http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode...,131.703561&sspn=0.011163,0.022659&g=%E5%BF%97%E6%9D%912-5&ie=UTF8&ll=35.77737,139.69165&spn=0.002707,0.005665&t=h&z=18&iwloc=addr&pw=2
この辺りです。
323です。ありがとうございます。本当にお墓ですね。東側に。しかもマンションの敷地と同じくらい広いお墓。東っていい方角なのに微妙?しかし眺望確保されるともいえる?
気になって前スレ見ましたが前スレでは墓の話題が結構あったのですね。マンションへの案内図では地蔵尊?とか書いてあって、緑になっていたので緑地か何かなのかと思っていました。
坂の勾配も含め、現地みたほうが良さそうですね。色々勉強になりました。
302です。すみません、埋もれてしまっているので・・・。この地域にお詳しい方が多い様なので実際どんな感じなのでしょうか。宜しければ教えて下さい。お願いします。
ファミリー世帯(子供・年寄り含みます)にとってどうなのかという観点で教えて頂ければ幸いです。>この地域、完売間近、完売とマンション販売が好調なのでしょうか。ずいぶん盛り上がっているようですね。志村3丁目計画っていうのもあるみたいですし。
>実際この地域の住み心地ってどうですか?買い物は便利そうですね。交通機関は都営三田線とバスですかね。車もあればずいぶん便利なところかと思いますが実際のところどうなんでしょう。
>子供を育てやすい、お年寄りには住みやすい、などなど何でも良いので教えて下さい。
>宜しくお願いします。
>>330さん
志村エリアは子育てしやすい街で間違いありませんよ。
そういった意味ではこの地域は大変人気だそうです。
物件の価格が手ごろなのと周辺施設が充実しているのが人気の理由だそうです。
休日公園では、多くの子供達が楽しそうに遊んでいる姿をよく見かけます。
公園自体も沢山ありますよ。
そして、三田線沿線には有名な学校が多数ありますのでお子さまが私立の学校などに行く場合も便利です。
電車自体も、朝は座れることはないかもしれませんが、そんなたいした混雑ではありません。
女性や小さなお子さまでも安心して通勤通学に使えることでしょう。
買い物の面では、志村三丁目周辺にはショッピングセンターがあったり、ホームセンターがあったりとすべて徒歩で回れる近さです。
休日の三丁目駅付近は、多くの人が買い物袋を持ってショッピングを楽しんでいます。
あの賑わいは、すごい!の一言です。
ちなみに、この物件に一番近い三徳も品揃えがおもしろいので是非ご利用されると良いと思います。
人それぞれ感覚が違うと思いますが、志村エリアは良い住宅街だと思いますよ。
>おいしいレストラン等はありますでしょうか?
http://machikomi-tokyo.zaq.ne.jp/view/ne_itabashi/4/3001/
http://map.yahoo.co.jp/pl?prop=search&type=text&fa=as&ei=u...
>おいしいレストラン等はありますでしょうか?
志村坂上駅方面なら、ここのブログで、たくさんお店が紹介されています。
http://www.area-itabashi.info/archives/cat_50010434.html
お年寄りやベビーカーを使う方には志村坂上駅は苦痛だと思います。
エスカレーターは中途半端、エレベーターなし、階段多し。板中病院の最寄り駅なんだからバリアフリー化を願ってますが。
志村三丁目駅はエレベーター有りだし、三丁目にトイザらスサミットなどがあるので坂上より便利なのでは感じてます。坂上から三丁目に降りると帰りの坂道が苦痛です。
板橋区の平均家賃相場
http://www.ensen-homes.jp/addr1/addr1_1=13/addr1=13119/o=201hJhwFFziPn...
大田区の平均家賃相場
http://www.ensen-homes.jp/addr1/addr1_1=13/addr1=13111/o=201hJhwFFziPn...
大田区と板橋区なんてたいした差ないでしょ?
渋谷区や港区をみてごらんなさい。
渋谷区の平均家賃相場
http://www.ensen-homes.jp/addr1/addr1_1=13/addr1=13113/o=201hJhwFFziPn...
港区の平均家賃相場
http://www.ensen-homes.jp/addr1/addr1_1=13/addr1=13103/o=201hJhwFFziPn...
去年の夏まで、志村3丁目駅、徒歩1分のマンションを借りていました。
(パチンコやの目の前)
買い物や通勤は非常に便利な土地だと思います。
ただ、空気が悪い気がして半年くらいで引越しました。
すぐに、ベランダや空気工?がススで真っ黒になるんです。
もしご検討前の方は実際の物件を見せてもらい
(ベランダ)を確認させてもらってから検討することをおススメします。
〜他サイトより〜
おっしゃる通りと思いましたのでご参考まで。
↓↓↓
今売れているということは当然に値下げしているからでしょう。
この環境下、潜在購入者は相当慎重ですからブランド・セールストークがどんなに良くても
値段を下げないと買いません。それに中長期的に見ると、この不況により潜在的購入者の
平均的な収入も下がるし、土地価格・資材価格も下がるでしょうから、数年後には同じものが
8割くらいの価格でデベが売っても採算が取れる時代になるでしょう。従って、デベロッパー
にとっても、できるだけ早く今ある在庫を多少値下げしてでも売却することは合理的な行動
と言えるでしょう。不動産価格は感覚的には底値と言われている2003・2004年の相場を10%
以上下回る時代が到来すると思います。金利情勢も世界的な低金利が同じく数年は続くでしょう。
したがって、今買う必要がない人は少なくとも1年は様子を見ることをお勧めします
野村、三井、住友は絶対値引かない。
値引くのは、値引かないと売れない会社の物件だけ。家具くらいは付けてくれるかも
しれないが・・・。正直、常盤台はどうなってしまうのか心配だが(住友物件)・・
ま、大手は、別にあせらなくてもつぶれないので、あわてて売る必要がないんだよ。
野村も値引きますよ。実際値引きで買った人を知ってます。もちろん野村からは口外しないように念をおされたようです。後、誰にでも値引く訳でもないようです。ある程度素性の知れた信頼ある人だけのようです。
>もちろん野村からは口外しないように念をおされたようです
口外してるじゃん・・・
そんな話、誰が信じるかっての!
ま、所詮、匿名掲示板の無責任な世界。好き勝手なことを言うのは可能。
真実の購入検討者は、マンションギャラリーに値段を確認すべし。
買わなかったんだったら別に書いても構わないだろう。口外しないでくれとも言われてない
ようだし・・・・訴えられることもないよ。
値引きしてるかどうかは不明だが、少なくともあんたの言うことは全く信用できないね。
購入検討者は、是非ギャラリーに聞くことをおすすめする。値引き無しでもがっかりしない
でください。ここは、ガセネタ多いから・・・
357と366は同じ人だろうね。
どうしても値引きしていることにしたいみたいだね。なんで値引きしていることに
したいのかね。どうせ、値引きしてもらっても買えないのに・・・
考えられるのは、定価で買った人に悔しい思いをさせたいってことかな?
かわいそうな人だ・・・。
そうだね。
書いてあることが矛盾だらけ。
口外しないでくれと念押しされたのに、堂々と口外しちゃってる。
口外しても問題ないと言われているのに、値引き額が書けない。
嘘に決まっているよ!!。
普通の人は、値引きしてもらったことをわざわざ他人に言わない。
値引きしてもらってようやく買えたということは、収入レベルが他の人より低いことを
意味している。もちろん、その分余裕が出るということもあるだろうが・・・。
自動車みたいに、5,6年で取り替えるものは、値引き額を自慢する人は多いが、
不動産は違う。
どこの住民スレッドでも、値引き額を自慢している人なんて、滅多に見たことがない。
恥ずかしいことなんだよ。一般的には・・・。まあ、匿名なら、どうせわからないから
値引き自慢もあるかもしれないが・・・。だけど、念書書いているはずで、やっぱり
値引き自慢は嘘だな。
どうしても、販売価格って気になりますよね。
たしか、販売価格は、どこかの機関に届け出ないといけないはずです。
調べようと思えば調べられるのでは?
たしかレイ○ズっていったけ??
まあ、他にも抜け道はたくさんありますけど・・
ご近所づきあいの上で
知らない方が幸せなこともありますよ。
レインズは、一般向けの情報ではマンション名まで特定できないですよね?
(広さ、古さ、値段だけ)
これから国交省がもっと詳細な取引情報を一般公開できるよう整備していくようなので、不動産の健全な商取引ができることを期待しています。
レインズって中古じゃなかったっけ?
値引きはありうるとは思うけど、なんの根拠もない。最後の一戸だけだし、購入検討者は
マンションギャラリーに確認するしかない。実際に購入検討する人だけが知っている。
まあ、匿名の掲示板で、本物の検討者かどうかなんてわかりようがないが・・・。
そもそも、値引いているかどうかなんて、購入検討者にしか関係ないし。
最近、あちこちで、値引き、値引きと書いている奴がいる。なんの根拠もなし。
役にたたない情報書くのはやめてくれ。少なくとも、匿名掲示板の情報は
信じない方が良い。”匿名掲示板で見たが、値引いてくれるそうですね?”
なんて、聞いて赤っ恥をかかないほうがいいと思うよ。
確かに。特に最後の一部屋なんて20%ぐらい値引きあるんちゃうか???
野村としては早く完売したいでしょ。人件費等の経費も無駄でしょうし。それを鑑みたらそれぐらいの値引きなんでもないでしょ。普通に考えるとね。
まあ、購入のご縁はタイミングですからね。
でも、残っている1戸は南東の広い部屋で、値引きがあるなら本当にいいお買い物ですね。
上層階なら、見晴らしもいいので墓場も気にならないだろうし。
我が家は相当引いてもらっても買えませんが、財力のあるお宅なら・・・
墓との位置関係で崖であることも含め理解できました。ありがとうございます。墓のほうがマンションよりも高さがあるんですね。2F住民は墓が水平に見えて、3F住民はいい方角に墓を見下ろせるってことですか。リビングバルコニーと墓の位置関係はどうなんでしょうか?リビングは墓とは逆側ですか?
おおー 出来てきましたね!
外壁のタイル良い感じじゃないですか。
心配していたエントランスもCG通り。
坂の雰囲気もなかなか。
日差しの角度からして午前中ぽいですが、
この時間帯だとサンライトコートのリビング内までは日が届いてない感じ。
でも全体的には日当たり良さそうだなー
>>購入者がは地元の方が多いんですね・・・。
うちはまったく土地勘なしですが、購入を決めました。
街の雰囲気が落ち着いていて気に入ったのですが、やっぱりちょっと不安です。
ただ、地元に住む同僚に聞いたら、「華やかさはないけど住みやすい」との意見でした。
>>ただ、地元に住む同僚に聞いたら、「華やかさはないけど住みやすい」との意見でした。
こういうところです。
ただし、華やかさ=住みやすい
を実現できる場所ってなかなかないですからね。
普通は、
華やかさ>住みやすい
華やかさ<住みやすい
のどちからでしょうね。
いつもマンションコミュニティをご利用頂きありがとうございます。
こちらのスレッドは該当物件が完売致しましたので、クローズさせていただきます。
今後は住民板にスレッドを立ててご利用頂きますようお願い致します。