物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分 山手線 「東京」駅 バス20分 「豊洲2丁目」バス停から 徒歩5分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1063戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年03月竣工済み 入居可能時期:2014年04月予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [売主]阪急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判
-
144
匿名さん
ま、親の金でもなんでも金があるやつしか買えないってこった。
-
145
匿名さん
-
146
匿名さん
-
147
マンコミュファンさん
ツインで350、最後のシングルで佃に並ぶでしょう。
-
148
購入検討中さん
-
149
周辺住民さん
-
150
匿名さん
-
151
ご近所さん
周辺地域は値下げモード突入、マスコミでバブル警戒が取り上げられ始めたこの失速感の中での強気価格設定、大手デベのポテンシャルで押し切れるか、またしてもネタ物件として名前を轟かせてしまうのか、他物件契約済みの私も注目です!
-
152
匿名さん
豊洲のポテンシャルを分かってないみたいだね。
最終的に370〜380まで上がるよ。
-
153
匿名さん
↑あなたが一番分かってないね。そんなはずないじゃん。
-
-
155
匿名さん
おそらくデベ関係かPCT転売狙いの人でしょうが、こういう話題になると確実に食いついてくる人いますよね。
購入する側は気に入らなければ「買わない」で済みますが、デベや転売屋は「売らない」で済まないでしょうから、必死で高値感を払拭したいのは理解できますが。
-
156
買えない人
-
157
匿名さん
>>153
ほんと分かってない。
住友ツインの後のタワーはそんなもんだよ。
3年前も同じ事言ってたんでしょ?
豊洲が坪200を超えるなんてありえない!とかね(笑)
-
158
匿名さん
-
159
匿名さん
私もまじめに坪370〜380万ぐらいはいくと思う。
ただ、この価格で今までの豊洲物件のように、飛ぶように売れるということは無いと思う。
豊洲初の竣工前に完売しない物件になるんじゃないでしょうかね。
-
160
匿名さん
07年5月実績
7千万円以上の首都圏マンション契約率の詳細は以下
7〜8千万円 143戸 73% ここまでは庶民価格?
8〜9千万円 71戸 49%
9〜1億円 58戸 52%
1〜2億円 133戸 44%
2〜3億円 27戸 48%
3億円以上 8戸 88% ?????
-
161
ご近所さん
>>154
何とか
高く
なって
欲しい
転がし屋たちが
必死
ですね。
-
162
匿名さん
豊洲のポテンシャルっていったって、なんだかんだ言っても埋立地でしょ。元は海よ。海!。地震に津波、狭い場所に膨大な世帯数。
整備されたインフラも災害には弱すぎる。生活利便性もまだまだ未知数。
通勤には便利だろうけど、それと引き換えに失うものが多すぎる。毎日銀座で買物するわけでもあるまいし。
やはり350万円/坪の価値があるとは思えない。
キャナリストとかよばれるのも恥ずかしい…。
以上より『もっと安くして!!!』
-
163
匿名さん
>やはり350万円/坪の価値があるとは思えない。
これが普通の感覚ですね。
ららぽーとビバホームしかなくて、膨大な世帯数に比べて
貧弱なインフラ。
これ以上、どんな価値があるのか教えて欲しい。
-
164
匿名さん
将来的な価値は350万円の価値はないだろうけど、
流行りを考えれば今は坪350万円の価値はあるよ。
ポケモンカードやたまごっちと同じ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件