たしかに、778さんの
>今の所豊洲は眺望が無くても@300で問題無く売れるラインのわけだよね
は事実として一理ありますよね。
これだけ全般的に失速の雰囲気が漂う中で、豊洲タワーは東雲や有明と違ってほとんどの物件が1倍以上の倍率(今でも数倍の倍率が付く部屋もある)が付いてるからなぁ・・・
この状況をして、元々自社物件が地域最高とする住友が弱気になる理由があまり思いつかないような気がします。
競合がなくなるまで待ってからじっくりと・・・そんな感じじゃないですか。
豊洲の空地の開発計画もこれからどんどん決まってくるでしょうし、そうなった時、
新築MS欲しい人はここしか物件がない、となれば高々@350万円くらい出せる
人はそれなりにいると思います。
誰かが言っていましたが、ギリギリ売れれば言い訳だし・・・
(一般的に豊洲より安いはずの)東陽町で今の金額ですからね。
その状況が見えてくると、来年再来年で湾岸に住みたい人は、有明や東雲に殺到
するんですかね。