだけムリムリ。
-
682
物件比較中さん
坪600万っていう人も、キムチだ、土壌汚染だとスレを汚す人も無視しましょう。どうせ煽りですから。
今のところ、最上階で坪450万、ボリュームゾーンが330万から350万という意見が強いようですが、値段としては、多分、TOTより少し上を狙ってくるのではないかと思われますね。住友不動産ですから。
比較対象にするなという声もあるかもしれませんが、TOTより安いBMA、BTRでも苦戦している中、どういう見通しを持っているのか、興味はあります。住友の三軒茶屋物件でも、必ずしも順調に売れている感じはしないですからね。マンション自体は良さそうだけど。。
-
683
匿名さん
坪600は余りに現実的でないですよねー。
デベ的にも仕様的にもTOTより上位なのは明白でそれに向けて販売時期もずらしにずらされてきた
ことを勘案すると、坪]350から坪400という当初予想がボリュームゾーンとしては妥当し、その位なら買える人も買いたいヒトもいるでしょう。
-
684
買い換え検討中
坪350万がボリュームゾーンなら高過ぎです。25坪で8750万ですよ?
それがボリュームソーンなら全員がシエルやPCTの中古物件で西向きオーシャンビューが買えるからです。
そんな人たちがこれから、1000戸も豊洲に興味を持っているなら
中古市場がもっと活発なはずです。
TOTでも7500万以上の物件は、倍率もつかず、余裕があったとのことです。
とにかく、8000万超の物件を買える人たちはもうちょっと出して
近くて遠い都心の豊洲なんかではなく、ちゃんとした都心を買うはずです。
こういうところで600万とかありえない坪単価をほのめかし、450万で売る
住友のボッタクリ商法には、イライラさせられます。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件