東京23区の新築分譲マンション掲示板「【三田線】プラウド志村城山【板橋区】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 志村
  7. 志村坂上駅
  8. 【三田線】プラウド志村城山【板橋区】
ご近所さん [更新日時] 2009-02-24 21:20:00

志村坂上、志村三丁目徒歩6分



こちらは過去スレです。
プラウド志村城山の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-11-06 00:31:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド志村城山口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    >用途地域なら板橋区のHPに載ってたはず。

    載ってました。確かに一種住居地区でした。

  2. 102 匿名さん

    坂下方面から建設現場がよく見えました。
    天気が良ければ北側には遮るものがなく開けているから、こちらも結構明るいな、と。
    北向きも意外といいかなと思い始めましたが、どうでしょうか。

    ルーフバルコニー付きの北向きは狙い目かなと思うけど、やっぱり高いかな。
    (ルーフバルコニーって使用料が必要だったとは知らなかった・・・ここもそうですよね・・・)

  3. 103 周辺住民さん

    毎日プラウド見てますよ。。。。。今も部屋から見えます。。。。。

    どの方角でも、上層階の方なら眺めは良いでしょう。
    なんせ崖の上の建物ですから。

    完成したは良いが、ここにはどうやって入ってくるのか。
    スーパー三徳側からの細い一方通行?
    もしくは三丁目側からの崖下の方から?

  4. 104 匿名さん

    崖の上・・・かあ、ちょっと気になる言葉です。
    地盤とかはどうなんでしょう?
    若干、心が揺れ動きました。

    ルーフバルコニーは現在の住まいについています。
    板橋で、北側に面していれば板橋花火大会の特等席です。
    毎年知人を集めて見ています。結構良いですよ。
    でも、ある日、ちょっとお洒落にバルコニーでブランチを、なんて
    気取ろうとしたら、カラスの被害に遭いました。それ以来、あまり
    使っていません。でも、お布団を晴れの日に干すには最適です。
    あと、ルーフバルコニーは、上の階の人に見られてしまうのが難点です。

    洗濯物を干すとき、普通の屋根つきバルコニーは、小雨が振り出しても問題ないので
    今はむしろルーフバルコニーよりも、広めの屋根つきのバルコニーのほうが
    利用価値が高いと感じています。

  5. 105 購入検討中さん

    購入検討中のみなさん、倍率について何か情報はありますか?

  6. 106 周辺住民さん

    「プラウド」って、素敵なブランドですよね。
    デペも安心できる大手さんですし。

    問題は、この場所にありって感じです。

    みなさん、是非一度現地をご確認下さい。

    お金があっても、購入するしないは、現地を見てからですね。

  7. 107 匿名さん

    崖については、どうでしょうねぇ。
    周辺住民さんに伺いたいのですが、高台にお住まいですか。
    この辺りは急斜面が多いようですが、がけ崩れがあったとか
    大雨の後補修したとか、そういった話は聞いたことがありますか?

    このマンション自体の心配もあるのですが、もし住むことになったら
    当然、あちこちの崖下を歩くでしょうし、
    もし出来たら教えてくれませんでしょうか。

  8. 108 周辺住民さん

    >この辺りは急斜面が多いようですが、がけ崩れがあったとか
     大雨の後補修したとか、そういった話は聞いたことがありますか?

    この辺は、確かに多いですね。。。。。急斜面が。。。。。
    でも、私が知ってるこの30年間では大きな事故や災害は特にありません。

    まぁ、問題のある危険な土地に大きなマンションなんて建てないでしょうから
    たぶん大丈夫だとは思いますけどね( ←素人的な考えですが )

    ただ、プラウドから見て南側は、都営三田線の騒音を覚悟して下さい。
    防音?二重?対策で凌げるかもしれませんけどね。

  9. 109 近所をよく知る人

    >この辺りは急斜面が多いようですが、がけ崩れがあったとか

    それはありえないです。そんなところにマンション建てる
    わけがないです。

    でも、今後起きるかもしれないと言われている大地震の
    時にどうなっちゃうのかわからないというのが、ひっかかって
    いるのですよ。

    三田線は音はしますが、騒音と感じるほどではないのでは
    ないですか。200メートルくらい離れてますよね。
    実際に、しばらくマンションのあたりにたっていれば、
    気になるかどうかわかると思います。

    プラウドの名称はちょっと私的には恥ずかしい。外国人
    が聞いたら笑うでしょうね。"自慢"という意味ですから。

  10. 110 匿名さん

    いやいや、物件から線路まで100m位ですよ。

    騒音まで行かないにしても、結構な音は聞こえますから。

    なんせ、我が家がそうですから _|‾|○

  11. 111 契約済みさん

    >>110 ←意地の悪い御方ね
    プッ〜!すぐ横を通っているわけでもあるまいし
    わたしの今の住いは直線距離で50メータほどのとこ
    25時〜5時の深夜早朝に走行するならともかく・・・
    日中でも、さほど気になる音ではありませんよ

  12. 112 近所をよく知る人

    崖の心配はいらないと思います。そもそも横浜の保土ヶ谷あたりの集合住宅はほとんど崖にへばりついていますが、問題になった事はあまり聞いたことがありません。大手建設会社なので大丈夫ではないでしょうか。山の上ですから、三田線の騒音なんかたいした事ないと思います。以前、東上線の直近に住んでいた時は騒音・振動とも凄かったけど。電車よりも国道17号の騒音の方が気になります。トラック、暴走バイク、夜は特に気になります。また、景観上圧迫感のあるのは西側の公団住宅です。まさに壁。閉塞感がイヤですね。崖側の北側には、冬の晴れた日に現地確認しましたが、日射は午後1〜3時位のみです。後は日陰です。

  13. 113 匿名さん

    富裕層向けとしては駐車場の数が少ないですね。
    外を借りることになる場合もありますか?
    いたずらされるのが心配です。

  14. 114 ご近所さん

    この辺の駐車場の相場は、だいたい2〜2.5万円ですね。
    プラウドから近隣の我が家は2.2万円です。

    やはり同敷地内がイイですよね(色々な面でも)

  15. 115 物件比較中さん

    こちらの物件の駐車場は2万後半から3万円切るくらいだと、営業の方にお聞きしました。

    周辺の駐車場を調査しましたが、平均的にはプラウドより5千円以上は安いけれど、
    徒歩圏内に空きがないのと、一番近く(徒歩10分程度??)の空きがあるところは砂利の平置きでした。。。

    敷地内にあるという条件的には良いとしても、周辺相場よりも数千円高い駐車場代を払い続けるのが、私の場合の大きな要検討材料となっています。
    墓も崖も併せ飲みましたが、車を大事にしているので色々と考えます。

    お金持ちの方々には関係ない書き込みでスミマセンでした。。。

  16. 116 NO.60です

    NO.115さん

    すっごい気持ちわかります!
    私も車好きで、本当は優雅な車庫付き一戸建を目指してました。
    今でも車は大切にしてますが、一戸建どころか家を持つことすら危うい状況です(笑)

    月々5〜7千円も負担が多いのは辛いですよね(6万円超/年)

    でも、車を所有していることでマイホームの検討範囲が狭くなってしまうのも
    残念だなぁーと思うようになりました。

    私は近所に住んでいますので、この辺にはソコソコ詳しいのですが
    再度探してみてはいかがでしょうか?

    2〜3月にかけては転居・異動が多いですから、空きも増えていませんかね?
    坂上側(高地)ではなく、坂下側(低地)にも舗装された駐車場が結構ありますよ。

  17. 117 匿名さん

    最近の都内は、どこも100%を大きく割っています。

    間に合う可能性が大きいと思います。

    余ってしまうと、その分、保守費用が減ってしまい、
    困ったことになります。

  18. 118 周辺住民さん

    崩れやすい地盤だったら、ここらに城は造らなかったと思う。

  19. 119 近所をよく知る人

    崩れやすい地盤なんて、誰も一言も言ってませんよ。

    ここの過去ログを読んでみればわかりますけど。

    大地震の時に心配だと言っているのです。平坦な所に
    建っているマンションもあるのに、わざわざ、ここに
    買うのは少し(少しですが)覚悟がいるな、と思うのです。

    高台という意味ではいいマンションだとは思うのですが。

    昔と違って、たいていの人が永住を考えているので、
    (私もそうですが)ずっと長く住むことを考えたら、いろ
    いろ考えてしまいます。

  20. 120 匿名さん

    そんな永住だなんて…
    ここを購入できる財力がある方々は
    "たいていの人が永住を考えている"
    そんな覚悟はしていないと思いますよ。

  21. 121 ご近所さん

    この土地は、三井と野村が競合した結果、野村が取得した旨、三井不動産
    関係者から聞いたことがあります。

    「崖っぷち」とか「墓」とか言われていますが、デベから見たらそれなりの価値を
    認めたればこそ取得したのでしょうね。

     三田線の騒音も含めて大した問題ではないと思いますが、最大の問題は、車での
    アクセスの悪さ(これだけは、将来的にも改善不能)ではないでしょうか?
     居住者はもとより来客も含めて車と一切関わりない方ならそこそこの物件のような
    気がしますが・・・・。

  22. 122 買いたいけど買えない人

    中型RV車が入らない機械式駐車場は困ります。幅1850mmまで、重さ2000kgまでの規格では、幅1870mm、重さ2060kgのクルマを持っている人間はクルマまで買い替えを考えなければならないなんて!どうしてマンションはこうも制約が多いのか。18坪の新築一戸建てだってトヨタのランクルは楽に入ります。。。

  23. 123 周辺住民さん

    >>119
    同じことでしょ(笑)

    城で分りそうなものだが・・・
    地震にも耐えてきた地盤ということ。

  24. 124 匿名さん

    >地震にも耐えてきた地盤ということ。

    地盤は大丈夫でも、その上に乗った建物がころがり
    落ちることはないのでしょうか? 関東大震災は
    大丈夫だったようですが、そのころは、高層の
    建物はなかったから・・

    まあ、そんなことは誰にもわからないとは思うけど。

    あとは、覚悟の問題だけ。

  25. 125 ご近所さん

    昨日、自宅ポストに広告が入ってました。

    212号室が4130万円。

    お墓側ですかね? 以外にも安かったので驚きでした。

    違う物件を購入予定でしたが、ちょっと惹かれました。

    でも、他の階になると驚きの値段でした(5000万円弱)

    212号室だけ目玉商品なんですかね?

  26. 126 匿名さん

    そうそう、4000万円台でいくつかあるみたいです。
    駅から6分だし、あまり気にしないのであれば、
    東側は建物が建たないだろうしこの値段で
    あの仕様は結構お買い得な気もします。
    最近の高値で麻痺しているからかな・・・。

    強い風が吹くらしいが、どのくらいのもんなんでしょう。

  27. 127 匿名さん

    わたしども夫婦の間にはスキマ風、わたしのサイフはカラっ風ですぅ〜

  28. 128 匿名さん

    212は、広さどれくらいですか。

    1階、値段下げましたけど、という電話がかかってきた
    ことがある。それは、まだ契約前のことだったので、
    問題になる値下げではありませんでしたが・・・。

    仕様がいいので損切りの可能性もあります。崖が
    問題でない人はお買い得かも・・・。

    悪意で書いているつもりはないのですが、野村不動産
    大丈夫なんですよね。野村不動産だけじゃないと思い
    ますが、相当売れ行き悪いみたいです。つぶれてしま
    うと、10年保証はできなくなっちゃう。最近、都内
    でも安いマンションがでてきています。内容も安物なの
    かもしれませんが、とりあえず買える人はでてくる。
    高級、高値で売っている不動産会社のほうが厳しいか
    もしれない。

    完全な見込みミス。とはいっても、アメリカのサブ
    プライム問題の波及なので、日本の責任じゃない。

    売れなかった分は、一般的には、損切りで安く売り出す
    よりも、まとめて賃貸業者に売る、というのが普通みたい
    です。値段を後から下げるのは相当難しい。すでに購入
    した人に返金しなくちゃならないし。

  29. 129 匿名さん

    もしかしたら、ほとんど売れてないのかも。

    それだったら、簡単に値下げできる。

    常盤台のほうは、"契約しました"、というメッセージが時々
    でていますが、こっちは、ゼロ。

    >他の階になると驚きの値段でした(5000万円弱)

    おかしい。6000万円以上のはず、というか、私が見に
    行ったときは、5000万円を割っている部屋はわずかし
    かありませんでした。

    もしかすると、かなりの値引きなのかも・・・。ただし、
    3月いっぱいの契約に限るとかの条件はあるかもしれま
    せんが・・・。

  30. 130 匿名さん

    ホームページをご覧になると部屋番号と間取りがわかります。
    http://www.p-shiroyama.com/roomplan/index.html

  31. 131 ご近所さん

    手元にパンプレットがないので、だいたいの記憶ですが。。。。

    212号室は、たしか70.59㎡の3LDKだったような?
    小数点以下は、定かではありませんが70㎡はありました。

    洋室6、洋室5.5、和室6、リビング11、キッチン3.2

    こんな感じの間取りだったような気がします。

  32. 132 匿名さん

    第1期の販売もまだですよ?

    売れ残りも何も、まだ販売もされていないはずですけど。

  33. 133 ご近所さん

    >第1期の販売もまだですよ?


    それは失礼しました。値段表見せてもらった段階で
    早々とあきらめてしまったので。

    4130 / 71 * 3.3 = 192

    なんと坪200万円を割っている。

    この部屋だけ条件が悪いのかもしれませんが、
    平均で坪250万円~270万円くらいだったはず。

    もう一度、再検討してみるかな・・・。

  34. 134 物件比較中さん

    この土日で申し込み説明会があったようですが、いかれた方、どうでしたか?

  35. 135 購入検討中さん

    9日の日曜日から書き込みが途絶えていますが、何か情報お持ちの方はいらっしゃいませんんか?

  36. 136 匿名さん

    どんな情報が欲しいのでしょうか?

  37. 137 物件比較中さん

    大分前に行った時は価格が全然決まってなかったけど、もう大体価格は決まってきたのでしょうか?最近、営業さんからは、電話で色んな部屋に要望がかなり出てきているということを言われましたが。。。そろそろ、またモデルルームに行ってみようかと思いますが、いかがでしょうか?

  38. 138 匿名さん

    新聞折込でチラシ入ってましたよ
    4100〜8900万、刻みは100万単位、予定最多価格帯は5300万ですって
    個人的には予算が折り合えば良い物件ですよ

  39. 139 匿名さん

    だいぶ当初の予定から比べて下がっているようですね。

    下げなくても売れているマンションもあるようなので、複雑な心境ですね。

  40. 140 匿名さん

    この値段を見ると赤羽よりも安そうです。
    ここは、赤羽よりも高そうな噂が流れていましたので、赤羽は完売。
    場所的に妥当といえば妥当な値段ですね

  41. 141 匿名さん

    赤羽はチョットね〜駅から歩くし、あの環境ではチョットです。
    間取りも変な感じですしねぇ。
    ここのほうが良いと思いますよ。

  42. 142 匿名さん

    エレベータは何基ですか?

  43. 143 物件比較中さん

    公式サイトの間取り図見ればわかるかと

  44. 144 匿名さん

    間取り図を見ました。
    これって合計3基になるのでしょうか?
    これって実質1基とあまりかわらないのでは・・・?
    使い勝手が悪そうに思えますが実際どうなのでしょうか?
    詳細を教えていただけますか?

  45. 145 物件比較中さん

    MRに行くなり電話すればいいじゃないですか。
    こんなところで確実じゃない情報を聞くよりも売主に聞いたほうが確実でしょ。
    それができない理由があるんですかね?

  46. 146 匿名さん

    >145さん
    失礼な御方ですね。。。
    どんな立場の御方でしょうか?
    ここでQ&Aをしてはいけないとおっしゃっているのでしょうか?
    この掲示板を利用して情報を得てはいけない・・
    この掲示板は無い方がよいということでしょうか?
    それなら見たり書き込んだりすることをおやめになることをお勧めいたします。。。

  47. 147 物件比較中さん

    >使い勝手が悪そうに思えますが実際どうなのでしょうか?詳細を教えていただけますか?

    実際のところは、まだ建設中だから誰にもわかりませんよ。
    だから詳細と言われても。。。

    ということではないのでしょうか?


    この規模のマンションでしたら、個人的にはエレベーターの配置は
    適正だと思いますけど、人によって感じ方が違うでしょうから。
    志村3丁目駅や坂下方面に歩いて行きたい場合も便利かな、と。

    最近、具体的な質問項目もなく、これといった自分のコメントや意志表示のない
    「どうですか?」という抽象的な質問が続いていたからかもしれませんけど
    まぁお互いにかみつかなくても良いじゃないですか?
    いろんな立場の人が行き交う掲示板ですから。

    価格はそれほど下がった印象はありませんけどね。
    元々提示されていた価格と大差無いと思います、まだ売り出し前ですし。

  48. 148 物件比較中さん

    147の自己レスですが、書き忘れたので。。。

    エレベーターは管理が重要です。
    フルメンテにすれば費用がかさみますが、安全はケチりたくありません。
    この辺りは管理組合で決めていくのでしょうが。。。
    エレベーター事故防止の最たる要素はメンテナンスだと聞いたことがあり
    現在の住まいのメンテナンスの状況を調べたことがあります。

    必要以上のエレベーター設置は設備費が上がるだけでなく
    管理費も押し上げます。管理費を抑えるために
    メンテナンスの回数やレベルを抑えるのは、
    資産を守る上では得策ではないでしょう。。。

    といった観点からも適正な配置だと思いました。。。
    が、144様はどのようにお考えでしょうか。。。

  49. 149 物件比較中さん

    >>146さん

    > どんな立場の御方でしょうか?

    普通にマンション購入を検討している者ですが。

    > ここでQ&Aをしてはいけないとおっしゃっているのでしょうか?
    > この掲示板を利用して情報を得てはいけない・・
    > この掲示板は無い方がよいということでしょうか?

    そんなこと誰も言ってないでしょ?

    > これって合計3基になるのでしょうか?

    間取り図見ればわかること。

    > これって実質1基とあまりかわらないのでは・・・?

    そう思うならそうでしょ。

    > 使い勝手が悪そうに思えますが実際どうなのでしょうか?

    正直、使い勝手なんて住んでみなければわからないでしょう?
    一般的に100戸に1台は必要と言われています。
    99戸に2基(1基は9階まで、1基は11階までの様に読める。もう1基はサブエントランスからエントランス階まで)なら少ないと言うことはないと思いますが、2戸に1基のエレベータがあるようなタイプと比べると少ないですよね。

    > 詳細を教えていただけますか?

    詳細を聞きたいなら、正確なことを教えてくれる売主に聞けば良いじゃない?と言っているのですが。
    自助努力くらいしてもいいんじゃないですか?
    電話代もかからないフリーダイヤルで2,3分も話せば分かることだと思いますが。

    > それなら見たり書き込んだりすることをおやめになることをお勧めいたします。。。

    自助努力を促すだけで起こられちゃうんですね(笑)

  50. 150 申込予定さん

    申し込みます。決めました。

    志村坂上に6年住んでいますが、
    駅から徒歩5分前後に、
    あんまり大規模じゃない
    いいマンションできないかな
    と思っていたところに、プラウドが。。。。。

    最大の決め手は、大手町までの交通利便性です。

    価格も、もう少し待てば良いのかもしれませんが、
    日当たりのいい部屋、ウォーキングクローゼット必須等こだわりがありますので、
    第一期で申し込んじゃいます。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸