東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 Part4
匿名さん [更新日時] 2009-02-25 10:15:00

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-05-04 05:41:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判

  1. 694 匿名さん

    トヨタワ契約者さん、ここでも必至ですねぇ^^;

    ちょっと関心しちゃいました^^;

  2. 695 匿名さん

    >>688

    全戸に上乗せっていえばまあそうなんだろうけど容積率が450→600%に
    なったから土地の割り勘要員がまあざっと250戸増えたわけだよね。
    容積率上乗せ150%分が250戸とすると一戸あたり1720万ってとこかね。
    タワマンの建物コストってどれくらいか知らないけどまあ2000万くらい
    とすると1戸あたりの原価3800万くらい。粗利50%乗せても5800万。
    平均20坪とすれば坪単価285万って感じかね。

    粗利50%なんて住宅プロジェクトとしては優秀じゃない。
    坪230万でも粗利25%あるから坪280万なんてぼったくりPJですよ。

  3. 696 匿名さん

    >>690

    その問題は湾岸全体の問題なのよ

    そして、湾岸に限定して消去法で検討すると、豊洲になっちゃうんだよ

  4. 697 匿名さん

    >>690

    >しかも埋立地・土壌汚染問題。
    >この2つに対して明確に回答できる人おらんかね?

    回答:「買う人はあんま気にしてない!」...気にしてるのは煽る人のほうかな。

    以上

  5. 698 匿名さん

    >>695

    一次取得層は広くて、近くて、ハイグレードなマンションをと肥大化した夢を
    限られた予算で実現させようとするからね。そこにつけこむのが湾岸タワープロ
    ジェクトなわけですよ。つけこむという言い方が悪ければ「ニーズに応えた」
    でもいいけどさ。

    似たような年代の似たような価値観の人々があつまっているからブームになれば
    加熱するけど、問題が起きれば一気にババ抜きになっちゃうのが怖すぎる。
    資金に余裕があればいいけどギリギリのローンで湾岸タワーを買うのは極めて危険
    な気がします。

  6. 699 匿名さん

    >>698
    インスタント・ハイライズですね。

    豊洲はその傾向が極めて強く、一過性の流行に終わる可能性が高いと思われます。

  7. 700 銀行関係者さん

    >>699
    まぁ、所詮人の人生なんだよね・・・

  8. 701 匿名さん

    「坪単価で見ると、ザ豊洲タワー(三井不動産レジデンシャルなど4社)とほぼ同水準。今後の成長が見込める豊洲という立地からすれば、まあ妥当な価格でしょう。ただ、一般サラリーマンにはちょっと手が出ない。買えるのはプチ富裕層でしょうね」(不動産経済研究所の福田秋生企画調査部長)
     初めてマンションを購入する団塊ジュニア世代には高根の花だが、「リタイア後は都心で」という団塊世代は食指が動く?

  9. 702 匿名さん

    う〜〜ん!ちょっと食指が動かない。

  10. 703 匿名さん

    出張先のBIZホテルの内廊下を計測すると130cm強でした。
    MRの内廊下は実際は壁の部分まで拡げていてイメージし難かったですが、大体イメージできました。
    皆さん懸案の一つのようなので、BIZホテルが参考になりますよ。

    1. 出張先のBIZホテルの内廊下を計測すると...
  11. 704 匿名さん

    >>703

    折角の写真だけど、よくわからん。
    この写真をどうみればいいのでしょうーか?

  12. 705 サラリーマンさん

    廊下幅のイメージ把握じゃないの?
    カメラ性能悪いみたいだけど両側の迫り来る壁は把握できますな。

  13. 706 物件比較中さん

    679様

    CTTにカラオケルーム以外の集会室がなければ、きっと管理組合の理事さまたちも、カラオケルームに集まって討議するんでしょうね。

    との御質問についてですが、集会質はカラオケルームの真横にありますよ。その横は、両タワーのごみを一挙に集めるごみ集積置場のようです。共用図面集見る限り、ごみ置場、集会質、カラオケルームが並んで居られます。

  14. 707 物件比較中さん

    埋立地/土壌汚染/枝川
    全く気にならない。気にさせたいからバ カの一つ覚えで煽るけど本当の検討者に飽きられ呆れられ逆効果。

    都心へのアクセスの良さ/古くて汚いビルや一戸建てが混在しない、電柱もない整った再開発/大規模マンションの良さ
    かなり気になる。というより、総戸数30戸とか考えられない。

  15. 708 匿名さん

    正直、枝川や治安の悪さは気になるな。
    ところで707はTOTスレに戻らないの?

  16. 709 匿名さん

    >>707
    私は涙目のTOT契約者です、の遠まわしの自己紹介は大変でしょうからもういいですよ^^;

  17. 710 匿名さん

    >>707
    少し歩いただけでたどり着く周辺地域は古くて汚いんですけどそういうのは気にならないんですか?
    おそらく再開発地域しか歩いたことないでしょ。

  18. 711 匿名さん

    廊下の参考写真有難う御座います。

    ところでパーク豊洲B号棟の内廊下幅は幾つなんですか知ってる人は教えて下さい。

  19. 712 匿名さん

    内廊下のタワーマンションに住んでいる者です。

    試しに廊下の幅を計ってみたところ最も狭いところが約130cmでした。住戸側のパイプスペースと内側のトランクルーム間の内法の幅です。玄関ドア前や曲がり角はもっと幅があります。

    普段はショッピングカートで駐車場から買い物の荷物を運んだり、ベビーカーを使ったりしているのですが、今のところ困ったことはありません。非常に大きな洗濯乾燥機の搬入も可能でした。

    ですので120cmあれば何とかなるんじゃないかという気もします。

    実際のところ1フロア当たりの住戸数が少ないので、共用廊下でカートやベビーカーのすれ違いが発生する確率が低いのかもしれません。

    理由を考えてみたんですが、内廊下のタワーマンションって1フロア当たりの住戸数が少ないケースが多いんですね。中央部に採光のための空間がドーナツ状にあいているタワーマンションと比べると。

    物件にもよりますが、羊羹切り「田の字プラン」の建物4棟を東西南北ではりあわせたような設計のド−ナツ状タワーマンションの場合、1フロア当たりの住戸が非常に多いですよね。そういうマンションでは人が多くすれ違うことも考慮して、ちゃんと廊下幅を確保しているのだと思います。

  20. 713 匿名さん

    廊下、ベランダを削って占有部の広さ確保に当ててるんだろう。
    ベランダ、廊下を削った状態で70〜80m2程度の広さ、リビングの窓を開放できない環境だと、マンション内で感じる圧迫感は強烈だと思うよ。

  21. 714 匿名さん

    もともと湾岸って、低予算で派手なマンション買えるから人気だったんだけどな。
    価格が上がればそっぽ向かれるのは当然。

  22. 715 購入検討中さん

    誰か書いていたけど、内廊下で寝るわけではないので、あまり気にならなかった。
    それよりも、TOTとくらべて、室内の梁の出っ張りの多さと、全体的にスパンが短いような気がした。
    なんでなのか?
    仕様の問題じゃない気がするんだけど?
    だれか教えて!

  23. 716 物件比較中さん

    しかし、MRオープンしたにも関わらず、
    HPにおいて設備仕様とか構造の内容は載せてくれませんね?
    ここが一番買い手にとって知りたい情報なのに・・・
    住友さん、どうしたの?

  24. 717 匿名さん

    色々いうけど
    心配しなくても新興アジアマネーが 豊洲買いますよ。
    金持ちの○○人とひんこんの△△人の間に挟まれる日本人。
    そんな縮図が出来上がります。

  25. 718 物件比較中さん

    >717さん
    そうなんですか?じゃパスします。
    アジアのバス見学ツアーも気になってたし、情報どうもです。
    どうせならヨーロッパのバス見学ツアーだったらね〜(笑)

  26. 719 匿名さん

    ヨーロッパw

  27. 720 親と同居中さん

    金持ち中国人が住む高層階を、
    ギリギリ購入の日本のサラリーマンが土台となって支えるわけですね・・・

  28. 721 匿名さん

    それが顕著なのはTOT
    なんせ販売時期が、中国バブル真っ盛りだからな

    タワーは基本的にバブル中国人多いからやめとけ

  29. 722 匿名さん

    同僚に中国人が二人いるんだが、

    彼らが東京にマンションを買っているというのでどこか聞いたら、
    二人とも豊洲タワー(の高層階)だったから、笑えない・・・。

  30. 723 土地勘無しさん

    CTTは中国人も買わないってこと?

  31. 724 匿名さん

    大規模地震発生の切迫

    【海溝沿いの主な自身の今後30年以内の発生確率】
    根室沖:40% (M7.9程度)
    十勝沖:0.5% (M8.1前後)
    北海道北西沖:0.1% (M7.8程度)
    秋田県沖:3% (M7.5程度)
    佐渡島北方沖:6% (M7.8程度)
    三陸沖北部:7% (M8.0前後)
    宮城県沖:99% (M7.5前後)
    三陸沖〜房総沖
    ・津波型:20% (M8.2前後)
    ・正断層型:7% (M8.2前後)
    元禄型関東地震:0% (M8.1程度)
    南関東:70% (M6.7-7.2程度)
    大正型関東地震:0.9% (M7.9程度)
    東海:86% (M8.0程度)
    東南海:60% (M8.1前後)
    南海:50% (M8.4前後)
    安芸灘〜豊後水道:40% (M6.7-7.4)
    日向灘:10% (M7.6前後)

    〜参考〜
    【今後30年間で遭遇する確率】
    (地震調査委員会事務局資料から)
    交通事故で死亡・・・約0.2%
    交通事故でけが・・・約20%
    火災で死傷・・・約0.2%
    火災に被災・・・約2%

    【出展】
    地震調査研究推進本部の資料を加工して作成

  32. 725 匿名さん

    >>724
    まさしく、地震国の日本では、それを抜きには語れません。
    よって木造が多い地域などは早く脱出せねばいけませんね。。。強度保証のない低中層マンションも全国的に非常に危険ってことですね。

  33. 726 匿名さん

    >>718
    ヨーロッパ人が好きなら東京なんかいたらダメですよ。
    成田とかで物件探した方がいいですよ。

  34. 727 契約済みさん

    中国の方が買われたら何か問題なのですかねえ?
    私はあまり気になりませんけど。

  35. 728 匿名さん

    >>727さん
    民度の低さを語っているんだと思いますよ。
    PCTでは朝鮮系の住民が違法駐車などの問題を起こしています。

  36. 729 周辺住民さん

    中国系の方は、中国系の方が買っても気にしないのはアタリマエデスヨ

  37. 730 匿名さん

    >>726

    バブル&円高の頃ヨーロッパの古城を買いにいくツアーとか
    そういえばありましたねぇ

  38. 731 近所をよく知る人

    つい最近までシンボルがノースタワー、ツインはセンター・サウスだったと記憶するが急変した理由は何なのでしょうか。
    どうもシンボルが何か臭いな・・・

  39. 732 物件比較中さん

    そーいや、ブリリアマーレ有明のスレでも「中国人が買い捲る」って言ってた奴いたな・・・。

  40. 733 匿名さん

    シンボルといわれると男性のアレを思い出してしまうのですが
    なんでそんな名前にしたのですかねえ

  41. 734 匿名さん

    センス悪いからですね。関西語圏では、シンボルとかカラオケとかの単語に高級感を感じるんじゃないですか?。

  42. 735 マンコミュファンさん

    ここの物件って、確かシティタワーズ大崎とそっくりだな。違うのは、土地の坪単価だけだな。どうでもいいけど。大崎でも外国人使った物件紹介ビデオ流すのかな。ここの物件買うなら、ベーコンでいいでしょ。

  43. 736 匿名さん

    >>728
    あれは朝鮮系住民じゃないよ。
    君みたいなのは2ちゃんに行ったらいい。

  44. 737 物件比較中さん

    ベーコンはありえないでしょ。
    それこを所詮辰巳駅まで毎日歩く生活なんて考えられないでしょ。
    まあ、ここはベーコンの営業がいっぱい書き込んでるからまたワーッとくるでしょうけど(笑)

  45. 738 匿名さん

    ここも買えない連中が最近騒いでるなあ
    そもそも興味の無い物件に書き込む理由は無いからね
    どこのスレにもいるけど妬みが多い罠

  46. 739 匿名さん

    >>736
    何故言い切れる?本人か?

  47. 740 匿名さん

    >>737
    同意
    まあバランス取れてるし悪くない物件だとは思うけど駅から遠いのは致命的
    タワマンの希少性も年々薄れてくるだろうし、
    そうなったら身動き取れなくなるのはああいった駅遠物件だと思う

  48. 741 匿名さん

    どうでも良い話なんですけど、ここは当然大量に売れ残りますよね。

    6月末に売り出しになってる大崎のツインタワーってスレも全く伸びないし、大崎、その上ここより高い、五反田の三井と野村に客をさらわれた後に1000戸売り出しってどうなるんですかね?。ツインタワーの片方をせめて賃貸物件にでもしないとさばけないよね。

    ここ数年の価格高騰を作ってしまったのはスミフの異常高値路線だというのは皆さんの一致した意見だと思いますが、ここに来て本当に 天 罰 が落ちるかもしれませんね、この会社。

  49. 742 物件比較中さん

    ↑↑↑おっベーコンさんの逆襲ですね(笑)

  50. 743 匿名さん

    ↑↑↑
    スミフの営業って本当に張り付いているんだね。

    マンションコミュニティにおける情報開示請求増加に伴う
    住宅関連業者様からの投稿に対する警告
    https://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸